yukari12935 のすべての投稿

【2020年12月22日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝も寒さで目が覚めました。
期待してみたのですが、富士山は昨日とさほど変わりなし。
寒いのに雪がまったく無いってやっぱり変な感じです。
最近は良い天気が続いていて空気も澄んでいるので、毎日のように富士山を鮮明に見ることができます^^
富士山のパワーをいただけるので、富士山が見える場所に住んでいてよかったなと思います。
そして今夜は「こぐま流星群」の活動が極大を迎えます。
予測極大時刻は18時ごろ。
こぐまが降ってくるみたいなネーミングが可愛らしいですよね。
星に願いをかける。そんなクリスマスシーズンもよさそうです☆
こぐま流星群はもともと出現数が少ないので、暖かい格好でホットドリンクを飲みながら気長にお待ちください。
それでは今日は“チーズ”について書いていきます。
クリスマスにお正月、おいしいものがたくさん食べられるパーティーシーズンに突入していますね。
今年は、例年とは違い、お店でワイワイ集まるのではなく、家族と一緒に楽しむ“おうちパーティー”が主流になりそう。
お酒のおつまみとしても、前菜としても人気のあるチーズ!
チーズと一言で言っても、製法や特徴はさまざま。
チーズには、大きく分けるとナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類です。
ナチュラルチーズは、ミルクを原料に、固めて発酵熟成して作られるチーズです。
そのナチュラルチーズを加熱して溶かし、乳化、再形成して作ったものが、プロセスチーズになります。
この中から、代表的な6つのチーズの分類と、そのチーズを代表するものを紹介していきます。
◆フレッシュタイプチーズ
・クリームチーズ、カッテージチーズ、リコッタ、ブッラータなど
新鮮なミルクを生かして乳酸発酵させ、ほとんど熟成させずにつくるので酸味のある爽やかな風味が特徴で、塩分も控えめ。近年では山羊のミルクを使ったものも人気です。新しいほどおいしく食べられるので、開封したらできるだけ早めにいただきましょう。

◆白カビタイプチーズ
・カマンベール、ブリーなど
人気のカマンベールは、認知症予防の可能性を示唆したヒト試験結果が発表されたことで、さらに注目を集めています。まわりに白カビをつけて熟成させた製法のナチュラルチーズ。

◆青カビタイプチーズ
・ゴルゴンゾーラ、ロックフォールなど
チーズ内部に青カビ菌を植えつけ、その菌が乳脂肪やたんぱく質を分解。ピリッと刺激的な風味のナチュラルチーズです。

◆ウォッシュタイプチーズ
・エポワス、マンステールなど
柔らかなチーズのまわりを塩水や土地のお酒などで“洗い”ながら熟成させるので、ウォッシュと呼ばれています。穏やかな香りで食べやすいウォッシュも続々と開発され、味わい豊かなソフトチーズとして注目が集まっています。

◆セミハード・ハードタイプチーズ
・ゴーダ、ラクレット、パルミジャーノ レジャーノ、コンテなど
プレスして硬くつくったナチュラルチーズで、水分量の違いによりハードかセミハードに分けられています。様々な風味や熟成のものがあり、シュレッドなどに加工することもできます。

◆プロセスチーズ
・スライスチーズなど
ナチュラルチーズを原料として粉砕後、加熱溶解をして固めたチーズで、賞味期限が長く安定した味わいと栄養価の高さが特徴。ナチュラルチーズとは違い、発酵食品としての効果はほとんど期待できません。

チーズの種類を追求すると、本当にたくさんの種類があることに驚きます。
その中でも、今おすすめの変わったチーズは、ギリシャで作られているちょっと珍しい『タラガニ』というチーズです。
焼いて食べるチーズなので、フライパンやグリルでカリッとこんがり焼きます。
食欲をそそる香りが特徴で、一口食べたら手が止まらなくなるおいしさです!
「タラガニ」は、スペアミントが練り込まれており、ほんのり爽やかなミントと山羊乳の酸味と羊乳のコクを味わうことができます。
羊乳と山羊乳の独特のクセのある風味は全く感じません。
仕上げにレモンを搾って召し上がるのが現地ギリシャでの食べ方ですが、蜂蜜をかけ、フルーツと一緒にスイーツのように食べてもおいしくいただけます。ぜひお試しください。
チーズ専門店に行くと、チーズの知識を知っているとより楽しめるのだろうという気持ちになりすよね。
セミハードチーズのコンテ、熟成ゴーダなど、熟成したチーズには糖質がほとんど含まれていないので、糖質オフ食品をお探しの方のおやつ、おつまみにぴったりですよ。
また、チーズには食物繊維とビタミンC以外の栄養素が全て含まれています。
お野菜や果物、ドライフルーツ、食物繊維豊富なパンと一緒に楽しんでいただくと取り合わせとしても美味しく、完全食品に!
チーズは牛乳、紅茶、コーヒー、ほうじ茶、ジュース、炭酸水などお酒以外の飲み物とも合います。
ノンアルコールペアリングも、ぜひ試してみてください☆

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月21日 今日の富士山】

おはようございます。
月曜日の今朝も雪無し富士山です。
空気がキレイなのでバッチリ見えます
今年も残りあと10日となったのにこの冠雪の少なさ!
富士山には早く雪化粧の仕方を思い出してほしいですね。
きょうは二十四節気「冬至」です。
日の出から日の入りまでが一番短い日ですね。
今日を過ぎるとだんだん長くなっていくわけですが、本格的な冬はこれからです。
柚子湯であたたまり、冬を元気に乗り切りましょう^^
それでは、きょうからまた1週間、頑張りましょう!
そろそろ年賀状の作成も終盤となってきている人も多いはず。
クリスマスである12月25日までに投函すれば元日に届くようです。
はがきには郵便番号を記載しなければいけませんが、今日はそんな郵便番号について書いていきます。
郵便事業のオートメーション化を推進するため、1968年(昭和43年)7月1日、日本で郵便番号制度がスタートしました。
当時の郵便番号は3桁もしくは5桁だったそうで、この制度を浸透すべく、一大PR作戦が行われたのだとか。
ちなみに現在の7桁になったのは1998年から。まだそれほど年月は経っていません。
1968年に郵便番号を設定した際に都道府県単位を基本として全国を100の地域に分けました。
郵便物の取り扱いが一番多い東京を起点とし、さらに当時の鉄道輸送を考慮して、東京(10~20)、関東甲信(21~40)、東海(41~51)、近畿(52~67)、中国(68~75)、四国(76~79)、九州(80~89)、沖縄(90)と南下して番号を設定した後、大阪を起点に北陸(91~93)、新潟(94,95)、東北(96~99、01~03)、北海道(04~09、00)と設定しています。
現在の7桁の郵便番号で言うと、上2桁が都道府県を表しています。
さらに上3桁、もしくは上5桁で管轄する郵便局が分かるようになっています。
下桁は町域を表しているのですが、上3桁で郵便局を表現している場合は、4~7桁目で町域(町名から○丁目を除いたもの、または大字)を、上5桁で郵便局を表現している場合は、6・7桁目が町域として設定されています。
郵便番号制度がスタートした当初、3桁と5桁を使い分けていた名残りが、現在の7桁制度にも残っているようです。
郵便番号で最も数字が大きいのは〒999-8531で、その住所は山形県飽海郡遊佐町菅里(あくみぐん ゆざまち すがさと)。
遊佐町は、山形県の最北端に位置し、人口が約1万3千人、特産物がパプリカや天然の岩ガキで、自然と食に恵まれた町です。
そんな遊佐町の道の駅「鳥海 ふらっと」には「〒999-8531 ここが日本で一番大きな数字」という垂れ幕もあり、町おこしにも利用されています。
日本一を宣伝するための歌が存在するほどです。
この郵便番号が一番大きな郵便番号ですが、最後の郵便番号はまた別に存在します。
東京都千代田区を起点に100番台から始まった郵便番号は東北地方の北部に割り当てる頃には900番台が終了してしまいました。
そのため、山形県より北では1000番台を使用しようとしましたが、桁数を増やすことができないため、0番台が使用されています。
北海道札幌市北区は〒001-0000で一番小さな郵便番号です。
最後の郵便番号は北海道の北に位置する紋別郡湧別町南兵村一区(もんべつぐん ゆうべつちょう みなみへいそん いっく)の〒099-6509。
湧別町は、人口が約9千人、農業と漁業が盛んな小さな町で、オホーツク海に面し、冬には雪と流氷に覆われます。
そんな湧別町の南兵村一区という地区が郵便番号の最後の場所となります。
人口が約90人の集落で、この地区には郵便ポストがありません。
集荷に来る人がいなくなったためで、郵便局の人手不足が原因でポストは撤去されたそう。
手紙を出す時は自分の家のポスト脇などにクリップで吊るしておくと、配達に来た郵便局員が持って行ってくれるという、少し変わった集荷方法になっています。
さて、この郵便番号、じつはちょっとした秘密があります。
私たちの手元に届く郵便物には、郵便番号にちなんだ〝見えないバーコード〟が印刷されているのです。
区分機で処理された郵便物には、郵便番号や番地をデータ化した透明なバーコードが印字されます。
これはブラックライトを照射しないと見えません。
ブラックライトをお持ちの方は、ぜひ郵便番号の上のあたりを照らしてみてください。
そうするとバーコードがはっきりと浮かび上がるはず。
最後に郵便番号の頭につける「〒」の由来について。
テイシン(逓信)のテの文字を記号化したものです。
逓信とは〝音信を伝える〟という意味。
昔は逓信省という官庁が郵便や通信を管轄していたことも関係しているのでしょう。
郵便番号にまつわるさまざまなトリビア。知っているとちょっとした話題で盛り上がるかもしれませんよ♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月19日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝はよく晴れて、富士山を鮮明に見ることができました☆
週末の今日も相変わらずの青富士山です。
それにしても寒い朝ですね。
強い寒気が流れ込んでいるため、昨日よりも気温が下がるところが多いようです。
クリスマスが近づいているので、この週末クリスマスプレゼントを買いに出かける方が多いのではないでしょうか。
今年はコロナの影響で大変な一年だったので、頑張った自分にもプレゼントを買うという方もいるそうです^^
高額なものでなくても、普段より少し贅沢な食べ物だったり、日用品だったり。
イルミネーションも増えてきて、お店の中も飾り付けられているところも多いので、クリスマスシーズンのお出かけはワクワクしますよね♪
お出かけ予定の方も、お家時間を過ごす方も、今日も体調を崩さないよう、暖かい服装で防寒を万全にしましょう!
それでは今日は“辛味”について書いていきます。
コロナ渦で自粛ムードの2020年冬は、巣ごもり消費で刺激を求めて“おうち激辛”を楽しむ人が増加したといいます。
辛味成分には、唐辛子のカプサイシン、山椒や花椒のサンショオールとサンショアミド、こしょうのピペリン、しょうがのジンゲロール、わさびやからしのアリルイソチオシアネートがあります。
人間が舌で感じる味は、甘み、塩み、旨み、酸み、苦みの五味。
辛さはそれとは別の痛覚という温度や痛みを感じるセンサーで感じるのが特徴です。
熱い、痛いろ感じるのはそのせいです。
辛みの健康効果についてですが、唐辛子には食欲増進や肥満予防効果があり、山椒には冷え改善と大脳を刺激し内臓器官を活発にする作用が。
こしょうは冷えの改善。しょうがは食欲増進と発汗作用。
わさびには食欲増進と抗菌作用が期待できます。
辛みの成分のカプサイシンは脂溶性。
辛さでヒリヒリするときに水を飲むのは、かえって辛さが強調されるのでNG。
乳製品のカゼインが、カプサイシンと結合して辛みを抑えるので、牛乳やラッシー、ヨーグルトドリンクが有効です。
胃粘膜を守るために事前に飲むのも◎。
クエン酸も辛みを抑えるのでレモンを使った飲み物や、料理に牛乳やチーズを加えるのもいいでしょう。
辛さに慣れてくると感覚神経が麻痺し、さらに脳内にエンドルフィンが分泌され、快感を得られるため、辛さがエスカレートするのです。
個人差があるため、胃腸の弱い人の無理は禁物。
子供の頃からスパイシーなものを食べる習慣のある国では、日本人よりも辛さに強い傾向があります。
辛さに強くなるには、少しずつレベルアップさせるしかありません。
舌は冷えると辛さに鈍感になるので、冷まして食べるのも1つの方法でしょう。
日本に入ってきている唐辛子でみると、キャロライナ・リーパーが最も辛く、次いでトリニダード・スコーピオン、ブート・ジョロキア、ハバネロと続きます。
いまでは国内4位に当たるハバネロでも、鷹の爪の約7倍もの辛さです。
ちなみに辛さは、唐辛子の辛みの主成分カプサイシンを基本とした単位=スコヴィル値(SHU)が目安になっています。
ですが世界では、ドラゴン・ブレスやペッパーXなど、“ギネス・辛さ世界一”の認定を更新する最強唐辛子が次々に登場しています。
カプサイシンがアドレナリンの分泌を促し、エネルギー代謝を助けるので、唐辛子ダイエットが1999年頃に流行しました。
ただ、これは筋肉や肝臓に蓄えられているグリコーゲンを燃焼しやすくしているだけなので、脂肪を燃焼させる運動を併せて行うことも必要です。
辛いものと一緒にご飯などの炭水化物やラー油のような脂肪分を多く摂れば太りやすいので、痩せるにはご飯を豆腐に変更するなど工夫して、さらに運動するのも重要です。
自分がどの程度の辛さに耐えられるか確認しながら、安全に“辛さ”を楽しんでみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月18日 今日の富士山】

おはようございます。
昨日に引き続き寒い朝ですね!布団からなかなか出られない日々。
もう「寒い」が口癖のようになってきています。
日中は10℃を超え、少し寒さが緩む予報です。
朝との気温差が大きくなるので、体調管理に気をつけながら暖かくしてお過ごしください☆
そして今朝は雲一つない良い天気です。
富士山全体をはっきり見ることができました^^
粉砂糖のようにかかっていた昨日の雪は、すっかり消えていました。
日本海側は記録的豪雪で大変だというのに…。
このまま年内は雪無し富士山となってしまうのでしょうか。
引き続き観察していきたいと思います☆
いよいよ金曜日!ラストスパート頑張りましょう!
それでは今日は“年末大掃除”について書いていきます。
ただでさえ慌しいこの時期、なんとなく面倒に感じている方も多いと思います。
大掃除をしなくても年は越せますが、何かしら掃除をしないと気持ちよく正月が迎えられないと感じている方も少なくありません。
極論をいえば、大掃除をするかしないかは気持ちの問題といえます。
大掃除のルーツは「煤払い(すすはらい)」です。
昔は家の中に囲炉裏やかまどがあり、家の中が煤だらけになったので、煤を払うことが掃除をすることの象徴でもありました。
また、払うという言葉には、清めるという意味があります。
煤払いをする日には諸説ありますが、一般的には12月31日です。
旧暦12月13日は、婚礼以外は万事に大吉される鬼宿日だったため、江戸時代に江戸城で煤払いが行われるようになり、それが一般的に広がったといわれています。
では、なぜ吉日を選んで煤払いをしたのでしょう。
それは、煤払いというのは単なる掃除ではなく、新年を司る年神様を迎えるための神聖な清めの行事だったからです。
現在、煤払いというと神社やお寺の煤払いを思い浮かべるのはそのためです。
そもそも、一連の正月行事というのは、新年を司る年神様をお迎えするために成立しました。
年神様は、農耕神であり祖霊神でもあると考えられているため、家々にやってきて新年を生きる力や福徳を授けてくださるといわれています。
そこで、年神様を迎える前に家中を清めるわけです。
私たちが大事なお客様が来る前に念入りに掃除をするのと同じですね。
床の間、居間、神棚、仏壇はもちろんのこと、とくに念入りに掃除したのが、台所です。
台所というのは、家族が生きていくために欠かせない料理を作る場ですから、台所を汚くしていると生命力も落ちやすく、その家の運も逃げてしまうと考えられているからです。
台所には、かまど神がいるともいわれています。
同時に、浴室やトイレといった水回りも念入りに行うようになりました。
大掃除は、けじめのひとつと考えられています。
昔から、「ハレとケ」という概念があります。
ハレは正月や祭りのような非日常、ケは仕事や普段の生活などの日常を指しており、ケの日常で枯れた気(ケガレ)を、非日常のハレの日に気晴らしすることで元の気を戻し「元気になる」というのを繰り返しながら暮らしてきました。
こうしてケジメをつけながら日本人は生きてきたわけです。
ハレの中でも、お正月というのは最も重要であり、昔は魂を更新する(パワーチャージをする)重要な時と考えられていました。
お馴染みのお雑煮は、魂の象徴であるお餅を食べ、身に付けるための料理です。
現在はそのように信じて行動しているわけではありませんが、お正月に特別な気持ちになるのは、こうした文化が根底にあるからだと思います。
煤払いに清めの意味があるように、大掃除には有形無形の様々なものを払ってケジメをつける意味があるので、すっきり気持ちよく新年を迎えられるのでしょう。
昔から、掃除をすると良いことがあるといわれていますが、その最たるものが大掃除であり、隅々まできれいにすると、年神様がたくさんの福徳を授けてくださるといわれています。
こうして理由を見てみると、大掃除は単なる掃除ではないことがわかります。
やる気が出たら、その気持ちを大切にしてください。時期と内容のポイントはこちらです。
▼時期
昔は、煤払いが済んだら門松にする松やおせちを作る薪などを山にとりに行き、神聖な場であることを示すしめ縄をつけて、年神様を迎える準備を進めました。そのため12月13日を「正月事始め」といいます。
現在は、大掃除といえば年末にするものだと思っていますが、本来は13日に行っていたものなので、早めに取り組んでおきましょう。年末に慌てることもなく、余裕をもって過ごせます。
▼内容
家中を掃除できれば理想的ですが、なかなかそうもいかないのが現実です。水を使う網戸掃除など、天候の良い日にしたほうが合理的なこともありますし、時間がない場合もあるでしょう。
そういう場合は、やる気と意味を大事にしてください。
まずは、自分でここだけはやっておきたいと思ったところ。そして、本来の意をくんで、床の間、神棚、仏壇、リビング、キッチン、浴室、トイレなどに優先的に取り組みます。
昔から、家族の命を支える台所、健康を保持する水回り(キッチン、浴室、トイレ)はとくに大事とされています。最近は、有能な道具や掃除術があるので、それらを駆使してもOK!
なお、正月飾りは、大掃除がすんでから飾ります。
自分なりに納得できるよう行動し、気持ちよくお正月を迎えてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月17日 今日の富士山】

おはようございます。
今日も寒気や放射冷却などの影響で全国的に冷え込みが強まっています。
全国の7割を超える地点で気温が0℃未満の「冬日」となり、今季最低気温の記録を更新したところが多いそうです。
今朝の富士山は頭にうっすら雪が!!
大雪で大変な思いをしている所も多いのに、なぜ今年は富士山の雪少ないんだろう。
やっぱり雪化粧をした富士山の方が富士山らしく見えますよね。
こんなに寒い日は冬の富士山が恋しくなります。
昨日は今季最小湿度を記録したほどのカラカラ空気でした。
今日も引き続き乾燥注意報が出ていろところもあります。
念入りに保湿しましょう!喉の乾燥を防ぐためにマスクをして寝ている方もいると思いますが、普通の不織布マスクでは息苦しいし、肌荒れを引き起こす原因になってしまいます。
天然素材の綿や、シルクを使った就寝用の保湿マスクというものがあるので、そちらを付けた方が肌にも優しく、効果的です☆
自分に合ったマスクを見つけて、快適に冬を過ごせるといいですね^^
今年も残り、ちょうど2週間となりました!
年内にやり残したことがないよう、残りの時間を有意義に過ごしてください☆
ところで、このコロナ渦で注目されている“天空の茶の間”をご存知ですか?
静岡県の山間部に広がる茶畑。
その茶畑の真ん中に作られた不思議な空間。
これぞ正真正銘の“茶の間”といえます。
静岡県内に全部で6ヶ所あり、90分完全貸し切り制。
●富士の茶の間(富士市富士岡)富士山まる茂茶園
●天空の茶の間(静岡市清水区布沢)豊好園
●全景の茶の間(静岡市清水区馬走)日本平
●黄金の茶の間(静岡市葵区諸子沢)黄金みどり茶園
●里山の茶の間(島田市川根町)深山園
●大地の茶の間(牧之原市勝俣)釜炒り茶 柴本
遮るものは一切なし!耳をすませば、やわらかいそよ風にのって、聞こえてくる小鳥のさえずり。
そんな心地よい空間に座って、目の前の茶畑で育った極上のお茶を味わえるのが、豊好園の茶の間です。
茶の間ができたのは、2019年。お茶処・静岡で新しいお茶の楽しみ方を提案する「茶事変」企画の一環として誕生しました。全6ヶ所の内、圧倒的な人気を誇るのが豊好園です。
3密を避けて絶景をのぞめるスポットとして人気を集めているそうです。
茶の間では、農家の人が自らお茶を振舞ってくれます。
お茶は農家が栽培する約20種類のなかから2種類を厳選!
季節により品種が変わるそうです。
天気が良ければ富士山も拝めるこの茶の間。
この絶景を背景に、フォトウェディングに場所にも使われているそう。
コロナ渦で結婚式ができない方が、写真だけでも撮りたいと、普通の所ではなく、富士山も駿河湾も自然も見わたせる珍しい場所として選ばれるようです。
また、コロナの影響で慌しい毎日を送っていて、心を落ち着けるためにも、束の間の休息時間として足を伸ばしに来る方も。
ここでの過ごし方は、人それぞれ。飲食の持ち込みOKなので、ランチタイムやカフェタイムに合わせて、お弁当やお菓子を食べるのもいいですね!
ほどよい甘みと甘みの成分「テアニン」をとると、リラックスしたときに脳波で発生するα派も発生することが分かっています。
α派が出ているときは、リラックスしながら集中力がある状態!ヨガをしたり瞑想するのもいいかもしません。
五感すべてが心地よい時間を過ごす、贅沢な休日に「茶の間」はぜひおすすめです。完全貸切事前予約制なので、予約はお早めに!
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月16日 今日の富士山】

おはようございます。週の真ん中水曜日。
今日は一段と寒いですね!風も冷たいです。
日差しが出て良い天気になるはずですが、凍えそうなほどの寒さ。
それなのに富士山…雪積もってません。
今日は雪化粧をした富士山を見れると思って期待していたのですが、すっぴんのお姿です。
こちら側にはいつ雪が積もるのでしょうか。
御殿場方面に向かうと半分だけ白い富士山の珍しい姿が見られるそうです^^
今日は各地で日中も最高気温は10℃以下の予報です。
室内でも寒いため、暖かくしてお過ごしください☆
それでは今日は“中国の住宅事情”について書いていきます。
中国の家には、日本の家のような「玄関」という段差はなく、ドアを開けるとそのままリビングという家が少なくありません。
これは、家で靴を脱ぐ習慣がなかったことに所以します。
90年代初期までは、都会のマンションでも、床はコンクリート打ちっぱなしの家がほとんどで、ベッドに入る以外、自宅でも靴のまま生活していました。
近年、フローリングや大理石など床材を施すことが一般的になり、中国でも自宅では靴を脱ぎ、スリッパなどで過ごす人が増えてきました。
それでも、やはり玄関スペースはないため、日本人は「靴を脱ぐのはドアの外か?中か?」と悩むこともしばしば。
一般的に靴を脱ぐのは「ドアの中」。もちろん、各家庭で違う場合もあるので、中国人のお宅に招かれたときには、靴を脱ぐのかどうか、脱ぐならどこで脱ぐのかを家人に確認するのがベターです。
中国の家の窓の多くに鉄格子が設置されています。
特に5階ぐらいまでの低層階にはほとんどついています。
これは空き巣や泥棒を防ぐためです。
中国は比較的治安が安定しているといえども貧富の差は大きく、盗難被害は少なくありません。
狙われやすい1階や2階が鉄格子を設置すると、泥棒はその鉄格子をつたって上に登っていけるため、かなり上の階まで鉄格子が必要となるわけです。
また、ダイニングキッチンやリビングダイニングキッチン、いわゆる調理スペースと食べるところが一緒になっている間取りを、中国ではあまり見かけません。
これはずばり、中華料理が油っぽいからです。
中国で家のインテリアがブームになりだした頃、欧米を真似てリビングダイニングキッチンに仕上げる物件も現れたのですが、大抵の場合、住んで数ヶ月でリビングの壁や家具まで油まみれになり後悔することに。
ほとんどの家はドアのある独立キッチンで、キッチン内は掃除しやすいタイル加工が施され、窓が設置されています。
中国の住宅は1つの空間にトイレと洗面所とお風呂が一緒に存在しています。
これは水回りを1カ所にまとめるという、いわゆる欧米スタイルなのですが、欧米のようにバスタブがなく、シャワーだけという住宅が少なくありません。
それは、シャワーのほうが節水になり、病原菌などの感染の可能性が少ないからです。
また、中国の南部は高温多湿で、浴槽に入るよりシャワーでさっぱりしたいという気候的な理由もあります。
中国では長く続いた一人っ子政策の影響で、3人世帯がとても多いのですが、その家族が暮らす住宅として平均的なものは、3室1庁(3部屋+リビング)で100平米前後のもの。
3室1庁で150平米前後というのも一般的によくあります。
日本人にとってはかなり広めですが、中国では特段大きな物件ではなく、大型物件となると200平米以上という感覚です。
これはやはり中国は日本より国土が巨大で、人口密度が低いからです。
東京と北京を比べてみると、北京市の総面積は東京都の約7.5倍、人口は東京都の約1.5倍。そのため、ゆとりある設計の住宅が建てられるわけです。
多くの中国人は、3LDKで70平米前後――と聞くと、えっ!と驚くのですが、実際、日本を訪れて物件を見学すると、窮屈さを感じない、その機能的な作りに感嘆する人は少なくありません。
日本の空間利用の巧みさは、まさに世界に誇れるレベルなのです。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月15日 今日の富士山】

おはようございます。
予報通り今朝もだいぶ冷え込みましたね!
冬らしく手が悴む寒さとなりましたが、こちら側から見る富士山は雪は積もっておらず。
御殿場方面はがっつり白くなっているようですが…。
それにしても冬の朝焼けと富士山のコラボはキレイです☆
明日の方が気温が低くなり、今シーズン一番の寒さとなるそうですよ。
あまりに寒いので、毛布をもう一枚買い足そうと思っていましたが、ニトリでは既に品切れとなっているものが多いみたいです。
日本には四季があって美しい自然の景色を楽しめますが、寒暖差に備えるのが大変…。
夏はもう少し涼しくていいし、冬はもっと暖かくなってほしいと思ってしまいますね。
木曜日以降はいったん寒さが弱まる予報ですので、それまで数日頑張って乗り切りましょう!
それでは今日は“1日2杯の紅茶”について書いていきます。
11月27日、奈良県立医大が市販の各種お茶に新型コロナウイルスを不活性化(無害化)する効果があると発表しました。
ウイルスが入った液体に市販のペットボトル入り緑茶2種類、茶葉から入れた紅茶、大和茶(奈良県で生産される日本茶)の計4種類をそれぞれ混合し作用を調べたところ、30分後に紅茶は99.99%、大和茶は99.9%までウイルスが減少。
ペットボトルの緑茶1種類は99%まで減り、別の緑茶はあまり変化がなし。
不活性化する仕組みは不明ですが、お茶に含まれるカテキンが関係する可能性が。
そこで新型コロナと同じく、ウイルスを含む粒子(飛沫)を吸い込むことで感染するインフルエンザ対策を調査。
紅茶は、漢方では体を温める陽性食品です。
抗菌・抗ウイルス作用などもあり、最近では紅茶ポリフェノールがインフルエンザウイルスを抑制するという研究も注目されています。
仕事の合間に、温かいストレートティーかしょうが紅茶をお昼、午後、夜と1日2~3杯ほど飲むのが良いのだとか。
しょうがは体を温める作用があり、寒い時期はおすすめです。
よりウイルスを意識するなら30分~1時間に1回など、こまめに飲むのがベター。特に外出したり人混みの中を歩いた後は、帰宅後すぐに飲むといいですよ。
インフルエンザウイルスには表面にスパイクという突起物があり、これが呼吸器粘膜の細胞に侵入することで人体に感染します。
紅茶に含まれる紅茶ポリフェノールという成分が、このスパイクに直接付着し、インフルエンザウイルスの感染力を阻害。
約15秒で99.9%無力化するという研究が試験管レベルで確認されています。
リーフでもティーバッグでも変わらず、カフェインレス紅茶や出がらしの紅茶でも同様の効果が期待できます。
飲む際はティーバッグで十分。ホットでもアイスでもOK。
自分で入れた紅茶がおすすめとか。紅茶ポリフェノールのなかでもテアフラビンという成分がウイルスに有効なようです。
またミルクを加えると紅茶の抗ウイルス効果が消えてしまうので要注意。
紅茶ポリフェノールのなかでも特に強い働きをするのが紅茶の色素成分でもあるテアフラビンです。
テアフラビンはインドのアッサムなどのような風味が濃いコクのある紅茶に多く含まれますが、ほかの紅茶でも正しい入れ方をすれば十分に効果が期待できます。
1日に少しずつ何度も飲んで、紅茶を口腔内に存在させてウイルス感染力を抑えることが大切。
時間のあるときにポットなどにまとめて作り、冷蔵庫に入れて家族みんなで飲んだり、マイボトルに入れて外出時に持ち歩いても。
家事の合間や仕事中にちょこちょこ喉を潤して紅茶を習慣化することでインフルエンザ対策を。
使い終わったティーバッグや紅茶がらにも十分インフルエンザウイルスを抑制する力があるので捨てるのはもったいない!
日中や外出後など2杯目、3杯目の薄い紅茶で洗い流すようにうがいをすれば効果的です。
会食時に紅茶や緑茶を飲むことで、インフルエンザだけでなくコロナ対策も期待できるかもしれません。
ぜひ緑茶や紅茶を積極的に摂ってください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月14日 今日の富士山】

おはようございます。
週明け月曜日。いよいよ今週から寒さが増すとの予報!
強風が吹いているので、冷たい風が肌に染みます。
日差しが出ているので、風があたらない室内では寒さは大丈夫です。
富士山、キレイに見えていますが未だ冠雪なし…。
真冬週間なので、また明日の富士山に期待しましょうか。
朝起きるのも辛くなる寒さが続くので、暖かい飲み物を用意して寒さを乗り切りましょう!
厚手の真冬のコートやマフラー、手袋、ニット帽、カイロなどを準備して、真冬と同じような寒さ対策を行うようにしてくださいね。
ではまた今日から一週間頑張っていきましょう!!
それでは“寝汗”について書いていきたいと思います。
健康な成人であれば、寝ている間にコップ一杯の汗をかくといわれます。
そのため夏だけでなく冬でも寝汗をかいているのですが、寝汗がひどくて朝起きたら汗でぐっしょり、ということはありませんか?
人はなぜ寝汗をかくのか、また寝汗がひどくなる原因について説明します。
人間の体は、日中活発に活動した脳を夜にクールダウンさせて休ませるため、睡眠中は体温が1℃程度下がる仕組みになっています。体温を調整させるため、誰でも寝汗をかきます。
寝汗をかかない人、異常に寝汗をかく人が問題です。
真夏の蒸し暑く寝苦しい日の夜に汗をかくように思われますが、むしろ「冬の方が寝汗をかく」という人が意外と多いのです。
どのような原因があるのでしょうか。
寒いからと寝る前に熱いお風呂に入ったり、長時間こたつの中にぬくぬくといた後で布団に潜りこんだり、といったことはありませんか?
眠りにつく直前まで体温が高い状態ですと、寝汗の原因になるだけでなく、寝付きが悪くなり熟睡できない原因にもなります。
「つめたい布団に入るのは耐えられない!」という気持ちはわかりますが、電気毛布、敷布などで温めすぎることもよくありません。布団に入ったら気持ちよいかもしれませんが、体が温まりすぎるので寝汗や肌が乾燥する原因になります。
また、冬用のパジャマやシーツに防寒具に使われる暖かなフリース素材を愛用している人がいますが、寝具としては不適応です。化学繊維で通気性が悪いため、汗をかいても発散せずに内にこもってしまいます。
冬でも寝具は通気性、発汗性がよい天然素材を選びましょう。
上記のように外部的な要因以外で寝汗がひどくなる主な原因として、精神的なもの、体調や病気があります。
●ストレス
夜中に恐ろしい夢をみて飛び起きた時、汗でびっしょりだったという経験はないでしょうか。
怖い夢は精神的なストレスが大きく関係しており、強いストレスが寝汗の原因になります。
「夢はあまりみないけれど最近寝汗をかくようになった」という人でも、最近ストレスがたまっているのかもしれません。
●ホルモンバランスの乱れ
更年期障害や生理前、妊娠中でホルモンバランスが乱れることで自律神経にも影響し、寝汗の症状が起きやすくなります。更年期障害は男性でも現れます。
また、甲状腺異常などホルモンの病気がかくれていることもあります。
異常な寝汗でなければあまり神経質になりすぎることはないでしょう。
ただし快適な睡眠は健康のための大切なポイントです。入浴の時間や寝具を工夫するなど、ストレスを発散するため適度な運動や規則正しい生活を心がけましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月12日 今日の富士山】

おはようございます。
週末の今日は朝から富士山を見ることができました☆
帽子というよりは、ぐるぐると頭にターバンを巻いたような富士山。
天気が崩れる心配はないようです。
今日は「大気潮汐」と呼ばれる気圧変化の変動が大きくなっていることに加えて、「微気圧変動」と呼ばれる細かな気圧変化が重なっている状況だそうです。
このため、頭痛やめまいなどの天気痛いによる体調不良に注意が必要となるため、薬が必要な方は事前に対策をしておくとよさそうです。
昨日は香川県高松市で梅の開花が発表されましたね。
全国で観測史上最も早い開花は、館山の1997年12月13日で、この記録も更新し、過去最も早い開花になりました。
平年より40日ほど早い開花で、四国は12月に入ってからも十分な日差しと平年を上回る陽気で早咲きとなったそうです。
それほど今年は暖かい日が多かったということですね。
熱海でも梅と桜が早くも開花しているそうで、熱海梅園にお出かけしている方がちらほらと。
今なら紅葉と梅と桜の珍しい景色が見られるそうです^^
コロナに気をつけて、良い休日をお過ごしください♪
それでは今日は“ダウンジャケット”について書いていきます。
軽いのに暖かいダウンジャケットは、冬の定番アイテムとして幅広い世代の人に親しまれています。
しかし、ダウンジャケットの着方を間違えると、せっかくの保温性が大幅に低下してしまいます。
「ダウンジャケットを着ているのに何だか寒い」と思ったら、一度ダウンジャケットの着方を見直してみましょう。
寒い時は暖かくしようと着込む方が少なくありません。
しかし、ダウンジャケットを着るときは、インナーが少ないほど保温性がアップします。
室内でジャケットを脱ぐ可能性やファッション性も考えると、中に着るインナーは少なめにするのがおすすめです。
なぜインナーの数が少ないと、ダウンジャケットの保温性が高まるのでしょうか。
ダウンジャケットの中綿には、水鳥の胸部分から採取した羽毛(down)が使われています。
たんぽぽんんの綿毛のようにふんわりとした羽毛は、外からの空気をたっぷり含み、空気の層を作り出す性質をもっています。
空気層は体温が外に放出されるのを防ぐ一方、冷たい外気を遮断する「断熱材」の役割を果たすため、長時間にわたって暖かい状態をキープすることができるのです。
逆に、厚着によって地肌とダウンジャケットの間に距離ができると、隙間から熱が逃げるため、保温性が大幅に低下してしまいます。
重ね着をして保温性を高めるつもりが、かえって寒く感じるかもしれません。
ダウンジャケットを着るときは、厚着は控えましょう。
ダウンジャケットを初めて購入する方のために、失敗しない選び方のポイントを3つご紹介します。
1.ダウンとフェザーの割合をチェック
ダウンジャケットの中綿に使われる素材には、ダウンのほかに硬い軸のついたフェザーがあります。軸のないダウンの方が空気を内包しやすく、高い保温性を期待できますが、一羽の水鳥から5~10gしか採取できないため、非常に高価です。
一方、軸付きのフェザーは弾力性に長けていますが、保温性はダウンよりやや劣ります。
ダウンの割合が大きいほど保温性は高くなりますが、そのぶん値段も高くなりますので、予算とのバランスを考えて選ぶ必要があります。ダウンとフェザーの割合はタグに記載されていますので、ダウンジャケットを選ぶときは必ずチェックしましょう。
2.フィルパワーをチェック
フィルパワー(FP)とは、ダウンジャケットに使われている羽毛のかさ高(体積)を表す単位のことです。シリンダーに入れた1オンス(28.4g)のダウンに一定の荷重をかけた時の膨らみ度合いを立法インチ(2.54立方センチメートル)で示したもので、たとえば500フィルパワーなら、1オンスの羽毛が500立方インチまで膨らむことを表しています。
羽毛のかさ高が大きいほどたくさんの空気を含むことができるため、より保温性が高くなります。大まかな基準としては、フィルパワー700以上なら高品質、フィルパワー600以上なら良質、フィルパワー500以下は低品質とされています。フィルパワーはダウンとフェザーの割合同様、タグに記載されていますので、こちらも合わせてチェックしておきましょう。
3.着用するシーンに合わせて選ぶ
ダウンジャケットは、良質なダウンをたっぷりと使ったものほど高い保温性を発揮します。ただ、通勤や通学、街へのお出かけなどに着る普段使い用であれば、それほど保温性にこだわる必要はありません。ダウンジャケットは良質かつ大量のダウンを使ったものほど高価で手が届きにくくなりますので、普段使い用なら、予算やファッション性を重視して選んでも問題ないでしょう。
一方、登山やキャンプなどのアウトドアレジャー用のダウンジャケットを選ぶときは、保温性を重視することが大切です。また、ダウンは水に弱い性質をもっているので、雨や雪に降られた場合を考慮して、防水性や撥水性に優れた生地のダウンジャケットがおすすめです。
ダウンジャケットは、冷たい外気の侵入を防ぎ、体温をキープすることで、高い保温性を発揮します。重ね着しすぎるとかえって保温性が低下する可能性がありますので、ダウンジャケットを着用するときは薄着を意識しましょう。
ダウンジャケットを着ようかどうか迷ったら、日本気象協会が運営する天気予報専門メディア「tenki.jp」で公開されている服装指数を参考にしてみましょう。
服装指数はその日の天気や予想気温に応じて10~100までの数値で表されていて、数字が低くなるほどしっかりとした防寒対策が必要です。
エリアごとに朝・昼・夜の服装指数が掲載されていますので、ダウンジャケットが必要かどうか判断するときは、お出かけ前のチェックをおすすめします

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2020年12月11日 今日の富士山】

おはようございます。
早朝は雲で隠れていた富士山ですが、すぐに雲から顔を出してくれました^^
いつもの調子で冠雪はありません。
でもやっぱり寒いのか、首元に雲のマフラー巻いた青々しい富士山です。
ところで、なぜ富士山は近くで見ると茶色なのに、遠くから見ると青く見えるのかご存知ですか?
それは、空気の層が原因だそうです。
富士山と自分との距離が大きければ大きいほど、その間にある空気の層は厚くなります。
富士山そのものはぜんぜん青くないのですが、空気中の青い光のみが乱反射することで、私たちの目に青っぽく見えるのだそうです。
さらに遠くから見ると、富士山は青ではなくグレーに見えてくるそうですよ。
青く見えるということは、思ったよりも遠いということ。
こんなに近くに見えるのに!と思っていましたが、言い換えると富士山は思っている以上に大きいという事なんですね☆
さてさて、早いもので今年も残り20日となりました。
年末の大掃除を慌てないためにも、少しずつお掃除を始めてもいいかもしれません。
明日からの週末は晴れるところが多いので、お掃除日和ですよ♪
今日はラストスパートで頑張りましょう!!
それでは今日は“歯磨き粉の量”について書いていきます。
歯磨きをする際、ペースト状の「歯磨き粉」を歯ブラシにどれくらいつけているでしょうか。
何も考えず、歯ブラシに目いっぱいつけている人もいるかもしれません。
確かに、以前はテレビCMや歯磨き粉のパッケージに、目いっぱい歯磨き粉がついているイメージイラストがよく描かれ、「目いっぱいつけるものだ」と思っていましたが、最近はそれらを見ることが減りました。
結局、歯磨き粉は歯ブラシにどれくらいつければよいのでしょうか。
結果から言うと、目いっぱいつけるのは誤りです。
テレビCMなどで、歯ブラシの上に目いっぱいのせられている歯磨き粉はとてもきれいに映り、実際にその量の歯磨き粉で歯磨きをすると、口の中いっぱいに歯磨き粉が広がり、爽快感があると思います。
しかし、この爽快感は歯磨きが“できている”という錯覚につながる可能性があります。
実は、歯磨きにおいて一番重要なことは歯ブラシの毛で歯や、歯と歯茎の境目を“こする”ことなのです。
歯ブラシの当て方が適切であれば、歯ブラシのみの使用でもしっかりと口の中の細菌を取り除き、虫歯や歯周病を予防することが十分に可能です。
歯磨き粉の使用はあくまで、歯を白くしたり、虫歯になりにくい歯にしたりするなど、歯ブラシでこすることに相乗効果をもたらすことが目的です。
歯磨きによる主な効果は歯磨き粉によってもたらされるわけではありません。
歯磨き粉をたくさんつけて磨くことで爽快感を得られるものの、この爽快感に惑わされて、こすることがしっかりとできていない場合があります。
それにより、歯や、歯と歯茎の間の細菌が残ってしまい、しっかりと歯磨きをしているつもりでも虫歯や歯周病が進行してしまう可能性があります。
また、歯磨き粉を過剰に使用することで、期待する効果とは異なる結果になってしまう場合があります。
例えば、歯磨き粉の中で着色汚れを落とし、歯を白くする成分は『研磨剤』、虫歯になりにくくする成分は『フッ素』です。
研磨剤は適切な量を使用すれば、歯の着色汚れを落としてくれて白さを保つことができますが、必要以上の量を使用すると着色汚れだけでなく、歯の表面を削り、かえって歯に傷をつけてしまうことがあります。
フッ素は虫歯になりにくくするものであり、とてもよい成分に思えますが、大量に体に取り込むことで急性中毒症や『フッ素症』といった慢性中毒症が起こる場合があります。
歯磨き粉に含まれるフッ素の量はそれほど多くはありませんが、必要以上に摂取すべきではありません。
以前はテレビCMやペースト状の歯磨き粉のパッケージに、目いっぱいの歯磨き粉を歯ブラシにつけているイメージイラストがよく描かれていましたが、歯磨き粉をたっぷりと使うのはただのイメージです。
もちろん、メーカーとしては、より多く歯磨き粉を消費してもらいたいという思いはあるかもしれませんがそもそも、市販品の歯磨き粉は誤って大量に摂取しても安全なように作られていることが多いです。
ただ、先述したように、フッ素が含まれる歯磨き粉を大量に体に取り込むことがないよう注意が必要です。
ペースト状の歯磨き粉のパッケージには、1回の使用量の基準が書かれていないものがほとんどです。
歯磨き粉を使用する人はそれぞれ、口の中の状況に個人差があります。
歯の本数も違いますし、虫歯や歯周病の状態、歯の着色などケアしたい内容も異なります。
また、歯磨き粉は製品によって配合されている成分が異なり、効果を示す分量も異なります。そのため、使用基準を決めることが難しいからだと思います。
ただ、目安となる使用量はメーカーや公的機関が示しています。
例えば、ライオンのホームページには、歯磨き粉の使用量について『特に決められた量はありませんが、医薬部外品の歯磨きは約1グラム使用を想定して有効成分等の配合量を設定しています。比重や容器の口径の違いがありますので、長さ1~2センチを目安にお使いください』とあります。
また、厚生労働省は主にフッ素を配合した歯磨き粉の年齢別使用量について目安を公表しており、歯磨き粉を歯ブラシにのせたときの長さが、歯が生え始めた頃から2歳までは『子どもの切った爪程度の少量』(0.5グラム未満)、3歳~5歳は『5ミリ』、6歳~14歳は1センチ程度、15歳以上は2センチ程度としています。
フッ素を含む歯磨き粉は『ぶくぶくうがい』ができないと歯磨き粉を飲み込んでしまうことが考えられるので、こちらの表を参考にするとよいかと思います。
歯磨き粉で口の中が泡だらけにならず、効果が目に見える分量の目安として、小さなヘッドの歯ブラシに、全体の3分の1程度になる長さのペースト状の歯磨き粉をのせて磨くのが一般的に丁度いいそう。
ジェルタイプや泡タイプなどでは、また量が変わると思いますので、歯ブラシをしっかり当てられているかが分からなくなってしまう量ではなく、当てられていることを意識して磨くことができる量を使用することをおすすめします。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください