今日は朝からうっすらと富士山を見ることができました☆消えてしまいそうなほど薄くて蜃気楼のようです。昼頃から雨の予報なので少しでも見ることができて良かったです♪今日も1日頑張りましょう!
さて今日は“海外で失礼と思われてしまう行動”についてかいていきます。
海外に行って、現地の文化を尊重しようと思わない人はいないでしょう。でも、気づかぬうちに失礼な行為をしている人が多いので要注意。以下に、失礼な外国人にありがちな行為を紹介します。
★世間話
米国では、初めて会った人に職業を聞くのはおかしなことではありません。ところが、フランスやオランダをはじめ多くの欧州諸国において、この種の世間話は好まれません。聞かれた人は、値踏みされているように感じるようです。判断がつかないときは、仕事、宗教、家族、政治についての個人的な質問は避けるのがベストです。
もちろん、必要な世間話もあります。それは「こんにちは」という挨拶。世界中のほとんどの国において、どこかの施設に入ったり誰かに会ったりしたときに挨拶をしないのは極めて失礼。自分のほうが立場が上といっているようなものだからです。
★鼻をかむ
米国では人前で鼻をかむのに躊躇する必要はありませんが、中国や日本などでは極めて失礼と思われます。さらに、フランスでは失礼どころか、育ちが悪いことを意味するそうです。そう思われないように、鼻をかむのはトイレの個室などに限定しましょう。また、ハンカチで鼻をかむのも、多くの文化圏で嫌がられます。必ず、使い捨てのティッシュを使ってください。
★口を開けて笑う
おもしろいことがあったら、声を出して高らかに笑いたいもの。でも、日本や一部のアジア諸国では、その行為が失礼になることがあります。特に女性はそう思われやすいようで、日本人女性が笑うときに口を隠すのはそのためです。
★チップ
米国でもチップは賛否両論だと思っているかもしれませんが、欧州、日本、韓国ではだいぶ状況が異なります。チップは求められていないばかりか、相手に対する侮辱ととらえられかねません。いいことをしたつもりが、正反対に受けとめられるのです。チップの習慣は国によって大きく異なります。新しい場所に行くときには、よく確認してから出かけてください。
★ジェスチャー
米国でのジェスチャーがそのまま通用することはほとんどありません。以下のジェスチャーは、旅行中は控えたほうがよさそうです。
サムズアップ:場所によって、親指を上げる行為は中指を立てる行為や「くそくらえ」という言葉を意味することがあります。特にロシア、ギリシャ、西アフリカ、南米、中東では避けましょう。
ピース(裏向き):世界中のどこでも、裏向きのピースは平和を意味しません。英国、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランドでは、中指を立てるのと同じことを意味します。手の甲が相手に向いていなければ大丈夫ですが。
人差し指と中指をクロスする:米国ではグッドラックを意味しますが、ベトナムではわいせつなシンボルです(膣の形に似ているとされています)。オッケーサイン:米国では親指と人差し指で丸を作ると「パーフェクト」を意味しますが、ブラジル、ドイツ、フランス、ベネズエラ、トルコでは「ろくでなし」の意味になります。
ポケットに手を入れる:トルコや韓国など、多くの場所において、傲慢で失礼なやつと思われます。足を組む/足の裏を見せる:中東およびヒンズー教や仏教国では、足を組んで足の裏を見せる行為は、相手を見下していることになります。足、とくに足の裏は、体で1番汚い部分と考えられているためです。同じ理由で、足を使ったジェスチャーや、足で何かを指し示すのはやめましょう。
人に触る:パーソナルスペースは、文化圏によって異なります。ですから、そう言われたときを除いて、人には手を触れないのがベストです。
これらのジェスチャーがタブーなのは一部の地域だけかもしれませんが、どこでも控えておくのが無難です。謝ることになるくらいだったら、最初からできるだけ安全に、かつ相手への尊敬を忘れずにいましょう。
★薄汚い格好
アジアや欧州の一部では「スウェットパンツ」「スポーツ用の短パン」「タンクトップ」「野球帽」などのファッションは、汚らしくて失礼だと思われます。リゾート地などの一部を除き、ズボンかスカートをはき、馬鹿げたスローガンの書かれていないシャツを着て、つま先の出ていない靴を履くようにしましょう。
★食事
もっとも文化的なヘマをやらかしやすいのが食事です。以下の行為は避けましょう。
すすめられたものを断る:どうぞお構いなくというのが丁寧だと思うかもしれませんが、世界中の多くの場所において、すすめられたものを断ることは非常に失礼にあたります。ありがたくいただきましょう。味を変えるための調味料を要求する:深刻なアレルギーでもない限り、出されたものはそのまま食べてください。あらかじめ用意されていないものを要求するのは失礼。料理がおいしくないので味を変えたいといっているようなものです。
残さず食べる:多くの国、特にアジア諸国において、出されたものを食べきるのは「足りなかった。もっと食べたい」という意味になります。レストランであればそれでも構いません。しかし、食料が限られた家庭でそれをすると、相手が十分に用意しなかったことを責めているようにとられてしまいます。
最初に食べる:最初に食べることを頼まれない限り、誰かが食べはじめるのを待ちましょう。場所によりますが、テーブルの最長老や1番偉い人が最初に食べることが多いようです。
左手を使う:インド、モロッコ、アフリカ、中東では、必ず右手で食べるようにしてください。右手は食べる手、左手は別の目的、具体的にはお尻を拭くときに使う手とされています。食べていい場所以外で食べる:食堂やレストラン以外で食べるのは失礼です。私は、日本のセブンイレブンの前で友達と朝食をパクついていたときに苦い経験をしたことがあります。
出発前には訪問先の習慣をチェックする必要がありますが、上記のルールを守れば、たいていの場所でやっていけると思います。
★プレゼントを受け取る
いつだってプレゼントはうれしいものですが、その地域の習慣を知らないと罠に変わることもあります。プレゼントをすすめられたら、まずは一回断りましょう(食べ物の場合は例外です)。多くの文化圏において、プレゼントは数回断ってから、しぶしぶ受け取るものとされています。それと、くれた人がそう言わない限り、もらったプレゼントをその場で開けないこと。がめつくてせっかちな人に思われますよ。
★タクシーの席を間違える
米国では、満席でもない限りタクシーで助手席に乗ることなんて夢にも思わないでしょう。ところが、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、スコットランド、オランダでは、助手席に座らないと逆に失礼。後部座席に座ろうとすると、お高くとまった印象を運転手に与えてしまいます。彼らは助手席に客を座らせ、会話をするのが好きなのです。
まだまだあるみたいなので文化ぼ違いでこうも受け取り方が違うと無知は恐ろしいですね。。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
おはようございます☆8月最後の週に入りましたがまだまだ暑い日が続くそうです。月曜日から富士山が顔を出してくれました!頂上に向かって色が薄くグラデーションのように見えてとても綺麗です!今日からまた1週間がんばっていきましょう!!
さて今日は“ダイエット中にジャンクフードを欲してしまう理由”についての記事をかいていきます☆
スーパーマーケットで美味しそうなものばかりが並んだ陳列棚の横を歩いたり、何か美味しそうな匂いを嗅いで、棚に並んでいるおやつを見てよだれがでてしまう。しかも、それらに含まれるカロリー量や栄養素など関係なく。これは誰にでも経験があることでしょう。
人間の知覚に訴えかけてくる食べ物のサインは無視することが難しく、またそのサインを出しているのは味や匂いだけではない。広告やブランドのロゴも、私たちを誘惑してくるのです。
人は空腹になると、ゲルリンというホルモンが脳を刺激することで食べ物のサインに気づきやすくなる。研究者たちは、空腹時の人間の脳は、比較的糖質や脂を多く含んだ不健康な食べ物が出すサインに対して、より強く惹きつけられるようにできているということを発見した。被験者にカロリーの高い食べ物を見せる実験では、このサインが唾液の分泌や食べたいという欲求などの空腹に対する予知反応を引き起こすことがわかっています。
これらすべてを合わせて考えると、カロリーの高い食べ物が持つ特性は、体重を減らそうと頑張っている人、そして特にダイエットによって空腹を感じている人にとって、非常に難しいチャレンジとなることが多い。
前向きに考えれば、この魅力的なサインを無視できるように鍛えることは可能かもしれない。ある研究結果によると、カロリーの高い食べ物のサインを無視できるようにパソコンで訓練を受けた人が、逆にそれに注意を向けるように訓練された人と比べて、スナック菓子の消費が少なかった。
ダイエットではカロリーの摂取を抑えるため、楽しみにしている食べ物を「諦める」ことを余儀なくされることが多い。だが、研究者によると、大好きな食べ物を控えるように言われると逆にそれが欲しくなり、さらに、それを食べることを禁止されていない時よりも、それを食べたいという欲求は強くなるという。
別の実験で、チョコレートに目がない人に1週間まったく食べないように頼んだところ、この現象はより顕著に表れた。彼らはチョコレートやその他のカロリーの高い食べ物を見た時に、チョコレートを禁止されていない被験者と比べて、より強くそれを欲した。さらに、それを食べることが許された時には、彼らは概して、より多くのカロリーを摂取するという傾向が見られた。
つまり、ダイエット中の人が大好きな食べ物を制限しようとした時でも、禁止したことに対する行動的・認知的反応として、意図に反してより強い(食べたいという)衝動を生んでしまうことがあるのだ。
体重を減らそうとしている時に、何をいつ食べるべきなのかということは、選んだダイエットプランのルールによる制約を受けることが多い。しかし、ダイエットのルールを厳しくしすぎるのは問題です。なぜなら、空腹という生理信号に基づいた摂食行動を取らない限りは、過食の恐れがあるから。
ダイエットのルールが持つもうひとつの問題は、例えばひと切れのケーキをこっそり食べるというたった一つのルール違反が、そのダイエットの計画全体をダメにしてしまうことがある、ということだ。研究者はこれを「what-the-hell(どうにでもなれ)効果」と呼んでおり、数々の研究実験で実証されています。それらの研究結果に共通していることは、ダイエット中の人がカロリーの高いお菓子を食べてしまったことを認識してしまうと、ルールを破っていないと認識している人と比べて、その後の食事でさらに多くのカロリーを摂ってしまうということです。
実質的には多少の余分なカロリーの摂取がダイエット自体に大きな影響を与えることはそう多くないが、こうしたささいな過ちは、より大きな心理的影響を与えることがある。ダイエットの「失敗」は、罪の意識やストレスなどのネガティブな感情を引き起こすことが多く、どちらも過食を引き起こす原因として知られています。
これらのことから何を学べるだろうか?厳しいルールを強要したり大好きな物を食べることを禁止するというダイエットは、逆に過食のリスクが増えるため問題となり得る。そのかわりに、人はみな、本能的にカロリーの高い食べ物に惹きつけられる性質があり、空腹時にはそうした食べ物のサインがもっとも魅力的だと感じてしまう、という認識を持つことが良いのではないでしょうか。
肥満人口の割合が増えるということは、ダイエットで体重を減らそうとする人が増えることを意味している。健康上の目標を達成する上で完璧なダイエットなど存在しない一方で、脳の働きを理解したり、ダイエットによる心理効果を認識することは、食べ物の誘惑に直面した時に気持ちをコントロールする助けとなるでしょう。頭ではわかっていてもなかなか欲に勝てないのが人間なので自己嫌悪におちいったりしないように気楽に考えるのもいいと思いますけど。。とにかく無理なダイエットは体にも心にも毒です(・_・)
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日は雲に覆われながらも時々富士山が顔を出してくれています♪週末も暑くて洗濯物がすぐに乾きそうです(^^)/お出かけ日和ですが1日で真っ黒になりそうなほど日差しが強いので外にでるのがコワいです。みなさん良い週末を送ってくださいね♪
さて、今日は“親知らず”についてかいていきます。
「親知らずが見つかったら、抜歯を勧められる」というイメージはないでしょうか?
患者さんの中には「すぐに歯を抜く歯医者=悪い歯医者」、「歯を抜かない歯医者=良い歯医者」のように思われている方がいらっしゃいますが、実は抜歯する際には適応基準があり、私たちは「歯を抜く以外に選択肢がない場合」や「抜歯する以外に症状の改善が図れない場合」の最終手段として抜歯をおススメすることになります。
抜歯は保険診療の場合、治療費用が低く設定されており、手間がかかる割に儲かる治療ではないため、歯科医としても、患者さんのお気持ちと同様に抜歯はできれば避けたいのが本音だろうと思います。
もちろん「できるだけ歯を残す」ことが大切なのは言うまでもありません。しかし、親知らずの抜歯についてはある程度必然性があり、できるだけ早期に抜歯した方が患者さんのメリットになることが多いです。親知らずを抜かなければならない3つの理由についてご紹介していきましょう。
親知らずとは、永久歯の中で一番最後に生えてくる歯のことです。人によっては一生映えることのないままの場合もあります。
なぜ親知らずが厄介な存在かというと、現代人は硬い食べ物をだんだん食べなくなり顎(あご)が小さくなってきています。歯のサイズは昔の人と変わりませんから、顎が小さくなると一番最後に生えてくる親知らずのためのスペースが不足します。
すると、歯肉から斜めに出てきて、半分埋まったような中途半端な生え方になってしまうことが多く、歯磨きしにくい上に不潔になり易い環境になってしまいがちです。食べかすが手前の歯との間や親知らずの周囲の歯ぐきに入り込み、常に不潔なバイ菌の溜まり場になってしまいます。
親知らずを抜歯すべき大きな理由は3つあります。それは、上で述べたとおり「まっすぐ生えていないことが多い」という点に起因します。
1. 口内炎になったり噛み合わせに悪影響を与える
歯が曲がって生えていると「上手く噛み合わない」、あるいは舌や頬に当たって口内炎になってしまう場合があります。また、咬み合わせた時に他の歯と変な当たり方や接触をすることで噛み合わせに影響を与え、あごの動かし方が変わるために顎関節症になってしまう場合があります。
2. 気をつけていても虫歯になりやすい
一番奥なので歯みがきが行き届かずに、汚れが溜まりやすいため、すぐに虫歯になります。無理に修復治療を行っても、十分に清掃できずに結局は再発虫歯になってしまうケースが多いのです。担当歯科医も治療の際によく見えないからか、あるいは治療器具が届きにくいために不完全な修復処置がなされているケースも見かけます。
3. 「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」になる
親知らずの周囲がちゃんと磨けずにいつも歯垢がベッタリだと、手前の奥歯と一緒に歯周病が進んだり、親知らずに沿って歯肉の中にバイ菌が入り込んで、周囲の歯肉が化膿している状態=智歯周囲炎になります。
特に疲れが溜まったり、睡眠不足になった時などの体力低下状態になると、突然派手に腫れてくることがあります。歯肉から膿が出てきて強い口臭を伴うことも少なくありません。うずく感じや痛みが出たら、早めに歯科医院を受診しましょう。
一般的に上の親知らずの抜歯は容易なことが多く、下の親知らずは、生え方や埋まり具合、歯根の形状により抜歯自体が非常に困難な場合があります。ケースによっては周囲の骨を削らないと抜歯できないこともあり、処置に1時間以上を要することも珍しくはありません。
このため、多くの開業歯科医は親知らずの抜歯を敬遠しがちです。歯科医師によっては苦手意識があったり、患者さんが多い診療所では、なかなか処置のために長時間を確保できない事情もあるようです。その場合は近隣の病院歯科や口腔外科を紹介されるかもしれません。いずれにしても抜歯の前に応急処置が必要な場合もあるため、早めにかかりつけ歯科にご相談いただければと思います。
歯はお金もかかるし大事なものなので、正しい知識とケアの仕方をしっかりと身に付けておきたいですね。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日は朝から快晴で富士山がはっきり見えました♪青々しく夏の富士山とても綺麗です!昨日も暑かったですが今日も最高気温35度を超える予報となっています。夜も蒸し暑く、エアコンをかけずにはいられないですよね。寝ているときでも熱中症になってしまうので寝る前に水分補給しないと危険です。週末も暑い予報なので気をつけないとですね(><)
さて今日は“ゲリラ豪雨と夕立の違い”についてかいていきます☆
さっきまで晴れていたのに急に雨が落ちてくる「にわか雨」に出くわす日もしばしばあります。近年よく見聞きするのは「ゲリラ豪雨」。ゲリラというと何だか怖い……。昔は「夕立」と言っていたような気がしますが、違いがあるのでしょうか。
「夕立」は、夏の午後から夕方に降るにわか雨のことを言います。
強い日差しで発生した雲が空に「立つ」ような積乱雲に発達して上空を通過する際に降るから――など、夕立の語源には諸説あります。急な夕立には困らされることもありますが、夏の風物詩とも言えました。
でも最近では、突然の大雨を指す際に「ゲリラ豪雨」がよく使われるようになりました。
端的に言うと「夕立」と「ゲリラ豪雨」の違いは、夕方に降るか、時刻に関わらず降るかにあるようです。
夕立もゲリラ豪雨も、メカニズムとしては同じです。どちらも、影響するのは地上の空気と上空の寒気の温度差。この温度差によって大気の状態が不安定になるのがまず必要な要素です。風の集まり具合と水蒸気の量も関係します。
以前は真夏、昼間の暑い空気がそのメカニズムで夕方に雨を降らせていて、それが「夕立」と呼ばれていました。
現在は、温暖化や、エアコンの室外機が放出する熱などが原因のヒートアイランド現象などで、地上の空気が昼間に限らず暖められやすくなり、「ゲリラ」に例えられる突然の大雨が、夕方だけでなく起きるようになったそうです。
◆ゲリラ豪雨の傾向
7月、ウェザーニューズが9月までの「ゲリラ豪雨傾向」を発表しました。ゲリラ豪雨は全国で7043回発生する予想で、過去3年の平均と比べると3割増だとしています。多発するようになった豪雨によって、日本各地で大きな被害も出ています。
「夕立」と聞くと風物詩としての趣もありますが、「ゲリラ豪雨」だと災害的なマイナスのイメージしか浮かばないのは私だけではないと思います。
環境省の「STOP THE 温暖化2017」は、現在のまま温室効果ガスを排出し続けた場合、21世紀末には滝のように降る雨(1時間降水量50ミリ以上)の発生回数が全国平均で2倍になると発表しました。
地球温暖化防止に関するパリ協定からアメリカが離脱を表明したことで、温暖化に歯止めをかけるのはますます困難になるかもしれません。
◆他の呼び名も
日本語で「にわか雨」を表す言葉には、「夕立」以外にも情緒のあるものがさまざまあります。
にわか雨を熟語にすると「驟雨(しゅうう)」。驟は「急に、突然」などの意味です。大きな雨粒や勢いのある雨脚が地面をたたき、辺りを真っ白に見せるところから「白雨(はくう)」という別名もあります。
夕立には雷もつきもの。この二つが合わさると「神立(かんだち)」と呼ばれます。もともと神が現れて力を示すことなどを意味していた神立が、雷や雷鳴を指す言葉となり、雷を伴った夕立のことまでこう言うようになった、とされています。
晴れているのに、なぜかポツリ。天気雨には「狐雨(きつねあめ)」というほほ笑ましい名も。「狐の嫁入り」として知られます。雲のない空から降ってくる様子を天が泣いているように見立てた「天泣(てんきゅう)」という語もあります。
日本は雨の多い国です。昔の人はカエルが鳴き、魚がはね、ツバメが低く飛び、トビが舞うのを見て雨の予兆を感じ取ってきたと聞きます。雨に関する言葉が豊富なことにも納得できます。
しかし、近年の記録的な雨による災害をみる限り、風情のある雨の名前が、今後生まれることはあるのでしょうか。
雨はなくてはならないものですが、常日頃から十分に警戒し、情報を集め、対策をたてる必要がある時代になったことは間違いありません。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
おはようございます☆昨日に引き続き今日も富士山を見ることができました!雲が多いので少ししたら隠れてしまいそうですが(^^;)今週は真夏の暑さが戻ってきて暑い日が続くそうなので、まだ熱中症対策はかかせません!こまめに水分補給して今日も頑張りましょう♪
さて今日は“100歳を超えても元気な人”についての記事が気になったのでかいていきます♪
今や日本は世界屈指の長寿大国だ。100歳以上の高齢者は年々増加していて、2016年には6万5692人を数えている。100歳を超えて元気に過ごしている100人に、普段どんな生活をしているのかアンケートを実施。食生活や睡眠、健康法など、様々な共通点が見つかった。
朝食べる主食は、パンが23人、ご飯が77人と、ご飯を食べる人が圧倒的に多かった。
パンよりもご飯の方が咀嚼回数が多い。食パンを1枚食べるのに噛む回数が350回なのに対し、ご飯は茶碗一杯で600回噛んでいる。
咀嚼回数が多いと、唾液が多く分泌される。唾液の中に含まれる「ペルオキシダーゼ」という成分は、活性酸素を減らしがんを抑制する。
さらに、噛む力と下半身の力は比例していて、噛む力が強い人は転倒しにくい。多く咀嚼することで、丈夫な足腰を保てるのだ。
1日に食べる卵の数は、1個が60人、2個以上が40人だったが、「40%が1日2個以上卵を食べている」結果に注目した。
卵は1日2個以上食べるとコレステロール値が上がると言われていたが、2015年の厚生労働省の発表では、食べているコレステロールと血液中のコレステロールは関係ないと報告された。全く卵を食べない人と、1日5~10個の卵を5日間連続で食べた人の血液中のコレステロールを比べると、ほぼ変わらなかったという実験結果もある。
卵には肉や魚より良質なタンパク質が含まれているほか、黄身に含まれる「コリン」という成分はアルツハイマー病を予防する効果がある。117歳で亡くなった、イタリアのエマ・モラーノさんは、若い頃から1日3個以上の卵を食べ続け、100歳を超えても認知機能が低下しなかったという。
卵は糖質が少なく、血糖値も上がらない。1日2~3個食べるのが理想的だ。
「1週間に3日以上食べている食べ物」を聞くと、1位が豚肉(78人)だった。
豚肉は、高齢者に必要な体力や免疫力を上げ、血管を丈夫にするビタミンB1が豊富だ。
ビタミンB1は水溶性で、しゃぶしゃぶなどでゆでると煮汁に、炒めても油に溶け出してしまう。豚肉が衣に包まれてビタミンB1が流れ出ない、「トンカツ」などの揚げ物で食べるのがベストだ。
一方、若い人は油の摂りすぎが気になるので、揚げるより焼く、焼くよりゆでる調理法がオススメ。60~65歳を境に食べ方を切り替えるとよい。
100歳以上の元気な高齢者の約80%が、毎日おやつを食べている。最も多かったのはまんじゅうだが、2位のアイスクリームに着目した。
アイスクリームの中でもバニラアイスを食べている人が多かったのだが、バニラアイスの主な原料は牛乳だ。小さい1カップのバニラアイスで1日に必要なカルシウム摂取量の4分の1を摂れ、骨粗しょう症予防の効果が期待できる。3位にはチョコレートがランクインしたが、こちらもカカオポリフェノールが動脈硬化を抑制し、認知症予防効果もある。「積極的に摂ってもらいたいおやつ」と勧めた。
寝る時は、柔らかい枕を使っている人が35人、硬い枕が65人だった。
人間は1日20~30回寝返りを打っている。寝返りは滞っていた血行を良くしたり、背中の熱を逃がしたりする効果がある。
柔らかい枕だと頭が沈み込んで固定されてしまい、寝返りを打ちにくくなる。結果いい睡眠が取れなかったり、起きた時に疲れが残ったりする。硬い枕も長寿に一役買っていそうだ。
100人が回答した健康や老化防止のために心がけていることのうち注目したのが「毎朝コーヒーを飲む」「オシャレをして外出する」「カラオケ」「日記を付ける」の4つだ。
コーヒーには肝臓がんを抑制する効果が期待されている。
「オシャレ」は「若返りホルモン」の分泌に関係がある。イタリアで最近発表された論文では、恋をすると若返りホルモンの数値が高くなり、倦怠期になると下がるとされている。恋愛、すなわち「ときめき」が若返りを促進するというわけで、オシャレしてウキウキしながら出歩けば、認知症予防効果も期待できる。
カラオケは脳の広い範囲を刺激する効果がある。画面を見ながら歌詞を追うと「後頭葉」、リズムに合わせると「側頭葉」、歌う時は「前頭葉」が刺激され、高齢期の認知機能を保つのに一役買う。
友人と一緒にカラオケで楽しむと、幸せホルモンの「エンドルフィン」が分泌され、うつ病も防ぐ。介護予防のため、公民館でカラオケ大会を催す自治体もあるほどだ。
日記を付けると、1日の記憶を呼び起こすことで認知症の予防になる。
今まで卵は1個以上食べると良くないと思っていたのと、アイスは積極的に食べることをすすめられていることに驚きでした。しかし何事にも食べすぎは良くないとは思うのでみなさんもほどよく摂取して、お洒落して、友人と遊んで、幸せに長生きできたらいいなと思います(^^)
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
久しぶりの富士山投稿です☆お盆休みもあっという間に終わり、このところ不安定な天気で雨が降ったり止んだり。。。雲に隠れて富士山はなかなか顔を出してくれません(><)明日も見れることを期待して今日1日頑張りましょう♪
さて、今日は“夏の野菜・果物”についてかいていきます。
日差しがきつい真夏は紫外線量もピークです!紫外線対策として日焼け止めや帽子・日傘はもちろんですが、身体の内側からのケアもできることはしておきたいですよね。
今は四季に関係なく様々な食材が手に入る時代ですが、時期によっては栄養価が下がってしまう物もあります。
その一方で旬の食材は、香りが高くうまみも豊かなので味そのものを楽しめますし、栄養価も高くなっています。
旬の食材を旬の時期に食べることは理にかなっていることも多く、暑い夏の旬の食材には豊富な水分を取れるものが多いのが特徴です。
夏野菜や夏のフルーツには、美肌へ導いてくれる栄養素を含んでいる物もたくさんあるので、上手に取り入れていきたいですね。
腸をきれいにすることが美肌へつながる、というのはもう常識。
食物繊維には水に溶ける「水溶性食物繊維」と水に溶けない「不溶性食物繊維」があり、どちらもバランスよく摂取するのが理想。
水溶性食物繊維は腸内の有害物質や老廃物を排出しやすくしてくれます。完熟したフルーツに多く含まれるペクチンも水溶性食物繊維の一種で、イチジクや桃にも含まれているのでオススメです。また腸をきれい保つことは、シワができにくい肌へとつながります。
「飲む日焼け止め」と言われているエラグ酸をはじめとするポリフェノール類が豊富なラズベリーやブルーベリー、むくみ予防に効果的と言われているカリウムが豊富なスイカやメロンなどなど……。
フルーツには健康な体を維持するために必要な栄養素がたっぷり含まれているうえ、生で食べると酵素もたっぷり摂取することができます。
昔から疲労回復や夏バテ防止に良いと言われているスイカは、水分補給とともに老廃物の排出も促してくれるのでオススメです。
夏は汗をたくさんかき、体内のビタミン類も消費しやすくなります。また夏の紫外線は細胞に大きなダメージを与えるので、ダメージを少なくするためにもビタミン類をしっかり摂っておきたいですね。
太陽をたくさん浴びて育った夏の野菜はビタミン類が豊富です。トマトやキュウリなど夏野菜には水分やカリウムを多く含んでいるものも多く、暑さで身体にこもった熱も排出してくれます。
生サラダで手軽に食べられるのもうれしいですね!
果物に多く含まれる果糖は遅い時間に食べると脂肪に変わりやすくなるため、夜は控えて朝にたくさん食べておくのがオススメです。
フルーツも野菜も、皮には身の部分以上にビタミンやミネラル、栄養がたっぷりあるので、無農薬の物であるなら丸ごといただきたいものです。無農薬の物でない場合は、皮の付いている部分は取り除くか、野菜ならばしっかりと洗うようにしましょう。
夏だけに限らず季節ごとの旬の物は美味しいし栄養も満点ですよね!積極的に旬のものを取り入れることで体もパワーアップする気がします♪♪
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日の富士山は朝から頭周辺に少し雲があり、午後に雲がなくなれば最近で1番綺麗にくっきり見えそうです♪それにしても暑い日が続いていますね。今日は全国で気温が高くなり、東京は37度、静岡も35度を超えるそうです。。。数日前は島根で39.3度を記録したみたいですよ!もうすぐお盆休みに入る方も多いと思うので暑さに負けずに今日も一日頑張りましょう!
さて今日はお盆休みに行きたい“富士山ビューポイント”です♪
8月11日は「山の日」です。噴火を何度も繰り返して現在の形状になった富士山は、美しいシルエットをなす円錐形が特長です。見る場所や季節、時間帯によってもさまざまな表情を見せて楽しませてくれる富士山は、遠くから見ても本当に美しい山ですよね。
そこで今回は山の日にちなみ、富士山ビューポイントをご紹介! 今年は11日が金曜日とあって、お盆休みが例年よりも長くとれるという方も多いようです。富士登山といかずとも、せっかくのお盆休み。富士山の見える絶景ポイントに足をのばし、心晴れやかな夏の一日を過ごしてみては。
★三島スカイウォーク(静岡県三島市)
2015年にオープンした「三島スカイウォーク」は全長400m、歩行者専用の吊り橋としては“日本一の長さ”を誇ります。ここでは、“日本一高い”富士山と“日本一深い”駿河湾の3つの“日本一”を同時に楽しめることが最大の魅力です。訪れた際にぜひ購入していただきたいのが、吊り橋を渡った先にある散策路で販売されている「flower drop」という(1枚200円)木札。花の種が貼り付けられた木札は土に還り、花を咲かせる仕組みになっているので、願い事を込めて橋の上から飛ばせば、いつか希望の花を咲かすことでしょう。
三島スカイウォーク
●所在地:静岡県三島市笹原新田313
●問い合わせ先:055-972-0084
●アクセス:東名高速道路沼津ICより15分、他
●営業時間:9:00~17:00(無休)
★三保の松原(静岡県清水区)
富士山世界文化遺産の構成資産に登録された「三保の松原」は、駿河湾に突き出た三保半島の海岸線に沿って7kmにわたり、5万4000本のクロマツが茂る松原です。右手に青い海と白い砂浜、左手に緑の松原、そして、正面に雄大な富士山……と、見渡す限り絶景が続く景観は見事のひとことで、昔から歌川広重の浮世絵や数々の絵画や和歌に表現されてきました。松原の一角には、天女が羽衣をかけたとされる羽衣伝説で有名な「羽衣の松」があり、毎年10月に「羽衣まつり」が開催されます。
三保の松原
●所在地: 静岡県清水区三保
●問い合わせ先:054-251-5880(静岡観光コンベンション協会)
●アクセス:東名高速道路 清水ICより30分、他
★田貫湖(静岡県富士宮市)
朝霧高原エリアに位置する人造湖「田貫湖」は、富士山ファンならぜひチェックしておきたいビューポイントです。湖はやや高台にあるため霧がかかり(たまり)にくく、また周辺に人工物がないため、撮影に絶好のロケーションといわれています。
特に8月20日の前後1週間(もしくは4月20日の前後1週間)は、富士山の山頂部と太陽が重なって生じる「ダイヤモンド富士」が撮れる時季でもあるんです。多くの富士山マニアや写真愛好家にとっての聖地「田貫湖」で、あなたもベストショットを狙ってみては!
田貫湖
●所在地:静岡県富士宮市左折
●問い合わせ先:0544-27-5240(田貫湖キャンプ場)
●アクセス: 東名高速道路 富士ICより45分、他
★花の都公園(山梨県)
富士山に一番近い湖・山中湖のほとりに広がる花畑「花の都公園」は、季節ごとにチューリップ、百日草、コスモスなどが咲き誇り、富士山との色鮮やかなコントラストが、四季を通じて無料で楽しめます。何より、8月といえばひまわりですね。公式HPでは開花情報が随時更新されていますので、ぜひ見頃をチェックしてご来園ください。夏場は、有料エリア「清流の里」の親子で楽しめる水遊具広場も人気なので、周辺情報を事前に調べてお出かけください。
花の都公園
●所在地:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
●問い合わせ先:0555-62-5587
●アクセス: 東富士五湖道路 山中湖ICより5分、他
●営業時間:8:30~17:30(4月16日~10月15日) 9:00~16:30(10月16日~4月15日)
富士山が望める絶景ポイントはまだまだあります。みなさんもぜひ、お気に入りのビューポイントを見つけてください。
花の都公園は22万本ものひまわりが咲き誇っているそうですよ♪ひまわり畑ごしの富士山、ぜひ見てみたいです♪♪
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日も朝から富士山をみることができました!各地で台風による大雨被害が多発していますが、富士市は富士山のおかげで被害をうけることが少ないです。私たちの街は富士山に守られているんですね♪予報では午前中雨の予報でしたが晴々としています☆
明日も良い天気だといいですね^^
さて今日は、私も偏頭痛もちなのでお世話になっている“ロキソニン”についてかいていきます!
厚生労働省がロキソニンの「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう指示を出しました。ロキソニンは腫れや痛みをやわらげ、熱を下げる効果があり、関節リウマチや変形性関節症、腰痛、歯痛の鎮痛・消炎や急性上気道炎(いわゆる“かぜ”)の解熱・鎮痛などに用いられます。副作用としては、消化性潰瘍や血液異常、肝障害、腎障害、アスピリン喘息などがあります。
この中の血液異常、肝障害、腎障害は、どの薬の副作用にも記載してあるもので、ロキソニン自体に特に多いわけではありません。
アスピリン喘息というのは、ロキソニンに限らずボルタレンやバファリンなどの非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDS)で起こる可能性がある喘息症状のこと。解熱鎮痛剤に対する過敏症状で、副作用として喘息発作がおこることがあります。
消化性潰瘍は解熱鎮痛剤に多い副作用で、消化管に粘膜障害をきたし潰瘍になることがあります。多いのは胃や十二指腸ですが、小腸や大腸にも起こります。消化管全体を含めた消化性潰瘍は0.05~0.1%未満と報告されています。
今回、厚生労働省の指示で「重大な副作用」として追加されたのは、「小腸・大腸の狭窄・閉塞」。簡単に言うと「腸閉塞」です。
メカニズムとしては、そもそも解熱鎮痛剤は消化性潰瘍を起こす危険性があります。潰瘍を形成し、腸が盛り上がったり変形したりすることで、狭窄や閉塞をきたす可能性があると考えられます。
厚生労働省は、2012年以降、医療用ロキソニンなどに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物という成分を摂取した5人が腸閉塞になり、因果関係が否定できないとしています。
5人の腸閉塞が多いかというと、そうとも言えません。ロキソニンは医療機関ではもちろん、ドラッグストアでも購入できる薬です。第一三共ヘルスケアの「ロキソニンS」だけでも4年間で3600万個も販売されています。医療機関でも、ロキソニンは処方される薬の上位に入るぐらいよく処方されている薬です。
腸閉塞が起こるしくみから考えても、消化性潰瘍から腸閉塞に至る可能性は非常に低いと考えて良いでしょう。厚生労働省も副作用の発生頻度は「まれ」に起こるレベルとしているようです。実際の現場で問題になることが多いのは、消化性潰瘍による腸閉塞よりも、潰瘍出血です。
ちなみに、「重大な副作用」というのはロキソニンだけでも10項目以上あり、頻度が算出できない報告も含まれています。万が一起きると危険なので、医療従事者が知っておくべき知識という項目です。一般的にロキソニンで注意すべき副作用は、腸閉塞そのものでなく、消化器症状です。
ロキソニンで腸閉塞になる可能性は低いのですが、ロキソニンを含めた解熱鎮痛剤は消化管の粘膜障害をきたしやすいという特徴があります。副作用として生じる腹痛、胃部不快感、食欲不振、悪心・嘔吐等の消化器症状をきたす確率は2.25%と比較的高値です。
長期に解熱鎮痛剤を使用する場合は、消化管の粘膜障害から消化性潰瘍をきたす可能性があるので、胃薬を内服するなどの対応を考えねばなりません。
ちなみに、ロキソニンは解熱鎮痛剤の副作用である胃腸障害を軽減するためにプロドラッグ化された薬であり、解熱鎮痛剤の中で特に消化器症状が強い薬というわけではありません。
注意しておくべきことは、どの薬にも多かれ少なかれ副作用が存在するという点です。薬を飲む際には漠然と飲むのは避け、医師や薬剤師に相談して飲むようにした方が良いということです。あまり薬に頼りすぎるのもよくないので、自分の症状に合わせてうまく付き合っていきたいですね☆
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
おはようございます♪月曜日から富士山をみることができました!良い天気で富士山も青々としていてすごく嬉しいですが、予報だと台風の影響で午後から大雨だそうです!いわゆる嵐の前の静けさというやつですね。今日明日と荒れ模様だそうなので通勤、お出かけには気をつけてくださいね!
さて今日は“焼きそばの日”についてかいていきます♪
ご存知ない人も多いと思いますが、明日8月8日はやきそばの日です!
マルちゃんブランドで知られる大手総合食品メーカーの東洋水産株式会社が制定。日本記念日協会にも登録されています。
日付は焼そばを食べる機会が増える夏であり、「8」は「○(マル)」を重ねた形に似ていることからマルちゃんをイメージし、焼そばの「ヤ」が「8」に通じることから。人気商品の「焼そば3人前」「昔ながらのソース焼そば」など、マルちゃんの焼そばシリーズをより多くの人に食べてもらいたいとの願いが込められているそうです。厳密には「マルちゃん焼そば」という商品に限定されていますけど、POSデータによる売上ランキングによると、同商品は焼きそばやチルド麺に限らず、全ての麺類の中で日本一売れている焼きそばなのです。
もうひとつの謂れは、8月8日は8月9日の近く(そば)、8(ヤ)9(ク)そばだから、「焼くそばの日」⇒「焼きそばの日」として調度良いみたいです(笑)
日本の3大ご当地焼きそばといえば、「横手やきそば(秋田県)」「上州太田やきそば(群馬県)」そして「富士宮やきそば(静岡県)」!
富士宮やきそばについて少し調べてみました♪
富士宮やきそばは、一般的に販売されている柔らかいやきそば麺とは違い、コシのある麺が特徴です。
その特徴は、一般的な焼きそば麺の製造工程では蒸した後に一度茹でますが、富士宮やきそばの麺は茹でずに急速に冷やし、油で表面をコーティングします。そのため他の麺に比べ水分が少なく、独特のコシが生まれました。富士宮やきそばが作られ始めた終戦直後は冷蔵技術が乏しかったので、日持ちや行商に対応させるためこのような製法が確立していきました。
富士宮やきそば学会による、富士宮やきそばの特徴12箇条
1.市内にある4つの製麺業者(マルモ食品、曽我めん、叶屋、木下製麺所)の富士宮やきそば蒸し麺を使用している。
2.炒めるための油としては、ラードを用いる。(天然素材の植物油を使う店もある)
3.やきそばに加えるのが、ラードを絞った後の「肉かす」
4.ふりかけるのは、イワシの「削り粉(だし粉)」
5.キャベツは、富士宮の高原キャベツ。それも、水分が少なく歯ごたえのよい「秋キャベツ」が良とされる。 (キャベツ以外にネギやもやしを入れる店もある。 ネギが入っているのは、昔風)
6.ソースの味や量については、各店でのこだわりがある。辛口ウスターソースの店が多い。(数種類をブレンドして独自の味を出している店が多く、その内容は企業秘密)
7.添えるものは、紅ショウガが多いが、これも店それぞれ
8.トッピングは、イカ、タコ、エビ、卵、肉、ホルモンなど各店で工夫しており、好みに応じて対応
9.水は、富士山の湧水を用いる。調理の際の水加減が、コシの強さの重要なポイントである。
10.厚くて大きい鉄板を用い、火力が強くなければおいしくない。
11.焼き方は、店の主人が焼いて出す店、客が焼く店、どちらも可というところがある。 初めての人は、焼いてもらうことをおすすめ。
12.食べ方は、鉄板で焼いたやきそばを皿に盛って出すところや、熱い鉄板で温めながら直接食べるところがあり、これは好き好き!
以上の調理方法を基本に各店毎に、味付け、焼き方、トッピングなど工夫しているそうです。
御当地人気料理特選に選ばれていて、B級グルメの人気を決めるB-1グランプリにおいては第1回と第2回は第1位、第3回は特別賞となった。地域おこしの成功例として取り上げられることも。
現在市内で富士宮やきそばを出すお店は150店舗以上にのぼり、各店によってトッピングや味が違うので観光に来た方達はどのお店を選んだかによって富士宮やきそばに対する印象がだいぶ左右されてしまいますね(^^;)
私はやきそば大好きですが、やきそばといったら富士宮やきそばしかほとんど食べたことがないので、逆に他県で焼きそばを食べてみたいです^^
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
おはようございます。久しぶりの富士山です!今の時期は晴れているけど富士山周辺には雲が多かったり、やっと雲がなくなってきたと思うときはあたりが暗くなっていたりでなかなか投稿できないでいました。今日は夏の富士山がくっきり見えてとても綺麗です♪日差しが強くとても暑いのでお祭りや遠出の際は体調に気をつけたいですね☆
さて今日は夏に深刻な“冷房病”についてかいていきます☆
暑い夏に冷房は欠かせませんが、この冷房が原因で体調を崩すことがあります。いわゆる「冷房病」「クーラー病」です。冷房病というと軽く考えられがちですが、中には、深刻な症状に悩まされる人もいます。そのまま放置すると年々悪化して、前年よりもひどい症状が出ることも。これといった薬がなく、環境次第である点もやっかいです。女性や子どもに多いとされますが男性にも見られ、重症化して会社を辞めてしまう人もいます。そもそも、冷房病やクーラー病は医学的な正式名称ではありません。また、日本独特の発想であり海外では通じない言い方です。その正体は、外気の暑さと冷房の過度な冷えが引き起こす「自律神経機能不全」。昭和35年頃から見られ始め、近年は都心部のクーラー普及率が90%を超えていることから、誰もが発症しうる「現代病」と言えます。
冷房病の症状としては、個人差こそありますが、体の冷えのほかに以下のような不調があります。
・頭痛・肩こり・腰痛・腹痛・疲労感・食欲不振・むくみ・悪心、嘔吐 また、泌尿器疾患や婦人科疾患が起きることもあります。
人の体温は、主に体を動かす時に活性化する交感神経と、内臓の動きやホルモンに関わるリラックス型の副交感神経によって常に一定に保たれています。人の体は、運動をしたり、外気が暑くなったりして体内に熱がたまると、汗をかいて気化熱によって体温を下げようとしますが、冷房が効いた室内では、汗をかいているわけではないのに体の表面の熱が奪われます。
体表の毛細血管には大型ペットボトル2.5本分に相当する5リットルもの血液が流れていますが、冷房の室内では、この量の血液が冷やされて毛細血管が収縮し、体の熱を奪われないように血流を減少させます。同時に汗腺も閉じ、汗が出ないようにしています。
しかし、冷房が効いた室内から突然外に出ていくと、体表で感じる熱が一気に変化し、毛細血管と汗腺が急拡張して汗を出そうとします。これらの動きは自律神経が行うもので、人が自分の意思でコントロールすることはできません。人の体温調節機能は5度以上の急激な変化にはついていけず、冷房で冷やされることと急に暑い場所へ出て行くことは、いずれも体にとっての「非常事態」。一日に何度もこれを繰り返すと、急激な変化に自律神経が悲鳴を上げてしまうのです。
こうして自律神経が疲労すると、自律神経が司っているさまざまな調節機能が働かなくなり、体調不良に陥ってしまいます。そして次第に、体温調整が必要な場面でも汗がうまくかけない体になってしまうのです。
年々悪化する人が多い冷房病。昨年までは手先だけだったのに今年は下半身全体、やがて真夏にカイロが必要になったなど、放置することで症状が悪化してしまうのです。冷房病対策としては、
★外気温との差を減らす
自律神経は5度以上の気温差に対応しきれないため、外気との温度差をなるべく5度以内に抑える必要があります。冷房の温度は25~28度、できれば28度がベストです。28度を暑く感じる人もいるかもしれませんが、タイマーを使ったり扇風機を首振りで使ったりするなどの工夫を。また、冷房の風が直接当たると体を冷やしてしまうので避けましょう。
★食事は3度、メニューに工夫を
食事は体内で「熱」を作り出すとても大切なものです。特に朝食は体温と代謝を上げるスイッチであり、必ず取るように心がけましょう。朝おなかが空くように、夜は軽めにするのも良い方法です。
夏だからといって冷たい飲み物や食べ物で胃を冷やすと、内臓が冷えて消化力が低下してしまうためほどほどに。食べ物には「温性」「寒性」があり、温性の食材を取ると実際に体温が上がることが科学的に証明されています。重い冷房病の人は食材から見直してみるのもよいでしょう。
・温性の食材
アジ、イワシ、サケ、エビ、カボチャ、栗、クルミ、納豆、黒砂糖、シソ、酢、ショウガ、ネギ、ナツメ、ニラ、ニンニク、ピーマン、羊肉、鶏肉など
・寒性の食材
キュウリ、トマト、そば、ホウレンソウ、ウーロン茶、アサリ、大根、バナナ、柿、ゴボウ、シジミ、白砂糖、ナス、ゴーヤ、メロンなど
★毎日5~10分の定期的な運動をする
運動は自律神経、特に交感神経の働きを改善します。交感神経は体表の血管を締めて熱を逃がさない作用に関係しています。理想は毎日20~30分のウオーキングですが、仕事が忙しい時や体調がすぐれない時に無理は禁物。定期的にいすから立ち上がる動作だけでも効果的なので、こまめに体を動かしましょう。
冷房病は夏バテとは異なり、一度自律神経が狂うと不調が年中続く可能性があります。単なる冷えと油断せず、症状が軽いうちに対策を取るべきです。特効薬はありませんが、自分の生活習慣を見直すことで改善につながります。
夏の入浴もシャワーで済ませず、なるべく湯船に入りましょう。ぬるめのお湯で軽く汗をかくまできちんと湯船に入ることでリラックスでき、自律神経の回復に効果的です。不規則な生活は自律神経の回復が遅れるほか、不調に拍車がかかってしまうため、しっかりと睡眠を。また喫煙は血管を収縮させるため、冷房病対策としては避けるべきです。
忙しい社会人にはなかなか難しいかもしれませんが、自分の体を丁寧にケアすることが冷房病を予防するための最良の方法です。夏場の冷えや不調に悩んでいる人は、生活習慣を見直すことから始めましょう。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
富士市・富士宮市の不動産会社。売り土地、中古住宅、売りマンション、テナント等