「今日の富士山」カテゴリーアーカイブ

【2024年8月28日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝は一面曇り空ですが、富士山がくっきり見えました!
このあとも雨が降ったり止んだりと不安定な天気となる予報なので、またすぐ雲隠れしてしまいそうです。
ノロノロ台風の影響で雨が長期化し、大きな被害が出ないといいのですが…。
静岡県西部は未だ土砂降りのようで、同じ県内でも天気がバラバラ。
出かける予定のある方はリアルタイムの天候情報を確認してお出かけください。
今日も天気の急変に注意しながら頑張っていきましょう!
それでは今日は“カラザ”について書いていきます。
卵かけご飯に卵焼き、クッキー、天ぷらの衣など私達の日々の食生活に欠かせない卵。毎日何かしら卵料理を食べているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな卵ですが、卵を割ると身に引っ付いている白いヒモのようなものを見たことはありませんか。なんだかよく分からないけれど気持ち悪いから……と、取ってしまっている方もいるでしょう。実はこのひもには「カラザ」という名前がついています。
カラザは卵の中の「卵白」に属するものです。卵と言うと「卵黄」「卵白」のふたつに分かれると思っている方が多いようですが、正式には「卵殻(卵の殻)」「卵殻膜(殻の内側についている薄い乳白色の膜)」「卵黄(黄身)」「卵白(白身)」の4つに区分されます。このうち、卵白の仲間だけでも4つの組織に分類され、「内水様卵白」「濃厚卵白」「外水様卵白」、そして「カラザ層」となっているのです。
カラザは、卵黄を守るために存在しています。卵黄は栄養が豊富なため、微生物にとって絶好の栄養源。また、栄養価が高いゆえに腐敗もしやすくなっています。それを卵白で保護することによって、私達が新鮮な卵をいただくことができているのです。
カラザは薄い膜状態で卵黄膜を囲んでいます。卵の先端が尖った鋭端と丸みを帯びた鈍端に近い部分で厚い層になります。卵黄を中央に位置させ、偏って卵角膜に接触して微生物による変質を防ぐ役割を果たしているのです。いつもは何気なく避けていたカラザも、大切な役割を担っていることがわかりましたね。
カラザを気持ち悪いと取り除いている人も良く聞きます。実際に、料理番組や料理本でも丁寧に取り除かれている映像や写真を目にします。しかし、カラザは栄養満点で食べても害がないため、むしろ食べなければもったいない。
カラザの成分は主に各種アミノ酸と糖類から形成されています。このほかにも、さまざまな栄養がたっぷり!食べても影響がないどころかこんなに栄養価が高いのであれば、何とかしてカラザ部分も取り入れたくなりますよね。
ここまで聞くと、取り除くのはもったいないと思いませんか?ぜひそのまま食べていただくことをおすすめします♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年8月26日 今日の富士山】

おはようございます。
週明け月曜日。朝から強烈な日差しで汗ダラダラです。
台風一過のような天気ですが、台風10号の接近はこれから。今週は大雨強風にしっかり備えてくださいね。
さて、今日は見事な夏富士山がお目見え☆
こんなにくっきり見えたのは久しぶりです^^
8月も終盤ですが、予想最高気温は33℃。秋近しと思いきや、まだ暑さはおさまりません。熱中症に注意して今日も頑張っていきましょう!
それでは今日は“カップラーメン”について書いていきます。
昨日8月25日は即席ラーメン記念日でした。
1958年8月25日に日清食品が世界初の即席ラーメンとされる「チキンラーメン」を発売したことにちなんで制定されました。
日本のラーメンのルーツは中国の麺料理「拉麺」。明治時代に本格的に上陸し、当初は江戸時代の明の首都名にちなんで「南京そば」と呼ばれていました。
明治中期には中国の地理的呼称である「支那そば」に変わりましたが、蔑称であると中国政府から抗議があったため「中華そば」に。
その「中華そば」よりも「ラーメン」を一般的な名称として定着させたのが、1958年に発売された「チキンラーメン」です。
うどん玉が1つで6円の時代に、チキンラーメンは1袋35円。問屋側は仕入れを渋りましたが、実際に食べた人の口コミで注文が殺到。
工場前で問屋のトラックが列をなして製品のでき上がりを待つほどの大ヒットとなり、「ラーメン」という名称も全国へ広がっていきました。
日清のカップヌードルなど、多くのカップ麺の調理時間は3分になっています。その理由は、3分が1番おいしく食べられる時間であるため。
現在の技術では1分で戻る麺を作ることもできますが、麺が薄くなったり、細くなったりしてしまい、伸びやすい麺になってしまうため、あえて3分にしてあります。
ただし、一部のうどんなど太い麺の商品は、喉越しがよくコシのある麺にするため5分など長い時間に設定されています。
世界中で食べられている即席ラーメンですが、国民1人当たりの年間消費量が1番多い国はどこかご存じでしょうか?
正解は、ベトナムです。世界ラーメン協会(WINA)による2023年のデータによると年間約81食、およそ4日に1度は即席ラーメンを食べていることになります。2位は韓国で約78食、3位はタイで約56食。
ちなみに日本の1人当たりの年間消費量は約48食。あなたが1週間に1回以上食べていたら、国民平均よりも上の「即席ラーメン好き」といえるでしょう。
おいしくて便利、日々進化を続ける即席ラーメン。新発売やお気に入りの商品を食べてみてはいかがでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年8月23日 今日の富士山】

おはようございます。
雨上がりで蒸し暑い朝ですね。富士山は一瞬顔をのぞかせたのですが、すぐに雲隠れしてしまいました。
しばらく台風の影響もあり雨が続く予報。次回の富士山タイムを首を長くして待ちたいと思います。
今日は甲子園決勝。甲子園が終わるといよいよ夏の終わりを感じますね。
いつの間にかセミの声も小さくなってきました。暑さは変わらずですが季節は進んでいるんだなとしみじみします。
お盆休み明けの一週間もようやく金曜日。今日を乗り切って週末はゆっくり羽を休めてくださいね^^
それでは今日は“クーラー病予防”について書いていきます。
お盆休みが終わりましたが、このあとも猛暑日が続く見込みだといわれています。まだまだ冷房の使用が欠かせない日が続きそうですが、長時間使用していると「頭痛」や「倦怠感」など身体の不調を感じる人も多いのではないでしょうか。この症状は「クーラー病」「冷房病」と呼ばれています。
クーラー病の原因として、室内外の大きな温度差による「自律神経の失調」があげられます。クーラーのよく効いた涼しい部屋と暑い屋外を何度も出入りしたりすることで、自律神経が疲弊し、そのバランス調整が出来にくくなります。クーラーの効いた部屋では、生理的に体温を維持するために血管が収縮し、一方で外の暑い環境では血管を拡張し熱が放散されます。このことが繰り返し行われることで自律神経が疲弊し、クーラー病が発症すると考えられています。このように、クーラー病は、「自律神経失調症」の一つであると言っても良いでしょう。
クーラー病の症状は、全身倦怠感、下肢の浮腫、しびれ、冷えや微熱、咽頭痛、鼻水、頭痛、咳などの感冒様症状、腹痛、嘔気、便秘・下痢などの胃腸症状など様々です。
クーラー病になると、四股末端および内臓を含めた全身の血流が悪化し、身体が温まらず、加えて発汗しにくくなることで、疲労物質等が体内に貯留し、全身倦怠感や免疫力の低下を来すとされています。クーラーの設定温度の低い部屋で長時間過ごすと、室内の空気が乾燥しているため、上気道の粘膜が乾燥し、風邪に類似した症状が出現します。そして、乾燥によりバリア機能が低下した粘膜にウイルス・細菌が付着し感染症をおこして発熱などを認める場合があります。また、胃腸の機能は自律神経の支配を受けており、クーラー病により自律神経の調子が乱れると、同時に様々な胃腸症状を来すとされています。
クーラー病になりやすい人には、痩せている方、高齢者、女性などの筋肉量が少ない人があげられます。筋肉は熱を産生して蓄える作用があり、筋肉量が少ないとクーラーによって身体が冷えやすくクーラー病になりやすいと考えられます。
また、糖尿病や脳血管障害などにより皮膚の感覚が低下している場合も考えられます。そのほか、日頃から冷え性や体温が低めの人(平熱が35℃以下)もクーラーで身体が冷やされることで、さらに体温が低くなりクーラー病になりやすいと考えられます。
予防と体調不良時の対策には、衣類で体が冷えることを避け、クーラーの使い方の工夫して、体を温めるなどがあげられます。
【1】衣類で冷えを防ぐ
クーラーが良く効いた室内にいる場合は、ノースリーブや半そで・Tシャツのままでいると、冷気が直接皮膚に当たって体温が奪われてしまいます。春夏物の通気性のよい上着やカーディガンを羽織って、体の冷えを予防しましょう。特に下半身や足元は冷えやすいので、ブランケットや厚めの靴下を着用して冷えを防ぎましょう。
【2】エアコンの設定温度・風向きを調節する
クーラーの設定温度については、外気温マイナス5℃ほどで設定するのが良いとされています。部屋の大きさなどの状況にもよりますが、これ以上低くすると寒暖差が大きくなり身体に影響するため、できる限りこの設定にするように心がけましょう(例:外気温が30℃の場合は、25℃程度)。そして、クーラーの冷気が直接体に当たらないようにしましょう。エアコンの風向は水平か少し上向きに設定しましょう。もともと冷気は下にたまりやすいため、下半身や足の冷えも予防できます。またサーキュレーターを使用し、冷気を循環させるとさらに効果的です。
【3】お風呂にはいる(湯船につかる)
暑いからとシャワーで済ませずに、たまにはお風呂にはいることも大切です。ぬるめのお湯にゆっくりつかると、全身の血流が良くなり、クーラーによる冷えを改善できます。
【4】体を温める食材などをとる
暑い時期は、よく冷えた飲み物や冷たいかき氷をよく取りがちですが、たまにはスープなど、温かい食事を取ると、血流が改善されクーラーによる冷えが良くなります。また、生姜や漢方薬のニンジンなどは体を温める効果があり、こうした食材や薬剤を併用してみるのも良いでしょう。
【5】ストレッチや適度な運動をする
クーラーの効いた部屋で長時間過ごす時、屈伸運動などのストレッチを行って、筋肉を使いましょう。筋肉を使うことで熱を作り、体を動かすこと血流がよくなるので、冷えを抑えることができます。また、夕方から気温が下がる時間に軽いウォーキングを行うなどして足の血流を改善することで、体の冷えを改善できます。
スーパーやショッピングモール、会社、自宅など、日本の夏ではクーラーが大活躍していますが、上手に付き合っていかないと、思わぬ不調をまねいてしまいます。
実際に、クーラーによって体のだるさ・寝つきの悪さ・体の冷え・食欲不振・生理不順といった「冷房病」の症状を引き起こしている人は少なくありません。
冷房による、冷え・乾燥・急激な気温変化は大敵です。冷房病を予防するために、自宅ではクーラーに頼りすぎないようにしたり、外出先などでは冷え対策をしたりと工夫をしましょう。
また、適度な肌の保湿や食事・入浴によって体のコンディションを上げることには、自律神経を整える効果があります。
快適な日々を過ごせるように、上手にクーラーと付き合いましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年8月19日 今日の富士山】

おはようございます。
休み明け月曜日。今朝は霞んでますが富士山が見えました☆
今日も暑くなりそうですね。夜は一時雨の予報。
今週は不安定な天候が続くようです。
長かったお盆休みですが、体感はあっという間!
充実した夏休みを過ごせました^^
夏の思い出を胸に、力を振り絞って今日からまた頑張っていきましょう!
それでは今日は“パラリンピック”について書いていきます。
日本選手の活躍が目立ったパリオリンピック。閉会を迎えて1週間経ちますが、間もなく障がいを持ったアスリートを対象とした「パラリンピック」が同じくパリで12日間に渡り開催されます。
さて、このパラリンピックの「パラ」の意味。いったいどういう意味があるのでしょうか。
「パラ」について日本パラリンピック委員会は、「ギリシア語のPara(沿う、並行)という意味で、これに『オリンピック』をプラスして『もう一つのオリンピック』という意味を持たせているとのこと。
ただ、こちらは本来とはまた別の意味だそう。従来のパラの意味とは「Paraplegic(対まひ者)」のPara。同委員会によると、パラリンピックの原点は1948年にロンドンオリンピックにあわせてイギリスのストーク・マンデビル病院内で16名の車いす患者(英国退役軍人)によるアーチェリー大会だったとのこと。
さらにこの大会は1960年には「ストーク・マンデビル大会」という国際大会に成長し、ローマで開催するまでに発展しました。この初の国際大会が、第1回パラリンピックに位置付けられています。
当時から関係者のコメントの中に「Paraplegic Olympic(対まひ者のオリンピック)」という言葉が用いられていたという記録がある一方で、1964年に東京で開催された際には「パラリンピック」はまだ“愛称”だったそうです。
元は車いす使用者だけで行われていた大会。ですが、様々なスポーツ団体との共催などを経て、多くの選手が出場する大規模な大会へと発展を遂げて行きました。
1985年にはIOCがオリンピック年に開催する国際身体障がい者スポーツ大会を『パラリンピックス』と名乗ることに同意し、1988年にソウルパラリンピックが開催されました。その時点で、すでに従来の『対まひ者のオリンピック』という意味が合わなくなっていたため、愛称はそのままに解釈を変えて今にいたります。
パリパラリンピックの開催は8月28日から。パリオリンピックに続き、アスリートたちの活躍に期待が高まりますね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年8月11日 今日の富士山】

おはようございます。
「山の日」の今日は良く晴れて、富士山も見えております!
山に親しみ山の恩恵に感謝する日ということで、日頃から感じている富士山の雄大さに感謝しようと思います☆
連休はいかがお過ごしでしょうか?もうお盆休みに突入された方も多いのでは?^^
地震や台風などの心配もありますが、気をつけながら良い休日をお過ごしください。
今日は“山の日”について書いていきます。
山の日は、7月の海の日に比べるとあまり知られていませんが、年間に16日ある国民の祝日のひとつ。
2010年には日本山岳協会など山に関連する5つの団体が「山の日制定協議会」を設立し、2014年に山の日が制定され、2016年1月1日施工の「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」で新設されました。山の日は2007年の「昭和の日」制定以来の新しい祝日となりました。
祝日の中には、その年の暦によって日が変更になるものもありますが、「山の日」は毎年8月11日に決まっていて、基本、移動はありません。ただし例外的に過去2回、日が変わったことがあります。
2020年は8月10日、2021年は8月8日に変更されました。
2020年は東京五輪・パラリンピック特別措置法に基づいて、東京オリンピックの開会式の翌日となる8月10日に変更されました。
ところが、新型コロナウイルスの流行に伴ってオリンピックの開催が延期となったため、翌2021年もオリンピック開催日程に合わせて2度目の「山の日」の移動が行われることに。当初は前年と同じく開会式翌日の月曜である8月9日に移動となる予定でしたが、8月9日は長崎原爆の日であることから祝日とするのは望ましくないということで、前日の8日になったのです。
山の日が8月11日である理由として、「八(やま)は11(いい)」あるいは「11が木が立っているイメージ」などといった説を唱える人もいるようですが、実は8月11日という日にちに、特に意味はありません。8月に祝日がなく、お盆休みに近いことなどから決められたそうです。お盆前の8月12日が候補に挙がったこともあるようですが、1985年日本航空ジャンボ機墜落事故が起きた日であることを理由に反対意見が出て、8月11日となったようです。
山の日は夏休み中の祝日で、毎年決まった日なので「山に遊びにでかける日」「山や自然について学ぶ日」として家族の予定に入れてみてはいかがでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年8月9日 今日の富士山】

おはようございます。
昨日は日向灘を震源とする大きな地震がありましたね。
巨大地震注意が発表され、不安な気持ちでなかなか眠りにつけませんでしたが、無事に朝を迎えられたことに一安心。
明日からお盆休みに入る方は多いと思いますが、万が一に備えて防災グッズや避難場所の確認を改めて行いましょう。
さて今日の富士山は、前に立ちはだかる夏雲に隠れがち。
霧で道中が真っ白になっており登山は危険とのこと。
日中は暑くなりそうですが、夕方から雨の予報となっています。
熱中症と天候にご注意を!
お盆休み前の金曜日、頑張って乗り切りましょう!
それでは今日は“塩バナナ”について書いていきます。
気温が高くなるこの季節に気をつけたい熱中症。熱中症は、気化熱で体温を抑えるために汗をかき、そのため体内の水分やナトリウムなどの減少や血液の流れが滞るなどして逆に体温が急上昇し、重要な臓器が高温にさらされたりすることで発症します。
場合によっては生命に関わることもあるので注意が必要です。
そんな熱中症対策に注目の方法は、バナナに塩を振りかけるだけという、『塩バナナ』。
バナナは、安価で手に入り、携帯に便利でいつでも食べられる食品としてバツグンの補給食です。しかも、ほかの果物に比べて炭水化物を多く含み、栄養価が高いという利点も。消化がいいため、すぐエネルギーに変換され、補給食として効率的です。
バナナには各種ミネラルも豊富に含まれています。特筆すべきカリウムは、りんごの3倍、みかんの2.4倍。マグネシウムはりんごの6.4倍、みかんの2.9倍も。これらのミネラルは、体の機能を正常に維持するために欠かせない栄養素。特にカリウムは、ナトリウムと相互に作用しながら細胞の浸透圧や塩分濃度を調整し、体内の水分を保持する役割があるのです。
また、マグネシウムは代謝やエネルギー生産にも深く関与。筋肉の収縮を制御したり、血圧を下げたり、血栓をできにくくする働きもあります。
けれどもこうしたミネラル豊富なバナナにも、ほとんど含まれていないのがナトリウムなのです。
先に述べたとおり、カリウムはナトリウムとともに作用して体液の濃度を維持・調整しますが、ナトリウムがないと、これが機能しないのです。汗をかくことでナトリウムが排出されますね。すると、体が水分を保持できなくなり脱水症を起こしてしまいます。暑いときに脱水症になると体内に熱がこもり、熱中症のリスクも上昇し、めまい、湿疹、筋肉の痛みや硬直、頭痛や吐き気などの症状が現れます。ひどくなるとけいれんや意識障害のおそれも。このように脱水症や熱中症の予防には、ナトリウム、つまり塩分の摂取が欠かせません。
そこでおすすめなのが塩バナナ。作り方は、超カンタン。バナナの皮をむいて全体に塩ひとつまみを2回ほど振るのが目安。塩は食卓塩でも良いですが、ミネラルにこだわるなら海塩や天然塩も◎。時間帯は栄養補給目的ならいつでもOK。1日に1本が目安ですが、朝に1/2を食べ、夕方1/2にしても良いです。
この塩バナナの存在を知り、工場や建設現場などでこれを取り入れる会社も増えています。
なお塩バナナは、こむら返りにも効果を発揮します。
主に運動中や就寝時にふくらはぎが急にけいれんを起こして足がつる状態を、こむら返りといいます。こうした筋肉の異常な収縮・硬直を防ぐにはマグネシウムをはじめとしたミネラルを補給することが大切。こむら返りに悩まされている方は、夜のおやつに塩バナナと水をとるのがおすすめです。
子どもから大人まで熱中症には用心しなければなりませんが、特に年齢を重ねると、のどの渇きや体調の変化をなかなか感じなくなるため、体から水分が失われていることに気づきにくい。
予防にはこまめな水分補給が肝心ですがお茶やコーヒーは逆効果。
ミネラルを含まないうえ、カフェインに利尿作用があるので、水分の排出を促すことになります。また、スポーツドリンクは糖分が多いのでこちらも要注意。
塩バナナといっしょにとるなら、ただの水でも十分に熱中症対策に効果があります。
塩を振ることで甘味も引き立ちおいしい塩バナナ。毎日の習慣に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年8月6日 今日の富士山】

おはようございます。
最近朝は隠れがちな富士山。今朝は霞んだ空の中、目を凝らして見ると山頂がチラッと見えました☆
うっすらと見えるのは真夏の富士山の特徴ですね^^
昨夜の雨のおかげか、いつもより暑さが和らいでいる気がします。
今後も天気の急変にご注意ください。
さて今日8月6日は“広島平和記念日”ですね。
79年前の今日、午前8時15分に米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが広島市上空にて世界で初めて原子爆弾を投下しました。
リトルボーイと名付けられたウラン235型の原子爆弾は、高度約600mの上空地点で核爆発を誘発。
核爆発の影響で周辺の地表温度は3,000〜4,000℃にも達し、爆心地では最大風速440m/秒とも言われる爆風を発生させました。
爆発熱線の影響を直に受けた市街地は一瞬のうちに壊滅し、約15万人もの命が原爆によって奪われる惨状となりました。
また、爆心地から数km離れた場所の人々も原子爆弾投下後に降る放射性をはらんだ特有の黒い雨の影響で健康被害を患うこととなりました。
黒い雨による被害の実態解明は今なお続いており、原爆が投下されたという歴史的悲劇から目を背けないためにも、犠牲者の霊を慰め、世界平和を祈り続ける目的で記念日が設けられております。
例年8月6日には、広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式が広島平和記念公園で催される他、市内の各河川では灯篭流しが行われており各地で原爆慰霊祭が行われております。
生まれる前の出来事であっても、伝え聞けば聞くほど切に平和を祈ります。
今でも世界のどこかで戦争は起きていますが、今日は広島に思いを馳せて平和への歩みを心に刻む1日にしてみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年8月5日 今日の富士山】

おはようございます。
昨日は花火大会へ行ってきました☆人が多過ぎて身動きとれず、例年より混雑していた気がします。
汗びっしょりになりながらも、夏を満喫できました^^
さて今朝は雲多めの空でしたが、だんだん日差しが強くなってきましたね。日中は猛暑日にせまる暑さとなりそうです。
富士山は、見えた!と思えばすぐ雲に隠れてを繰り返し。今日は雲の動きが早くてシャッターチャンスが難しい。
月曜日こそ富士山パワーにあやかりたいのですが…全景を見られる気配がありません。
夜から一時雨の予報となっているので、天気の急変にご注意ください。
お盆休みに向けて、今週も熱中症に気をつけつつ頑張っていきましょう!
それでは今日は“タクシーの日”について書いていきます。
今日8月5日はタクシーの日です。1912年8月5日、日本最初のタクシー会社が営業を開始したことにちなんで制定されました。
みなさんはタクシーとハイヤーの違いってご存知ですか?
タクシーとハイヤーの大きな違いは料金システムで、それぞれの語源もそれを表しています。
タクシー(taxi)は、乗った場所から降りた場所までの走行距離に応じて料金が発生するのが特徴。
元々はtaximeter cabriolet(運賃表示器の付いた一頭立ての折りたたみ式幌馬車)だったものが、略してtaxi cabと呼ばれるようになり、さらに略してtaxiに。アメリカではcabと呼ぶのが一般的です。
一方のハイヤー(hire)は、完全予約制で、営業所を出てから送迎を終えて戻るまで料金が発生するのが特徴。
元々は「雇う」という意味の言葉で、送り迎えのための車と運転手を専属で一定期間借りられるサービスです。
ただし、法律上はハイヤーもタクシーの一種で営業許可を得るにはメーターを付ける必要があるため、乗客には見えないところに搭載されています。
タクシーの自動ドアは、実は日本独自のサービスです。
日本でタクシーの営業が始まった当初は、乗務員が降りてドアを開け閉めしていましたが、出発が遅くなって交通の妨げにもなっていました。 1950年代後半に自動ドアが開発され、1964年の東京五輪の際、外国人観光客向けに大手タクシー会社が導入したことをきっかけに日本全国に広がっていきました。
なお、自動ドアといっても完全な自動ではなく、運転手が周りの安全を確認して操作しています。
電動スライドドアを採用している最近のタクシーも、運転手がスイッチを触っているときだけ開閉する「セミオート式」になっています。
また、助手席の英訳は「passenger seat(乗客席)」で、助手の要素はありません。助手席は日本独自の呼び名で、元々はタクシー用語でした。
自動ドアが登場するまで、タクシーには運転手の隣に「助手」が乗っていました。
ドアの開け閉めに加えて、当時のタクシー車両は外国製で車高が高く、着物の裾が引っかかってしまうため、乗り降りを手助けする助手が必要でした。
トヨタから1955年に発売された日本初の純国産設計車である初代クラウンのドアが観音開きになっていたのは、この助手の作業を軽減するためでもあったとされています。
助手が座る席を「助手席」と呼ぶようになり、それがタクシー以外でも使われるようになりました。

タクシーは近年、運転免許を返納したなどの理由で自分で運転することのできない高齢者にとって、買い物や病院に行く時に欠かせない足になっています。 また、妊娠中の方が産気づいた時に病院まで連れて行って貰うよう前もってお願いすることが出来るサービスなども行われています。
タクシーの日には困った時にお世話になることが多いタクシーのことをよく知る良い機会かもしれませんね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年8月1日 今日の富士山】

おはようございます。
セミの大合唱が響く朝。予想最高気温は34℃。既に暑くて溶けそうです。 今朝は雲隠れしている富士山。時折山頂がチラッと見えます。
あっという間に7月が終わり、今日から8月がスタート!
お祭りや花火、BBQ、など楽しみなことがたくさんあります。
大人になっても夏祭りってワクワクしますね^^
こまめな水分補給と適度な塩分補給を忘れずに。今月はさらに暑くなると思いますが、頑張って乗り切りましょう!
それでは今日は“麻雀の日”について書いていきます。
8月1日は麻雀の日! 日付が「パ(8)イ(1)=麻雀の牌」と読めることにちなんで制定されました。
麻雀の発祥は中国ですが、あと1牌で上がれる状態(テンパイ)を周りに宣言することで役になる「リーチ(立直)」は、実は日本だけのルールです。
元々は中国の華北地方のローカルルールで、第1打でのテンパイ宣言、現在でいうダブルリーチと同じものでした。
1940年ごろ、満州在住の日本人がこのルールを応用して、現在のリーチと同じく第2打以降でのテンパイ宣言も対象とするようになり、終戦後、日本に伝わり普及しました。
麻雀の花形といえば、国士無双や九蓮宝燈などの「役満」でしょう。一般的なルールでは各自が2万5000点を持ってスタートしますが、役満は上がればそれだけで3万2000点、親なら4万8000点! まさに一発逆転の大技です。
しかも、役満は「緑一色・四槓子で2倍役満」というように、条件がそろえば複合することも可能です。
ナショナルプロリーグのMリーグでは「単騎待ちで2倍役満」といった単独での複合は認められていないので、出る可能性があるのは「4倍役満」まで。
例としては「天和・四暗刻・大三元・字一色」などが挙げられます。もらえる点数は、なんと親なら19万2000点! 夢があるゲームですね……!
「リーチ」や「テンパる」など、麻雀用語だったものが日常でも使われるようになった言葉は数多くありますが、若者言葉の「ワンチャン」も麻雀から来ています。
元々は「ワンチャンス」という麻雀用語で、ある特定の数牌が自分の視点から4枚中3枚見えている状態のこと。
例えば萬子の3が4枚全て場に捨てられているとき、外側の1と2は使いづらい牌になるため、相手の当たり牌である確率がグッと下がる。これをノーチャンスといいます。
ワンチャンスは4枚中3枚なので、最後の1枚を相手が持っている可能性があるので、外側の牌は「もしかしたら」当たってしまうけど、ノーチャンスに次いで比較的安全ということになります。
この「もしかしたら」という意味で、日常でも使われるようになった言葉が「ワンチャン」です。
Mリーグの人気やネット麻雀の普及で「老若男女が楽しめる頭脳ゲーム」のイメージが定着しつつある麻雀。ぜひこの機会に、遊んでみてはいかがでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2024年7月30日 今日の富士山】

おはようございます。
今日は予想最高気温36℃の富士市。昨日よりも暑くなりそうです。
富士山は暑さに負けじと凛々しいお姿!綺麗な山肌を見せています☆
夏にしか見られない、雪のない富士山はかっこいいです♪
昨日から川遊びの代償(筋肉痛)と疲れがとれず…身体の老いを感じます。
日頃から適度に運動しないと、と思いつつも暑いので外では無理ですね…。
涼しい室内で適度に体を動かそうと思います。
こまめに水分補給をし、熱中症に気をつけてお過ごしください。
それでは今日は“冷房と除湿”について書いていきます。
エアコンを使う際、「冷房」と「除湿」のどちらを使うか迷った経験がある人もいるかもしれません。
「冷房」と「除湿」の仕組みは、どちらも基本的には同じ。取り込んだ空気を冷やし、空気中の水分を結露で水にして室外に放出するというものです。
異なるのは、温度と湿度のどちらを重視するかという点。冷房機能の場合、設定された室温まで冷やすように運転しますが、除湿機能の場合は湿度が目標の値になるまで冷房の弱運転を行います。
「節電」という観点で見た場合、どちらが良いのでしょうか。
結果的にはエアコンの除湿方式によって異なります。冷房の方が節電になる場合が多いですが、除湿の方式が「弱冷房除湿」の場合は冷房よりも電気代が安くなると考えられます。
エアコンには弱冷房除湿と再熱除湿の2つの除湿方法があります。基本的にエントリーモデルや低価格モデルは、弱冷房除湿が多く、高級モデルになるほど再熱除湿機能を搭載しています。
弱冷房除湿は名前の通り、弱い冷房運転を行うことで部屋の空気を冷やして除湿する方法。空気は気温が高いほど水分を含むことができ湿度が上がるため、室温を下げることで湿度も下げられるというわけです。
電気代は安いのですが、もともとの室温が低いと除湿性能はあまり発揮できません。また、室温が下がりすぎてしまうのが欠点です。
それに対して再熱除湿は、湿度の高い空気を吸い込んで除湿したあと、空気を温めて室温が下がりにくくする除湿機能。室温を下げすぎることなく部屋をからっとした状態にできます。
ただし、再熱除湿では空気の温め直しにヒーターも同時に使うため、通常の冷房や弱冷房除湿に比べて電気代が高くなります。
最新のエアコンでは再熱除湿運転での省エネ機能がアップしており、以前より電気代はかからなくなってきていますが、冷房、弱冷房除湿と比べると電気代が高いのが現状です。
以上の点を整理すると、節電性能だけを考えるなら、弱冷房除湿が最もお得で、次点が冷房となります。
対して再熱除湿は、電気代はかかるものの冷えすぎることなくカラッとするため、快適性を重視した運転モードといえるでしょう。
昨今では電気代の値上がりが著しく、家計の負担が大きくなる一方です。電気代を節約するためにも、「弱冷房除湿」の使用や短時間ではオンオフをしないなどの工夫をするように心がけましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください