【2025年3月14日 今日の富士山】

おはようございます。
霞んでますが、目を凝らして見ると富士山の姿が…!
標高が3775.51㎝から3775.56㎝と5cm高かったことが判明した富士山。
四捨五入で3776mというのは変わらないようです。3775mだったら一大ニュースになるところでした^^
さて、徐々に富士山がよく見えない季節になってきましたね。
今日も春の陽気となりそうです。花粉が多く飛びそうなので外出の際は対策を万全にしてお出かけください。
明日からの週末は天気が崩れ、日曜日はガクッと気温が下がる予報。
まだまだ冬物はしまえませんね。
インフルエンザで学級閉鎖となっている学校もあり、ウイルスがまだ猛威を奮っています。
花粉、乾燥、ウイルス、寒暖差など気をつけていかなければならないことばかりですが、季節の変わり目も負けずに乗り越えていきましょう!
それでは今日は“ホワイトデー”について書いていきます。
今日3月14日はホワイトデー。日本から始まった記念日で、バレンタインデーにチョコレートを貰った男性が女性にお返しをする日です。
その歴史は1978年にさかのぼり、福岡の老舗菓子店「石村萬盛堂」がキャンディを贈る習慣を提案したことがきっかけでした。
ゆえに当時は「キャンディーデー」とも呼ばれていたそうです。
その後、様々な企業がこの風習に参加し、全国的なイベントへと成長しました。
日本発祥のホワイトデーは、現在ではアジア各国(韓国、中国、台湾)にも広がり、それぞれの文化に合わせてアレンジされています。
特に韓国では「ブラックデー」と呼ばれる、ホワイトデーに何ももらえなかった人がジャージャー麺を食べる日も話題です。
ホワイトデーの「ホワイト」は、キャンディの白色が由来とされています。
白色は日本文化では純粋さや清潔さを象徴する色であり、恋愛においても「純粋な愛」を意味する象徴的な色として捉えられていました。
石村萬盛堂がキャンディを提案した背景には、単なるお菓子販売の促進ではなく、「真心を形にする」という意図も込められていたのです。
ホワイトデーは日本で生まれた文化のため、海外では一般的には存在しません。欧米ではバレンタインデーたけで、男女がお互いに贈り物をします。
しかし、アジア諸国においては日本文化の影響でホワイトデーが広まり、特に韓国、中国、台湾ではユニークな風習が見られます。
ホワイトデーは単なるお返しの日ではなく、 感謝や特別な気持ちを伝える絶好のチャンスです。
贈り物はもちろん、心のこもった言葉も忘れずに伝えて特別な日をもっと素敵な時間にしてみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください