おはようございます。
久しぶりの富士山投稿です!
早々と雲に覆われて見えなくなってしましましたが、早朝は見事に雲の帽子を被っている富士山を見ることができました^^
今日は晴れのちくもり予報なんだけどなあ。
昨日も午前中は日差しがギラギラしていましたが、午後から急に暗くなって雨が降ったり止んだりでしたよね。
この不安定な天気はいつまで続くのやら。
8月も下旬に入りますが、なんだか梅雨に逆戻りしたような感じがします。
昨日発表された1ヶ月予報によると、9月に入ってもまだまだ残暑が厳しい見込みだそうですよ。
昼夜問わず引き続き熱中症対策はしっかりと行っていきましょうね。
今日はなにやら富士山噴火が予言されている日だとか騒がれているようです。
何事もないことを祈りつつも…今日から静岡県は緊急事態宣言。
暗いニュースが多いですが、気持ちは明るく!
感染予防もしっかりしながら金曜日も頑張っていきましょう!
それでは今日は“天気の雑学”について書いていきます。
ビジネスシーンに限らず、たわいもない会話が必要となるシーンに誰もがゲリラ的に出くわします。
そういった大人の現場で、場つなぎ的に使われがちな天気の話。
もっぱら「雑談のつまらない話の例」として引き合いに出されることが多い天気の話ですが、お互いのことを深く知らず、共通の何かが見つからなかったとしても、どんな相手とも唯一の共通点となりうるのが天気の話。
「天気の話=つまらない話」という思い込みを一旦外し、天気の面白さを雑学でご紹介していきます。
■ゲリラ豪雨
ゲリラ豪雨とは積乱雲による局地的な雨。ゲリラ豪雨と聞くと、いかにも最近起こった危険な現象のように思えますが、じつは昔からある現象で、古くから「通り雨」や「夕立」、「驟雨」と呼ばれてきたものなのです。
積乱雲の寿命は30分~1時間ほどしかなく、横方向の広がりは、数km~十数kmくらいと意外とミニマムなのも積乱雲の特徴です。この積乱雲が短時間で移動し、真上にやってきたときに突然雨が降り出すのが「ゲリラ豪雨」と呼ばれるもの。ザーッと降り、通りすぎるとけろりと雨が上がるのはこのせいです。
「ゲリラ」には予測が難しいという意味合いもありますが、レーダーの雨量情報で積乱雲の位置や動きをチェックしておけば、「もうすぐこっちに来そうだな」とわかることがあります。ぜひ空の変化を気にしながらレーダーを上手く使って、「ゲリラ豪雨」を「ただの通り雨」にしてみませんか。
■降水確率100%
「線状降水帯」というキーワードもよく天気予報で目にするでしょう。線状降水帯は、集中豪雨をもたらす原因となる現象で、積乱雲が連なることで発生します。
ひとつの積乱雲がもたらす雨量は数10mmで、雲が風に流されれば通り雨で終わりますね。しかし、積乱雲が風上側で次々と発生して連なってしまうと話は別。狭い範囲の同じ場所で強い雨が数時間にわたって降り続き、雨量が100~数100mmにもなる集中豪雨が発生します。このとき、線状にのびた雨域や雨雲のまとまりのことを線状降水帯というのです。
ちなみに降水確率100%というのは、必ずしも大雨になるという意味ではありません。降水確率とは予報の対象地域で「その時間に降水量1mm以上の雨か雪が降る確率」のこと。たとえば降水確率30%なら「同じ状況が100回あったときに、およそ30回は1mm以上の雨や雪が降る」という意味になります。
強い雨でも弱い雨でも雨が降りやすければ降水確率は高くなります。大気の状態が不安定なときは、降水確率30%でも積乱雲が発達して狭い範囲で土砂降りの雨になることもあります。
■虹は丸い
雨上がりの空にかかる虹。しばしば僕たちに魔法のような絶景を見せてくれる虹ですが、本当は丸いことを知っていますか?
そもそも虹とは、赤から紫までの色が並んだ円弧状の光の帯。太陽の反対側の空で雨が降っているときに見られるものです。レイン・ボー(雨の弓)と呼ばれるように、雨のつぶのなかで光が曲げられ、虹色が生まれているのです。
虹は太陽とちょうど反対側の影のできる位置にあたる「対日点」と呼ばれる点を中心に、円の形をしています。僕たちは地上でその一部を見ているだけ。そのため、日の出・日の入りくらいの虹は半円に近く、太陽が高い位置にあると低い空だけに虹色が見えることがあります。
雨上がり、高層のたてものや橋の上、飛行機などからは対日点が見えやすく、丸い虹とであうスポットです。雨上がりのタイミングで、こんな雑談ができたらとてもロマンチックですね。
ちなみに、虹は7色のイメージが強いかもしれませんが、ドイツでは5色、台湾の一部では3色など虹の色のわけ方は地域によって異なります。
■「虹のふもと」に行くことは絶対にできない
みなさんは、虹のふもとにたどり着きたいと思ったことはありませんか? しかし、残念ながら虹のふもとには永遠にたどりつくことはできません。
空を眺めている場所から見える虹の位置はどこにいても変わらないため、虹をいくら追いかけても虹に近づくことはできません。ふもとに行くことはおろか、虹をくぐったりすることすら絶対にできないのです。
少々専門的になりますが、その仕組みをお話しましょう。
虹が対日点を中心に丸い形をしていることは先ほど前ページでお話した通り。また、虹には主虹(内側が紫で外側が赤い虹のこと)副虹(主虹と色のならびが逆になった虹)という二種類があります。
我々が虹に近づけないことにこの主虹と副虹が大きく関係しています。
ある方向の地平線からちょうど反対側の地平線までを180度としたときの空の見かけ上の大きさを「視角度」と呼ぶのですが、虹が出る際、主虹と副虹はそれぞれ視角度で42度、50度の位置に現れます。
この視角度、どんなに動いてもこの角度を保ち続けます。見える虹の位置はどこにいても変わらないので、いくら追いかけても虹に近づくことはできないというわけです。
ちなみに、虹は太陽と反対側の空で雨が降っているときに現れやすいので、晴れ間が見えるけど局地的に雨が降っている「天気雨」のときが出会うチャンスです。レーダーの雨量情報を使って、雨雲の通り過ぎるタイミングで虹を探してみると、高確率で虹に出会えるようになります。
■「台風情報の予報円=台風の大きさ」ではない
ニュースで目にする台風情報。気象庁から発表されるものですが、あの白い丸の図の正しい読み方は知らない方のほうが多いのではないでしょうか。
まず、台風の進路を表す白い丸のことを予報円といいます。この予報円、なんと台風の大きさを表しているわけではなく、「予報された時刻に台風の中心がある確率が70%の円」を示しています。
言い換えると、予報円の外に台風の中心がくる確率が30%もあるということ。つまり、予報円が大きいときほど、台風の進路予報が変わりやすいということになります。白い丸は、台風の威力が大きさとは無関係。予報円が小さければ、高い確率で台風がその進路で進む信ぴょう性が高くなります。
ちなみに、進路予報に出てくる線は、台風の進路そのものではなく、予報円の中心をつないだだけのものです。
■「台風が温帯低気圧になったらもう大丈夫」ではない
台風が温帯低気圧になったらもう大丈夫!気象情報を見てそういうイメージを抱く方が多いかもしれません。しかし、じつは台風は、温帯低気圧になってから再び発達することがあります。温帯低気圧に変化したからといってまったく安心はできないのです。
台風は温かい海面からもらう水蒸気などによって発達します。台風は、日本付近まで北上すると海面の水温が下がるので、海からもらう水蒸気が減り、衰弱していきます。北から寒気の影響が加わると、寒気と暖気の境目で前線を伴う温帯低気圧に変わります。
また、台風と温帯低気圧の違いは、その構造や発達するメカニズムだけで、中心気圧や風の強さでは区別しません。温帯低気圧は上空の西風や気圧の谷(気圧の低い部分)などの影響で発達し、台風から温帯低気圧になってからさらに発達することもよくあるのです。
ちなみに、台風や豪雨によって気象庁が臨時記者会見をするときはマジでヤバいと思ってください。
気象庁は大規模な災害が予想されるときやすでに発生していてもおかしくないときに特別警報を発表します。特別警報はこれまでに経験したことのないような異常事態で発表されるもので命の危険にかかわる危険な状況。もし、自分の地域がふくまれていたら本気で備えて事前に安全確保をしましょう。
身近なものほどその良さはあまり知られていないもの。
まさにここがポイントで、毎日明日の天気を気にする割には、そのおもしろさについて詳しい人は正直少ないのが現状です。
だからこそ、「いい天気ですね」以上の話を僕たちはおもしろく感じるのでしょう。
子どもの知的好奇心を満たすだけではなく、大人も楽しめる天気の話。
すでに知っていることもあれば、初耳のこともあったと思います。
「知りたい!」「おもしろい!」「誰かに話したい!」という好奇心が刺激されたら、きっと誰でも楽しい時間を過ごせるはずです。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます。
早朝は綺麗に富士山全体を見ることができました♪
こんなにくっきり夏富士を見られるなんて良い日になりそう!
一時雲に覆われて全く見えなくなりましたが、また頭を出したりと、出たり隠れたりしています。
明日からしばらく雨の日が続くので、今日は富士山パワーをチャージしておきました☆
今朝はなんだか涼しいですね。
通勤時、車内のエアコンをつけなくても全然大丈夫でした。
涼しいのに相変わらずセミの大合唱が聞こえるので、気温に関係なく暑く感じてしまうから不思議。
最近夜は秋の虫の声が聞こえるようになってきました。
立秋も過ぎてそろそろ秋の気配が…?!
涼しくなるのは嬉しいけど、それにしても夏ってあっという間ですよね。
昨日の東京・八王子では39度、熱中症で搬送された方は40人以上だそうです。
熱中症だとコロナとの判別が難しくて搬送先がを決めるのに時間がかかると聞きました。
コロナの感染予防は勿論、熱中症予防は今なお更心掛けたいところ。
今日も日中は暑くなるので、こまめに水分補給したり対策しながら1日頑張りましょう!
それでは今日は“枝豆”について書いていきます。
夏のおつまみには欠かせない「枝豆」。
枝豆というと、どれも同じように見えますが、主に市販されているのは白毛豆(青豆)、茶豆、黒豆の3種類です。
一般的なのは白毛豆ですが、強い旨みが特徴の茶豆やコクのある黒豆も最近は増えてきました。
枝豆は栄養価も高く、たんぱく質をはじめビタミン類などが豊富。
なかでも、たんぱく質に含まれるアミノ酸の一種メチオニンやオルニチンは、アルコールの分解を促し、肝臓の働きをサポートする働きがあるので、お酒のお供には最適。
旬は6月中旬~9月で、袋入りよりも枝付きの方が栄養価が落ちにくく風味も強いのでおすすめです。
袋入りを選ぶなら、内面に水滴が付いているものは避けましょう。
保管温度が上がると、枝豆が呼吸をし始め、それに伴い旨み成分が逃げてしまいます。
最適温度は4~5℃ですから、買ったらすぐに冷蔵庫へ。
また、豆がパンパンに張ったものよりは、7~8割程度のものの方が美味しいと言われています。
収穫直後から鮮度が落ちるので、買ったその日に調理するのがベスト。
枝豆本来のおいしさを引き出すのにおすすめの調理法は“蒸し茹で”です。
特に茶豆や黒豆は、旨みと甘みが強く感じられます。
「丹波篠山の黒枝豆」は、黒大豆の最高品種「丹波黒」を、さやの中で熟成させ黒色になる前に収穫したもの。
10月上旬に解禁され、10月下旬までのわずか3週間しか食べられません。
大粒で甘みが強くコクのある味わいが特徴で、産地である兵庫の丹波篠山周辺でほぼ消費されるので市場に出にくいそう。
通販で購入できるそうなので、豆好きな方は一度食べてみてください^^
「塩茹で」や「蒸し茹で」でホクホクした食感を楽しむのも良いですが、芳ばしさも味わいたいなら「蒸し焼き」もおすすめです。
作り方は「蒸し茹で」が出来上がる少し前に蓋を開けて水分を飛ばし、さやの表面に焦げ目がつく程度まで焼くだけ。
その際フライパンが焦げ付きやすくなるので十分注意してください。
枝豆の中でも特に、「だだちゃ豆」には肝臓でアルコールの代謝を促すオルニチンがしじみの数倍も含まれています。
お盆休みは家で、だだちゃ豆をつまみにお酒を飲んでまったりするのも良いかもしれませんよ☆
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます。
昨日は晴れ→豪雨→晴れのループで目まぐるしい天気でしたね!
3連休明けの今日はすっかり晴れて、雲の帽子を被った富士山を見ることができました^^
今日明日と静岡県は晴れの予報ですが、なぜ笠雲…?
富士山周辺では雨が降るのでしょうか?
台風9号が温帯低気圧に変わったので、北日本では大荒れの天気に。
その他の地域、特に関東では猛暑日となるところが続出するようです!
暑くて有名な熊谷では40℃の予報になっていました!
風は涼しいけど朝から暑い!日中は相当暑くなるなんて…。
毎日何回「暑い」と言っているのか分からないですよね。
今日もこまめに水分補給をして熱中症対策を行ってください!
外へ着ていく服の色によっても表面温度が変わってきます。
太陽から放射されたエネルギーを反射する率は色によって変わるので、反射率の大きい色の服を着て行くようにしましょう。
反射率の高い順から、白、黄色、グレー、赤、紫、青、緑、深緑、黒となります。
ちなみに紫外線を避けるには逆に黒い服が良いとされています。
熱中症を避けるには白、日焼け防止は黒と使い分けてみてくださいね☆
今週は少し頑張ればお盆休みが待っている人も多いはず!
体調に気をつけて頑張っていきましょう!
それでは今日は“日本一低い山”について書いていきます。
今年は8月8日が「山の日」でしたね。
山の日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ための日です。
そもそも「山」というのは何なのか。
あたり前のように使っている言葉でも、定義を聞かれると意外と答えに詰まるものが多く、「山」もそのひとつではないでしょうか。
それもそのはず、日本には「山」に対して明確な基準や定義がありません。
平地よりも高い盛り上がりがあり、そこが「山」だと主張されると山になります。
実際に仙台にある日和山は高さが3メートルしかありません。
実はこの日和山は標高が6メートルありましたが、東日本大震災で削られて3メートルになったことで、大阪にある天保山(4.53メートル)よりも低くなり、日本一低い山となっています。
ちなみに国土地理院の「日本の山岳標高一覧 ―1003山―」が2万5千分の1地形図などの基本測量の成果を基礎としていることもあり、2万5千分の1地形図に聳肩体で山の名前が記載されていることが、一般的に山であるかどうかの識別に使われています。
このため、自分で庭に1メートルの山を作っても、2万5千分の1地形図に聳肩体で記載されないと、日本一低い山になることはありません。
日本一低い山は仙台の日和山ですが、この「日本一」争いは興味深いものがあり、日和山に1位を譲った大阪の天保山ですが、「三角点のある日本一低い山」として条件付きではありますが日本一を維持しています。
三角点は正確な位置を求める測量をおこなうために、国土地理院が作った位置の基準となる点のことで、仙台の日和山には三角点がありません。
このため「正確な位置を測量している」山としては、天保山が1番低いというわけです。
ただし、日和山も天保山も自然の山ではなく筑山(人工の山)です。
そうなると気になるのが自然の山でどこが1番低いかということですが、これは徳島にある弁天山が標高6.1メートルで「日本一低い自然の山」ということになります。
せっかくですから「日本一低い火山」も紹介しておきます。
日本一低い火山は山口の北長門海岸国定公園にある笠山で、標高112メートルあり、さすがに火山にもなるとそれなりに登りがいのある高さになります。
関東平野という言葉からは想像しづらいかもしれませんが、実は東京23区にはたくさんの山があり、その数は100以上とも言われています。
東京は平地というイメージが強いかもしれませんが、実は坂が多く、下記のように山が付く地名がいくつもあります。
青山
代官山
権現山
城南五山(島津山、池田山、御殿山、八ツ山、花房山)
千石山
飛鳥山
この他にも、西郷隆盛像のある上野恩賜公園も「上野の山」とも呼ばれています。
スカイツリーや東京タワーなどから東京の街を眺めると、いたるところに緑があるのがわかりますが、その中にいくつもの山があります。
ただし、国土地理院の地形図に記載されている山は25.7メートルの愛宕山だけ。
このため、正式には愛宕山が東京23区で最も高くて、最も低い山ということになります。
ちなみに非公式の記録としては下記が該当するとされています。
東京23区で1番高い山:箱根山(44.6メートル)
東京23区で1番低い山:待乳山(約10メートル)
10メートルの山なら5分もかからずに登山できそうですよね。
箱根山も44.6メートルなので、ちょっとした散策の途中で登れてしまいます。
このような超低山が日本にはいくつもありますので、近所の山を調べて山の日に登ってみるのもいいですね。
低山とはいえ真夏の移動になるので、できれば午前中の涼しい時間帯に水筒やペットボトルなどを持って、熱中症対策をしっかりと行った上で登りましょう。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます。
今日も富士山見えました☆
3日連続で富士山を見ることができるのって久しぶりじゃないですか?
嬉しいしなんだか安心しますね^^
今日の雲はうろこ雲でしょうか?
雲と富士山の相性が良くとても素敵です♪
台風ですが、10号と11号も発生して結局3つになりましたね!
9号と10号が日本に接近する進路予想となっています。
明日からの3連休中に10号の影響で荒れた天候になるところもあるので注意が必要だそうです!
ちょうどコロナ感染者数も激増し、県内でも蔓延防止措置が適用される方針なので、連休はお家時間を過ごすことになりそうですね。
それにしても、今日も朝から暑い!
ちょっと外にいるだけで汗が噴き出てきます。
朝でこんなじゃ昼間はとんでもないことになりそう…。
熱中症に気をつけて今日も1日頑張りましょう!
それでは今日は“制汗剤”について書いていきます。
夏になると脇の汗染みを気にして、「制汗剤」を使う人も多いと思います。
最高気温が35度近い日になると、汗で恥ずかしい思いをしたくないという気持ちから、制汗剤を決められた量よりも少し多めに使ったり、全身に使ったりする人もいるのではないでしょうか。
しかし、制汗剤は体温調節のための汗を出にくくさせるわけで、使い過ぎると体に何らかの影響があるようにも思います。
制汗剤には、汗腺(皮膚の皮下組織内にあり汗を分泌する部分)を一時的に引き締めて、発汗を抑える成分が含まれています。
主に、アルミニウム化合物が汗の通り道である汗腺をふさぐことで発汗を抑えます。
制汗剤の使い過ぎは体に局所的な影響と全身的な影響を与える可能性があり、特に全身的な影響では、命に関わる危険もあります。
局所的な影響としては、制汗剤に含まれる成分で、かぶれなどの刺激性接触皮膚炎を起こすことがあります。
継続的に制汗剤を使い、皮膚が刺激されることが続けば、皮膚の黒ずみなどの色素沈着を引き起こすこともあります。
しかし、かぶれを起こした場合には、直ちに制汗剤の使用をやめ、ステロイド軟こうを塗布すれば改善するので、危険というほどではありません。
危険なのは全身的な影響です。
例えば、最高気温が35度近くになるようなとても暑い日には、外出すると大量の汗が出ます。
汗染みができるのを恐れ、全身に制汗剤を使うなど使い過ぎる人もいると思いますが、全身に使用すると暑いときや運動したときに出る『温熱性発汗』を抑えてしまうため、熱中症のリスクが高まります。
基本的に、制汗剤は脇や足など部分的な使用にとどめておいた方がよいでしょう。
脇や足からの発汗は『精神性発汗(緊張汗)』が主であり、それらを止めたとしても体温調節に大きな影響を与えないからです。
正しい使い方をすれば、制汗剤で汗を抑えることに何ら問題はありません。
ただ、制汗剤を使うことで皮膚にかぶれができるなど、皮膚に何らかの影響がある人はあまり使わない方がよいでしょう。
制汗剤以外の汗対策としては
▽汗を小まめに拭き取る
▽手首や膝裏、首などを冷やして体温を下げる
▽汗対策インナーや汗取りパッドを使用する
などがあります。
汗を拭くときは乾いたタオルではなく、湿らせたタオルで軽く押さえながら、優しく拭き取ると気化熱で体温を下げることができ、発汗を自然に抑えることができます。
皮膚を冷やす場合は保冷剤をじかにではなく、薄いタオルなどで巻いたものを当てるようにしましょう。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます。
昨日に続き今朝も富士山全体を見ることができました☆
少し霞んでいますが、周辺には雲一つなく堂々とした富士山です!
直射日光で富士山も暑そう…。
今日も広い範囲で猛暑日となるそうですよ。
昨日は甲府で今夏最高を上回る39.7℃を観測しましたが、今日も甲府で40℃に達するとの予報が出ております!
やっぱり盆地は暑いんですね。
ちょっと40℃とかなると想像を絶します。
体にこたえる厳しい暑さが続いているので、喉が乾いてなくてもこまめな水分補給を心掛けましょう!
寝る前はコップ一杯の水分をとるようにし、昼夜問わず熱中症対策をしてお過ごしください。
また、食中毒警報が発表されている県もあります。
この暑さで食品が傷みやすくなっているので、室内に放置せずすぐ冷蔵庫に保存したり、台所を清潔に保ったり、細菌を付けない・増やさないを意識して予防してくださいね☆
昨日発生した台風9号の動向も気になります。
さらに周辺には熱帯低気圧が3つも…!
1つは24時間以内に台風に達する見込みと発表されているので、今後の情報をチェックしていきましょう。
それでは今日は“イタリア料理”について書いていきます。
みんな大好きイタリア料理、いわゆるイタリアン。
イタリアで「リストランテ」と言えば高級レストランのこと。
伝統料理を楽しめるのが大衆食堂の「トラットリア」、よりカジュアルな居酒屋は「オステリア」。
居酒屋・大衆食堂を指す言葉は他にも「タヴェルナ」があります。
ワインバーは「エノテカ」、「バール」は夜にアルコールを出すコーヒーショップ、「ピッツェリア」はピザ専門店、「パスティッチェリア」はスイーツ店です。
食前酒を指す「アペ」(=アペリティフ)は、イタリアでは「アペリティーヴォ」といいます。
スプマンテのほか、カンパリや桃の果汁をスプマンテで割ったペリーニなどが代表的。
食後酒は「ディジェスティーボ」と言い、消化促進の効果があるとされています。
食後酒の代表格はリモンチェッロ。イタリア南部に燦々と降り注ぐ太陽をいっぱいに吸い込んだレモンで作ったリキュールです。
シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方で造られる瓶内二次発酵のみを指し、イタリアではスパークリングワインの総称をスプマンテ、微発泡ワインをフリッツァンテと呼びます。
スプマンテの中には、ヴェネト州のプロセッコ、ロンバルディア州のフランチャコルタ、エミリア・ロマーニャ州のランブルスコ、ピエモンテ州のアスティなどがあります。
“イタリアにイタリア料理はない”とはよく聞く話。
19世紀半ばに統一されるまで都市国家の集まりだったことから地方色豊かな料理が散在。国中がグルメで溢れています。
【北イタリア】
アルプス山脈に近いため、寒さが厳しく、身体を温めるバターやチーズ、生クリーム等の乳製品や肉を用いた濃厚な味わいの料理が多い。
酪農が盛んだが、米を食べるのも特徴の一つ。
【中部イタリア】
気候が温暖でのどかな丘陵地帯や海山に恵まれた中部地方は、素材の持ち味を生かしたシンプルな料理が豊富。
肉も魚介もよく食べるほか、トリッパなどの内臓料理も多い。
【南部イタリア】
トマトソースにオリーブオイル、ピッツァなど日本人がイメージするイタリアらしい味といえば、ここ。
地中海の魚介を使った料理が多く、軽やかでさっぱりとした味が特徴。
お隣のフランス同様、イタリアもチーズの宝庫。
各州で特徴あるチーズが作られています。
私たちにもおなじみのモッツァレラやパルミジャーノチーズも、イタリア生まれのチーズ。
●パルミジャーノ・レッジャーノ
エミリア・ロマーニャ州で作られている、イタリアを代表するチーズの王様。
牛乳で作るセミハードタイプで、最低でも24ヶ月の熟成が義務づけられている。
●ペコリーノ
羊乳のチーズではイタリア最古と言われる。保存目的で作られた歴史から強めの塩気が特徴。
カルボナーラやアマトリチャーナなどに必須の定番チーズです。
●ゴルゴンゾーラ
ロンバルディア州ゴルゴンゾーラ村発祥の青カビチーズ。
世界3大ブルーチーズの一つで、辛口のピカンテ、まろやかな甘口のドルチェの2種類があります。
●ブッラータ
バターのようなという意味を持つ、プーリア州原産のフレッシュチーズ。
モッツァレラ生地の中に脂肪分が高い生クリームを包み込んだ、リッチな美味しさが魅力。
お馴染みの高級食材たちは、イタリア出身が多いです。
言わずと知れた高級食材白トリュフ。
中でもピエモンテ州アルバ産の白トリュフは最高級品。官能的な香りに、1kg数十万円の高値がつくことも。
トスカーナやウンブリア地方では黒トリュフが多くとれ、同じキノコのポルチーニも美食家垂涎のイタリア食材の一つ。
サルデーニャ州とトスカーナ州ではボラの卵、シチリア州ではまぐろの卵のボッタルガが作られ、高級食材に溢れています。
イタリアを代表する加工肉食品といえばプロシュート。
豚肉を塩漬け、乾燥、熟成させた生ハムのことで、パルマやサンダニエーレ産が有名。
カルボナーラに欠かせないグアンチャーレは頬肉の生ハム。
生ハムの王様と言われるのがクラテッロで、腿肉を膀胱の中に入れて熟成させたもの。
腸詰めはサルシッチャ、サラミはサラーメと呼ぶ。ベーコンはバラ肉を塩漬けにしたパンチェッタのこと。
メニューで見かけるアンティパストの文字。
これは前菜のことで、アンティパストミストは前菜盛り合わせ。
そしてパスタやスープ類がプリモピアット。プリモは1番目の、ピアットは皿に盛られた料理の意味です。
そこで2番目の皿、セコンドピアットはメインとなります。
ほうれん草のソテーのような野菜料理の副菜はコントルノ。
ドルチェはデザートのこと。スタジオーネとあれば季節限定料理という意味です。
普段目にすることは多くても、なかなか知ることのできないメニューの意味や食材の知識。
正しい知識を身につけて、グルメライフをより深く楽しみましょう!
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます。
出ました!久しぶりのスッキリ富士山!
綺麗に全体が見えています♪
とても気持ちの良い青空で、今日は雨の心配もなさそう^^
今日は全国的に猛暑日となるところが多いそうですよ!
日差しもギラギラ!すでに朝から暑くてたまりません。
これは外に干したら速攻で洗濯物が乾きそう。
昨日は新潟で今季最高の39.1度を観測!
夜も気温が下がらず30度の熱帯夜だったみたいです。
危険な暑さですので、夜も冷房を活用して熱中症に気をつけてくださいね。
こんなに暑いと避暑地に行きたくなります。
滝のマイナスイオンに癒されたい…。
しかしこの暑さだと避暑地も混んでいると思うので、なかなか難しいところ。
しばらくは冷たいアイスを食べて我慢かな。
暑いと疲れが溜まりやすいので、しっかり栄養と睡眠をとって体調を崩さないように気をつけていきましょう☆
それでは今日は“冷房との上手な付き合い方”について書いていきます。
連日の暑さで、一日中冷房をつけっぱなしという人も多いはず。
熱中症対策としては必要だけど、冷房の影響でだるさや疲れなどの不調を感じることも。
“冷房病”とも呼ばれるように、冷房で体を冷やしすぎると、夏風邪や消化器系のトラブルを引き起こすことに。
また、屋外と屋内の温度差が大きいと、自律神経が乱れてさまざまな不調を感じることも。
自律神経は活発モードになる“交感神経”とリラックスモードになる“副交感神経”が自動的に切り替わり、バランスよく働いています。
夏は本来なら副交感神経が活発に働き、血管を拡張させて体内の熱を外に出そうとします。しかし冷房で体が冷えると、逆に体温を逃がさないように交感神経が働いて、血管を収縮させるのです。
その結果血流が悪化し、冷えやだるさ、疲れがとれにくい、月経トラブル、肩こりなどの症状が出やすくなってしまいます。
自律神経が乱れたまま秋を迎えると、今度は乾燥や寒さに体がうまく対応できず、風邪を引きやすくなったり、秋バテのような症状が出たりする場合があるのです。
とはいえ、この暑さで冷房をがまんすると、熱中症になる危険も。
冷房と上手に付き合うことが大切です。
まず避けたいのが、冷房の風に直接当たること。急速に体温を奪われてしまいます。
特に就寝時は、風が当たらない場所で寝ることが大事です。冷たい空気は下にたまるので、靴下を履くなどして足元の冷え対策も徹底しましょう。
エアコンの設定温度は25~28度が適切とされているけれど、体感温度には個人差があるもの。オフィスなど自分で設定温度を調整できない場合、体が冷え切ってしまうことも。
上着を用意するなどして、特に首、腰、足首を冷やさないように注意を。
冷房で一日中冷やされた体は、湯船につかってゆっくり温めましょう。
首の付け根にある『大椎(だいつい)』というツボに熱めのシャワーをあてるのもおすすめです。
30秒~1分程度、心地よいと感じる温度で行うとよいでしょう。体の内側から温まるのを実感できます。
頭を下に向けたときに首の付け根あたりにボコッと飛び出る骨があり、大椎はその骨のすぐ下にあるツボ。ドライヤーの熱風をあてるのもいいそう。
冷房がどうしても苦手で使いたくないという人は、別の方法で暑さ対策を。
ひとつが夏野菜や苦みのある食材をとり入れること。
夏野菜(トマト、ナス、キュウリ、トウガンなど)や苦みのある食材(ニガウリ、ピーマン、ミョウガ、緑茶など)は体の余分な熱をとり、暑さから体を守る働きがあります。
また、梅干しやお酢、レモンといった酸っぱい食材は、汗のかきすぎを防ぎます。
冷房が苦手な人は、少しでも涼しくなるように、空間づくりなどを工夫することも大切。
扇風機やサーキュレーターを使用して、室内の空気を循環させたり、首に巻くタイプの保冷剤や就寝時に冷却枕を使用したりして工夫してくださいね。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます。
今朝は笠雲がかかった富士山です。
雲の流れが早く、あっという間に全体が覆われてしまいました。
束の間の富士山を見ることができて良かったです^^
今日も不安定な天気だそうで、午後から雨が降る可能性が…。
傘を持ち歩いた方が良さそうですね。
そんな今日も全国的に厳しい暑さが続きます!
新潟では38度の予報が出ていてびっくり!
昼間は外での活動を控えて、こまめに水分補給をしてくださいね。
昨年の夏は、8月17日の浜松市で41.1度を記録しています。
今年も県内で40度を超える猛暑日があるのでしょうか…?
7月後半の熱中症搬送者数が去年の倍以上多いので、特に高齢者が身近にいる方は注意深くみながら声かけをしてください。
小さい子どもやペットへの暑さ対策もしっかりと行ってくださいね☆
それでは今日は“スイカ”について書いていきます。
夏の風物詩の一つでもあるすいか。
暑い日によく冷えたすいかを食べると、喉の渇きを潤し、たまらない美味しさを感じます。
小さくカットしたものがスーパーやコンビニなどで買えるので、食べきれる量を選べば手軽にとり入れることもできますね。
すいかは利尿作用があり、むくみの改善に役立つカリウムやビタミンCなど美容にも嬉しい栄養成分を含みます。
果肉の赤色からお分かりのように、抗酸化作用のあるβカロテンやリコピンも含まれています。すいかの栄養成分とその効果、おすすめの食べ方をご紹介します。
・ビタミンC
ビタミンCは、活性酸素を消去する強い抗酸化作用を持っています。肌の弾力やはりに関わるコラーゲンの合成に関わり、皮膚のシミやしわを防ぐとされています。抗ストレスホルモンである副腎皮質ホルモンの合成にも役立つので、ストレスを多く感じる方は積極的にビタミンCを摂ると良いとされます。
・カリウム
塩分をとり過ぎた時には、カリウムを多く含む食材をたっぷり摂ることで、余分な塩分はカラダの外に排出されます。カリウムは体内の水分のバランスを整え、神経伝達や筋肉の収縮、ホルモンの分泌などさまざまな働きをしています。野菜・じゃがいも・さつまいも・いちご・バナナ・アボカドなどの果物に多く含まれています。
・β-カロテン
野菜や海産物の色素成分であるカロテノイドの一つで、βカロテンは体内でビタミンAに変換され、目の機能や皮膚や粘膜細胞を健康に保ちます。活性酸素を消去する働きを持ち、アンチエイジングや生活習慣病を予防する効果があるといわれています。
・リコピン
リコピンもカロテノイドの一種で、すいか以外にも完熟トマトや柿にも含まれています。強い抗酸化力を持ち、フリーラジカルや活性酸素を消去し、血圧改善の効果が期待されます。
すいかの旬はもちろん7月~8月の夏の季節。甘いすいかを選ぶためには、いくつかの見分け方があります。
●へそが5円玉くらいで凹んでいるもの
●皮の縞模様が濃いもの
売り場で糖度が表示されているものもありますが、どれがいいか悩みながらご自身で選ぶのも醍醐味の一つで楽しいですね。
カットスイカの場合は、果肉が鮮やかな赤色で、種も真っ黒のものを選んでください。
すいかは追熟しない果物なので買ってきたらすぐに食べることをおすすめします。
丸ごとのすいかを冷やす際には、冷やしすぎると甘みが減ってしまい、美味しくなくなってしまうので要注意。
食べる直前1時間くらい前から冷やすと良いでしょう。
スイカは実質【野菜】なのですが、私たちが普段食べる場合には、野菜として食べるというより、フルーツ(果物)として食べる機会が圧倒的に多く、一般に広まったことから、【果実的野菜】と呼ばれています。
もちろん、地域や家庭によっては、スイカの皮をお漬物にしたり、スイカでソースを作ったり、スープにしたりと、さまざまなレシピで、フルーツ(果物)ではなく野菜としても楽しまれています。
大きなすいかをご家族やお友達と一緒に食べるのも思い出になりそうですね。
旬のすいかを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます。
週明け月曜日!そして8月最初の富士山投稿です^^
もくもくの夏雲に邪魔されて半分見えなくなってしまいました。
以前にも増してセミが盛大に鳴いていますね。
先月でさえ暑くて冷房全開で過ごしたのに、今月はさらに暑くなるなんて…。
ほんと熱中症には気をつけてくださいね!
今日も不安定な天候となりそうです。
雲ってきても気温が高く35℃以上の猛暑日となるところもあります。
コロナ感染者数がまた増えてきていますが、炎天下+マスクも危険です。
マスクをはずして休憩したり、水分補給をとるためには、人が近くにいない状況を自分で確保していくことも大切ですね。
今日はハーブの日。
暑い夏は、清涼感のある爽やかな香りに癒やされます。
疲れが溜まったときは香りでリラックスを^^
ペパーミントはリラックス効果もあり、食欲不振にも良いそうですよ☆
今週も免疫力を高めて体調万全にしていきましょう!
それでは今日は“季節性感情障害”について書いていきます。
うつ病は天気の悪さと関連していますが、憂鬱な気分になるのは必ずしも寒い季節とは限りません。
現に、季節性感情障害(SAD)が発症するのは冬だけではありません。
気温が高く日照時間が長い季節にも発症することがありますし、人によっては夏場の方が深刻な症状が出ることもあります。
季節性感情障害(SAD)は季節の変化によって発症するうつ病で、一般的に晩秋から初冬にかけてが発症のタイミング。
ほとんどの場合、気温が上がり、晴れの日が増えると回復する傾向があります。
一般的に、「最初はそれほど辛くないのですが、季節が進むに連れて、症状が重くなる」 とのこと。
一般的な症状の一部としては、ほぼ毎日、ほぼ終日、気分の落ち込みを感じる。
以前は楽しめた活動に興味が無くなる。
エネルギーが減少する。睡眠に問題が出る。食欲や体重が変化する。
頭がぼーっとしたり、気持ちが動揺する。
集中できなくなる。絶望的な気分になり、自分は価値が無いと感じたり罪悪感を感じる。
死や自殺について頻繁に考える。
研究者たちは、この状態を引き起こす原因を解明できていませんが、この状態にある人はセロトニンという気分を安定させる化学物質のレベルが低下しているというエビデンスがあります。
国立精神衛生研究所によると、SADを発症している人は、メラトニンという睡眠に不可欠な化学物質を過剰に生成してしまう可能性があることを示す研究もあります。
SADは特定の種類のうつ病ではなく、季節的な刺激によって触媒される「主要なうつ病」の一部です。
季節の変化に関係なく発生する症状もありますが、国立精神衛生研究所は夏や冬によく見られる症状を次のようにリストアップしています。
冬によく見られる症状:
寝坊(過眠症)過食、特に炭水化物が食べたくてたまらなくなる、体重増加社会から引きこもる(「冬眠している」ような感覚)
夏によく見られる症状:
睡眠障害(不眠症)、食欲不振による体重減少、落ち着きが無く動揺する、不安暴力的な行動
夏にSADを発症することは、冬よりもはるかに稀です。
春か夏にSADの症状を経験するのは、米国では人口の約1%程度です。
この症状の影響を受ける特定の人口統計を見る限り、一般的に女性の方がSADと診断される可能性が高いのですが、男性もSADと無縁ではありません。
全体で見ると、成人人口の約5%がこの状態を経験しています。
夏のSADは、皮肉なことに、日光が多すぎると発症することがあり、過剰な日光はメラトニンの生成などの特定の生体機能を混乱させることがあります。
過度の暑さと日光が原因で心身の調子が狂ったり、気分が悪くなることも。
自分は社会から取り残されているのではという不安も、一因となることがあります。
たとえば、一緒に出かけて楽しんでいる人たちのことをソーシャルメディアで見ると、自分だけが取り残されているという感覚に囚われてしまうのです。
暑い季節にSADを発症してしまったら、身体を冷やす、休息を取る、太陽の光に当たり過ぎないようにするなどの対策があります。
涼しいところにいることが大切なので、エアコンがしっかり効いている薄暗い部屋で過ごすことをおすすめします。
冬にSADを発症すると、光セラピーで治療することが多いのですが、夏のSADは、それとは逆の治療法になります。
もちろん、セラピーや投薬などの選択肢もあり、治療計画の一部に組み込むことができます。
いつもより辛く感じる季節を乗り切るには、自分に向いている治療法を見つけることが大切です。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます☆
通勤中は見えていた富士山。
会社に着いたらほぼ雲に隠れてしまっていました。
久しぶりの富士山なのにシャッターチャンスを逃してしまい残念です。
現在はかろうじて頭の先が見えている状態です^^;
梅雨が明けてから全然富士山見れてない気が…。
今日は午後から天気が不安定になるとの予報。
東北には台風が接近しているし、こちらにも影響がある可能性があるのでご注意を!
今日は土用の丑の日!
うなぎを食べて疲労回復、夏バテ予防につなげたいですね!
「う」の付く食べ物の他に、夏負けを防ぐには「黒いもの」を食べると良いという古代中国の「五行の教え」があります。
五行では春夏秋冬にそれぞれ青赤白黒の色があるのですが、夏に冬の色「黒」を取り入れることで暑さを和らげる、という意味で黒いものを食べると健康に良いとしています。
例えば、栄養豊富な夏のしじみは「土用しじみ」と言われていますし、その他にも黒豆や黒ゴマ、ゴボウ、黒にんにく、ひじきなどがあります。
黒たまごや、あんこも「土用たまご」「土用餅」と言われているそうです。
今日のご飯は「うのつく物」「黒いもの」を上手に組み合わせて、オリジナルスタミナメニューを作ってみてはいかがでしょうか♪
元気をチャージして、暑い夏を乗り切りましょう!
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
おはようございます。
今朝はスッキリとした青空の下、富士山を見ることができました。
裾の方に薄い雲が広がっているので富士山が浮いているように見えます☆
梅雨が明けたのでたくさん見られるかなと思いきや、雲に隠れてしまう日が続いていました^^;
堂々とした夏の富士山を見られる日が待ち遠しいです。
それにしても暑いですね!今日も各所30度以上の真夏日!
福岡や大阪は35度以上、東京でも34度まで上がる予報となっています。
熱中症に十分注意をしてくださいね。
夜は今まで冷房をタイマー設定にしていたのですが、タイマーが切れると暑くて起きてしまうので、最近は朝まで付けっぱなしで寝るようになりました。
それでもセミの鳴き声で目が覚めることもあるんですけどね。
ご近所さんの風鈴の音が聞こえたり、夕飯には米ではなく麺を食べる日が多くなったり、夏の訪れを肌で感じることが増えました!
オリンピックが2日後に開幕するのを前に、今日からソフトボールの予選リーグが始まる予定ですね。
ソフトボールは2008年の北京五輪を最後に五輪競技から除外されていて、選手のみなさんにとっては待ちに待った東京五輪だと思います。
開催前のごたごたはありましたが、どの選手も頑張ってほしいです!
明日からいよいよ4連休☆
水分補給や休息を適度にとりつつ最後まで頑張っていきましょう!
それでは今日は“オリンピック雑学”について書いていきます。
皆さんご存じのオリンピックのシンボルとして知られている五輪マーク、どんな思いが込められているのかご存じでしょうか。
オリンピックマークは「オリンピックシンボル」とも呼ばれ、青、黄色、黒、赤、緑の5色の輪が組み合わさり構成されています。5色の輪の位置は、オリンピック憲章で決められています。
東京2020大会ガイドブックによりますと、このオリンピックマークは「近代オリンピックの父」と呼ばれるフランス人のピエール・ド・クーベルタン男爵が考案したもので、オリンピックシンボルに使われた5色の輪について、青、黄、黒、緑、赤の色は、地色の白を加えると、世界の国旗のほとんどを描くことができるという理由で選んだということです。
また、5つの輪は、世界5大陸(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニア)を表し、全世界の人たちが平和の精神のもと、スポーツで手をつなぎあおうという意味があります。
オリンピックマークの描かれた旗は、1914年6月のIOC創設20周年記念式典でクーベルタン男爵によってお披露目され、1920年のベルギー・アントワープ大会以降、開会式で使われています。
「オリンピックで重要なことは勝つことではなく参加することである」
オリンピックを表現する時によく耳にする言葉で、IOC創設者であるフランス人のピエール・ド・クーベルタン男爵の格言だと思われていますが、実は違うんです。
東京2020大会ガイドブックによりますと、1908年第4回ロンドン大会当時、アメリカとイギリスの両チームの選手たちが当時行われていた綱引き競技など多くの種目で対立していたといいます。
そんな状況の中、セントポール大聖堂で日曜礼拝が行われ、状況を重くみたペンシルバニアの主教が両国の選手たちに「オリンピックの理想は人間を作ることであり、オリンピックに参加することは人と付き合うこと、すなわち世界平和の意味を含んでいる」と戒めの言葉を述べました。
この言葉を聞いたクーベルタン男爵は感動し、イギリス政府主催の晩餐会でこの言葉を引用して「人生にとって大切なことは成功することではなく努力することである」という趣旨のスピーチを行い、以後、オリンピックの理想を表現するクーベルタンの格言として広がったということです。
オリンピックの開催地となればとてつもない経済的な恩恵が期待できるため、どの国も招致に躍起となっています。
決め方ですが、まず招致を希望する都市は、国内のオリンピック委員会を通してIOC(国際オリンピック委員会)に立候補を申請します。
その後、IOC作業部会が各都市を項目ごとに点数で評価。
その評価をもとにIOC理事会にて1次選考が行なわれ、開催能力があると判断された都市はその国の正式な立候補都市に選出されます。
肝心なのは、1カ国から1つの都市しか正式な立候補都市になれないことです。
開催地の正式な立候補都市となったあと、さらにIOCの現地調査が行なわれ、IOC総会でIOC委員による投票を経てようやく決定。
現在はその年のオリンピックが終わった時点で8年後の開催地を募る方式になっています。
豆知識ですが、これまで開催地となったのはほとんどが北半球にある都市。アフリカ大陸での開催はまだありません。
毎回、金メダル、銀メダル、銅メダルの獲得数が一覧となって公表されるオリンピックメダル。
栄誉ある勲章ですが、これもオリンピック憲章で大きさや純度など細かく決められています。
製作するのは開催国となるので、大会ごとにデザインは変更されます。
また、競技名を入れるのもルールです。
純度に関していえば、金メダルなら6グラム以上の金の使用が定められています。
つまり6グラム以上使っていれば、残りは金でなくてもいいわけで、原価を計算すると想像以上に安価な場合もありそうですが、このメダルを手にできるのはその競技においてトップのアスリートのみ。
お金で買えない価値がメダルにはあるのです。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
富士市・富士宮市の不動産会社。売り土地、中古住宅、売りマンション、テナント等