「今日の富士山」カテゴリーアーカイブ

【2019年6月5日 今日の富士山】

おはようございます。今日も天気は曇り。
朝から雲で薄暗いですが富士山の頭は顔を出してくれていました^^
もうすっかりと雪はなくなり、初夏にむけて富士山も衣替えを完了させています。
今日はにわか雨など、各地で天気が急変するおそれがあるそうです。
雷を伴っての激しい雨が降るところもあるようなので、お出かけの際には十分注意してくださいね。
湿度が高くムシムシとした暑さとなるため熱中症対策も引き続き心がけてください☆
頑張りどころの週半ば!今日も1日乗り切りましょう!
さて今日は“御朱印”についてかいていきます。
神社仏閣へ参拝した証として頂ける「御朱印(ごしゅいん)」が、平成から令和への御代替わりに際してブームとなっているようです。
しかし中には「平成最後」「令和最初」など、特別感の高い御朱印をインターネット上で高額転売したり、御朱印を求める際のマナーが悪かったりと、色々問題もあるようです。
そもそも御朱印とは何なのか、その由来など知ることで「然るべき扱い方」が見えて
来るかも知れません。
御朱印の始まりには諸説あるそうですが、有力な説としては「寺院に納経(のうきょう)した、功徳(くどく)の証」として頂いたそうです。
納経とはコピー機もコピー&ペーストもない時代のこと、ありがたい経文(お経の文書)を書き写して(写経)お寺に納めることで、仏様の御心に適う善行=功徳として流行りました。
この説にのっとれば、本来ならお寺で写経しないと頂けないものですが(現代でもそういうお寺さんもあるそうです)、時代が下るに従って「参拝した功徳の証」として頂けるようになり、やがて神社でも始められたと考えられます。
御朱印はその名の通り朱墨で捺された印と、多くの場合「奉拜(ほうはい。拝み奉る)」と右上に、参拝日時が左列に墨書され、後日の楽しい思い出を記念する縁(よすが)として、多くの方に人気のようです。
御朱印はあくまでも納経や参拝と言った宗教行為の証明として頂く、いわば神聖なものですから、それ相応の取り扱いが求められます。
神社仏閣によっては御本尊様や御神体に準ずる存在として扱っているところもあり、粗末にしては神仏に対する失礼な行為=マナー違反として罰が当たるでしょう。
例えばスタンプラリーや芸能人のサインよろしく、Tシャツや腕、その辺のテキトーな紙切れに捺すように求めても、断られてしまうでしょう。
また一度頂いた御朱印は、お守りや御札と同じように取り扱うべきです(処分することもないとは思いますが、どうしてもという場合はお焚き上げに出すのが良さそうです)。
そこで、頂いた御朱印を大切に保管するため、御朱印帳(ごしゅいんちょう)を用意するのがいいでしょう。御朱印帳は市販されているものもあれば、神社仏閣でお頒(わか)ちされているものもあり、デザインもオシャレだったりカッコよかったりと様々なので、好きなものを買うとテンションも上がります。
御朱印帳を買っておけば、もし忘れてきてしまった場合でも予め半紙に捺印・墨書された御朱印が用意されていることもあり、帰宅してから貼りつけることもできます。
何より、一冊の帳面に御朱印をまとめておくことで、後から日付を追って見返しながら思い出を振り返ったり、御朱印それぞれの個性を見比べたりと言った楽しみ方もおすすめです。
ここでまた注意点として、神社仏閣によっては「神社と寺院で、御朱印帳を別々にすべき」「寺院でも、他宗派の御朱印が捺してあったら捺してくれない」などと言ったローカル?ルールがあるようで、そういう神社仏閣では「郷に入れば郷に従え」で、謙虚かつ柔軟に快く御朱印を頂きたいものです。
あと、当然ながら御朱印は「参拝の証」ですから、鳥居や山門をくぐってまっすぐ社務所や寺務所へ行って御朱印だけもらって蜻蛉返り、ではなく、きちんと(時間の許す限り、丁寧に)参拝しましょう。
御朱印は神社仏閣へ参拝するのはもちろん、その神社仏閣のある土地へ出かけるモチベーションとなりますが、ただ集める・コンプリートするだけではなく、頂いた御朱印の一つ一つをじっくりと鑑賞する楽しみも知って頂けたらと思います。
例えば同じ神社仏閣でも参拝した日の担当によって御朱印の捺し方が違ったり、御朱印と墨書のバランス、そして墨書の筆遣いに個性が出ていたりなど、どれ一つとして「同じ御朱印は存在しない」ことに気づくと、単なるスタンプラリー感覚を越えた楽しみが持てるでしょう。
また、一つの神社仏閣でも、お祀りしている神仏が複数いらっしゃることもあり、御朱印もそれぞれ頂けることがあるため、一度に頂いてもよし、あるいは次回の楽しみにするのも趣深いものです。
御朱印集めはいっときのブームで一気呵成にコンプリートしておしまい、よりも、一年に一つであっても、細く長くコツコツと集めることで、御朱印を見返しながら人生の節目を振り返ることが出来ます。
人間に対するマナーが真心から発するように、神仏に対しても信仰とリスペクトをもって接すれば、楽しい思い出と共に、有意義な御朱印集めが出来ることでしょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年6月4日 今日の富士山】

おはようございます。今日は朝からすっきりとしない曇り空です。
富士山も隠れてしまっているかと思いきや、蜃気楼のような富士山を見ることができました☆
今週は雨が多い週となる予報です。
5月の最終日に九州南部で梅雨入りとなりました。本州も今週末には梅雨入りの発表があるかもしれません。
そして今日6月4日は虫の日。「む(6)し(4)」の語呂合わせから、昆虫採集を趣味としてきた解剖学者の養老孟司氏が、虫の日として制定しました。
養老氏は「虫にも供養が大切」と、神奈川県鎌倉市の建長寺に「虫塚」を建立。
毎年多くの昆虫採集家が集い、法要を行っているそうです。
虫といえばこの時季は蛍が見ごろとなっています。成虫になってからの蛍の寿命はわずか1週間~2週間程度と言われています。
今の季節ならではの儚くも美しい蛍の光を見に出かけてみてはいかがでしょうか♪
さて今日は“紫外線と抜け毛”についてかいていきます。
季節はまだ夏本番とは言えませんが、5月下旬あたりから上空に暖かい空気が入り込んだ影響により、各地で激しい猛暑日が続いています。
こうした暑い日に外出すれば強烈な紫外線に晒される羽目になりますが、実は日差しによるダメージを一番喰らうのは肌ではなく頭皮だといいます。
肌老化の原因の60%が紫外線とされており、その影響は加齢より大きいと言われています。
そして体の中で最も太陽に近い頭皮は顔の約2倍の紫外線を浴びているのですが、UVケアではガードできない無防備な部分です。
頭皮の老化が速まり、抜け毛や薄毛が急進する危険性は言うまでもありません。
髪の毛の場合、紫外線によって内部のメラニン色素が分解され、薄い赤茶のような色になってしまいます。
また髪の毛の成分であるたんぱく質構造を劣化させ、枝毛や切れ毛を増やす原因にもなります。
又、頭皮が紫外線のダメージを受けた場合は、皮膚の保護機能でもある皮脂膜が酸化してし
まい、毛穴が炎症を起こす可能性がある。頭皮が乾燥を引き起こし、フケやかゆみなどの頭皮トラブルに繋がることも十分に考えられます。
他にもまだメカニズムははっきりとしていませんが紫外線によって白髪が増えやすくなるという医師の見解もあります。
《紫外線から頭皮を守るケア方法》
1.帽子や日傘を利用する
直接的な日差しを防ぐには最も最適な方法です。
しかし長時間帽子を被ったままだと蒸れてしまい、頭皮がかゆくなることがあるので通気性・通風性も意識することが大事。
2. 刺激の少ない洗浄剤を使う
紫外線のダメージを受けやすい季節になってくるため、少しでも刺激の少ない洗浄剤を選ぶことも大事。
特にアミノ酸系の洗浄成分を使うのが◎。
香料は皮膚刺激が強いといわれているので香りが強くないものや合成香料が不使用のものでケアしましょう。
3. 髪の分け目を変える
髪の分け目がいつも同じだと、常に地肌が出ている部分が最も紫外線を浴びやすくなってしまいます。
適度に分け目やヘアスタイルを変えるとよいです。
4.冷たいタオルや低温のシャワーを使用する
日差しが強い日に日焼けをした頭皮は、軽いやけどをしているのと同じような状態。
かゆみや痛みなどが出る場合もあります。すぐにできる対処法として冷たいタオルを患部に当てることや低温のシャワーで頭皮の温度を下げる方法も割と効果的です。
5.頭皮にも使用可能な日焼け止めを使用する
顔やボディへの日焼け止めと同様に、頭皮にも使用可能な日焼け止めがあります。
パウダー、クリーム、ローション、スプレーなどのタイプがあるが頭皮に使う場合はスプレータイプが一番使い勝手がよいとされています。
以上の要点を踏まえてケアを行えば外敵から効果的に頭皮を守れると思うので夏場に外出の機会が多くなる方は是非とも実践してみて欲しいです!

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年5月31日 今日の富士山】

今日は5月最終日☆
令和になってからの1ヶ月、なんだか慌しくあっという間だったように感じます。
今月は真夏日の日数が過去最多となるところが多く、異常な暑さでしたね!
体がこの暑さについていかず普段より疲れが溜まっているのではないでしょうか。
そして今朝は曇り空で富士山がまったく見えませんでしたが、午後から次第に姿を現してくれました^^
空が暗いので富士山もどんよりしていてなんだかお疲れ気味。
私たちも明日からの週末、しっかりと体を休めて充電しないといけませんね。
今日も1日最後まで頑張りましょう!!
では今日は“レモンの効果”について書いていきます。
爽やかな酸味や香りが特徴で、ビタミンCが豊富なイメージのあるレモンですが、美肌作りといった美容効果の他にも、肥満予防や代謝アップといったダイエット&健康効果も期待できます。
《レモンに含まれる代表的な成分と効能》
■ビタミンC(温州ミカンの1.4倍)
抗酸化作用:酸化を防ぐことで老化予防となり、コラーゲン生成もサポート。
■クエン酸(温州ミカンの約6倍)
キレート作用:カルシウムなどミネラルを吸収しやすくする。
減塩効果:酸味が塩味を引き立てるため、おいしく減塩を促す。
疲労回復効果:疲労関連物質の乳酸の生成を抑制する。
■エリオシトリン
抗酸化作用:皮の白い部分に多いポリフェノールで老化予防効果に期待。
100mlの果汁中に12.1㎎など、他の柑橘類よりも多く含まれている。
■ヘスペリジン
血流促進効果:柑橘類の白い皮や袋、筋に含まれるポリフェノールで、血流を促し、中性脂肪を下げる。
■リモネン
リラックス効果:黄色い皮に含まれる香り成分でリラックス効果がある。
《レモンのダイエット&美容効果》
■メタボリックシンドロームの予防と改善
レモンに含まれるエリオシトリンなどのレモンポリフェノールがメタボリックシンドロームの予防と改善に有効であることを示す報告が、動物やヒトでの研究から蓄積されてきていると報告されています。
また、レモンを多く摂取していると(1日平均0.7個以上)、最高血圧が一番低く変化し、食欲を抑制し、糖や脂肪の代謝に関わる善玉ホルモン「アディポネクチン」の濃度の変化量が大きいという報告もあります。
さらに、レモンに含まれるエリオシトリンを高脂肪食と一緒に摂取すると、血中中性脂肪の増加を抑制し、肝臓への脂肪の蓄積を提言するという研究報告もあります。
以上により、レモンを食生活に摂り入れることで、血中や肝臓での脂質代謝が期待できます。
■減塩効果でむくみ軽減
レモンのクエン酸による酸味は塩味を引き立たせてくれるので、調理中や食事中の塩分を控えながらも満足感を得ることができます。結果、料理にレモンをプラスすると塩分過剰を抑制でき、塩分過剰によるむくみ軽減にもつながります。
■美肌効果&老化予防
ビタミンCやエリオシトリンの抗酸化作用は老化予防に役立ちます。
また、ビタミンCにはコラーゲンの合成を助ける働きもあるため、シワやたるみを防ぐ効果が期待できます。
さらに、メラニン色素の沈着を防ぐ働きや、ストレスに対抗する副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の生成もサポートしてくれます。
レモンは1年中購入しやすい身近な果物です。飲み物や料理にも活用しやすいので、きっと続けやすいはず。
レモンを摂取する際は、レモンを丸ごと絞る、輪切りにする、くし切りにする等、お好みでOKです。
手軽に購入できる市販のレモン果汁を活用するのもオススメです。
ダイエットにも美肌にも健康にも効果が期待できるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年5月30日 今日の富士山】

おはようございます。5月も残りわずかとなりました。
今朝は富士山周辺に雲が多く、かろうじて隙間から見ることができました^^
今日はスッキリと青空が広がるそうなので、だんだん雲はなくなっていきそうです♪
昨日よりも気温は高く、湿度が低いためカラッとした暑さとなります。
内陸部ほど朝晩と日中の気温の差が大きくなるので、寒暖の変化には注意が必要です!
予報では、今日以降来月上旬あたりまで雲の多い天気となっているので、着々と梅雨の気配を感じますね。
そろそろ雨の季節への備えをしておくのも良さそうです。
富士山も見られる日が減ってしまう季節となりますが、日々元気に頑張りましょう!
さて今日は“ごみゼロの日”について書いていきます。
今日5月30日は「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから、愛知県の豊橋市役所に事務局を置く「530運動環境協議会」がゴミゼロの日に制定しました。
530運動とは「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、豊橋市から広まった環境美化活動のことで、「ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育む」ことが目的だそうです。
全国的に広がりを見せたことによって、1993年には厚生省が5月30日を初日としてごみ減量化推進週間を制定しました。
ゴミの落ちていない、クリーンで気持ちの良い環境作りを心掛けたいですね。
世界的な環境問題として挙げられているゴミ問題ですが、実はゴミ問題は地球上だけでの問題ではないって知っていましたか?
実は地球周辺の宇宙でもゴミ問題が深刻化しているのです。
現在地球の周辺を漂っている宇宙ゴミはなんと10万個以上になるといわれています。
地球の周りを漂っているゴミはロケットの破片や部品、使われなくなった人工衛星などが挙げられます。
宇宙ゴミがどんどん増えてしまっているのも、もともとは大きかったゴミ同士が宇宙空間で衝突することによってより細かくなってしまったり、宇宙開発を進める過程で発生したゴミを宇宙へ廃棄してしまっているからなんです。
人類が宇宙へ進出することを考えれば、このゴミが宇宙船にぶつかってしまう危険などがありますし、宇宙のゴミ問題も決して避けて通ることのできない問題となっています。
宇宙開発が進むにつれて宇宙ゴミを回収する技術も発達していってほしいですね。
地球上でも大量にゴミが出る場所の一つであるディズニーランド。
あまりイメージが無いかもしれませんが、ディズニーランドでは積極的なリサイクル活動に取り組んでいるのを知っていますか?
ディズニーランドのゴミはそのほとんどが飲み物のカップやペットボトル、また園内で買える食べ物の容器などです。
入園者がゴミ箱にゴミを捨てればすぐにいっぱいになってしまいますが、そのゴミの役75%はリサイクルされているそうです。
特筆すべきなのがペットボトルや食用油、生ゴミなどのリサイクル率は約100%となっているため、園内で食事などをしてもそのほとんどがリサイクルされているのです。
たくさんの入園者で賑わうからといって大量のゴミを出して環境問題になるのではなく、きっちりとゴミ問題にも向き合っているのがわかってとても好感を持てますよね。
今日はとくに意識的にゴミを減らす努力をしたり、地域のゴミ拾いに参加するなど、何らかの奉仕活動を行ってみてはいかがでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年5月27日 今日の富士山】

おはようございます☆昨日は、北海道・佐呂間で39.5度を観測し、記録的な猛暑となったそうですね。
きょうも引き続き、各地で暑さに注意が必要です。
要因、簡単な予防法としては、
アイスノンなどを持ち歩き、太い動脈を冷やしましょう!
二日酔いは熱中症にかかりやすいため、お酒はほどほどに。
水分だけでは× 塩分を含むもの(経口補水液や梅干し)を取ることです。
今日も綺麗に富士山を見られましたよ^^
雪も雲も少ないので頭が暑そうです。
今日からまた一週間がはじまりますが、無理をせず、引き続き熱中症対策を万全にして過ごしてくださいね。 
では、暑さに気をつけて1日頑張りましょう☆
さて今日は“気になる汚れを落とす意外なモノ”について書いていきます。
ワイシャツの襟汚れ、ワインのシミ、コンロや鍋の頑固な油汚れから水筒の茶しぶまで……。
なかなか落ちずに苦労している汚れはありませんか。実は意外なアイテムで汚れがスッキリ落ちるんです!
■シャツの襟汚れには「シャンプー」
一度汚れてしまったら落ちないと思いがちですが、家の中にある、あるものを使うと簡単に落とせるのです。何を使うのかというと、シャンプー。
シャンプーは、頭皮の汚れを落とすために使うものですよね。
そこで、ちょっと考えてみてください。
頭皮の汚れは襟につく皮脂汚れと同じです。
ということは、襟についた皮脂の汚れもシャンプーで落とせるというわけです。
「汚れの中のタンパク質がやわらかくなって、衣類から取れやすくなる」という仕組みを利用するという点では、シャンプー以外にも使えるものがあるようです。
■赤ワインのシミは「白ワイン」で消す
酔っぱらって、赤ワインを白いシャツにうっかりこぼしちゃった……なんて経験をするかもしれません。そんな時、「どうにかしなきゃ」とバタバタと慌てふためき、さらなる墓穴を掘ってしまう場合もありますよね。
まずは近くに白ワインがないかチェックして下さい。
白ワインが赤ワインに含まれるポリフェノールという成分を分解されるためにシミが落ちるのだそうです。
■コンロや鍋の頑固な汚れには「卵の殻」
卵の殻の硬さは、汚れ落としにちょうど良い硬さです。
細かく砕いてコンロや鍋の頑固な汚れにつけてスポンジでこすると汚れがとれますし、細かい部分は手で卵の殻を持って磨くと、さらにきれいになります。
ただし、コンロの溝の近くを掃除するときは、溝に卵の殻が落ちてしまう可能性があるので、溝は避けてください。
さらに、水と一緒に砕いた卵の殻を水筒に入れて一緒に振ると、普段は手が届かない部分の汚れを卵の殻がこそげ取ってくれるのだそうです。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年5月25日 今日の富士山】

おはようございます。雲ひとつない快晴で富士山をばっちりと見ることができました^^
今日も一段と暑く、夏到来を思わせる暑さですね。
5月としては記録的な暑さの35度以上になるところもあるそうですよ。
今日明日は子供たちの運動会が行われるところも多く、熱中症等の心配があります。
また、食品の管理も注意が必要です。この暑さでお弁当も腐りやすくなりますので、しっかりと食中毒対策も行わないといけませんね!
それでは猛暑に負けず、良い週末をお過ごしください☆
さて今日は“いろんな現象の名称や意味”について書いていきます。
特定の匂いを嗅ぐとそれに関連した記憶がよみがえったり、テストの前の日にかぎって部屋の掃除を始めてしまったり。
こうした自分でも止められない感覚や心理には、それぞれきちんとした名前が付けられています。
そして、医学や生物学、心理学などによって「なぜそうなるのか」が解明されているのです。
■特定の香りを嗅ぐとそれに関連した記憶を思い出す「プルースト現象」
ある特定の香りが、それに関係した記憶を思い出させます。これは「プルースト現象」という名前が付けられています。
由来はマルセル・プルーストが書いた小説の中で、主人公が紅茶に浸したマドレーヌの香りから幼い頃の記憶を蘇らせるという場面があることからです。
香りと記憶が結びついているのはなぜでしょうか。
それは、天敵の匂い、食料の匂いなど、匂いは動物にとって生きていくうえで重要な情報だからです。
また、プルースト現象を起す香りには、脳を活性化させたり、免疫力を向上させる効果があることもわかっています。
■テストの前夜、掃除をしたくなる現象の名前
テストの夜に限ってマンガを読み始めてしまったり、部屋の掃除をしてしまいがちです。
こうしたことをしてしまうのは、失敗したときにその言い訳を自分で用意するためなのだとか。
失敗して傷つくことを恐れ、あらかじめその予防線を張っているのです。
これを「セルフハンディキャッピング」といいます。
言い訳をするために、自分にハンディキャップをつけるという意味です。
そして別のことをして言い訳を用意することを「獲得的セルフハンディキャッピング」といいます。

他にも、「してはいけない」と言われるとやってみたくなる「カリギュラ効果」、子どもの頃よりも1年があっという間に感じる「ジャネーの法則」、行列しているラーメン屋などに並びたくなる「バンドワゴン効果」など、日常によくある感覚にはちゃんと名称が付いています。
なんで大事な日の前に掃除をしてしまうんだろう?といったモヤモヤも、日常に起こる不思議な感覚の正体を知ることで、すっきりした気分になりますね☆

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年5月24日 今日の富士山】

おはようございます。今日は朝から暑いですね。
昨日に続き富士山も見ることができました☆
連日の暑さですっかり富士山の雪は溶けてしまっています。
今日も絶好の洗濯日和!空気が乾くので、布団を干してもふっくらと気持ちよく仕上がるでしょう♪
ただ今日はいつにも増して紫外線が強いです。
関東全域での紫外線は、一番上の「きわめて強い」レベルだそうです。
短い時間のお出かけでも紫外線対策は必須!日焼け止めを念入りに塗ったり日傘をさしたりしてお出かけください。
今年は男性用の日傘が注目されているようで、様々な店で去年よりも販売規模を拡大して並んでいます。
日傘は女性が使うイメージが強く、男性は抵抗がある方が多いようですが、今年は男女問わず日傘を使用している光景が当たり前になるかもしれませんね。
明日明後日の週末の暑さは熱中症「警戒レベル」だそうですので、ぜひとも日傘を検討してみてはいかがでしょうか。
今日はラストスパートで1日乗り切りましょう!
では今日は“お金をかけない掃除”について書いていきます。
5月ももう後半。もうあと少しで梅雨シーズンが到来します。
ジメジメした季節はせめて家の中だけでもスッキリさせておきたいですよね。
掃除をするには特別なグッズや洗剤は必要ありません。
昔から実践されてきたような裏ワザやアイデアを使えばお金をかけずにキレイにすることができます。
1.鏡のくもりに歯磨き粉
浴室は常に高温多湿でカビが繁殖しやすい環境。しかも石鹸カスや手垢、水垢などもたっぷりで油断していると鏡がくもってきたり、床などが黒ずんできたりするので、使ったら掃除・換気をするだけでなく、事前に汚れないように予防しておくのも大切だったりします。
例えば鏡については、くもり止めに「歯磨き粉」を使います。
スポンジなどに歯磨き粉を少量つけて鏡をこすり、水で洗い流すだけでOK。
歯磨き粉のコーティング作用によって4~5日はくもり止め効果があります。
歯磨き粉で磨いて洗い流したあとの鏡はピカピカになり、実際にこの状態を6日ほどキープできたので、毎週末に浴室の掃除の1つとして加えるといいですね。
浴室の鏡がピカピカなだけで浴室全体が明るく感じられます。
ちなみにほかにも、じゃがいもの皮やお父さんのシェービングクリームなどでも効果があるようですが、家に必ずある歯磨き粉が一番使いやすいかもしれません。
2.シンクの汚れはティーバッグで取る
毎日料理で使うシンクは、油断するとすぐに嫌な臭いやヌメヌメしたぬめりが出てきてしまいます。
特にこれからの梅雨の時期にはより一層の注意が必要です。
そんなときには「使い終わった紅茶のティーバッグ」の出番です。
使い終わった紅茶のティーバッグでシンクの汚れや特に排水口まわりをこすれば、紅茶に含まれているタンニンがぬめりや汚れをすっきり取ってくれます。
使ったティーバッグはそのまま捨てられるので、スポンジなどを汚すこともなく、後片付けも楽ちんです。
また、掃除のあともほんのり紅茶の香りがして、見た目がキレイになるだけでなく、心までリラックスできます。
ほかにもステンレス製シンクなら、大根、にんじん、きゅうり、じゃがいもなど、料理に使った野菜の切れ端や古いジーンズの切れ端などで掃除すると、シンクが傷つきにくいんだとか。
3.靴の嫌な臭いは10円玉で取る
靴の手入れは定期的にできていますか?
お気に入りの靴だとなかなか洗えず、臭いがこもりがちです。
特にこれから夏場にかけてはさらにひどくなってきます。
洗剤を含ませた布で拭くだけでもかなり違いますが、ここでは「10円玉」を使ってもっと手軽にケアします。
それは、脱いだ靴の中に10円玉を4~5枚ずつ入れておくだけ。
それだけでケアできるの!? と心配になりますが、銅には脱臭効果があるので気になる臭いを取ってくれるんです。
いちいち毎回財布から10円玉を出すのは大変なので、下駄箱に10円玉を入れた空き瓶を置いておくと便利ですよ。ただ、1日履いた靴は汗とホコリをたっぷり吸っているので、長く履きたいお気に入りの靴は、履いたら2~3日の安息日を設けることをおススメします。
ここで紹介した以外にも、洗濯したあと、仕上げに酢水にストッキングをつけておくと伝線しにくくなる、部屋の壁紙が破れたりめくれたらアイロンをかけるなど、「ほんとに!?」と思わず試してみたくなるトリビア的裏ワザがたくさん。
昔は「生活の知恵」を伝授してくれるようなお年寄りが近くにいたりしたものですが、最近ではそんな存在も少なくなり、また次々に便利グッズが開発され、ついついそれらに頼ってしまう時代に…。
改めて昔からの知恵や裏ワザを知ると「これでこんなことできるんだぁ」と新たな発見があり、理科の面白実験的に試してみたくなりました。
これからの季節に向けてどうせ掃除をするなら、お金をかけず簡単に、そして楽しみながら家中をキレイにしてみませんか?

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年5月23日 今日の富士山】

おはようございます。久しぶりに富士山を見ることができました!
雲の間からうっすらとですが…それでも頭を出してくれていてよかったです♪
一昨日の豪雨が去った後から一気に気温が上がって昨日から真夏並みの暑さが続いています。
昨年は5月に熱中症で救急搬送された人が2427人。
今年はすでにゴールデンウィーク中だけで342人が搬送されています。
1日の寒暖差だけでなく、前日との気温差が大きいときも体は気温上昇についていけず熱中症を発症しやすくなります。
暑さにまだ慣れていない5月は熱中症になりやすいようです。
今週末はさらに気温が上がるそうなので、5月だからと油断せずに熱中症対策を心がけるようにしてくださいね。
今週ももう折り返しですね。元気に1日頑張りましょう!!
さて今日は“数え年”について書いていきます。
「数え年」とは年齢の数え方で、現代日本で一般的に普及している満年齢とは少し数え方が違います。
よく、歴史上の人物についてその年齢を表す時、生まれた時点で1歳としていることがありますが、それが数え歳における年齢の数え方で、満年齢と違って0歳という概念がありません。
これは昔、0(ゼロ)の概念がなかったためとも言われ、人生の始まりである年を1歳として、そこから1年ごとにカウントしていくのですが、数え歳にはもう一つ、満年齢と異なる大きな特徴があります。
年齢をプラスするタイミングは個々の誕生日ではなく、みんな同じ元日(1月1日)です。
その年の1月1日に生まれた人も、同じ年の12月30日(旧暦なので31日の概念がなく、大晦日は12月30日となります)に生まれた人も、次の年が明けた瞬間、みんな揃って1つ歳をとるのです。
そのため、今でもお正月に各家庭でお祀りされる歳神(としがみ。歳徳神などとも)様は「みんなに歳を配る(とらせる)」というお役目も持っていました。
これだと、その人が厳密に「何年何ヶ月生きているのか」を把握しにくいデメリットはありますが、お正月に「みんな一緒に歳を重ねる」というお祝いムードが共有できるのはいいですね。
でも、12月30日に生まれた方は生まれた次の日には2歳になってしまうので、ちょっと(1歳の人生が短くて)損した気分になるかも知れません。
今後の人生で使うかどうかはともかくとして、具体的な満年齢⇒数え歳の換算法は
誕生日の前日まで⇒満年齢に2をプラスすると数え歳
誕生日以後⇒満年齢に1をプラスすると数え歳
となります。
歴史上の人物の年齢については、江戸時代以前だと数え歳な事が多いので、満年齢に換算するならこの逆に考えればいいのです。
例えば53歳で亡くなった源頼朝公は、久安三1147年4月8日生まれ、建久十1199年1月13日に没しましたが、満年齢だとまだ誕生日が来ていないので51歳となるところ、数え歳だとプラス2の53歳となります。
要は年齢を「何年ヶ月生きているか」より「生まれて何年目か」という指標としてとらえると理解しやすいと思います。
日常生活ではあまり使うこともないでしょうが、現代でも厄年など数え年を用いることもあります。
昔の人たちはこういう感覚で年齢をとらえていたのだな、と思いを馳せてみるのも一興かも知れません。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年5月12日 今日の富士山】

おはようございます。今日も暑い暑い1日の始まりです。
富士山はくっきりではなくうっすらと見えました☆
雪の量、だいぶ減りましたね!夏に近づいている感じがします。
そして今日は母の日です^^
普段なかなか感謝の言葉を伝えられないと思いますが、今日は恥ずかしさをすてて感謝の気持ちを伝えてみてください。
プレゼントや一緒に食事をするのも良いですね♪きっとお母さんも喜ぶはずです。
それでは1年に1度の素敵な母の日を過ごしてください^^
それでは今日は“母の日”について詳しく書いていきます。
今日はいつもお世話になっているお母さんに、感謝を伝える母の日。
今では当たり前のように、お母さんにカーネーションをあげたり、プレゼントを渡したりしていますが、そもそも母の日はどのように始まったのか知っていますか?
起源は諸説ありますが、日本の母の日の原型ともいわれているのが、アメリカに住むある少女のお話です。
アンナ・ジャービスという少女は、亡くなった母のために教会で追悼式を行いました。祭壇には、アンナの母が好きだった白いカーネーションを飾り、式に参加してくれた人たちにも白いカーネーションを配ったといいます。
大好きだった母の死をきっかけに「みんなにも自分のお母さんを敬い、感謝する機会をもって欲しい」と考え、母の日を制定してもらうことを提案しました。
生前、アンナの母親は社会活動家として、戦争による負傷兵を看護したり、病気や貧しい人のために尽力していた背景もあり、多くの人がアンナの提案した母の日に賛同したのです。
そこで、追悼式を行った5月の第二日曜日を正式に母の日とし、カーネーションを贈る習慣が始まりました。
日本に母の日が伝わったのは明治時代の末期頃といわれています。
その時は、キリスト教関係者や団体の中でささやかに行われていました。
日にちも当時の皇后様の誕生日である3月6日と、今とは少々異なるものでした。
母の日があまり普及しない現状を見て「もっと国民に広げたい!」と立ち上がったのは、なんと大手お菓子メーカーの森永製菓。
お母さんを喜ばせるべく様々なイベントを開催し、母の日は徐々に全国へと浸透していきました。
その後、3月6日だった母の日は、アメリカにならって5月の第二日曜日となり、今現在の母の日が形成されました。
日本では、5月の第二日曜日に、カーネーションやプレゼントを送るというのが定番ですが、他の国では母の日にどんなことをするのでしょうか。
【韓国】5月8日に「父母の日」というものがあります。母の日と父の日を分ける日本とは違って、一緒にお祝いするようです。
【タイ】国王妃の誕生日である8月12日が母の日とされています。お母さんに贈る花はジャスミンが多いとのこと。
【オーストラリア】オーストラリアも日本と同じく5月の第二日曜日を母の日としています。ただ、お母さんに贈る花は菊の花だそうです。
【ハンガリー】ハンガリーでは、母の日ではなく、女性の日というものが制定されています。お母さんだけではなく、全ての女性が祝われる対象となります。
【フィンランド】フィンランドも5月の第二日曜日が母の日です。お母さんに贈る花としては、バラやヴォッコと呼ばれる白くて可愛らしい花。
また、お父さんや子どもたちが朝食を作って、寝ているお母さんのベッドまで運んであげるという特徴的な習慣があるようです。
今では赤だけでなく、様々な色のカーネーションがお店に並ぶようになりましたね。
お母さんの好きな色で選んであげるのも良いですが、それぞれのカーネーションに込められたメッセージにも注目してみませんか。
赤・・・母への愛、母の愛
ピンク・・・感謝、美しいし仕草
オレンジ・・・情熱
紫・・・気品、誇り
青・・・永遠の幸福
黄・・・軽蔑、嫉妬
やはり定番の赤やピンクは母の日にピッタリと言えますね。
比較的前向きなメッセージが多いですが、少し気をつけたいのが黄色のカーネーション。
ネガティブな意味合いがあるので、花言葉を気にする方はちょっと避けたほうが良いかもしれません。
高いプレゼントでなくても、立派な花束でなくても、そこに「いつもありがとう」というあなたの感謝の気持ちが添えられていれば、お母さんはどんなものでもきっと喜んでくれますよ。ぜひささやかでも良いので、きちんと母の日をお祝いしてあげてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年5月11日 今日の富士山】

おはようございます。今朝は雲が多く薄暗い空の中、富士山を見ることができました。
今日からの週末2日間は夏を思わせる暑さとなるそうですよ☆
昼間は30℃を上回るところもあるみたいなので、こまめに水分補給を行うようにしてくださいね^^
七十二候が立夏の事項に変わり、今日からは「蚯蚓出」です。
暖かくなってくるこの時期は、ミミズが土から這い出てくる頃とされています。
また、昆虫やカエルなどを見ることも増えてきました。
暖かくなってきたこの新緑の季節を、人間のみならず生き物みんなで喜んでいるのでしょうね♪
ゆっくり休憩したり、お気に入りの場所に行ったりと自分を労わる時間を作って良い休日を過ごしてください。
それでは今日は“小学校で使う2B鉛筆”について書いていきます。
子供の小学校入学が近くなると学校生活で使う文房具が必要となります。
学校から準備するものリストが配布されると、たいてい鉛筆は2B(あるいはB)と記載されています。
なぜ鉛筆の指定は「2B」が多いのでしょうか?
まず鉛筆の芯についてですが、普通、鉛筆には末端部分に「2B」や「HB」などの数字・記号が記載されています。
これは芯の硬さ・濃さを分類したもので、JIS規格によって以下の17種類に区分されています。
6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6H、7H、8H、9H
最も色が濃いのは「6B」で、最も硬くて色が薄いのは「9H」となります。
同じBでも前に付く数字が大きくなるほど「軟らかく」「濃く」なり、同じHでも前に付く数字が大きくなるほど「硬くなる」というわけです。
小学生に推奨される「2B」「B」は「濃いめ」で「軟らかめ」の鉛筆なのです。
ある世代以上の人は、学校で使用する鉛筆(シャープペンシルも含め)といえば「HB」しゃないの?と思うかもしれません。
実は現在ではHBの鉛筆の生産量は以前と比べて減っているのだそうです。
その理由としては、大人の事務用途の筆記用具がシャープペンシルやボールペンなどに移り、鉛筆のメインユーザーが小学生に移行したことが考えられます。
小学校の準備するものリストは基本学校ごとに作成しているので、特に文部科学省が何かを定めているわけではありません。
ではなぜ2Bが多いのでしょう。それは小学校教師が書き取りやテストなどで薄い色で読めないと困るから、はっきりと読めるようにということからだそうです。
また、小学校低学年はノートのマス目も大きいですし、まだ鉛筆の持ち方が安定しておらず、筆圧の強い子もいれば弱い子もいる中で、濃く書ける軟らかい鉛筆は日本語の特徴であるトメ、ハネ、ハライがしっかり書けるため選ばれているのではないでしょうか。
学童向けにお薦めの鉛筆は、ナノダイヤ鉛筆、グリッパー鉛筆などがあります。
ナノダイヤ鉛筆は、厳選した黒鉛と粘土を利用し、特殊オイルナノダイヤモンド粒子を芯に配合しています。
そのため、黒鉛の配列が整い、描線は従来品と比べ10%濃く、筆記時の摩擦は10%以上低下しているので、紙に引っかかりにくく滑らかに濃い文字を書くことができます。
滑らかに書くことができるので、これから指先の力加減を学んでいく入学児童にお薦めです。
グリッパー鉛筆は、鉛筆表面の塗装に「グリップ層」という特殊なノンスリップ加工を施しているので、鉛筆を握る力が弱くても、また汗をかくほど強く握ってしまっても、指先が滑らずしっかりと持つことができます。
力のコントロールが安定していない低学年の児童にお薦めの鉛筆です。
どちらも軸に持ち主の名前を書く欄がありますので、学童用に便利なデザインです。
その他、手が汚れない鉛筆や削らなくても良い鉛筆といったものも発売されており、日々鉛筆も進化をしていることが分かります。
大人になって使う機会が少なくなってしまった方が多いと思いますが、ぜひ最先端の鉛筆を試してみてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください