「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

【2018年9月6日 今日の富士山】

おはようございます☆
台風が通りすぎ、9月に入ってやっと富士山を綺麗に見ることができました!
しかし、また明日から来週にかけて天気が崩れるようです。
洗濯物など今日中に済ませておく方が良いかもしれませんね。
北海道では今日未明に大きな地震があり、たくさんの被害が出ているというニュースが流れてきました。
一瞬にして穏やかな日常を奪われてしまい本当に恐ろしいです。
余震も続いているので十分気をつけてこれ以上の被害が出ないことを祈ります。
いつどこで発生するか分からないので私たちも改めて地震に備えなければいけませんね。
暗いニュースばかりですが今日も前向きに!1日頑張りましょう!
さて今日は“ツナ缶”についてかいていきます。
家に常備してあっていつでも手軽に使える「ツナ缶」。じつは便利なだけではなく、ダイエットに役立つ優れた栄養効果があるのです。
ツナ缶の種類の違いと選び方を知っておくと、今までとちょっと違った食べ方ができるかもしれません。
店に並ぶツナ缶の種類はよく見るといろいろ。「ツナ」と呼ばれるものは、「びんながまぐろ」「きはだまぐろ」「かつお」の3種類なのだそう。
日本ではツナ缶と言えばまぐろが一般的ですが、海外での主流はかつお。
最近はオイルカットなど健康志向の商品がよくみられますが、まとめると以下に分けられます。
オリーブオイルやサラダ油などを使った「油漬け」
シンプルに水だけで煮たり、野菜スープを加えたりと味わいがさまざまな「水煮」
魚のエキスなどで作られた、素材そのままの「ノンオイル」
食塩、油を一切使わない、水のみで作られた「食塩・オイル無添加」
どれも同じ、なんて思っていましたが、それぞれに特徴があります。きちんと選びたいですね。
そして気になる注目の栄養成分。
・DHA……脳の働きを活性化させて、記憶力アップや認知症予防に効果的な栄養成分です。
・EPA……血流を改善して動脈硬化を予防する効果が期待できるほか、全身に栄養分や酸素が行き届きやすくなるので、より効率的なエネルギー消費が促され、ダイエット効果に期待ができます。
・リノール酸……必須脂肪酸のひとつで、体内で合成できないため食べ物による摂取が必要です。コレステロールや中性脂肪を減らす働きに効果が期待できます。さらに、肌の保湿や老化防止、抗炎症作用など、スキンケアに役立ちますよ。
魚をツナ缶に加工する過程では、栄養成分は失われないと言われています。魚の栄養といえば思い浮かぶDHAやEPA。それらをツナ缶でも摂れるはうれしいですね。
油漬けのものはつい敬遠しがちですが、ツナ缶に使われる植物性オイルにもリノール酸が含まれるので、上手にとっていきたいところです。
ダイエット中に積極的にとりたいのは、筋肉を作る材料であるタンパク質。開けただけですぐ使えてしまうツナ缶はいつでも簡単に食べられる優れた食材。
賞味期限も長いので家にストックしておけば安心ですね。
マグロのツナ缶(ライト)100gあたり水煮だとおよそ71kcal、油漬けだとおよそ267kcalです。
一見すると、油漬けのツナ缶はカロリーが高いと感じるかもしれません。
しかし、実際はツナの身を絞って油を捨てる方が多く、記載されているカロリーをそのまま摂取するわけではありません。
油を新たに使わず、そのままドレッシングや煮物に使うなど、料理にとり入れていくとよいかも。
どんな料理とも相性がよく、便利なツナ缶。自分の目的にあったものを選んで、かしこく役立てたいですね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年3月4日 今日の富士山】

おはようございます☆今日は朝方曇りがちでしたが富士山が顔を出してくれました♪
昨日に引き続き、今日もとっても暖かいです!
それもそのはず。今日はゴールデンウィーク並みの暖かさになるとの予報でした^^
日中は上着がいらないほどの気温になるようなので、調節ができるような服装でお出かけしてくださいね★
さて今日は“日本酒”についてかいていきます。
いまや海外でも大人気の日本酒。和食とともに世界に誇る日本文化だけど、実は知らないことが多いのではないでしょうか?
例えば、「甘口」と「辛口」の違いは日本酒度が物差しとなります。
日本酒に含まれるエキスのほとんどは糖分ですが、この糖分が多いと甘口、少ないと辛口になる。つまり、辛口といっても辛い成分が入っているわけではなく、単に糖分がより少ないという意味です。
冷や(常温)と燗に関しては、こんな歴史的経緯があります。かつては燗酒が主流で、江戸っ子は夏でも燗酒を飲んでいたらしい。
例外は神事などで、神様に捧げる酒やお祭りで飲む酒は冷やでした。ところが、1975年前後に吟醸酒がブームになり、香りを楽しむために冷蔵庫で冷やして飲むスタイルが流行り始めたというわけです。
白ワインを冷やして飲むという習慣が広まったという背景も、冷酒人気に寄与したかもしれません。
また、地域によっても好みが分かれる。
東北地方はスッキリ、淡麗系。暖かい地方は濃醇甘口系が好まれますね。さらに細かく見ていくと、同じ東北でも青森や福島は甘口タイプ、南国土佐は辛口といった逆転現象も。土地ごとの食べ物との関係が強いのかもしれません。
よく混同されるんですが蔵のオーナーが蔵元、お酒造りの最高責任者が杜氏(とうじ)です。昔は蔵元と杜氏が別の人というのが普通でしたが最近は2つを兼ねるケースも見られます。また、杜氏は出稼ぎスタイルで、酒造期以外は地元で米を作ったり漁をしたりという生活が一般的。でも、最近は社員として通年雇用するパターンも増えています。
同じ米と水を使っていても味が異なる理由のひとつは酵母。香りのある酵母を使うか酸味のある酵母を使うかで、仕上がりは全然違います。もうひとつは日本酒度、つまり甘口と辛口の作り分け。液体にどのぐらいの比重で糖を残すかという調整です。最近の若い人は軽快な味を好みます。
さらに驚くのは、日本酒造りの現場に携わるスタッフの徹底した自己管理。ある酒蔵の酒造りに携わるメンバーは、酒造期に納豆は一切食べない。納豆菌は強力なため、お酒を腐造させてしまうからだそう。加えて、風邪をひかないよう万全の対策をとって酒造期を乗り切るといいます。
最後に、日本酒文化圏と焼酎文化圏について。
一般的に北は日本酒、南は焼酎に分類できます。伝統的な乙類焼酎の本場は熊本南部と宮崎、鹿児島、沖縄。この地域には日本酒の蔵はほとんどありません。一方で長崎、佐賀、大分、福岡にも焼酎蔵はありますが、日本酒の蔵も多い。特に福岡には日本酒蔵が50以上あり、日本でも有数。むしろ日本酒どころといってもいいぐらいです。
日本酒について知れば知るほど味わい方も深くなるものです。浅い知識だけでは日本酒を語れませんので酒好きの方は是非日本酒のあれこれを調べてみてくださいね^^

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。

【2018年3月3日 今日の富士山】

おはようございます☆ひなまつりの今日はとても暖かく富士山もばっちりと見えました^^
昼過ぎから雨の降るところもあるので念のためお出かけの際には傘を持っていったほうが良いかもしれません。
すっかり春の天気になってこれからお出かけが増えてくるかと思いますが、桜に目をとられてわき見運転には気をつけてくださいね☆
1週間の疲れをとって良い休日をお過ごしください♪
さて今日は“ひしもち”についてかいていきます。
今日3月3日はひな祭りで、桃の節句です。もともとは、中国の厄をはらうための行事でした。この厄払いは、水で身体を清めて桃の花びらを浮かべたお酒を飲むというもの。
とくに中国では、桃は理想郷に咲くおめでたい花であり、不老不死の薬とも考えられていたため、この日に桃のお酒を飲んで祝うという風習があったのです。
今でも鳥取県用瀬町などでは、「流しびな・ひな流し」といって災厄を引き受けたひな人形を川に流すという行事が行われています。
最近ではひな人形を流す風習は少なくなり、何十年と世代を超えて飾り続けるものへと変化。今では、ひな人形を飾って「桃の花」や「白酒」、「ひしもち」などをお供えするというお祭りになりました。
では、それぞれのお供え物には、どのような意味があるのでしょうか。
1)「桃の木」は災いの身代わり桃の木は、日本に伝わってきた当時は邪気をはらうためのもので、ひな人形にも身に降りかかる災いを代わりに受けとめるという役割があったようです。
2)祝の席には「白酒」白酒は、清酒や焼酎にこうじやもろみなどを加えたもので強い甘みがある祝い酒です。
3)色に意味を持つ「ひしもち」ひしもちはその名の通り、ひし形をしたもちで、地方によってはこれに青や黄を加えて五色のものもありますが、ピンク、白、緑の三色のもちを重ねられています。
鮮やかな色使いの理由には諸説ありますが、一番下の緑は「草」を、真ん中の白は「雪」を、そして一番上のピンクは「桃の花」を表しているといわれています。
そのほかにも緑は「健康」、白は「清浄」、ピンクは「魔よけ」の意味も込められているという説もあります。三色のひしもちには、無事な成長を願う家族の愛情が込められているといえるかもしれません。
ひな人形は高級なものであり、また親から子へと引き継がれていくもの。出来るだけ長く使うためには、どうしたらよいのでしょうか。
ひな人形は、湿度が高すぎると顔や衣装にシミができたりカビが生えることがあり、日光に直接あたり続けると変色の恐れがあるので、飾る場所には注意が必要です。
さらに、長期間空気にさらされると人形は傷んでしまうことがあるので、季節の節目という本来の意味からも片づけは、なるべく早めがオススメです。
片づけは、カビを防ぐためにも晴天の続いた乾燥した日に行うのが良いでしょう。
女の子のお子さんがいる方は今日はご家族でひなまつりをお祝いしてくださいね♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。

【2018年2月21日 今日の富士山】

おはようございます☆昨日とかわって寒い朝です><
今日は雨が降る予報で朝から雨雲が…。しかし富士山を雲の間から確認することができました☆
寒くても出勤時に富士山が出ていると、よし!頑張ろう!という気持ちで1日がスタートできます♪
この寒さでまた明日富士山の積雪量が増えているかもしれません。 昼間も日差しが少なくより寒さを感じるのでまだまだ冬装備が必須となります!
暖かくなったり寒くなったり日によって変わるので体調を崩しやすい時期でもありますね。
インフルエンザもまだ流行中ですので日々の体調管理に気をつけて今日も1日頑張りましょう^^
さて今日は“陰陽師・安倍晴明”についてかいていきます。
先日、男子フィギュアスケート羽生結弦選手が素晴らしい演技で金メダルを獲得しました!
羽生選手のフリープログラムの演技は平安時代前期の陰陽師・安倍晴明を主題とした「SEIMEI」です。
古文の授業で習ったような気はするけれど、忘れてしまった方も多いのではないでしょうか。
安倍晴明の官職である陰陽師とは、中国の古代思想に基づいた陰陽道によって占術、呪術などを行う、律令制度のれっきとした役人でした。
安倍晴明の生きた平安時代においては、あの世とこの世の境が今よりもかなり曖昧模糊としていました。陽が落ちて暗くなった時刻は「逢魔が時(おうまがとき)」と呼ばれて魔物が跳梁跋扈すると本気で信じられていましたし、平家物語では「物怪(もっけ)」という章段があり、平清盛が高さ約50mにもなる無数の髑髏の妖魔と対峙するというスリリングな場面もあります。
安倍晴明は延喜21(921)年に生まれ、青年期の史料はまるで残っていません。まったく不明なのです。この事から、江戸時代には晴明の存在は人ではなく狐の子であり、動物の言葉も解する化身の者だと信じられました。
彼が初めて文献に登場するのは40歳になった時でした。彼は陰陽寮という易占、天文、時、暦を編纂する部署に配属されており、50歳で天文博士になります。意外にも、天文がメインだったんですね。
その陰陽寮を離れ別の官職に就いた後も、陰陽寮出身として一目置かれていたようで、頼まれれば卜占や呪術を行うというフリースタイルで陰陽師を続けていたようです。 晴明が行った卜占や呪術はわずかながら当時の記録に残っています。
当時は些細な出来事が大事件の予兆と信じられており、宮中に蛇やネズミが侵入するなどの些細な怪異現象にも晴明は呼ばれました。
晴明はどんな些細な要請にも応じて占い、怯える宮中の人々の不安を解消する事に努めました。
中でも一躍彼を有名にしたのは、正歴4(993)年、一条天皇の急病に際して禊祓を行ったところ、天皇が奇跡的に回復したという出来事でした。当時、晴明すでに72歳。
当時にしては長寿も長寿、生きているだけで尊いと崇められた事でしょう。更に年月下り、干ばつに苦しんだ寛弘元(1004)年には五龍祭で雨乞いの祈祷を行い、みごと大雨を降らせたなど、信じられないようなすごい記録をいくつも残し、翌寛弘2(1005)年に85歳で死去しました。
式神を用いて鬼を操ったり、結界を張ったり・・・というイメージとは少し違ったかもしれませんが、 晴明が人智を超えた力で苦しむ人々を救ったのだという事を、 残された記録の数々が確かに証明しています。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。

【2018年2月9日 今日の富士山】

おはようございます☆今日の富士山も雪が盛りだくさん!そして朝の日差しを浴びていてとても綺麗です☆
各地で雪のピークは終わったそうですが、今月4日以降の大雪で、除雪作業中の人や雪に埋まった車にいた人など計6人が死亡。8県で計88人が重軽傷を負ったとニュースで知りました。
自然の猛威は恐ろしく、たかが雪と思っていては危ないですね。積雪の多い地域では欠かす事のできない除雪作業も命がけ。ほんとに注意しながら行っていただきたいです。
明日からの三連休は日によって、場所によって、天気が目まぐるしく変わるそうです。
お出かけする方は予報をこまめにチェックして楽しい連休を過ごしてください♪
さて今日は“鹿のゾンビ病”についてかいていきます☆
始めはちょっとした歩行の問題から始まります。しかし、時とともに鹿は目に見えて痩せてゆく。集団から孤立し、次第に正常な意識を失う兆候を見せ、最終段階に至る。
目的もなくふらついて、うつろな目を宙に向け、口から粘り気のある唾液を垂れ流す。ついには食べられなくなり、飢えて死ぬ。
この病気の正式名称は「シカ慢性消耗病」。北米では“ゾンビ鹿病”として知られているおり、第3の名前は“狂鹿病”といいます。
実際、狂牛病と同じ伝染性の海綿状脳症の一種で、この最も有名な病気と同様、プリオンによって引き起こされるそう。プリオンは異常なタンパク質です。
ウイルスやバクテリアのように拡散して増殖する。主に北米地域でシカやトナカイ、ヘラジカに伝染する。
イタリアをはじめとするその他の地域で、あまり話題にならないのは、そのためです。一方、米国の新聞ではこの数週間、盛んに議論が行われています。
専門家たちは狂牛病と同じように、シカ慢性消耗病もヒトに感染しうると危惧しているのです。
初めて感染したのはミュールジカで、コロラド州の研究施設に収容されていました。異常な症状から、施設の研究者たちはすぐ、未知の病気を前にしていると気づきました。
しかし、海綿状脳症の一形態として認識されたのは10年ほどあとのこと。その間に、この病気は何匹かの野生の個体からも見つかり、その後も拡散し続けました。
この病気を引き起こすのは、すでに言及したようにプリオンです。ひとたび組織内に入ると、ほかのタンパク質をプリオンへと変えてしまう。病原体と同じように拡散されるのです。
シカやノロジカ、トナカイの場合、プリオンとの接触は通常、食事の間に起こります。病気の個体が汚染した草を健康な個体がかじると、変異したタンパク質に攻撃され、感染する。そして今度は、彼らが新たなプリオンを撒き散らすようになる。
人間がこうした経緯で感染する危険性はほとんどありませんが、“プリオン病”がヒトにとって危険なことに変わりはありません。狂牛病と同様、肉の消費を通じても、また場合によっては感染した動物の体液や体組織と接触するだけでも拡散しうるからです。
いまのところ人間への感染はまだ報告されていません。しかしプリオンは専門家たちが指摘しているように、多少の困難を伴うにせよ、ある種から別の種へと転移する可能性があります。
18匹のオナガザルに対し、さまざまな方法でシカ慢性消耗病を伝染させる実験が行われました。静脈への接種、脳への直接の接種、皮膚との接触、そして食物を介した接触も。結果として、感染したシカの肉をエサとして与えた5匹のオナガザルのうち、3匹が実際にこの病気を発症したのです。
正確には、プリオンが人間の体内でも増殖できると示されたわけではないですが、オナガザルは霊長類であり、進化論的に考えればトナカイやシカ、ノロジカよりもわれわれの種にずっと近い。つまり、異種間の感染によって人間が被害を受ける確率が非常に高まったということです。
“狂鹿病”、もしくは“ゾンビ鹿病”がヒトにも伝染する危険はあるのでしょうか? 少なくとも、このような病気が拡散して大惨事となることはほとんどないのでしょう。しかし、シカの猟師たちや、慢性消耗病が広まっている州の人里離れたコミュニティで暮らす住民たちにとって、危険はより現実的なものになりつつあります。
カナダでは政府が警告を発し、住民に鹿肉の消費を避けるように要請しました。一方、米国では多くの州で猟師に対し、仕留めた動物の肉を消費する前にテストを行うよう助言しています。病気がすでに根づいている地域では、汚染の可能性を減少させるために、計画的な火災の利用も検討しています。
いまのところ、確かなことはそれほど多くありません。しかし、これが米国だけの問題だと考えるならおそらく間違っています。慢性消耗病は数年前からノルウェーでも散見され、少数だが重要な事例が確認されています。
ゾンビ病の日本での認知度は低いです。他にもさまざまな動物の病気があると思うので、積極的に知っていくことが必要かと思います。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。

【2017年12月23日 今日の富士山】

おはようございます☆今日は昨日よりも暖かくて大掃除日和だそうです♪ほんとに天気が良くて富士山も綺麗に見ることができました。
明日のクリスマスイヴは夜から雨風雷の荒れた天気になるそうです!イルミネーションを見に行ったりディナーを食べに出かけたりする方は早めの帰宅の方が良いかもしれないですね><
午前中は富士山が顔を出してくれることを期待したいと思います^^
さて今日は“東京タワーのライトアップ”についてかいていきます☆
ライトアップやイルミネーションが美しいこの季節。その元祖とも言うべき東京タワーがパワーアップしています。
東京タワーは冬季に「ウィンターファンタジー」を行っています。来年は開業60年を迎えることから、正面玄関前の広場に樹齢60年のモミの生木(高さ12m)がそびえ、オレンジ色の6万球のイルミネーションが輝きます。
今年のテーマは「オレンジ・イルミネーション」。オレンジ色は東京タワーのシンボルカラー。2018年2月28日まで、16:00~23:00の間点灯し、16:00~22:00の毎時00分と30分に冬をイメージさせる楽曲に合わせて鮮やかな光が織りなす「オレンジガーデン・ライティングショー」(約10分間)が行われます(最終回22:00~)。
「午前0時、東京タワーのライトアップが消える瞬間を一緒に見つめたカップルは永遠の幸せを手に入れる」という東京タワーの『ライトダウン伝説』をモチーフにした「クリスマス・ライトダウンストーリー」も12月25日まで実施されています。期間中は夜中まで待たずにすむよう19:30にオレンジ色のライトアップとハートの外階段がいったん消灯。するとBGMに合わせて地上と大展望台を結ぶ約600段の外階段の装飾が点滅を繰り返し、19:45過ぎに再びライトアップに戻ります(1日1回のみ)。現在、東京タワーは展望台リニューアル工事のため、通常は24:00にライトアップを消灯するところを明け方までライトアップを継続していますから、消灯を見られる貴重な機会です。
至れり尽くせりの光の演出ですが、気になるのが電気代。ひと晩でどれほどになるのでしょう。
冬のライトアップは、高圧ナトリウムランプというオレンジ色のライトを用いています。日没に点灯し、通常通り24:00に消灯すれば、ひと晩の電気代はおよそ2万1000円になります。
東京の観光名所であり続けて60年を迎える東京タワー。1年の行事、イベントに合わせてライトの色や種類を変えて点灯されているんですね。
色にもさまざまな意味が込められているみたいですよ^^
イルミネーションを見に訪れた恋人、家族、友人の絆をずっと見守ってくれることでしょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。

【2017年12月17日 今日の富士山】

おはようございます☆今日は寒さに慣れてしまっているのか、不思議とそんなに寒いー!という感じはしません^^
富士山の頭に雲が見られましたが、予報だと晴れなので雨雲ではなさそうです☆
今週は晴れが多くて富士山をほぼ毎日見ることができました!来週はいよいよクリスマス!
晴れてくれることを願って今日は休日を満喫してくださいね♪
さて今日は“国産牛と和牛”についてかいていきます☆
スーパーのお肉コーナーで、焼肉屋さんやしゃぶしゃぶ屋さんで。私たちがよく目にする「黒毛和牛」や「国産牛」の文字。
「どちらも日本で育った牛のお肉ってことだよね」程度にしか考えたことなかったけれど、じゃあ「和牛」と「国産牛」って同じではないの? 違うとしたら何がどう違うのだろう?
【「和牛」を名乗れるのは4品種だけ!】
実は「和牛」というのは品種名。原産地にかかわらず「黒毛和種」「褐色(あかげ)和種」「日本短角種」「無角和種」の4品種を指し、この4品種だけが「和牛」を名乗れるんです。
なかでも全体のほとんどを占めているのは「黒毛和種」。神戸牛や松阪牛などを素牛とする「但馬牛」はその代表格です。
【和牛以外の国産牛は?】
逆に言えば、これらの4品種以外は国産であっても「和牛」とは呼べません。日本で育ったホルスタイン種や交雑種(F1と呼ばれる)といった種類は「国産牛」という表記になります。
【外国生まれで「国産牛」もありうる!】
「国産牛」についてもう少し補足を。「国産牛」と聞くと「日本で生まれ育った牛」というイメージがありますが、実際はちょっと異なります。外国生まれであっても、日本で飼育された期間が他の地域より長ければ「国産牛」と名乗ることが可能。たとえばオーストラリアで生まれたものの、その後日本で長く過ごしたホルスタイン種なら「国産牛」という表記になるというワケ。
【「和牛」と「国産牛」の注意ポイント】
「和牛」と「国産牛」のちがいがわかったところで、ここでいくつか注意すべきポイントを。
・最近では「黒牛」や「黒毛牛」というまぎらわしい表記のものも。正真正銘の和牛であれば「黒毛和牛」「黒毛和種」と「和」という文字が入った表記になるので注意が必要。
・「和牛」は品種を指す言葉なので、必ずしも国産ではない場合も。数は少ないですが、オーストラリアで育った「黒毛和牛」も存在します。国産にこだわるなら産地を見るようにしましょう。
・価格の高い順で見ると、「黒毛和牛>交雑種(黒毛和牛×ホルスタイン種)>ホルスタイン種」。安価な料金での「国産牛食べ放題」であればホルスタイン種である可能性が高いです。
【牛肉を食べる際の参考に】
「和牛」と「国産牛」、似ているようでいて大きな違いがあるんですね。ただ、「和牛」「国産牛」の表記だけでは出生年や飼育場所などがわからないことも。そんなときはトレーサビリティ(個体識別情報)をチェックするというのがいちばん確実かもしれません。これからお肉を買う際やお店で食べる際の参考にしてみてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。

【2017年12月3日 今日の富士山】

おはようございます☆週末の富士山、なんと、頭の上に渦みたいな雲を巻いていました!雨が降るのかと思いきや予報ではずっと晴れなので、雨雲ではなさそうです。
昨日から朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね!いよいよコートの出番がきそうですよ(^^)/温かくしてしっかり防寒してくださいね♪
さて今日は“銀杏の食べすぎ注意”という記事についてかいていきます☆
あぶってよし、ゆでてよし、電子レンジのチンもよし。ギンナンが美味しい季節になりましたが、日本中毒情報センターは2017年11月、「ギンナンを食べすぎるとおう吐やけいれんなどの中毒症状を起こす」と注意を呼びかけました。
2016年は22件の中毒事故の報告があり、毎年、11~1月の冬のシーズンに事故が急増、過去には死亡例もあるそう。
★子どもは1回に7個、大人は40個以内に
同センターの発表資料によると、ギンナンは古くから食用、薬用にされてきましたが、食べすぎると、おう吐やけいれん、めまい、腹痛、顔面蒼白、呼吸困難、意識混濁、不整脈、高熱などの症状を起こすことが知られてきました。
特に食糧難だった終戦直後は事故が多発、死者が出ました。また、てんかんの治療中の高齢者がイチョウの葉エキスを服用したところ、てんかん発作が連続して起きた例などが報告されています。
有毒成分は長い間、不明でした。ギンナンには、酵素で分解されるとシアン化水素(青酸)を発生させる糖分が含まれているので、長らくその青酸化合物が疑われた。最近では動物実験によって、神経の働きに欠かせないビタミンB6の働きを阻害する有毒成分「メチルピリドキシン」が原因とわかっています。特に、脳内の神経伝達物質である「GABA」(ギャバ)を生成させるビタミンB6の働きを邪魔するため、けいれんや呼吸困難を引き起こすのです。しかも、メチルピリドキシンは熱に強いので、焼いたり、ゆでたりしても毒性は失われません。
いったい、どのくらいの量のギンナンを一度に食べると危険なのでしょうか。同センターでは、個人差があるが、「小児7~150個」「成人40~300個」が危険ラインとしています。食べすぎると、1~12時間以内にけいれんなどの症状が表れる。症状が表れたらすぐに医療機関を受診する必要がありますが、家庭でできる処置の注意点として、つぎの2つを強調しています。
(1)けいれんを誘発するので、絶対に吐かせてはいけない。
(2)症状がたとえ表れなくても、大量に食べた時は医療機関を受診する。
万が一、症状が出てしまった場合は、ビタミンB6製剤を与えると症状が改善することが多いようです。
知らなかった身近に、意外な危険が潜んでるものなのですね。
確かに銀杏中毒というのは身体に危険をもたらす怖いものです。
しかし、だからといって徹底的に銀杏を避ける必要はなさそうですね(^^;
銀杏は、揚げ物や炒め物にしても美味しいですし、ミネラル成分も豊富。
食べる量に気を付けて、特に子供は量を少なめに!
今は戦前・戦後の時代よりは、栄養をしっかりとれています。
リスクは減っているものの、ドカ食いすることは避け安全に頂けば問題なし!
何事もほどほどが一番、ということですね♪特に銀杏が好き!という人はちょっと気を付けるようにしましょう!

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。

【12月2日(土)・3日(日) オープンハウス開催!】

12月2日(土)・3日(日)に長泉町竹原の4SLDK中古住宅オープンハウスを開催いたします。

★土地約55坪!駐車2台以上可能でソーラーパネル搭載、三井ホーム施工のオール電化!
★南小学校・長泉中学校区、徒歩10分圏内にスーパー等商業施設あり!
★内外装フルリフォーム済み!床下収納・食器洗浄乾燥機・浴室乾燥機など設備充実!

予約は不要ですのでお気軽にお越しください♪♪

現地住所:静岡県駿東郡長泉町竹原252-23

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。

【2017年11月21日 今日の富士山】

おはようございます☆今日の富士山は雪がたくさん積もっていて大迫力!昨日の冷え込みは辛かったですからね!夏もそうですけど冬も外仕事の方々はほんとに大変ですよね。いつもご苦労様ですと温かい飲み物を差し入れしたくなります><
今日は昨日より暖かいのでそんなに防寒しなくて良さそうです^^明日はお昼頃から雨の予報なので、朝富士山が顔を出していてくれることを期待したいと思います☆
さて今日は“MEC食”という記事についてかいていきます。
「MEC(肉・卵・チーズ)食」をご存じですか? テレビや書籍、雑誌などで知った人も多いのではないでしょうか。
「MEC食」は広い意味では「糖質制限」のジャンルに含まれますが、そのアプローチや目的は大きく異なります。「糖質制限」はマイナス(除外・制限)ですが、「MEC食」はプラス(栄養摂取)です。
ダイエットにとどまらず、糖尿病、肥満、生活習慣病、アトピー、うつ……さまざまな悩みを解消する「MEC食」だが、シンプルな食事法であるがゆえ、自己流で誤ったMEC食を行い、効果が得られなかったり、逆に体調を悪化させたりするケースもあるようです。
まず、MEC食の重要なポイントは次の2つ。
①肉・卵・チーズを食事の中心にして必須栄養素を満たす 
②一口30回かんで食べる 
肉(meet)と卵(egg)、
チーズ(cheese)の頭文字を取って「MEC食」と名付けたのは、考案者であるこくらクリニック(沖縄県)院長の渡辺信幸医師。
まず<肉・卵・チーズ>でタンパク質と脂質など必要な栄養素を十分に摂取して、糖質中心の一般的な食事で陥った栄養不足を解消。
その結果、肥満や糖尿病、うつ、イライラなど幅広い症状が改善するそう。
MEC食では、1日当たり「肉を200グラム」「卵を3個」「チーズを120グラム」を食べるのが基本。これで足りなければ、量を増やしてもかまわない。
もう1つ大切なのが「よく噛んで食べる」こと。一口30回以上、しっかり噛むことで、栄養の吸収を高めるだけでなく食べ過ぎを防ぐ。加えて、噛むことは脳へ刺激を与え、活性化させるとすでに報告されています。
この2つを守ることで糖質の摂取量が減る。つまり、MEC食における糖質制限は「目的」ではなく、「結果の1つ」に過ぎないのです。
MEC食を実行して健康を取り戻した人々は、自身の体験をSNSで紹介しています。そして、それぞれが情報交換を行って、3年ほど前から各地でグループが派生している。
MEC食を治療の一環として取り入れている医師や歯科医師がいます。
MEC食外来には、糖尿病や脂質異常症、うつ、イライラ、パニック障害などの患者が訪れる。そのほとんどが「薬を使わずに食事だけで改善したい」と希望しています。
また、「本を読んでMEC食を知って実行しているが、今のやり方でいいのか教えてほしい」「スポーツクラブで勧められてMEC食を始めた。3キロ痩せたが、便秘になった」という人なども、同外来に足を運びます。
「MEC食の正しい方法が伝わっていないケースは少なくない。特にジムのトレーナーは、タンパク質の摂取は勧めても、脂質を避けるようにと伝えがち。<脂質を積極的に摂取する>のに、今だに抵抗がある。
 今後、四街道徳州会病院のMEC食外来では、「動脈硬化」の予防効果を検証を行う予定だそう。これまで動脈硬化を招く――とされた肉や卵を食事のメインにするため、不安や疑問をもつ人は少なくないからです。
血液検査をはじめ、血管の硬さを評価する「PWV(血圧脈波検査)」、血管壁の厚さを測定する「頸動脈エコー」を用いて血管の状態を確かめる。
また、3年間で30kgの激太り後、MEC食にトライした高校生は2カ月間で17.9kgのダイエットに成功し、リバウンドもないとその効果を熱く語っています。 
病気を治しても健康にならなければ意味がありません。まず、私たち自身が健康でなければ、さまざまな社会問題にも対峙していけません。MEC食で健康になることは社会運動への一歩ですね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。