yukari12935 のすべての投稿

【2022年2月25日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝も寒いですが、雲一つない快晴!
そして昨日は見えなかった富士山がどどーんとお出ましです!
真っ白な雪もクリアに見えているのでとても美しいですね。
金曜日、もうひと踏ん張り頑張れと背中をおしてくれている気がします。
明日からの週末は、ようやく日中ポカポカ陽気になる予報。
梅や河津桜の開花が進みそうですね。
3月を目前に春の訪れを感じられそうで、すでにワクワクしてます♪
朝晩と日中との気温差が大きくなるので、服装や体調管理にお気をつけくださいね。
融雪災害や花粉の飛散にも注意しながら過ごしていきましょう☆
それでは今日は“四十肩と五十肩”について書いていきます。
肩に慢性的な違和感があったり、腕が上がらなくなったりしたとき、四十肩もしくは五十肩を疑ったことがある方は多いのではないでしょうか。
「四十肩」「五十肩」の正式な病名は「肩関節周囲炎」です。
40代で罹患したら四十肩、50代で罹患したら五十肩と呼ばれているものの、基本的には同じ病気です。
それぞれの年代で多く発症しますが、40代・50代以外の年代でも発症します。
以前は、さまざまな病態の疾患をまとめて「四十肩」「五十肩」と呼んでいましたが、最近は、「腱板炎」といった別の病名がつく病態については、含めないようになってきています。
症状は痛みがメインで、肩を少し動かしただけでも強い痛みが起こる場合が多いです。
また、痛みが減った後も、動かしにくさが残ってしまうこともあります。
原因はさまざまですが、日々肩を使っている中でダメージが蓄積したり、細かい傷ができたりして起こる炎症が原因となることが多いです。
一般的には自然の経過で改善することが多いのですが、痛みや動きの制限が強い場合には治療が必要になることもあります。
肩こりとの違いは、痛みを感じる場所です。
肩こりは首に近い部分に張り感を伴った痛みが出ます。
場合によっては頭痛などを併発することもあります。
一方、四十肩・五十肩では、肩の関節部分で痛みが出ます。
肩関節の前側や後ろ側で痛みを感じ、動かした瞬間に激痛を感じることも多いです。
名前の通り、40代以降が発症しやすいです。
先述したように、肩関節へのダメージや細かい傷が原因になることが多いため、肩の負担が多い人も発症しやすいと思います。
なお、糖尿病の人は発症しやすいという話も聞きますが、因果関係は不明です。
痛みが強くて夜も寝られないような場合には、痛みをコントロールするために整形外科を受診した方がよさそうです。
また、関節の動きが悪くなってしまった場合にも受診し、動きを改善するためのリハビリーテーションを受けることもおすすめします。
自宅で様子を見る場合、痛みが強いときにはアイシングが有効な場合があります。
痛みが強くなければ、セルフエクササイズを行い、肩が硬くならないようにすることも重要です。
肘で大きく円を描くような体操や、腕を軽く揺らす『コッドマン体操』という体操などを行うのがよいです。
病院での治療は病態によって行う治療が変わりますが、発症初期の『炎症期』では、痛みの管理が治療のメインになります。
消炎鎮痛薬や湿布などを使用し、痛みのコントロールが難しい場合にはステロイドなどを使って、強力に炎症を抑える治療を行うこともあります。
関節の動きが悪くなる『拘縮期』には、リハビリテーションをしっかり行い、動きの改善を目指します。
動きの改善を補助するため、ヒアルロン酸の注射を行うこともあります。
拘縮が取れない場合は、手術で関節包を切開するような治療を行うこともありますが、これを行うのはまれです。
炎症を起こした場所は硬くなりやすいため、強い炎症が長時間続くと、拘縮が起こりやすくなります。炎症期でしっかりと炎症をコントロールすることが大切です。
四十肩の発症予防としては、肩関節に負担をかけ過ぎず、傷ができないようにするため、関節の柔軟性を維持することが大切です。
また、日常生活では、重たい物を連続で持つといった、負担がかかるようなことは、可能であれば避けるのがよいと思います。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月22日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝も冷え込みましたね。
布団から出るのに長いこと格闘しました。
それにしても良い天気!
スッキリ快晴で綺麗に富士山が見えております^^
一年で一番この時期の富士山が好きだという方も多いのではないでしょうか。
やはり富士山にはたっぷりの雪が似合います☆
いつの間にか日が延びて、夕方でもだいぶ明るくなりましたね。
寒いけど春近しな気がしてます。
そんな今日2月22日は「猫の日」!
しかも今年は2022年で、日付に2が6つ並ぶから「スーパー猫の日」だそうです♪
100年に1度の記念すべき日であり、今年の猫の経済効果「ネコノミクス」は2兆円の迫る驚異的な額が試算されています。恐るべき猫のパワー。
ネットや百貨店など猫グッズ一色となっています。
スーパー猫の日は具体的に何をするのかについて調べると、
・猫の写真を投稿する日
・猫たちの寄付団体に寄付をする日
・世界の猫の幸せを祈る日
・猫ちゃんイベントに行く日
・猫グッズを買いに行く日
・御朱印をもらいに行く
・宝くじを買う
などがありました。
今日買い物をすると、猫の寄付団体に寄付をするショップの一部あるようなので、よくチェックしてみてください。
宝くじと猫の日は縁遠いところにも思えますが、同じ数字が並ぶゾロ目の日は運気が高まると、宝くじを買う人が多いといいます。
“招き猫”にちなんで縁起の良い日だからからという理由もあります。
また、全国の神社では、猫イラストの御朱印を拝受できる日だそうです。
猫御朱印がもらえる神社を検索するとたくさんヒットします。
2月中拝受できる神社もありますので、見逃してしまった方もチェックしてみてください。
愛猫家から持っておきたい「ねこ検定」。
申込締切日は今日までです。
猫好きを自認する方は記念すべき日に申し込んでみてはいかがでしょうか。
次のスーパー猫の日は200年後。
私たちは生きていないですね。
一生に一度めぐり合えるかどうか分からない日ですし、充実した一日を過ごしてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月21日 今日の富士山】

おはようございます。
週明け月曜日です!
朝から青空が広がって気持ち良いですね♪
今日は寒いですが、週末は春の気配が…!
厚手の上着がいらなくなるのが待ち遠しいです^^
さて、今日の富士山。
土日の雨の影響で白さがパワーアップしてました☆
強風のため新雪が舞い上がってます。
残り少ない真冬の富士山を堪能できるといいですね。
雨上がりの花粉飛散に気をつけて、今日からまた一週間頑張っていきましょう!
それでは今日は“電気代の節約”について書いていきます。
持続可能な社会をつくるための「SDGs」という言葉が注目されています。
一見難しそうに感じますが、じつは私たちの暮らしのなかに取り入れられることがたくさんあります。
家の広さ、住んでいる人の数、場所、生活スタイル、季節などによっても変わってくるかと思いますが、総務省の2020年のデータによると、4人家族の1か月の電気代の平均は11,788円だそうです。
3人世帯だと10,932円、2人世帯だと9,515円、単身は5,791円になっています。
皆さんのご家庭と比べていかがですか?
平均を上回る人が意外と多いように感じます。
生活パターンやちょっとしたことで差が出ているように思いました。
考えてみれば、電気代って人と比較することがあまりないので、高いのか安いのか分からないですよね。
知らず知らずのうちに、平均より多く払っている、なんてこともあるわけです。
●電気代節約その1:タオルドライ
女性はとくに髪を洗うごとにドライヤーをかけますよね?
髪の長さによって差はありますが、1日20分として、1か月20分×30日=600分(10時間)。
この分、電気代がかかっているわけです。
そこで、実践したいのが「濡れた髪をとにかく徹底的にタオルでふき取ってからドライヤーすること」。
根本はしっかり。毛先はゴシゴシやるのではなく、優しく圧をかけるようにタオルにしみ込ませる…吸水性の高いタオルも活用!
省エネはもちろん、ドライヤーをかける時間が短縮され髪にもいいようです。
さらに、頭皮が乾燥しやすい方は、洗髪を2日1回に。
美容師によると、頭皮の状態など個人差はありますが、毎日洗うのは必ずしも髪によいわけではないそうです。
2日1回にしたらパサつきが減りそして、時間も節約!
ちなみに…ドライヤー時間短縮のため、髪も思いきってカットすれば
洗うのも乾かすのもラクになりメリットだらけ。
●電気代節約その2:コンセントからプラグを抜く
続いて、注目したのは待機電力。
家族全員外出している日中はトイレを使用しないため、出かけるときはトイレの温水洗浄便座や便座ウオーマーなどのプラグを抜くと節約になります。
また、家にいるときも、トイレのフタは閉めるように。
さらに、コンセントに接続されたままの家電製品が家の中にどのくらいあるか調べてみると、これがけっこうあるのです。
炊飯器やドライヤー、プリンター、使っていないエアコン、電動自転車や携帯の充電器などなど。
コンセントに差しているだけで、使っていなくても微少な電力が消費されています。
この待機電力は意外とばかになりません。
これを抜くようにしたり、ON/OFFの電源スイッチつきのタップを買って、プラグを抜かなくても待機電力がカットできるようにしてみましょう。
パソコンのつけっぱなしも結構電力を消費するそうです。
作業を中断する場合は、マメにシャットダウン!
●電気代節約その3:エアコンに依存しすぎない
寒さ・暑さ対策は、体との相談ですが、すぐにエアコンをつけるのではなく、暑いときは一枚脱ぐ、寒いときは一枚多めに着るなど服で調節。
起きているときはつけていても、寝る際には完全に切るようタイマーを設定することで乾燥も防げます。
あとは小さいことですが、朝、コーヒーや紅茶など好きな飲み物を多めに入れて、水筒にいれて保温。
何度も温め直さなくていいし、飲みたいときに飲めて便利!
そのほか、こまめに部屋の電気を切ったり、電力消費が大きい冷蔵庫の温度を[強]ではなく、[中]~[弱]に。
エコは毎日の生活から。
1か月の電気代が1000円下がれば、年間で1万2000円の差!
環境にも優しい上に、お財布にも優しい。
ぜひ、皆さんも毎月の電気代を今一度意識して節電してみてはいかがでしょうか?

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月18日 今日の富士山】

おはようございます。
昨日に引き続き風が強く寒い朝です。
寒すぎてヒーターの前から動けませんでした。
うちの猫ちゃんは寒いのに毎朝しっかり起こしに来てくれます。
見習いたいところです。
そんな今日の富士山、青空の下ばっちり見えました☆
山頂のこれは雪煙?笠雲?
アフロのようになっていて可愛らしいですね。
明日からの週末は荒天の予報。
変わるかなと願っていたけどやっぱり変わりませんでした。
雨の後は少しずつでも春に近づいてほしいですね。
今日の貴重な日差しを有効活用してください。
金曜日ラストスパートでがんばりましょう!
それでは今日は“自分に合った睡眠”について書いていきます。
睡眠不足はアブセンティズム(体調不良による欠勤)よりもプレゼンティズム(身体的,心理的問題により出勤しても生産性が落ちる)に影響します。
また生活習慣病の原因にもなります。
例えば満腹になったと感じさせるホルモン(レプチン)と食欲を促すホルモン(グレリン)のバランスが崩れて、肥満や糖尿病になるリスクが高くなります。
更に脳の老廃物を取る役割を果たせずに、アルツハイマー型認知症の脳内によく見られる、アミロイドβタンパク質という無用な物を排出する働きが鈍ってしまうのです。
マスコミでもよく取り上げている睡眠時無呼吸症候群という病気になると、心筋梗塞や脳梗塞で死亡するリスクが健康な人の約3倍になるというデータがあります。
昔は、「睡眠時間は8時間取りましょう。」と教えられて育った方も多いとおもいます。
特に中高年の方々は、その教えがずっと頭に残っていて、良い睡眠時間の長さ = 8時間と思っているのではないでしょうか?
もともと日本人はOECD諸国の平均睡眠時間(8時間25分)よりも短い7時間22分です。
なので、新型コロナによる全国一斉休校によって、睡眠時間が長くなった児童生徒も増えたでしょう。
社会人も在宅勤務で通勤時間が無くなったこともあって、睡眠に費やす時間が延びたそうです。
この機会に睡眠に多くの時間が取れて良さそうだと思いがち。
だけど緊急事態宣言前の生活パターンに戻そうとすると、休み明けの時差ボケ状態に気を付けなければなりません。
ソーシャル・ジェットラグ(社会的時差ボケ)が起きて、心身に影響するそうです。
睡眠パターンについてはいろいろな研究が進んでいます。
睡眠のパターンはノンレム睡眠(脳もからだも休んでいる状態)とレム睡眠(体は休んでいるが、脳は活動している状態)が繰り返されて、徐々に睡眠が浅くなり、そして目覚めるという一連の流れをみなさんもよくご存知だと思います。
睡眠に任務があるとしたら、
1.脳とからだの休息
2.記憶の整理と定着
3.ホルモンバランスを整える
4.免疫力を維持する
5.脳の老廃物を取る
このミッションを達成するためにも、入眠後の90分間が大切なのだそうです。
最初の90分のノンレム睡眠をしっかりととることで、自律神経が整えられます。
厚生労働省の「健康づくりのための睡眠指針 2014」で、睡眠12箇条を紹介しています。
具体的な睡眠時間の長さよりも、睡眠の質を高めて、人それぞれの健康維持に向けた心得が示されています。
スムーズに入眠できるのが理想ですが、なかなか寝付けないと焦ってきませんか?
ちょっとした物音や心臓の鼓動まで気になってしまいます。
「寝なきゃいけない!」と思えば思う程イライラしますね。
質の良い睡眠を確保できると、朝目覚めてから日中も精いっぱい活動でき、一日のパワーを出し切ることができます。
そうすることで寝室に入って目を閉じると数分で眠りに落ちます。
翌朝は疲労回復してまたパフォーマンスを発揮できるのです。
そんな毎日を送ると、自然と規則正しい生活になるでしょう。
日中仕事や勉強などに支障を来すことがなければ、睡眠時間の長さは気にしません。
時間を掛けずにノンレム睡眠に入ることが、明日への活力の源泉です。
ぐっすり眠るには睡眠法そのものと同じくらい“朝どう起きるか”が重要です。
もしも日中に疲労を感じたら5~10分程度昼寝をしてみてください。
モヤモヤが取れてスッキリしますよ。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月17日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝もスッキリ富士山とご対面!
寒くて外へ出るのが嫌になりますが、朝から富士山に元気をいただきました☆
風が肌を刺すような冷たさです。
強風注意報が県内にも出ているのでご注意を。
昨日よりも富士山の雪煙が激しく舞っております。
今年は例年に比べて寒い様な気がするのは気のせいではないはず。
電気もガスも値上がりしているのもあるけれど、去年より光熱費が全然高い…!
今までにない請求額でびっくりでした。
早く暖房いらずの暖かさになってほしいですね。
今日は日中の最高気温が一桁台のところが多いです。
寒いですが、体調に気をつけて本日も頑張っていきましょう!
それでは“花粉症と腸内環境”について書いてきます。
くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、人によっては頭痛やひどい眠気など、花粉症は考えるだけでも辛いものです。
花粉飛散ピークを迎える前にやっておきたい対策のひとつに、腸内環境の改善があるといいます。
なぜ、花粉症と腸内環境に関係があるのでしょうか。
カギとなるのは花粉症が起きるメカニズムと免疫の関わりです。
花粉症は、スギなどの花粉が鼻などの粘膜から体内に入って起こるアレルギー反応です。
免疫機能は、体に細菌やウイルスなど有害な異物が入ったときに退治するものです。
ところが本来有害でないはずのものを攻撃してしまい、体にとってよくないことが起きるのがアレルギー反応です。
腸の働きといえば食べ物の消化吸収が思い浮かびますが、実は免疫にも大きく関わっています。
腸は、飲食物のほか口や鼻から入る細菌やウイルスなど、常に“異物”にさらされる器官です。
腸には、体内の免疫機能の約70%が集まっているとされています。
そして、腸の免疫力を強力にサポートするのが腸内細菌です。
腸内には、約100兆個もの細菌が棲んでいます。
よく善玉菌、悪玉菌などといいますが、腸内細菌は数百種類以上あり、それぞれが集団となり競い合っています。
これが「腸内フローラ(腸内細菌叢)」で、食べ物の消化に役立つほか、免疫機能を助けたり、ホルモン分泌に影響します。
腸内フローラのバランスは、人種や年齢、生活習慣など、人によって異なります。
バランスが悪くなると免疫機能の働きが狂い、アレルギーを増加させる一因だと考えられています。
花粉症患者と健康な人の腸内フローラを調べたところ、花粉症患者では発症時期に変動するという研究もあります。
食生活の乱れや飲酒、ストレス、睡眠不足などは、腸内フローラの乱れにつながります。
食生活の欧米化による食物繊維の不足や脂質の取り過ぎも指摘されています。
腸内フローラのバランスをよくするには、これらを改善することです。
手軽にできるのが、食事で納豆やヨーグルト、味噌、漬物といった発酵食品を選ぶこと。
これらは乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を多く含みます。
また、キノコ類や海藻類、野菜などは、善玉菌のエサとなる食物繊維が豊富です。
昔ながらの日本の家庭料理には、こういった食材がたくさん使われていました。
腸内フローラは、肥満や糖尿病、動脈硬化、認知症など様々な病気との関連性が解明されつつあります。
腸によい生活は、花粉症対策だけでなく健康に生きるために役立つものです。
食事だけでなく、疲労回復やストレスの解消、十分な睡眠など、心がけていきたいものです。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月16日 今日の富士山】

おはようございます。
久しぶりに朝からくっきり富士山を見ることができました♪
真っ白さは健在!風が強いので時々山頂で雪煙が舞ってます。
梅の花が咲き出したようなので、梅と富士山のコラボが見られそうですね。
今週末、岩本山公園に梅を見に行こうと思っていたのに今のところ雨の予報。
晴れに変わってくれることを願います。
さて、今夜は満月「スノームーン」です☆
関東や東海では夜も晴れの予報!バッチリと観測できそうですよ。
完全な満月となるのは深夜2時頃。
夜は一段と寒いので、暖かくして空を見上げてみてくださいね^^
週半ばも頑張っていきましょう!
それでは今日は“収れん火災”について書いていきます。
冬型の気圧配置によって空気の乾燥した日が続いていますね。
火災への十分な備えが必要とされる中、近年「収れん火災」の発生件数が増え、消防庁などから注意を呼びかけています。
「収れん」とは「光を一点に集める」という意味の言葉で、小学校の理科の実験のときに経験した、“虫めがねで太陽光を一点に集めたら新聞紙が焦げた”という現象がその一例です。
また、太陽光が凹面鏡に当たり反射して一点に集まるのも収れん現象のひとつです。
この収れん現象によって起きる火災を、「収れん火災」と呼んでいます。
太陽光は自然エネルギーのひとつとして活用され、家庭1戸分の電力を十分にまかなえるほどのパワーをもっています。
太陽光が収れん現象を引き起こすと、火災を引き起こす大きな原因になるのです。
冬場に収れん火災が起きやすい理由は、太陽の高度が低くなって太陽光が部屋の置くまで差し込むようになるからです。
もちろん日差しが強くなる夏場にも発生する可能性があります。
東京消防庁管内では、2006年から2015年までの10年間に、収れん火災は44件で、出火時間帯は10時台から15時台が多く、日が傾いている10時台と日差しの強い13時台がそれぞれ6件と、最も多く発生しているそうです。
収れん火災は、太陽光が何かの物体によって反射、屈折して一点に集まった場所に可燃物があったとき、熱が蓄積して発火に至った場所に生じます。
凹面積などによって反射光が集まったケースと、虫めがねのような凸レンズなどによって透過光が屈折して集まったケース、2つの原因があります。
▼消費者庁に報告された収れん火災の実例
・バルコニーに摂りよけの鏡を3か所に付けていて、そこに干してあった洗濯物が燃えた。
・隣に駐車していた車のホイールがメタリックだったために反射を受け、自分の車のタイヤが燃えてパンクした。
・車の窓に取り付けていた「シルバーマーク」の吸盤が透明で光を集め、後部座席のシートカバーが燃えた。
・木製ベンチの上に置いていたガラス玉が収れん現象を起こしてベンチが燃えた。
収れん現象を引き起こす物体は、鏡やルーペなどレンズ状のものばかりではありません。
ガラス玉や水晶玉、スノードームといった透明玉や置時計、照明器具、除菌剤など多岐にわたります。
そのほか、ステンレスボウルやガラス瓶、ステンレス製のゴミ箱や金魚鉢など、家庭内に普通に置かれているものも発火原となっていました。
「猫よけ」のために庭先や路上に置かれた、水を入れたペットボトルも要注意です。
ミネラルウォーターが入ったままのペットボトルを自動車の車内に放置して収れん火災に至った例も報告されています。
収れん火災は太陽の位置や条件、物体の向きや可燃物の位置などの条件がすべて重なったとき、思いもよらないかたちで発生してしまいます。
収れん火災を防ぐために、室内の太陽光が差し込む場所には凹面鏡やルーペなどのほか、レンズの役割を果たす可能性がある球体などを置かないよう、注意が必要です。
また、昼間に長時間外出する場合は必ずカーテンを閉めるようにするなど、太陽光を直接室内に入れないことも大切です。
カーテンの隙間から太陽光が差し込むこともありますので、鏡などには使用時以外、布を被せておきましょう。
さらに室外では、建物や可燃物の近くにペットボトルや光を反射するホイールキャップなどを置かないよう、注意してください。
とくに空気が乾燥する冬場は、いったん可燃物が発火すると、火元が小さくても一気に燃え広がる危険性が高まります。
家の内外にある収れん火災の原因になりそうなものなどの置き場所に気を配り、火災の予防に努めましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月14日 今日の富士山】

三連休明けの今朝はスッキリしない空で、富士山は見えずにいました。
が、徐々に日差しが出てきて午後にやっと富士山の姿が…!
昨日の雨で真っ白雪化粧となっております!
周辺の山々も雪で白くなっているので、とても冬らしい綺麗な景色です☆
そんな今日はバレンタインデーですね♪
家族や友人にチョコを渡すのも良いですが、普段頑張っている自分へご褒美にチョコを買ってあげても良いかもしれませんよ^^
様々な楽しみ方で、ほっと一息つきながら今日も無理せず頑張っていきましょう!
それでは今日は“魚告魚(はるつげうお)”について書いていきます。
今日2月14日からは七十二候「魚氷上(うおこおりをいずる)」です。
暦の上では魚たちが暖かさを感じ、割れた氷の下から飛び跳ねる頃と言われています。
そんな春を告げる魚たち「春告魚」をご紹介していきます。
■ニシン
ニシンは春になると大群で北海道の西岸にやってくることから、春告魚と言われています。
ニシンの卵は「数の子」であり、正月のおせち料理には欠かせない食材の一つですね。
春告魚と言えばニシンと言われるほど有名でしたが、徐々に漁獲量が減り、国産のニシンは一時期幻の魚とまで言われました。
しかし現在は、漁獲が少しずつ増えているため、「元祖春告魚」の名は戻りつつあるようです。
そんなニシンの名前の由来には、いくつか面白い説があります。
・身を2つに裂いて食用にしていたため「二身」からニシンとなった
・同じく2つに身を割ることから「妊娠」を語源とし、ニシンとなった
・両親が揃っている者は必ず食べなければならない魚だったため、「両親」つまり「二親」からニシンとなった
■メバル
ニシンが幻の魚となった時、代わりに春告魚と呼ばれるようになったのがメバル。
特に関東や東海でよく言われ、春先が旬とされているため、春告魚と呼ばれているようです。
メバルは適水温が9~20℃と言われており、冷たかった海水が徐々に温まるこれからはルアーで釣ることも可能になってきます。
ただ、水温が20℃以上になる夏は苦手なため、また水温が下がり始める秋ごろまで、再び深場へと姿を消してしまうようです。
■サワラ
サワラは回遊魚のため、地域によって旬が異なります。
関東では秋~冬で、寒ザワラという真冬に獲れるものは脂がのって絶品なようです。
一方、関西では春が旬です。産卵のために、春になると瀬戸内海にやってくることから「鰆」となりました。
狭い腹だから「狭腹(さわら)」というのもよく言われますが。
漢字に「春」が入っていますし、サワラが春告魚と呼ばれるのも納得ですね。
ちなみにサワラは出世魚なので、「サゴチ(またはサゴシ)」→「ヤナギ(ナギ)」→「サワラ」と大きさによって呼び名が変わります。
上記で紹介した魚以外にも、兵庫ではイカナゴ、伊豆諸島ではハマオビウオ、四国・九州地方ではシロウオやカツオを春告魚と呼んでいます。
また、3月から釣りが解禁となるヤマメやアマゴを春告魚としている地域もあります。
またこの魚の季節がやってきたかと、それぞれの地域の方がそれぞれの魚から春を感じるというのも面白いですね。
お店で並ぶ魚たちの顔ぶれが変わり始めたら「あ、春が来たな」とぜひ感じてみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月9日 今日の富士山】

おはようございます。
スッキリとした朝ですね☆
寒いので空気が澄んで富士山が鮮明に見えています。
一日ぶりに見れただけで「おっ!」と嬉しくなってしまいますね^^
明日は広い範囲で荒天の予報。
東京など関東でも大雪の可能性があるみたいです。
富士市でも珍しく、みぞれの予報になってました。
三連休前に真っ白富士山が見られるかもしれません。
立春を過ぎ暦上では春になり、例年ではそろそろ寒さの和らぐ日が出てきますが、今年はまだしばらく寒い状況が続きそうです。
体調管理に十分注意してお過ごしください。
いよいよ河津桜の時期。
ここ数年は見に行けてないので今年こそはと思っていたのですが…。
今のコロナの状況じゃ無理そうかも。
今年も近場のぽつんと咲いている川津桜を愛でることにします。
一日も早くコロナが終息しますように。
それでは今日は“都市ガスとプロパンガス”について書いていきます。
都市ガスとプロパンガスの違いは使用されているガスの成分です。
都市ガスには液化天然ガス。プロパンガスには、液化石油ガスが使われています。
各ガスの成分は、液化天然ガスは主成分がメタン。
咳か石油ガスは主成分がプロパン・ブタンです。
成分の違いが表れているのは、ガス漏れ警報器の位置。
都市ガスは空気よりも軽いので、漏れた際に天井部に溜まります。
そのため、キッチンの上部や検知しやすい場所に警報器を配置します。
逆にプロパンガスは空気よりも重く、足元に溜まるため、床のすぐ上辺りに置きます。
供給方法の違いとしては、都市ガスは地下に設置されているガス導管を通じて供給されますが、プロパンガスはガスボンベ自体を各戸まで届けて、そこから宅内のガス器具へ配管しています。
賃貸など入居前の説明で、物件がどのガスを使っているか説明されますが、供給方法自体を変えなきゃいけないため、もともと使用しているガスの変更は難しいのです。
都市ガスとプロパンガスの供給エリアにも違いがあります。
都市ガスは都市部、プロパンガスは全国。
都市ガスに至っては、普及エリアが日本面積の6%であるのに対して、人口の53%が利用しています。
価格差は地域によって違いがあるものの、プロパンガスの方が高いところが多いです。
都市ガスは狭いエリアに対して多くの利用者がいるので、ある程度既存の設備を使えば提供できますが、プロパンガスは人口が少ない地域に対してもガスボンベを配達する必要があるため人件費がかかります。
一方、プロパンガスのメリットに上げられるのが、災害復旧時の速さ。
状況にもよりますが、ボンベや設備の交換さえ行えば、直る可能性があります。
都市ガスの場合、地下のガス管が壊れたとなれば、復旧までの時間は計り知れません。
近年ではオール電化の普及率が高くなっていますね。
マイホームをお考えの方は自分たちのライフスタイルに合ったものを選ぶようよく検討してみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月7日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝も冷え冷えです!
富士山は寒さで雲の布団に隠れてしまっています。
隙間からチラッと見ることができました。
今日は日中もさほど気温が上がらないようです。
日差しがしっかり出て富士山も全体を見せてくれれば良いのですが…。
金曜日から北京五輪も始まりましたね。
昨日ついに日本人金メダル第一号が出ました。
コロナに負けず、選手全員練習の成果を発揮してほしいです☆
今週は建国記念日があり、3連休の方は頑張れそうですね!
休み明けでつらい月曜日ですが、気持ちを切り替え今日からまた頑張っていきましょう!
それでは今日は“色とメンタルヘルス”について書いていきます。
多くの時間を過ごす自宅の部屋の環境が健康に大きく影響するのは、感覚的にも理解できますよね。
例えば部屋の明るさは精神状態に多大な影響を与えるといいます。
昼間なのに、夜のように暗くてひんやりした部屋でカーテンを閉め切っていると気持ちが沈み、どんどんマイナス思考になります。
大切なのはカーテンを開けて太陽の光を取り入れること。
自然光を浴びることで脳や気持ちが活性化します。
介護を受けていても元気な人の部屋は、ベッドが窓際に近く、本人がカーテンを開けられることが多いです。
ただし、暗いからといって過剰な光は避けるべきです。
高齢になると視力が低下し、部屋が暗いと敷居の1cmの段差が見えず転ぶことも。
電気をつけると転倒リスクが減りますが、蛍光灯の光は刺激が強く、高齢者は精神的な不調を起こしやすいです。
段差の部分にだけ、蓄光シールを貼るといいそう。
人が落ち着く光の反射率は、肌と同等か、それ以下とされています。
ガラスや鏡、ステンレスなどが多い部屋は都会的でおしゃれな空間を演出できますが、目に光が入りすぎるので何時間もいると疲れてしまいます。
畳や障子、木で構成された和室の方が反射率が低く、長時間居続けるには適しています。
部屋でリラックスしたい方は、家具や家電を置く際も、反射率の高いステンレス素材などはなるべく控えた方が良さそうです。
あまり知られていませんが、光だけでなく部屋の色も健康に影響します。
色によって人間の筋肉は弛緩したり緊張したりします。
筋肉が弛緩すると心もリラックスし、筋肉が緊張すると心も緊張したり興奮します。
インテリア業界では、部屋の70%を占める床や壁、天井の色を『ベーシックカラー』、部屋の25%を占める家具や家電などを『コントロールカラー』、残り5%の照明などを『アクセントカラー』と呼びますが、ベーシックカラーとコントロールカラーの色により健康状態が変わります。
光や色で引き起こされる筋肉反応を数値化したものを「ライト・トーナス値」といいます。
ベージュやパステルカラーなど落ち着いた色のライト・トーナス値は「23」だが、オレンジは「35」、赤は「42」と数値が上がり、緊張度が増す。
べーシックカラーやコントロールカラーにオレンジや赤が増えると、無意識のうちに緊張感や興奮度が増します。
あらゆる疾患の原因になる高血圧にも、部屋の色が関与しているそうです。
『赤』は血圧を上げ、『青』は血圧を下げます。
ある調査では、青い部屋に入った女性の最高血圧が126mmHgだったのに対し、同じ女性が赤い部屋へ行くと139mmHgまで上昇しました。
部屋のインテリアをモノトーンや茶系など、落ち着いた色でまとめる人も多いですが、彩度の低すぎる部屋にも問題点があります。
黒や茶色は落ち着きすぎてしまって、心身への刺激が少なすぎるという懸念点があります。
また、黒は重く感じるという特性があるため、黒っぽい天井にすると圧迫感が生まれて精神面にもマイナスの影響を与える。
天井は白くすることでほかの色より10cmほど高く見えます。
しかし、床や壁まで白い部屋は長時間過ごすと疲れやすく、落ち着かなくなります。
心地よく暮らすためには、ベージュやアイボリーなどの「中間色」が良いです。
強くも弱くもない中間色には安心感があります。
特にピンクは男女とも心を若々しくする効果があり、老人ホームの家具などによく使われます。
寝室の枕カバーやクッションをピンクにすると空間が生き生きします。
模様替えする際は、ぜひ部屋の色や家具の色にも気をつけてみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年2月5日 今日の富士山】

おはようございます。
週末土曜日!日差しが暖かいですね☆
風が吹くと一気に寒くなります。
早朝は山頂に雲がかかっていましたが、次第に全体が綺麗に見えるようになりました^^
相変わらず雪がまだらです。
このまま春富士へと移行していくのでしょうか。
きょう2月5日は、ニコニコということで、笑顔の日です。
みなさんの笑顔があふれる一日になりますように。
厳しい寒さや雪に気をつけて、素敵な週末をお過ごしください。
それでは今日は“ヒートショック”について書いていきます。
厳しい寒さが続く中、気をつけたいのが「ヒートショック」です。
住宅内の死亡者数は交通事故と比べ4倍超えになっています。
住宅内の不慮の事故の内訳は、多い順に「溺死及び溺水」「窒息」「転倒・転落・墜落」となっています。
このうち「溺死及び溺水」の要因の一つに「ヒートショック」があります。
消費者庁によると2020年は年間5000人が犠牲となり、その9割以上が65歳以上の高齢者。
発生件数は1月にピークを迎えます。
ヒートショックは暖かな空間から寒い空間に移動した際、急激な温度変化により血圧が乱高下し脳内出血や大動脈剥離、心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こします。
ヒートショックがとくに発生しやすいのは入浴時。
断熱性の低い住宅の場合、冬期には脱衣所が氷点下近くになることがあります。
お風呂のお湯との温度差は40℃くらいで、この大きな温度差がヒートショックを招きます。
熱いお湯に入ると血管が広がり、血圧が急低下。
脳への血流が不足します。
浴槽内で意識を失ったり溺死するというのが発生要因の一つです。
注意が必要なのは入浴時だけではありません。
寝ていると布団で温まり、布団から出てトイレに行くと寒い環境にさらされてヒートショックを起こしやすいのです。
ヒートショックを防ぐには、まず脱衣所に小さな暖房設備を用意します。
熱いお風呂に入ると血圧が下がりやすくなるので、ぬるめの温度に設定し、全身入らないで半身浴をするのが好ましいです。
トイレでは寝間着の上にガウンなどを羽織って、暖かい格好を。
誰にでも危険性がありますが、特にヒートショックに気をつけなければならないのは次にあてはまる方です。
・65歳以上
・基礎疾患がある
・メタボや肥満
・浴室や脱衣所に暖房がない
・熱い風呂が好き
・一番風呂が多い
・長湯(30分以上)が多い
・飲酒後の入浴が多い
この中で4つ以上当てはまる場合は要注意です。
こまめに声をかけあってヒートショックを防ぎましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください