おはようございます。
いつもに増して霞んだ空。カメラのレンズが曇っているのかと思うほど、ぼやっとした富士山が見えてます。
まだ黄砂の影響があるのでしょうか?肌や喉など守るために外出時はマスク、そして手洗いうがいなど念入りに行ってくださいね☆
明日は天気が崩れるようなので、富士山とはしばしお別れになりそう。
金曜日、ラストスパートで頑張っていきましょう!
それでは今日は“老眼”について書いていきます。
「目は口程に物を言う」と言われるように、私たちは目を通して心や体のさまざまな変化を読み取っています。
そして、私たちが外から得る情報は視覚によるものが約80~90%と多く、聴覚や嗅覚、味覚、触覚をあわせてもわずか10~20%程度に過ぎません。このように、視覚による情報が圧倒的に多いことからも、いかに目が大切な器官であるかがわかります。
しかし、歳を重ねるごとに、誰もが目が見えづらくなる可能性をもっています。それが、老眼です。
なぜ、加齢によって老眼になるのでしょうか。
まずは、目で物を見るメカニズムについてみてみましょう。目は光の情報を集める器官です。「瞳孔」という窓が明るいところでは小さく開き、暗いところでは大きく開いて光が入る量を調整しています。そして、瞳孔から入った光は、角膜と水晶体の2枚の透明なレンズを通過します。この時、角膜と水晶体で2回屈折することによって一番奥にある網膜に像が映し出されます。網膜の中央部にある黄斑が視覚の中心を担っていますが、網膜は眼球の奥全体に広がっているため、上下左右の広い範囲を見ることができます。
そして、物を見るときにピントを合わせているのが毛様体です。近くを見るときは毛様体が緊張して毛様体小帯の筋肉が緩んで水晶体を厚くし、遠くを見るときは毛様体小帯の筋肉が緊張して水晶体を薄くすることによって、光の屈折率を調整してピントを合わせます。さらに、虹彩によって光の量を加減しています。このようなメカニズムによって、どんな距離のものを見てもくっきり映し出すことができるのです。
目の仕組みをカメラに例えるならば、カメラのボディは強膜で、シャッターはまぶた、フィルターは角膜、レンズは水晶体、しぼりは虹彩です。
フィルムは網膜にあたりますが、網膜に像が焼き付けられることはなく、常に変化しています。
このメカニズムを踏まえたうえで、年齢とともに視力が低下する理由として、加齢によって水晶体が硬くなってしまい、毛様体が水晶体の厚みを変えられなくなることが挙げられます。そして、目のオートフォーカス(自動焦点)機能が低下することによって、スムーズにピントが合わせられず、近くのものが見えにくくなる状態が「老眼」となります。
目の神経と体の神経は密接に関係していて、目の神経が疲労すると目の頭の周りにある筋肉や首筋の筋肉が緊張して血行が悪くなります。
そのため、老眼になっても、「無理をすれば何とか見える」と我慢していると、頭痛や肩こり、吐き気などの症状が現れることもあるので、老眼鏡や遠近両用メガネなどで矯正するなど早めに対処しましょう。
老眼の症状がまだ現れていないという方には、早めの対策をおすすめします。ピントを調整する毛様体筋の力は、何もしなければ加齢とともに衰えていきます。普通であれば、45歳頃には老眼鏡が必要となります。しかし、刺激を与えて鍛えることで、老化の進行をゆるめて遅らせることができるのです。下記が10秒でできるトレーニング方法です。
① メガネやコンタクトはつけている方はそのまま、遠くが見える状態で行ってください。
② 目の前15cmのところに指やペンを立て、その先端にピントを合わせてください。
③ 次に、②でピントを合わせた先端の後方にある遠くのものにピントを合わせてください。
④ そして②と③を2秒ずつ繰り返してください。
⑤ この④の繰り返しを5往復行ってください。
⑥ 空いた時間に1日10回行ってください。毎日続けることが肝心です。
老眼は、ほとんど誰もが経験する老化にともなう症状です。その症状の進行を遅らせるために毎日の生活の中で、1時間に1回遠くにピントを合わせてみるなど意識的に目を動かし、ストレッチすることを心がけましょう☆
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
yukari12935 のすべての投稿
【2023年4月13日 今日の富士山】
おはようございます。
北朝鮮からのミサイルも飛んで騒々しい朝になりました。
今日は黄砂の影響もあるのかだいぶ霞んでいますね。富士山もぼんやりです。
消え入りそうなので、見えているうちに富士山の姿をお楽しみください☆
今週は晴天が続き、連続で富士山を見ることができていますね♪
河口湖のさくら祭りは今週末まで。
ライトアップされた夜桜と富士山のコラボレーションが見られるラストチャンスです。
土曜日は雨予報なので明日の夜が狙い目。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか^^
それでは今日は“光熱費の節約”について書いていきます。
電気代の高騰でSNSで悲鳴ともいえる投稿が相次いでみられたこの冬。
現在は政府の補助事業「電気・ガス価格激変緩和対策事業」が実施されていることもあり、対象となっているご家庭では少し支出が抑えられていることと思います。
そうはいっても、まだまだ高い光熱費。安くできるものなら、安くしたいですよね。
電気代というとエアコンが話題になりがちですが、24時間365日動き続けている冷蔵庫こそ、意識したい家電です。
冷蔵室はスカスカに、冷凍室はキツキツに入れると節約になるという話を聞いたことがある方もいるでしょう。冷蔵室はスカスカだと冷気が循環しやすくなり、冷凍室はキツキツに入れると食材同士で冷やしあうため、消費電力が少なくなるといわれています。
いかに短時間で扉を閉めるかも、冷蔵庫の電気代を節約するポイントです。扉を長時間開けっ放しにし、中の冷気と室内の温かい空気が入れ替わってしまうと、元の温度まで冷やすために電力が多くかかってしまうからです。
冷蔵庫内を整理し、どこに何があるかを把握しておくのはもちろんのこと、頻繁に取り出すものは、冷蔵庫の扉を少し開けただけで取り出せる位置に置きましょう。同時に使うものはカゴなどに入れてグループ収納し、カゴごと出し入れすることで、扉を開けておく時間を短縮することもできます。
またオール電化などで、夜間の時間帯の電気代が安いご家庭は、充電が必要なものは夜中に充電し、食洗機や洗濯乾燥機などはタイマーを使い、夜中に運転することで節約することができます。ご近所に迷惑のかからない範囲で工夫してみましょう。
ガス給湯器を使っているご家庭は、必要のないときにガスが点火しないよう気をつけましょう。
特に注意したいのは、混合水栓です。水だけでいいときにハンドルがお湯の方に向いてしまっていると、それだけでガスが点火してしまいます。不必要なガスを使わないために、通常は水のほうに向けておき、お湯が必要なときだけお湯側にして使い終わったら戻す習慣をつけておくといいでしょう。
調理のガスを使うご家庭では、余熱調理、保温調理を活用することでガス代を節約することができます。例えば下茹でしたいときや煮込みたいときは、加熱したい時間の最後まで点火しておくのではなく、途中で火を止め、鍋にフタをし、あとは余熱で火を入れる習慣をつけましょう。
水道代の節約のために今すぐにでも意識してほしいのは、トイレを流すときの大と小の使い分けです。
最新型の節水トイレでも大は5リットル弱、小は約3.5リットルと流れる水の量に差があります。また、1965年頃の便器だと約20リットル、1976年頃の便器だと約13リットルと、古い便器ほど大1回あたりにかなりの量の水が流れています。
本来であれば小でいいのに、意識せずに毎回大で流しているようであれば、小のときは小で流すことで水道代の節約につながります。
また立ち上がったら自動で流れるタイプの便器は毎回大で流れてしまうので、節水・節約ということを考えれば手動で流して使い分けをするほうがよいでしょう。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
北朝鮮からのミサイルも飛んで騒々しい朝になりました。
今日は黄砂の影響もあるのかだいぶ霞んでいますね。富士山もぼんやりです。
消え入りそうなので、見えているうちに富士山の姿をお楽しみください☆
今週は晴天が続き、連続で富士山を見ることができていますね♪
河口湖のさくら祭りは今週末まで。
ライトアップされた夜桜と富士山のコラボレーションが見られるラストチャンスです。
土曜日は雨予報なので明日の夜が狙い目。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか^^
それでは今日は“光熱費の節約”について書いていきます。
電気代の高騰でSNSで悲鳴ともいえる投稿が相次いでみられたこの冬。
現在は政府の補助事業「電気・ガス価格激変緩和対策事業」が実施されていることもあり、対象となっているご家庭では少し支出が抑えられていることと思います。
そうはいっても、まだまだ高い光熱費。安くできるものなら、安くしたいですよね。
電気代というとエアコンが話題になりがちですが、24時間365日動き続けている冷蔵庫こそ、意識したい家電です。
冷蔵室はスカスカに、冷凍室はキツキツに入れると節約になるという話を聞いたことがある方もいるでしょう。冷蔵室はスカスカだと冷気が循環しやすくなり、冷凍室はキツキツに入れると食材同士で冷やしあうため、消費電力が少なくなるといわれています。
いかに短時間で扉を閉めるかも、冷蔵庫の電気代を節約するポイントです。扉を長時間開けっ放しにし、中の冷気と室内の温かい空気が入れ替わってしまうと、元の温度まで冷やすために電力が多くかかってしまうからです。
冷蔵庫内を整理し、どこに何があるかを把握しておくのはもちろんのこと、頻繁に取り出すものは、冷蔵庫の扉を少し開けただけで取り出せる位置に置きましょう。同時に使うものはカゴなどに入れてグループ収納し、カゴごと出し入れすることで、扉を開けておく時間を短縮することもできます。
またオール電化などで、夜間の時間帯の電気代が安いご家庭は、充電が必要なものは夜中に充電し、食洗機や洗濯乾燥機などはタイマーを使い、夜中に運転することで節約することができます。ご近所に迷惑のかからない範囲で工夫してみましょう。
ガス給湯器を使っているご家庭は、必要のないときにガスが点火しないよう気をつけましょう。
特に注意したいのは、混合水栓です。水だけでいいときにハンドルがお湯の方に向いてしまっていると、それだけでガスが点火してしまいます。不必要なガスを使わないために、通常は水のほうに向けておき、お湯が必要なときだけお湯側にして使い終わったら戻す習慣をつけておくといいでしょう。
調理のガスを使うご家庭では、余熱調理、保温調理を活用することでガス代を節約することができます。例えば下茹でしたいときや煮込みたいときは、加熱したい時間の最後まで点火しておくのではなく、途中で火を止め、鍋にフタをし、あとは余熱で火を入れる習慣をつけましょう。
水道代の節約のために今すぐにでも意識してほしいのは、トイレを流すときの大と小の使い分けです。
最新型の節水トイレでも大は5リットル弱、小は約3.5リットルと流れる水の量に差があります。また、1965年頃の便器だと約20リットル、1976年頃の便器だと約13リットルと、古い便器ほど大1回あたりにかなりの量の水が流れています。
本来であれば小でいいのに、意識せずに毎回大で流しているようであれば、小のときは小で流すことで水道代の節約につながります。
また立ち上がったら自動で流れるタイプの便器は毎回大で流れてしまうので、節水・節約ということを考えれば手動で流して使い分けをするほうがよいでしょう。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
【2023年4月12日 今日の富士山】
おはようございます。
今日も朝からポカポカ陽気です♪鳥たちの元気な鳴き声が響いておりました^^
そして少し霞んだ富士山が姿を見せてくれています。
雪化粧が崩れてきていますね。
今日は曇り予報になっているので、次第に雲に隠れてしまいそう。
また、全国的に黄砂に注意とのことなので、洗濯や洗車は控えたほうが良さそうです。
そうこうしている内に風が強くなってきました!花粉もまだ飛散しているのでしっかり対策をしてお出かけください。 週の真ん中水曜日、頑張りすぎずにゆるりと過ごしましょう!
それでは今日は“メートル”について書いていきます。
昨日4月11日は、メートル法公布記念日でした。1921年のこの日、世界的な長さの単位であるメートルを使うことを決めるメートル法が日本で公布されたことにちなんでいます。
メートル法が制定されたのは、18世紀末のフランスです。革命後の1791年に「地球の北極点から赤道までの弧の1000万分の1の長さ」を1メートルとすることが決定。経線に沿って三角測量することで測定されました。
メートルの語源は、「測る」を意味する古代ギリシャ語のメトロンからの造語です。この1メートルを基準として、1辺が10センチの立方体の水の量を1リットル、その重さを1キログラムと定めました。
なお、1メートルの基準は計量学の技術発展に伴って何度か更新されていて、現在では「2億9979万2458分の1秒に光が真空中を伝わる長さ」と定義されています。
世界共通の単位制度の確立を目指して制定されたメートル法ですが、その浸透には長い時間がかかりました。
フランス国内ですら、制定から約50年後にメートル法以外を禁止して罰金を科す法律を定めることで普及。日本でも上述の通り1921年にメートル法が公布されましたが、その30年後にそれまでの尺貫法の使用を法的に禁じた計量法が制定されてから、本格的に普及しました。
21世紀に入ってもメートル法を使っていない国は、アメリカ、リベリア、ミャンマーの3カ国のみでした。現在では、リベリアは民間主導で移行が進み、ミャンマーも国として採用準備を進めていると発表。実質的な「非メートル国」はアメリカだけになっています。
メートル法の制定当時、フランスに国際的な主導権を握られることを嫌がったアメリカは、イギリス植民地時代の「ヤード・ポンド法」を国際化が進んだ現在でも使用。2013年にメートル法移行を求める5万件もの嘆願署名がホワイトハウスに提出されましたが「使いたい人は使ってください」と回答。「単位のバイリンガル国家」として、今後も併用する姿勢を表明しました。
現在ではメートル法はさらに拡張させた「国際単位系」が世界中で広く使われています。
国際単位系では、キロの1000倍のメガ(M)、ミリの1000分の1のマイクロ(μ)など、より大きなもの、小さなものを示すのに便利な「接頭語」を規定。科学技術の発展によって観測できる宇宙が広がったこと、また近年ではIT化で膨大なデータ量が生成される時代になったことに伴って、接頭語の数もたびたび増やしてきました。
そんな国際単位系の接頭語が、つい最近の2022年、実に31年ぶりに新しく追加されたことはご存知でしょうか。追加されたのは、10の27乗のロナ(R)、10の30乗のクエタ(Q)、10のマイナス27乗のロント(r)、10のマイナス30乗のクエクト(q)。
これにより、例えば地球の質量は「約6ロナグラム」と、とてもシンプルに表現することができます。
この機会に国際単位系を取り入れ、日常の表現もアップデートしてみてはいかがでしょうか。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
今日も朝からポカポカ陽気です♪鳥たちの元気な鳴き声が響いておりました^^
そして少し霞んだ富士山が姿を見せてくれています。
雪化粧が崩れてきていますね。
今日は曇り予報になっているので、次第に雲に隠れてしまいそう。
また、全国的に黄砂に注意とのことなので、洗濯や洗車は控えたほうが良さそうです。
そうこうしている内に風が強くなってきました!花粉もまだ飛散しているのでしっかり対策をしてお出かけください。 週の真ん中水曜日、頑張りすぎずにゆるりと過ごしましょう!
それでは今日は“メートル”について書いていきます。
昨日4月11日は、メートル法公布記念日でした。1921年のこの日、世界的な長さの単位であるメートルを使うことを決めるメートル法が日本で公布されたことにちなんでいます。
メートル法が制定されたのは、18世紀末のフランスです。革命後の1791年に「地球の北極点から赤道までの弧の1000万分の1の長さ」を1メートルとすることが決定。経線に沿って三角測量することで測定されました。
メートルの語源は、「測る」を意味する古代ギリシャ語のメトロンからの造語です。この1メートルを基準として、1辺が10センチの立方体の水の量を1リットル、その重さを1キログラムと定めました。
なお、1メートルの基準は計量学の技術発展に伴って何度か更新されていて、現在では「2億9979万2458分の1秒に光が真空中を伝わる長さ」と定義されています。
世界共通の単位制度の確立を目指して制定されたメートル法ですが、その浸透には長い時間がかかりました。
フランス国内ですら、制定から約50年後にメートル法以外を禁止して罰金を科す法律を定めることで普及。日本でも上述の通り1921年にメートル法が公布されましたが、その30年後にそれまでの尺貫法の使用を法的に禁じた計量法が制定されてから、本格的に普及しました。
21世紀に入ってもメートル法を使っていない国は、アメリカ、リベリア、ミャンマーの3カ国のみでした。現在では、リベリアは民間主導で移行が進み、ミャンマーも国として採用準備を進めていると発表。実質的な「非メートル国」はアメリカだけになっています。
メートル法の制定当時、フランスに国際的な主導権を握られることを嫌がったアメリカは、イギリス植民地時代の「ヤード・ポンド法」を国際化が進んだ現在でも使用。2013年にメートル法移行を求める5万件もの嘆願署名がホワイトハウスに提出されましたが「使いたい人は使ってください」と回答。「単位のバイリンガル国家」として、今後も併用する姿勢を表明しました。
現在ではメートル法はさらに拡張させた「国際単位系」が世界中で広く使われています。
国際単位系では、キロの1000倍のメガ(M)、ミリの1000分の1のマイクロ(μ)など、より大きなもの、小さなものを示すのに便利な「接頭語」を規定。科学技術の発展によって観測できる宇宙が広がったこと、また近年ではIT化で膨大なデータ量が生成される時代になったことに伴って、接頭語の数もたびたび増やしてきました。
そんな国際単位系の接頭語が、つい最近の2022年、実に31年ぶりに新しく追加されたことはご存知でしょうか。追加されたのは、10の27乗のロナ(R)、10の30乗のクエタ(Q)、10のマイナス27乗のロント(r)、10のマイナス30乗のクエクト(q)。
これにより、例えば地球の質量は「約6ロナグラム」と、とてもシンプルに表現することができます。
この機会に国際単位系を取り入れ、日常の表現もアップデートしてみてはいかがでしょうか。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
【2023年4月11日 今日の富士山】
おはようございます。
今朝は少し霞んでいる富士山です^^
春らしい富士山が見られて幸せを感じる今日この頃。
朝から暖かくポカポカ陽気ですね。日中は気温がぐんと上がり東京など夏日になるところもあるようです!
ヒートテックを着るのが習慣になっているのですが、もうそろそろ片付けても良さそうですね。
今日は絶好の洗濯日和なので、シーツなど大きな物や冬物衣類を一気に洗濯して片付けてしまう人も多いのではないでしょうか^^
私も今週中には服を断捨離をしながら片付けて部屋をスッキリさせたいと思います♪
火曜日も元気いっぱい頑張っていきましょう!
それでは今日は“ソーダとサイダーの違い”について書いていきます。
先日4月8日は「炭酸水の日」でした。日付が「シュ(4)ワ(8)」と、炭酸のシュワシュワした音のように読めることから制定された日です。
ソーダ(soda)とは、甘みなどを加えていない、炭酸ガスを含んだ水のこと。一般的に、単に「炭酸水」という場合はこちらを指します。
語源は炭酸水素ナトリウムの英語名(sodium carbonate)から。現在の炭酸水は水に二酸化炭素を溶かしていますが、かつてはレモン水に重曹を溶かし、クエン酸と反応させて二酸化炭素を発生させていました。
一方のサイダー(cider)とは、甘味や酸味、香味が付けられた炭酸水のこと。炭酸飲料や清涼飲料水と呼ばれます。
元々はフランス語のシードル(cidre)と同じく、リンゴの発酵酒のこと。「果実を発酵させてできた酒」を意味するラテン語のciceraが語源です。北米においてciderは、発酵酒だけでなく非発酵の果汁を意味する言葉として使われています。
炭酸飲料を意味するのは日本だけ、いわば和製英語です。18世紀にレモネードに炭酸を入れたレモンスカッシュがイギリスで発売され、それが日本に伝わってサイダーとして発展したとされています。
「炭酸割り」と「ソーダ割り」の違いについてですが、炭酸割りとは、焼酎などを炭酸水で割ったもの。一方のソーダ割りは、焼酎などをソーダ水で割ったものです。
では、炭酸水とソーダ水で何が違うのか。一般的に炭酸水とソーダは同義ですが、この場合は少し違います。
現在の炭酸水は水に二酸化炭素を溶かして作りますが、レモン水に重曹を溶かしクエン酸と反応させて二酸化炭素を発生させる、かつての製法で作るものを「ソーダ水」と呼んでいます。
クエン酸と反応させているため、ソーダ水の方が酸味が強く、割材としたときの風味にも違いが生まれます。
1868年、横浜の外国人居留地でイギリス人薬剤師のジョン・ノースらによるノース商会が製造販売した「シャンペン・サイダー」が日本で最初のサイダーとされています。
シャンペン・サイダーは、炭酸水にパイナップルとリンゴのフレーバーをつけたもの。今では珍しい組み合わせなのが面白いですね。
その後、同じく横浜の秋本己之助さんが発売した「金線サイダー」が日本で本格的に流通した最初のサイダーに。こちらはパイナップルを使わずリンゴのみだったため、区別するために「シャンペン」を名前から除いたとされています。
ソーダでもサイダーでも美味しい炭酸水。この機会に飲んでみてはいかがでしょうか。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
今朝は少し霞んでいる富士山です^^
春らしい富士山が見られて幸せを感じる今日この頃。
朝から暖かくポカポカ陽気ですね。日中は気温がぐんと上がり東京など夏日になるところもあるようです!
ヒートテックを着るのが習慣になっているのですが、もうそろそろ片付けても良さそうですね。
今日は絶好の洗濯日和なので、シーツなど大きな物や冬物衣類を一気に洗濯して片付けてしまう人も多いのではないでしょうか^^
私も今週中には服を断捨離をしながら片付けて部屋をスッキリさせたいと思います♪
火曜日も元気いっぱい頑張っていきましょう!
それでは今日は“ソーダとサイダーの違い”について書いていきます。
先日4月8日は「炭酸水の日」でした。日付が「シュ(4)ワ(8)」と、炭酸のシュワシュワした音のように読めることから制定された日です。
ソーダ(soda)とは、甘みなどを加えていない、炭酸ガスを含んだ水のこと。一般的に、単に「炭酸水」という場合はこちらを指します。
語源は炭酸水素ナトリウムの英語名(sodium carbonate)から。現在の炭酸水は水に二酸化炭素を溶かしていますが、かつてはレモン水に重曹を溶かし、クエン酸と反応させて二酸化炭素を発生させていました。
一方のサイダー(cider)とは、甘味や酸味、香味が付けられた炭酸水のこと。炭酸飲料や清涼飲料水と呼ばれます。
元々はフランス語のシードル(cidre)と同じく、リンゴの発酵酒のこと。「果実を発酵させてできた酒」を意味するラテン語のciceraが語源です。北米においてciderは、発酵酒だけでなく非発酵の果汁を意味する言葉として使われています。
炭酸飲料を意味するのは日本だけ、いわば和製英語です。18世紀にレモネードに炭酸を入れたレモンスカッシュがイギリスで発売され、それが日本に伝わってサイダーとして発展したとされています。
「炭酸割り」と「ソーダ割り」の違いについてですが、炭酸割りとは、焼酎などを炭酸水で割ったもの。一方のソーダ割りは、焼酎などをソーダ水で割ったものです。
では、炭酸水とソーダ水で何が違うのか。一般的に炭酸水とソーダは同義ですが、この場合は少し違います。
現在の炭酸水は水に二酸化炭素を溶かして作りますが、レモン水に重曹を溶かしクエン酸と反応させて二酸化炭素を発生させる、かつての製法で作るものを「ソーダ水」と呼んでいます。
クエン酸と反応させているため、ソーダ水の方が酸味が強く、割材としたときの風味にも違いが生まれます。
1868年、横浜の外国人居留地でイギリス人薬剤師のジョン・ノースらによるノース商会が製造販売した「シャンペン・サイダー」が日本で最初のサイダーとされています。
シャンペン・サイダーは、炭酸水にパイナップルとリンゴのフレーバーをつけたもの。今では珍しい組み合わせなのが面白いですね。
その後、同じく横浜の秋本己之助さんが発売した「金線サイダー」が日本で本格的に流通した最初のサイダーに。こちらはパイナップルを使わずリンゴのみだったため、区別するために「シャンペン」を名前から除いたとされています。
ソーダでもサイダーでも美味しい炭酸水。この機会に飲んでみてはいかがでしょうか。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
【2023年4月10日 今日の富士山】
おはようございます。
週明け月曜日。今朝は冷えて肌寒かったので、久しぶりに電気ヒーターを使いました。
だんだんと気温が上がって出社する頃にはポカポカ陽気に!
寒暖差で体調を崩さないよう気をつけていきましょう☆
そんな今日は雲一つない快晴で、ばっちりと富士山が見えました^^
雪解けが進んでいますが、迫力満点でとても綺麗ですよ♪
月曜日からパワーを注入できました!
いつもよりウグイスの鳴き声が力強かったです。
私たちも負けずに元気出して、今日からまた頑張っていきましょう!
それでは今日は“春うつ”について書いていきます。
4月になり、新入社員の入社シーズンや新入生の入学シーズンを迎えました。期待と不安が入り交じる中で、新たな環境に慣れようと頑張っている人も多いのではないでしょうか。
ところで、「春はうつ病になりやすい」とよくいわれますが、本当なのでしょうか。
うつ病は複合的なストレスが原因で発症しますが、特に春はさまざまなストレスに直面する季節なので、うつ病になる人が増えます。春にうつ病になりやすいのは、下記のようなストレスをため込むことが原因だと考えられます。
・社会的な環境変化
春は卒業、入学、就職、人事異動、転勤など、社会的な環境が大きく変わる時期です。希望の学校への入学などおめでたい出来事であっても、『変化』は人にとってストレスになります。特にきちょうめんで真面目な人ほど、頑張り過ぎる傾向にあるので要注意です。
・気温、湿度、気圧など気候の変動
冬から春へと過ごしやすい気候に変わっていきますが、その振れ幅はとても大きいです。1日で10度以上の気温変化があることもあり、寒暖差疲労という言葉をよく耳にするようになりました。他にも、春は菜種梅雨といわれるように雨が多い季節でもあり、湿度が大幅に上がったり、低気圧が襲ってきたりします。体が大きな気候変動に適応しようとし、知らず知らずに疲労をため込むことになります。
次のような症状が続く場合、うつ病の可能性があります。
【心理的な症状】
・憂鬱(ゆううつ)な気分が続く
・今まで楽しかったことが楽しめない
・不安感が強くなる
・物事を悪い方に考えてしまう
・自責感が強くなる
・イライラ、怒りっぽさ、焦燥感が続く
・「死にたい」と思うようになる。死のことばかりを考える
【身体的な症状】
・食欲、性欲などがなくなる
・「寝付けない」「途中で目が覚める」「眠り過ぎる」など、睡眠障害のような症状が出る
・食べ過ぎる、お酒を飲み過ぎる
・動悸
・頭痛や頭重感がある
・肩こり、倦怠感がある
・胃腸の不調が続く
うつ病は『心の病気』といわれますが、身体的な症状が強く出て、心理的な症状が少ない人もいます。上記の項目に当てはまることが多く、疑わしいと思ったら、心療内科や精神科を受診しましょう。
特に『死にたくなる』と思うようになった場合、すぐに受診してください。心療内科や精神科を受診することに強い抵抗を感じる場合、まずは内科などで身体症状を診察してもらうことから始めても構いません。
誰でも生活環境が変化すれば、慣れた環境にいるときのようにスムーズに適応することはできません。その際に『頑張らなければ』『もっとできるはず』と自分にプレッシャーをかけてしまうと、ストレスはより強くなります。春はさまざまなストレスにさらされやすい季節なので、頑張り過ぎないことが大切です。以下のような対策を心掛けましょう。
・休息を心掛ける
・仕事も勉強も「70点でOK」と考える
・「失敗は誰にとっても当たり前」だと認識する
・バランスのよい食事を規則正しく取る
・日光を浴びる
・散歩やストレッチなど適度な運動を心掛ける
ちなみに、うつ病と「五月病」の違いですが、五月病は正式な医療用語ではなく、うつ病のような症状を指した言葉です。特に違いはありません。一般的に、新入社員や新入生が5月ごろに不安が強くなったり、無気力になったりしたときに五月病といわれることが多いです。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
週明け月曜日。今朝は冷えて肌寒かったので、久しぶりに電気ヒーターを使いました。
だんだんと気温が上がって出社する頃にはポカポカ陽気に!
寒暖差で体調を崩さないよう気をつけていきましょう☆
そんな今日は雲一つない快晴で、ばっちりと富士山が見えました^^
雪解けが進んでいますが、迫力満点でとても綺麗ですよ♪
月曜日からパワーを注入できました!
いつもよりウグイスの鳴き声が力強かったです。
私たちも負けずに元気出して、今日からまた頑張っていきましょう!
それでは今日は“春うつ”について書いていきます。
4月になり、新入社員の入社シーズンや新入生の入学シーズンを迎えました。期待と不安が入り交じる中で、新たな環境に慣れようと頑張っている人も多いのではないでしょうか。
ところで、「春はうつ病になりやすい」とよくいわれますが、本当なのでしょうか。
うつ病は複合的なストレスが原因で発症しますが、特に春はさまざまなストレスに直面する季節なので、うつ病になる人が増えます。春にうつ病になりやすいのは、下記のようなストレスをため込むことが原因だと考えられます。
・社会的な環境変化
春は卒業、入学、就職、人事異動、転勤など、社会的な環境が大きく変わる時期です。希望の学校への入学などおめでたい出来事であっても、『変化』は人にとってストレスになります。特にきちょうめんで真面目な人ほど、頑張り過ぎる傾向にあるので要注意です。
・気温、湿度、気圧など気候の変動
冬から春へと過ごしやすい気候に変わっていきますが、その振れ幅はとても大きいです。1日で10度以上の気温変化があることもあり、寒暖差疲労という言葉をよく耳にするようになりました。他にも、春は菜種梅雨といわれるように雨が多い季節でもあり、湿度が大幅に上がったり、低気圧が襲ってきたりします。体が大きな気候変動に適応しようとし、知らず知らずに疲労をため込むことになります。
次のような症状が続く場合、うつ病の可能性があります。
【心理的な症状】
・憂鬱(ゆううつ)な気分が続く
・今まで楽しかったことが楽しめない
・不安感が強くなる
・物事を悪い方に考えてしまう
・自責感が強くなる
・イライラ、怒りっぽさ、焦燥感が続く
・「死にたい」と思うようになる。死のことばかりを考える
【身体的な症状】
・食欲、性欲などがなくなる
・「寝付けない」「途中で目が覚める」「眠り過ぎる」など、睡眠障害のような症状が出る
・食べ過ぎる、お酒を飲み過ぎる
・動悸
・頭痛や頭重感がある
・肩こり、倦怠感がある
・胃腸の不調が続く
うつ病は『心の病気』といわれますが、身体的な症状が強く出て、心理的な症状が少ない人もいます。上記の項目に当てはまることが多く、疑わしいと思ったら、心療内科や精神科を受診しましょう。
特に『死にたくなる』と思うようになった場合、すぐに受診してください。心療内科や精神科を受診することに強い抵抗を感じる場合、まずは内科などで身体症状を診察してもらうことから始めても構いません。
誰でも生活環境が変化すれば、慣れた環境にいるときのようにスムーズに適応することはできません。その際に『頑張らなければ』『もっとできるはず』と自分にプレッシャーをかけてしまうと、ストレスはより強くなります。春はさまざまなストレスにさらされやすい季節なので、頑張り過ぎないことが大切です。以下のような対策を心掛けましょう。
・休息を心掛ける
・仕事も勉強も「70点でOK」と考える
・「失敗は誰にとっても当たり前」だと認識する
・バランスのよい食事を規則正しく取る
・日光を浴びる
・散歩やストレッチなど適度な運動を心掛ける
ちなみに、うつ病と「五月病」の違いですが、五月病は正式な医療用語ではなく、うつ病のような症状を指した言葉です。特に違いはありません。一般的に、新入社員や新入生が5月ごろに不安が強くなったり、無気力になったりしたときに五月病といわれることが多いです。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
【2023年4月8日 今日の富士山】
おはようございます。
土曜日の今朝は、雨上がりの快晴で綺麗に富士山を見ることができました!
やっぱり富士山の姿を見ると元気が出ます!
今日明日は晴れるところが多いようで、お出かけ日和の週末となりそうですね^^
だいぶ桜が散ってしまっていますが、まだ綺麗に残っているところもあるようです。この辺りでは花見ができる最後の週末となるかもしれません。
慌しさから少し落ち着いてくる時期。桜を見ながらのんびりと過ごして溜まった疲れをとるのも良いですね。
良い週末をお過ごしください♪
それでは今日は“フライパン”について書いていきます。
4月になり、新生活でフライパンや鍋を新しく揃えた人も多かったかもしれません。IH対応のものはガスコンロでも使用できますが、ガス火専用のものは文字通りガスコンロにしか使用できません。
忘れてしまった・見た目で判断がつかない場合は、底面に磁石がくっつけばIHに使えます。
磁力が通らない(磁石が付かない)物は基本的にIHでは熱くならないのです。
市場には磁石が付かないアルミニウム(合金)のフライパンや鍋が多いのだとか。そのため磁力が通る(磁石が付く)素材を付けてIHに対応させる方法を取っているそう。底面にステンレスなど別の金属を打ち込んだものが最も一般的だといいます。
ちなみにIH対応のフライパンは、底面の直径が13cm以上あるものが条件。フライパンや鍋の底面直径が小さすぎるとIHに反応しません。
最後にフライパンを長持ちさせる方法やお手入れの仕方の5つのポイントをご紹介します。
ポイント1は「急冷しない」。急激な温度差はフライパンが悲鳴をあげ、表面の加工が痛む原因となります。熱々のままではなく、一呼吸(2分くらい)置いてからお手入れをしてください。
ポイント2は「フライパンや鍋での保存は一昼夜まで」。ふっ素樹脂加工には目に見えない小さな穴があり、フライパンの中で調理したものを長期間保存すると、塩分などの成分が徐々に染み込んでふっ素樹脂加工がはがれる原因に。
ポイント3は「使用するごとに油を薄く引く」。これによって急激な温度変化を抑えられるので、ふっ素樹脂加工が長持ちするのだとか。焦げ付きやすくなってきてからではなく、新品のうちから薄く引くことがオススメ。
ポイント4は「調理は中火以下で」。調理時も急激な温度上昇が起こらないように中火以下の火力で使用してください。さらに「コンロの炎が底面からはみ出さないように」することも重要。これは炎が底面からはみ出すと、その炎がフライパンの取っ手に当たって焦げる場合があり、危険だからです。
ポイント5は「鋭利なものの使用はさける」。フライパンの表面に傷が付いてしまうと、その部分からふっ素樹脂加工のはがれが起こります。金属製のキッチンツールは、それが使用可能と明記されているフライパンで、表面を傷付けにくい、角の丸い滑らかなものを。木製や耐熱樹脂製のツールは、ふっ素樹脂加工を傷付けにくいので表面の加工が長持ちするのだとか。
使い方によって、フライパンの寿命は左右されます。高価なものが必ずしも長持ちするとは断定できません。また、洗う際は少し時間を置いて、フライパンが十分冷えてから洗ってください。急冷をさけるためにお湯を使用するのがオススメで、柔らかいスポンジと中性洗剤で十分に洗ってくださいね。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
土曜日の今朝は、雨上がりの快晴で綺麗に富士山を見ることができました!
やっぱり富士山の姿を見ると元気が出ます!
今日明日は晴れるところが多いようで、お出かけ日和の週末となりそうですね^^
だいぶ桜が散ってしまっていますが、まだ綺麗に残っているところもあるようです。この辺りでは花見ができる最後の週末となるかもしれません。
慌しさから少し落ち着いてくる時期。桜を見ながらのんびりと過ごして溜まった疲れをとるのも良いですね。
良い週末をお過ごしください♪
それでは今日は“フライパン”について書いていきます。
4月になり、新生活でフライパンや鍋を新しく揃えた人も多かったかもしれません。IH対応のものはガスコンロでも使用できますが、ガス火専用のものは文字通りガスコンロにしか使用できません。
忘れてしまった・見た目で判断がつかない場合は、底面に磁石がくっつけばIHに使えます。
磁力が通らない(磁石が付かない)物は基本的にIHでは熱くならないのです。
市場には磁石が付かないアルミニウム(合金)のフライパンや鍋が多いのだとか。そのため磁力が通る(磁石が付く)素材を付けてIHに対応させる方法を取っているそう。底面にステンレスなど別の金属を打ち込んだものが最も一般的だといいます。
ちなみにIH対応のフライパンは、底面の直径が13cm以上あるものが条件。フライパンや鍋の底面直径が小さすぎるとIHに反応しません。
最後にフライパンを長持ちさせる方法やお手入れの仕方の5つのポイントをご紹介します。
ポイント1は「急冷しない」。急激な温度差はフライパンが悲鳴をあげ、表面の加工が痛む原因となります。熱々のままではなく、一呼吸(2分くらい)置いてからお手入れをしてください。
ポイント2は「フライパンや鍋での保存は一昼夜まで」。ふっ素樹脂加工には目に見えない小さな穴があり、フライパンの中で調理したものを長期間保存すると、塩分などの成分が徐々に染み込んでふっ素樹脂加工がはがれる原因に。
ポイント3は「使用するごとに油を薄く引く」。これによって急激な温度変化を抑えられるので、ふっ素樹脂加工が長持ちするのだとか。焦げ付きやすくなってきてからではなく、新品のうちから薄く引くことがオススメ。
ポイント4は「調理は中火以下で」。調理時も急激な温度上昇が起こらないように中火以下の火力で使用してください。さらに「コンロの炎が底面からはみ出さないように」することも重要。これは炎が底面からはみ出すと、その炎がフライパンの取っ手に当たって焦げる場合があり、危険だからです。
ポイント5は「鋭利なものの使用はさける」。フライパンの表面に傷が付いてしまうと、その部分からふっ素樹脂加工のはがれが起こります。金属製のキッチンツールは、それが使用可能と明記されているフライパンで、表面を傷付けにくい、角の丸い滑らかなものを。木製や耐熱樹脂製のツールは、ふっ素樹脂加工を傷付けにくいので表面の加工が長持ちするのだとか。
使い方によって、フライパンの寿命は左右されます。高価なものが必ずしも長持ちするとは断定できません。また、洗う際は少し時間を置いて、フライパンが十分冷えてから洗ってください。急冷をさけるためにお湯を使用するのがオススメで、柔らかいスポンジと中性洗剤で十分に洗ってくださいね。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
【2023年4月5日 今日の富士山】
おはようございます。
今朝は霞んでいるため淡い色の富士山です。
やっぱり朝は少し肌寒いですね。
日中は暖かいので富士山の雪解けが進んだように思います。
今日から河口湖周辺でさくら祭りが始まったようですよ。
まだお花見できていない人は、河口湖で満開の桜と富士山のコラボを堪能してみてはいかがでしょうか^^
明日から天気が崩れる予報ですね。週末は晴れたらまた遠出したいなあと考えているのですが…天気も含め桜を見る旅の計画は難しい!
新年度になり疲れがたまってきている方も多いと思いますが、無理せず頑張っていきましょう!
それでは今日は“ヘアカットの日”について書いていきます。
今日4月5日はヘアカットの日です。新年度で気分も新たに美容院に行ってヘアカットをする人も多いのではないでしょうか。
1872年4月5日に東京府が女子の断髪禁止令を出したことがヘアカットの日の由来。
ヘアカットのはずが、断髪禁止令。切るどころか、切るなです。
どういうことなんでしょう?
これは1872年という年の時代背景を見ると分かります。
1872年は明治時代の初期。江戸時代から明治に変わり、すぐの頃です。
と言うことは町の人たちの髪型はいわゆる時代劇に出てくる髪型ですよね。
実は、1871年(明治4年)に脱刀と散髪の許可が出たのです。
ただ、これはあまり受け入れられていなかったんですね。
やっぱりちょんまげは大事だったのでしょうか?みんな切らなかったのです。
実際に世の中からちょんまげが消えたのはそれから10年くらい後と言われています。
その中で、積極的に髪を切っていたのが、女性。
でも、女性がバッサリ髪を切るのは如何なものかと議論になり、 1872年4月5日に東京府が女子の断髪禁止令が出されたわけです。
これは当然女性にとっては面白い話ではありません。
ということで女性が髪を切るという自由を重んじてこの日がヘアカットの日となったわけです。
ちなみに断髪禁止令が出された後の女子の髪型はどうなったのでしょうか?
しばらくは日本の髪型が残りました。
しかし、少しずつではありますが、女性の髪型に対して、近代的な髪型を提案する人たちが現れ、変化していきました。
その代表的なものが「日本婦人束髪会」の活動です。
日本髪は不便でしたし、手間がかかっていたので、束髪は爆発的に広まったそうです。
このため、髪結いが失業したり、髪飾り業者も売り上げが激減したりと 色々問題もありました。
とはいえ、物事は一直線には進みません。 日本髪は日清戦争の頃から再度奨励され始めます。
いわゆるナショナリズムの高揚ですね。
今となっては髪を自由に切るというのは当たり前ですが、昔はそうではなかったんですね。
今自由に散髪できることに感謝しながら、新年度が始まったばかりの4月5日はヘアカットを行い新たな気持ちで過ごしてみてはいかがでしょうか。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
今朝は霞んでいるため淡い色の富士山です。
やっぱり朝は少し肌寒いですね。
日中は暖かいので富士山の雪解けが進んだように思います。
今日から河口湖周辺でさくら祭りが始まったようですよ。
まだお花見できていない人は、河口湖で満開の桜と富士山のコラボを堪能してみてはいかがでしょうか^^
明日から天気が崩れる予報ですね。週末は晴れたらまた遠出したいなあと考えているのですが…天気も含め桜を見る旅の計画は難しい!
新年度になり疲れがたまってきている方も多いと思いますが、無理せず頑張っていきましょう!
それでは今日は“ヘアカットの日”について書いていきます。
今日4月5日はヘアカットの日です。新年度で気分も新たに美容院に行ってヘアカットをする人も多いのではないでしょうか。
1872年4月5日に東京府が女子の断髪禁止令を出したことがヘアカットの日の由来。
ヘアカットのはずが、断髪禁止令。切るどころか、切るなです。
どういうことなんでしょう?
これは1872年という年の時代背景を見ると分かります。
1872年は明治時代の初期。江戸時代から明治に変わり、すぐの頃です。
と言うことは町の人たちの髪型はいわゆる時代劇に出てくる髪型ですよね。
実は、1871年(明治4年)に脱刀と散髪の許可が出たのです。
ただ、これはあまり受け入れられていなかったんですね。
やっぱりちょんまげは大事だったのでしょうか?みんな切らなかったのです。
実際に世の中からちょんまげが消えたのはそれから10年くらい後と言われています。
その中で、積極的に髪を切っていたのが、女性。
でも、女性がバッサリ髪を切るのは如何なものかと議論になり、 1872年4月5日に東京府が女子の断髪禁止令が出されたわけです。
これは当然女性にとっては面白い話ではありません。
ということで女性が髪を切るという自由を重んじてこの日がヘアカットの日となったわけです。
ちなみに断髪禁止令が出された後の女子の髪型はどうなったのでしょうか?
しばらくは日本の髪型が残りました。
しかし、少しずつではありますが、女性の髪型に対して、近代的な髪型を提案する人たちが現れ、変化していきました。
その代表的なものが「日本婦人束髪会」の活動です。
日本髪は不便でしたし、手間がかかっていたので、束髪は爆発的に広まったそうです。
このため、髪結いが失業したり、髪飾り業者も売り上げが激減したりと 色々問題もありました。
とはいえ、物事は一直線には進みません。 日本髪は日清戦争の頃から再度奨励され始めます。
いわゆるナショナリズムの高揚ですね。
今となっては髪を自由に切るというのは当たり前ですが、昔はそうではなかったんですね。
今自由に散髪できることに感謝しながら、新年度が始まったばかりの4月5日はヘアカットを行い新たな気持ちで過ごしてみてはいかがでしょうか。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
【2023年4月4日 今日の富士山】
おはようございます。
小鳥とうぐいすの元気な声で目覚めた穏やかな朝です。
富士山もばっちり見えるし、お散歩日和ですね♪
季節の花や陽気を感じながらのんびりしたい気分です。
通勤中には桜吹雪も楽しめました!窓を少し開けて運転していたので花びらが数枚入り込み、これもまた風流だなと思いました^^
ただし窓を開けすぎると車内が大変なことになるのでご注意を!
今日も日中は上着なしで過ごせそうですね。
週後半は天気が崩れる予報なので、貴重な日差しを活用してください☆
気温差で体調を崩さないよう気をつけながら頑張っていきましょう!
それでは今日は“眠気対策”について書いていきます。
暖かい陽気になり、春の訪れを感じるようになるとついウトウトしてしまいませんか。「春眠暁を覚えず」ということわざがあるように、朝はなんだか起きられないということも。日中や仕事中に眠くなってしまうのは困りもの。
春に眠気を感じやすくなる一番の原因は、自律神経の乱れです。
自律神経は、心臓や消化器など生命活動の維持に関わる重要な内臓の働きを調整するため、自分の意思とは無関係に24時間365日働き続けています。
春になるとポカポカした暖かい陽気な時期が続くため、心地よさから眠くなることがありますが、寒い冬から暖かい春のシーズンへと移行する時期には寒暖差が顕著であり、身体が外的環境になかなか馴染めずに、自律神経が乱れやすくなると言われています。
自律神経は、主に身体を休めるための副交感神経、および全身を活発に動かすための交感神経から構成されていて、両者のバランスが順調に働くことで夜は自然に眠くなり、昼間は活発に行動することができるようになっています。
進学や転勤など自分の周りの環境の変化などによっても自律神経が乱れると、昼間なのに眠気に襲われる、あるいは睡眠リズムが崩れる原因に近年では、テレビやスマートフォンの液晶パネルを夜遅くまで閲覧する、あるいは夜遅くまで勉強や仕事に従事するなどの行為によって慢性的な寝不足や睡眠の乱れを招く方が多く見受けられます。
こうした睡眠不足に陥ると、様々な生活習慣病や循環器疾患、うつ病や認知症などの疾患を発症させる危険度が増加するとともに、日中に集中力が低下する、あるいはイライラする頻度が多くなることが判明してきています。
また、睡眠時間が5時間未満の人は、8時間前後睡眠を確保している人に比べて風邪や肺炎を発症するリスクが上昇するという報告があるように、睡眠不足は免疫力にも少なからず影響を与えることが分かってきています。
睡眠行為は、全身をメンテナンスするための時間とも考えられていて、睡眠時には、免疫機能を高めるサイトカインの分泌が促進されて病気の回復を早める促進作用があるため、病原体から身を守るためにも、睡眠は決しておろそかにはできません。
春の眠気を解消するために、就寝前にスマホ操作を控えるなど簡単にできるセルフケア対策や数々の工夫がありますので、自分に適した対処策を取り入れて気分をリフレッシュさせましょう。
まずは、朝起床した際に太陽の光を十分に浴びて体内時計をリセットすることが重要です。
春に不足傾向となるメラトニンというホルモンを効率よく分泌させるには、日中に太陽の光をよく浴びて体内時計を整えて、メラトニンの元となるセロトニンというホルモンを分泌させることで睡眠の質が高まると考えられています。
したがって、朝に目覚めたらすぐにカーテンを開けて太陽光を十分に浴びるように意識しましょう。
さらに、眠い時には横にならずに椅子に腰掛けたままの状態で思い切って20分程度寝てしまうのも眠気対策のひとつとなります。
ダラダラと慢性的に眠い状態で起きているよりは、活動力や生産性が向上することが期待できます。
ただし、30分以上の昼寝はかえって疲労度が増して逆効果になる場合がありますので、15分~20分程度の短時間に睡眠時間を調整するのがお勧めです。
また、日々の食生活でビタミンB群を摂ることも重要なポイントとなります。
ビタミンB群は、眠気対策のために積極的に摂りたい栄養素であると考えられていて、特にビタミンB6は体内でメラトニンの元になりますので前向きに取り入れましょう。
ビタミンB群が豊富に含まれる食材として代表的なのは、魚介類や納豆、牛乳、卵、エンドウ豆、アスパラガスなどが挙げられます。
仕事中など日中にどうしても眠たくなってしまった時に、その場で簡便にできる対策のひとつとして、軽い運動やストレッチで血行促進することが推奨されます。
作業中にデスクをほんの少し離れた時などに、ストレッチや階段昇降など短時間で簡単なエクササイズを取り入れることで全身の血行を促して、身体を活発にさせる交感神経を刺激することで眠気対策に繋がる可能性が期待できます。
また、職場でどうしても眠い際には、冷たい水で顔を洗うと、眠気が一時的に減りますし、コーヒーやお茶でカフェインを摂取すると多少なりとも覚醒効果が期待できます。
それ以外にも、ガムを噛むなど規則的なリズム運動をすると、脳を覚醒させる働きがあるセロトニン神経が活性化されますし、勉強や仕事をしている際中に眠気が襲ってきたら、他の人とおしゃべりして会話することも眠気を解消する効果があると考えられます。
日中に仕事や会議の最中に眠気を催して不覚にも眠ってしまう多くの原因は、「前の晩に夜更かしをした」、あるいは「最近睡眠不足が続いた」などの場合が想定されます。
ところが、夜中に十分睡眠時間を確保しているつもりなのに、日中に耐え難い眠気がある場合には、過眠症を除外する必要があります。
過眠症は、過眠の症状がみられる睡眠障害のことであり、夜更かしなどで夜間の睡眠時間が不足しているわけではないにもかかわらず、日中の仕事場面などにおいて社会生活に支障をきたすような猛烈な眠気を生じる状態を指しています。
過眠症の認知度はいまだに低いですが、本人からすると周囲から「勤労意欲がなく、緊張感が足りない」などと誤解されてしまう傾向があるなど様々な悩みや問題を抱える危険性を孕んでいます。
過眠の症状がみられる主な病気としては、「ナルコレプシー」、「睡眠時無呼吸症候群」などが代表例として挙げられます。
また、入眠困難や中途覚醒、早朝覚醒などうつ病の症状が原因で睡眠不足が引き起こされて、それに伴って日中に過度な眠気を認める場合も存在します。
万が一、日中の耐え難い眠気や居眠りが長期間継続している場合は、過眠症の可能性が考えられますので、なるべく早急に睡眠外来など専門医療機関を受診して相談しましょう。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
小鳥とうぐいすの元気な声で目覚めた穏やかな朝です。
富士山もばっちり見えるし、お散歩日和ですね♪
季節の花や陽気を感じながらのんびりしたい気分です。
通勤中には桜吹雪も楽しめました!窓を少し開けて運転していたので花びらが数枚入り込み、これもまた風流だなと思いました^^
ただし窓を開けすぎると車内が大変なことになるのでご注意を!
今日も日中は上着なしで過ごせそうですね。
週後半は天気が崩れる予報なので、貴重な日差しを活用してください☆
気温差で体調を崩さないよう気をつけながら頑張っていきましょう!
それでは今日は“眠気対策”について書いていきます。
暖かい陽気になり、春の訪れを感じるようになるとついウトウトしてしまいませんか。「春眠暁を覚えず」ということわざがあるように、朝はなんだか起きられないということも。日中や仕事中に眠くなってしまうのは困りもの。
春に眠気を感じやすくなる一番の原因は、自律神経の乱れです。
自律神経は、心臓や消化器など生命活動の維持に関わる重要な内臓の働きを調整するため、自分の意思とは無関係に24時間365日働き続けています。
春になるとポカポカした暖かい陽気な時期が続くため、心地よさから眠くなることがありますが、寒い冬から暖かい春のシーズンへと移行する時期には寒暖差が顕著であり、身体が外的環境になかなか馴染めずに、自律神経が乱れやすくなると言われています。
自律神経は、主に身体を休めるための副交感神経、および全身を活発に動かすための交感神経から構成されていて、両者のバランスが順調に働くことで夜は自然に眠くなり、昼間は活発に行動することができるようになっています。
進学や転勤など自分の周りの環境の変化などによっても自律神経が乱れると、昼間なのに眠気に襲われる、あるいは睡眠リズムが崩れる原因に近年では、テレビやスマートフォンの液晶パネルを夜遅くまで閲覧する、あるいは夜遅くまで勉強や仕事に従事するなどの行為によって慢性的な寝不足や睡眠の乱れを招く方が多く見受けられます。
こうした睡眠不足に陥ると、様々な生活習慣病や循環器疾患、うつ病や認知症などの疾患を発症させる危険度が増加するとともに、日中に集中力が低下する、あるいはイライラする頻度が多くなることが判明してきています。
また、睡眠時間が5時間未満の人は、8時間前後睡眠を確保している人に比べて風邪や肺炎を発症するリスクが上昇するという報告があるように、睡眠不足は免疫力にも少なからず影響を与えることが分かってきています。
睡眠行為は、全身をメンテナンスするための時間とも考えられていて、睡眠時には、免疫機能を高めるサイトカインの分泌が促進されて病気の回復を早める促進作用があるため、病原体から身を守るためにも、睡眠は決しておろそかにはできません。
春の眠気を解消するために、就寝前にスマホ操作を控えるなど簡単にできるセルフケア対策や数々の工夫がありますので、自分に適した対処策を取り入れて気分をリフレッシュさせましょう。
まずは、朝起床した際に太陽の光を十分に浴びて体内時計をリセットすることが重要です。
春に不足傾向となるメラトニンというホルモンを効率よく分泌させるには、日中に太陽の光をよく浴びて体内時計を整えて、メラトニンの元となるセロトニンというホルモンを分泌させることで睡眠の質が高まると考えられています。
したがって、朝に目覚めたらすぐにカーテンを開けて太陽光を十分に浴びるように意識しましょう。
さらに、眠い時には横にならずに椅子に腰掛けたままの状態で思い切って20分程度寝てしまうのも眠気対策のひとつとなります。
ダラダラと慢性的に眠い状態で起きているよりは、活動力や生産性が向上することが期待できます。
ただし、30分以上の昼寝はかえって疲労度が増して逆効果になる場合がありますので、15分~20分程度の短時間に睡眠時間を調整するのがお勧めです。
また、日々の食生活でビタミンB群を摂ることも重要なポイントとなります。
ビタミンB群は、眠気対策のために積極的に摂りたい栄養素であると考えられていて、特にビタミンB6は体内でメラトニンの元になりますので前向きに取り入れましょう。
ビタミンB群が豊富に含まれる食材として代表的なのは、魚介類や納豆、牛乳、卵、エンドウ豆、アスパラガスなどが挙げられます。
仕事中など日中にどうしても眠たくなってしまった時に、その場で簡便にできる対策のひとつとして、軽い運動やストレッチで血行促進することが推奨されます。
作業中にデスクをほんの少し離れた時などに、ストレッチや階段昇降など短時間で簡単なエクササイズを取り入れることで全身の血行を促して、身体を活発にさせる交感神経を刺激することで眠気対策に繋がる可能性が期待できます。
また、職場でどうしても眠い際には、冷たい水で顔を洗うと、眠気が一時的に減りますし、コーヒーやお茶でカフェインを摂取すると多少なりとも覚醒効果が期待できます。
それ以外にも、ガムを噛むなど規則的なリズム運動をすると、脳を覚醒させる働きがあるセロトニン神経が活性化されますし、勉強や仕事をしている際中に眠気が襲ってきたら、他の人とおしゃべりして会話することも眠気を解消する効果があると考えられます。
日中に仕事や会議の最中に眠気を催して不覚にも眠ってしまう多くの原因は、「前の晩に夜更かしをした」、あるいは「最近睡眠不足が続いた」などの場合が想定されます。
ところが、夜中に十分睡眠時間を確保しているつもりなのに、日中に耐え難い眠気がある場合には、過眠症を除外する必要があります。
過眠症は、過眠の症状がみられる睡眠障害のことであり、夜更かしなどで夜間の睡眠時間が不足しているわけではないにもかかわらず、日中の仕事場面などにおいて社会生活に支障をきたすような猛烈な眠気を生じる状態を指しています。
過眠症の認知度はいまだに低いですが、本人からすると周囲から「勤労意欲がなく、緊張感が足りない」などと誤解されてしまう傾向があるなど様々な悩みや問題を抱える危険性を孕んでいます。
過眠の症状がみられる主な病気としては、「ナルコレプシー」、「睡眠時無呼吸症候群」などが代表例として挙げられます。
また、入眠困難や中途覚醒、早朝覚醒などうつ病の症状が原因で睡眠不足が引き起こされて、それに伴って日中に過度な眠気を認める場合も存在します。
万が一、日中の耐え難い眠気や居眠りが長期間継続している場合は、過眠症の可能性が考えられますので、なるべく早急に睡眠外来など専門医療機関を受診して相談しましょう。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
【2023年4月3日 今日の富士山】
おはようございます。
晴天の週明け月曜日の朝です☆
日中はすっかり暖かくなりましたが、朝晩はまだ肌寒いですね。
少し霞んでいますが、富士山が姿を見せてくれています^^
今日も富士山パワー注入できました!
新社会人の方は初出勤でしょうか?
ワクワクドキドキの一日ですね。
皆様が良いスタートを切れますように!
今日からまた頑張っていきましょう!!
それでは今日は“隠れ副鼻腔炎”について書いていきます。
鼻の穴を入ったところにある鼻腔の周囲にある空洞で細菌感染による炎症が起こっている状態が副鼻腔炎です。かつては蓄膿症と呼ばれていました。
風邪やアレルギー性鼻炎などがきっかけで、空洞の出口である『自然口』が炎症によってふさがれ、内部で病原体が増殖し、膿がたまってしまうのが『急性副鼻腔炎』です。黄色や黄緑色のドロドロした鼻水が出て、鼻をかんでもかみ切れないなどの症状が、12週間以上続くと『慢性副鼻腔炎』と診断されます。
年間の患者数は軽症者を含めれば200万人ほどいるといわれています。現在ジワジワと増えているのが「好酸球性副鼻腔炎」だといいます。
岸田首相は鼻茸ともいわれる鼻の中にできる鼻ポリープを手術したと報じられていますが、これは鼻ポリープが多発する特徴のある好酸球性副鼻腔炎の可能性が十分考えられます。
好酸球性副鼻腔炎は、特に50代を中心に増加しています。
白血球の一種で免疫細胞の好酸球は抗原抗体反応を介さず迅速に外来異物を排除する役割がある一方、アレルギー性の炎症を起こします。この好酸球が副鼻腔で過剰に増殖することで起こりますが、原因はわかっていません。ニカワのような粘り気のある乳白色の鼻水が出る、頭痛や頭重感、嗅覚障害などの症状が起こります。
慢性副鼻腔炎と違って抗生物質が効きにくく難治性といわれていましたが、治療法が年々進歩し、症状は改善するといいます。いずれにしても副鼻腔炎を放っておくとさまざまな不調を招くことに。
鼻づまりが続くと口呼吸になり風邪をひきやすくなります。特に就寝時に口呼吸になると睡眠の質が低下し、昼間の眠気や倦怠感が引き起こされ日常生活の質が悪化します。まれではありますが、副鼻腔からさらに奥の脳に炎症が広がって髄膜炎などを引き起こすこともあります。
適切な治療を受けない場合、髄膜炎の致死率は50%。甘く見ていると命にかかわることがあるようです。副鼻腔炎なのに、単なる鼻炎や鼻づまりと思って放置している人も多いです。“隠れ副鼻腔炎”でないか、下のチェックリストでチェックしてみてください。
■副鼻腔炎を見抜くチェックリスト
1.黄色や黄緑色のドロドロの鼻水が出る
2.乳白色で、のり状の鼻水が出る
3.コーヒーの匂いを感じない
4.食べ物をおいしく感じない
5.昼間に無性に眠くなる
6.頭痛もちだ
7.目の奥が痛い
1つでもあてはまれば、医師の診察を受けてみることをおすすめします。特に1の場合は「慢性副鼻腔炎」、2の場合は「好酸球性副鼻腔炎」の疑いがあります。
副鼻腔炎の多くは風邪が発症のきっかけとなることも多いため、手洗いの徹底、感染症の予防、規則正しい生活習慣を意識すること。また鼻うがいなど『鼻ケア』もポイントです。さらにアレルギーを悪化させるストレスとは上手に付き合うことも重要です。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
晴天の週明け月曜日の朝です☆
日中はすっかり暖かくなりましたが、朝晩はまだ肌寒いですね。
少し霞んでいますが、富士山が姿を見せてくれています^^
今日も富士山パワー注入できました!
新社会人の方は初出勤でしょうか?
ワクワクドキドキの一日ですね。
皆様が良いスタートを切れますように!
今日からまた頑張っていきましょう!!
それでは今日は“隠れ副鼻腔炎”について書いていきます。
鼻の穴を入ったところにある鼻腔の周囲にある空洞で細菌感染による炎症が起こっている状態が副鼻腔炎です。かつては蓄膿症と呼ばれていました。
風邪やアレルギー性鼻炎などがきっかけで、空洞の出口である『自然口』が炎症によってふさがれ、内部で病原体が増殖し、膿がたまってしまうのが『急性副鼻腔炎』です。黄色や黄緑色のドロドロした鼻水が出て、鼻をかんでもかみ切れないなどの症状が、12週間以上続くと『慢性副鼻腔炎』と診断されます。
年間の患者数は軽症者を含めれば200万人ほどいるといわれています。現在ジワジワと増えているのが「好酸球性副鼻腔炎」だといいます。
岸田首相は鼻茸ともいわれる鼻の中にできる鼻ポリープを手術したと報じられていますが、これは鼻ポリープが多発する特徴のある好酸球性副鼻腔炎の可能性が十分考えられます。
好酸球性副鼻腔炎は、特に50代を中心に増加しています。
白血球の一種で免疫細胞の好酸球は抗原抗体反応を介さず迅速に外来異物を排除する役割がある一方、アレルギー性の炎症を起こします。この好酸球が副鼻腔で過剰に増殖することで起こりますが、原因はわかっていません。ニカワのような粘り気のある乳白色の鼻水が出る、頭痛や頭重感、嗅覚障害などの症状が起こります。
慢性副鼻腔炎と違って抗生物質が効きにくく難治性といわれていましたが、治療法が年々進歩し、症状は改善するといいます。いずれにしても副鼻腔炎を放っておくとさまざまな不調を招くことに。
鼻づまりが続くと口呼吸になり風邪をひきやすくなります。特に就寝時に口呼吸になると睡眠の質が低下し、昼間の眠気や倦怠感が引き起こされ日常生活の質が悪化します。まれではありますが、副鼻腔からさらに奥の脳に炎症が広がって髄膜炎などを引き起こすこともあります。
適切な治療を受けない場合、髄膜炎の致死率は50%。甘く見ていると命にかかわることがあるようです。副鼻腔炎なのに、単なる鼻炎や鼻づまりと思って放置している人も多いです。“隠れ副鼻腔炎”でないか、下のチェックリストでチェックしてみてください。
■副鼻腔炎を見抜くチェックリスト
1.黄色や黄緑色のドロドロの鼻水が出る
2.乳白色で、のり状の鼻水が出る
3.コーヒーの匂いを感じない
4.食べ物をおいしく感じない
5.昼間に無性に眠くなる
6.頭痛もちだ
7.目の奥が痛い
1つでもあてはまれば、医師の診察を受けてみることをおすすめします。特に1の場合は「慢性副鼻腔炎」、2の場合は「好酸球性副鼻腔炎」の疑いがあります。
副鼻腔炎の多くは風邪が発症のきっかけとなることも多いため、手洗いの徹底、感染症の予防、規則正しい生活習慣を意識すること。また鼻うがいなど『鼻ケア』もポイントです。さらにアレルギーを悪化させるストレスとは上手に付き合うことも重要です。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
【2023年4月1日 今日の富士山】
おはようございます。
今日から4月!春の陽気で清々しい朝となり、気持ちよくスタートできそうですね。
綺麗な青空が広がっていますが、富士山の山頂は雲で隠れてしまっていて残念。
今日はこれから桜を見に行く予定なので、雲がどいてくれると良いのですが…。良い写真が撮れると嬉しいです♪
数年前に山梨県の新倉山浅間公園に行ったのですが、桜がとても綺麗で展望デッキから見る景色は絶景でした^^
毎年桜の時期にはあの景色を思い出します。ぜひ足を運んでみてくださいね☆
日差しも強くなってきているので、しっかり紫外線対策をしてお出かけください^^
新年度も気合い入れて頑張っていきましょう!
それでは今日は“やぶさか”について書いていきます。
何かに誘われたとき、やや躊躇気味に「やぶさかではないですが」と答えている人をときどき見かけます。この「やぶさか」ってそもそも何でしょうか。
そもそも「やぶさかでない」とは、「喜んで〇〇する」「〇〇する努力を惜しまない」というニュアンスの意味。躊躇気味に使うのは正しい使い方ではないようです。
「やぶさか」は、「吝か」と書き、物惜しみするさま、ケチなこと、思い切りの悪いことをいいます。「けちな人」のことを、「吝嗇家(りんしょくか)」といいますが、この「吝」の字ですね。
その否定語なので、物惜しみしない、積極的な様子が感じ取れます。
「やぶさか」は、平安時代の言葉「やふさがる(物惜しみする)」「やふさし(けちである)」に由来しているようです。「やふさ」という言葉に、接尾語の「か」がついて「やふさか」になり、やがて「やぶさか」になったと考えられています。
平安時代に成立した『源氏物語』には、主人公である光源氏が、「今や、老いは来て、この鬢も白くなりにける身となりにければ、あながちの寵もほろびたるに、思ひはやぶさかにて、めでたきものを、とむらへばあるべきかな。」
(「今や、老いがやってきて、この髪も白くなってしまった身となってしまった。そうなると、昔のような愛情も薄れてしまった。だからこそ、思い切って素晴らしいものを求めるべきだと思う。」)
と、年老いて髪も白くなってしまったことに嘆き悲しんでいる様子が描かれています。
これらのことから考えると、「やぶさかでない」とは「けちるつもりはない」「惜しむ気はない」という気持ちを表した言葉であり、本来、積極的な行動を起こすための強い意思を示した言葉のようです。
現在では、いやいやながら承諾したような場面で、使われることもあるようですが、後々「あのとき、そういったのに!」といわれないようにも、できそうにないことには使わない方がよさそうです。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください
今日から4月!春の陽気で清々しい朝となり、気持ちよくスタートできそうですね。
綺麗な青空が広がっていますが、富士山の山頂は雲で隠れてしまっていて残念。
今日はこれから桜を見に行く予定なので、雲がどいてくれると良いのですが…。良い写真が撮れると嬉しいです♪
数年前に山梨県の新倉山浅間公園に行ったのですが、桜がとても綺麗で展望デッキから見る景色は絶景でした^^
毎年桜の時期にはあの景色を思い出します。ぜひ足を運んでみてくださいね☆
日差しも強くなってきているので、しっかり紫外線対策をしてお出かけください^^
新年度も気合い入れて頑張っていきましょう!
それでは今日は“やぶさか”について書いていきます。
何かに誘われたとき、やや躊躇気味に「やぶさかではないですが」と答えている人をときどき見かけます。この「やぶさか」ってそもそも何でしょうか。
そもそも「やぶさかでない」とは、「喜んで〇〇する」「〇〇する努力を惜しまない」というニュアンスの意味。躊躇気味に使うのは正しい使い方ではないようです。
「やぶさか」は、「吝か」と書き、物惜しみするさま、ケチなこと、思い切りの悪いことをいいます。「けちな人」のことを、「吝嗇家(りんしょくか)」といいますが、この「吝」の字ですね。
その否定語なので、物惜しみしない、積極的な様子が感じ取れます。
「やぶさか」は、平安時代の言葉「やふさがる(物惜しみする)」「やふさし(けちである)」に由来しているようです。「やふさ」という言葉に、接尾語の「か」がついて「やふさか」になり、やがて「やぶさか」になったと考えられています。
平安時代に成立した『源氏物語』には、主人公である光源氏が、「今や、老いは来て、この鬢も白くなりにける身となりにければ、あながちの寵もほろびたるに、思ひはやぶさかにて、めでたきものを、とむらへばあるべきかな。」
(「今や、老いがやってきて、この髪も白くなってしまった身となってしまった。そうなると、昔のような愛情も薄れてしまった。だからこそ、思い切って素晴らしいものを求めるべきだと思う。」)
と、年老いて髪も白くなってしまったことに嘆き悲しんでいる様子が描かれています。
これらのことから考えると、「やぶさかでない」とは「けちるつもりはない」「惜しむ気はない」という気持ちを表した言葉であり、本来、積極的な行動を起こすための強い意思を示した言葉のようです。
現在では、いやいやながら承諾したような場面で、使われることもあるようですが、後々「あのとき、そういったのに!」といわれないようにも、できそうにないことには使わない方がよさそうです。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください