yukari12935 のすべての投稿

【2023年9月25日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝秋晴れ!スッキリ富士山です!月曜日の朝から富士山が見られると縁起が良いなと思います^^
今週で9月も終わり。ほんとにあっという間です。
もうすぐ10月を迎えるというのに、また日中の暑さがぶり返すようですよ。
寒暖差に気をつけて、今週も頑張っていきましょう!
それでは今日は“社会的ジェットラグ”について書いていきます。
仕事や学校のある日は睡眠時間を確保できず、休日にたくさん眠る…という生活パターンをしている方も多いのではないでしょうか。休日にたくさん寝ることを「寝だめ」と呼ぶことがありますが、かえってカラダの不調を生むことが知られてきています。
ヒトの体内時計は約25時間といわれており、地球の24時間とずれがあるため、起床後に光を浴びるなどしてリセットすることが大切です。
休日に遅い時間まで眠っていると、光による体内時計のリセットが行われません。これにより体内時計が30~45分も遅れてしまい、休日明けの体調に影響してしまうことが知られています。
この不調を「社会的ジェットラグ」と呼び、起床困難や眠気、だるさなどを引き起こし、休日後2~3日(土日が休みの場合は水曜日ごろ)まで影響を残すと考えられています。
寝だめが必要な生活は、慢性的な睡眠不足の状態(睡眠負債)でもあり、社会的ジェットラグとあわせて下記の影響を引き起こすことが知られています。
・休日後2~3日の起床困難、眠気、集中力低下、食欲低下
・抑うつ、睡眠障害
・生活習慣病
・肥満
社会的ジェットラグや睡眠負債は「仕方がない」と思い込んでしまうかもしれませんが、気づかないうちに疲労が蓄積し、心身の不調や作業のパフォーマンスの低下につながる場合もあります。
毎日を少しでも元気に過ごすために、次から紹介する工夫をとり入れてみませんか?
社会的ジェットラグを起こさないようにするには、平日の睡眠時間を確保することと、休日の過ごし方を見直すことが大切です。
●睡眠時間を確保する
寝だめでは疲労の回復が難しいため、毎日の睡眠時間を確保することが大切です。
十分な睡眠時間は人によって異なりますが、日中に眠気が残らない程度が目安となります。
夜についだらだらと起きてしまう方は、起床時間から逆算して、睡眠時間を確保できるように就寝時間を決めるとよいでしょう。
また忙しさから睡眠時間を確保しづらい方は、午後の早い時間までに30分以内の仮眠をするのも効果的といわれています。昼食後に休息の時間を設けるなど、工夫をしてみましょう。
●休日も平日と同じように過ごす
休日も平日と同じ就寝時刻・起床時刻にし、同じように過ごしましょう。
平日との起床時刻のずれが1時間以上になると、日中の眠気などの影響が起きやすくなることも知られています。朝寝坊したい場合でも平日の起床時間から1時間以内に起きるようにし、足りない分は短時間の昼寝をとり入れるようにするとよいでしょう。
また起床時は光を浴び、体内時計をリセットしてくださいね。
●寝つきがよくなる習慣をとり入れる
寝つきをよくし、睡眠時間を確保するために、下記の習慣をとり入れてみましょう。
・シャワーでなくぬるめの湯船にゆっくりと浸かる
・スマートフォンやパソコンなどは寝る1~2時間前から控える
・照明を暗くする
睡眠の問題を解消することは、健康づくりの土台となります。忙しい毎日の中でも、できる工夫を探し、取り組んでみましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月24日 今日の富士山】

おはようございます。
また急に涼しく秋の空気になりました。このところ不安定な天気が続いていたので、久しぶりに富士山を見た気がします。
くっきり濃い青色が力強さを感じますね。
日中は30℃をきりますが、それでもこまめな水分補給を忘れずにおこなってください。
今日は9月最後の日曜日です。何をするか予定は決まっていますか?
体調を崩さないよう気をつけながら、素敵な週末を過ごしてくださいね^^
それでは今日は“畳”について書いていきます。
9月24日は「畳の日」。冬の衣替えを前に、畳を上げて大掃除をする日として、全国畳産業振興会が制定しました。
そんな畳にまつわる、ある疑問が。畳には、「縁を踏んではいけない」という行儀作法がありますが、なぜなのでしょうか。
畳の縁を踏んではいけないのは、畳がもとは貴族など地位の高い人の物だったということと、畳の構造上、縁を踏むと傷んでしまうからという理由が考えられます。
実は、畳は日本独自の敷物。その原型は縄文時代にすでにあり、稲やワラを編んだゴザのようなものです。現在の畳に似た構造になったのは平安時代で、最初は床材ではなく板床の上に置いてベッドのように使う寝具でした。
使っていたのは、平安時代の貴族たち。位によって、縁の柄や色が違っていたそう。
つまり、縁を見れば誰の畳かわかります。身分を示すものを踏むと、相手を侮辱することになるので、避けられたと考えられます。また、その後の鎌倉、室町時代では武士のお屋敷で床全体に畳を敷き詰めるように。縁には家紋を入れることもありました。
家紋を踏むのも、もちろん相手の家を軽んじる行為とされ、その風習がいまも残っているのではと考えられます。
また、縁の本来の役割は、畳を補強すること。畳はムシロを何重にも重ねて作り、その周りに縁を縫い付けて補強しています。
現代の畳は丈夫ですが、補強している部分を踏むと畳が傷んでしまいますから、構造的にも踏むのはよくなかったのではと思います。
畳にはいろいろな敷き方があるのですが、4畳半の場合縁起の悪い敷き方があるので気をつけなければなりません。
卍型の敷き方は「切腹」が行われた縁起の悪い敷き方なのです。
4畳半の半畳を中央に敷く方法もありますが、こちらも敷き方に注意が必要です。半畳の畳を中央に、他の畳を左回り(卍型)に配置する敷き方は、「切腹の間」と呼ばれます。これはかつて、武士が切腹する際に用いられた畳の敷き方です。
事が終わった後、真ん中の半畳を取り換えることでスムーズに事後処理ができるため、この敷き方が採用されていたといわれていますが、現在では非常に縁起が悪い敷き方として避けられています。なお、畳を右回りに配置すると「茶室」の敷き方になります。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月20日 今日の富士山】

おはようございます。
今日も朝から暑いですね。今週は30℃を下回ると言われていましたが、ぜんぜん真夏日!予想最高気温は32℃です。
蒸し暑い1日となりそうなので、こまめな水分補給はかかさないようにしてくださいね。
今朝は霞んで見えにくい富士山。明日から天気が崩れるようなので、しばしの別れになるかもしれません。
今週末は秋分の日が土曜日と重なり、振替えがないので損した気分。
昨日買いだめしたパルムのモンブラン味を食べてモチベーションを上げていこうと思います☆
週の真ん中水曜日も頑張っていきましょう!
それでは今日は“シミの落とし方”について書いていきます。
一度衣類にできるとなかなか落としにくい手ごわいシミ。シミには黄色いシミ、黒ずんだシミなどさまざまな種類があります。
シミでよくあるのが、ミートソースなどの食べ物や飲み物、血液、化粧品など、色がついているもの。これらは時間が経ってしまうと、どんどん落ちにくくなってしまいますので、付いたらなるべく早く落とすことが大事です。またシミの性状には、水に溶ける“水溶性”と水に溶けにくい“油溶性”があり、対処法も変わってきます。
水に溶けるものは普段の洗濯で取れるものが多いですが、油を含んだものは水に溶けにくいので、あらかじめ衣料用の液体洗剤やポイント洗い用の洗剤を直接シミに塗るなどして落とします。繰り返しても残る場合や、ミートソースやカレーなどの色素によるシミの場合は、酸素系の漂白剤を試してみるとよいです。
衣類を長期保存した際にいつのまにか黄色いシミができていた経験がある人も多いのではないでしょうか。付いたときにはわからなくても、時間の経過とともにシミとして目立ってくるものがあります。
例えば、シャツのえりの黄ばみなどがそうです。衣類には、汗だけでなく、皮脂や皮膚の表面の角層(一般的には垢と言われ、たんぱく質が多く、やや黒っぽい汚れになります)なども付いています。汚れがついた直後は色もほとんどありませんが、時間が経つとともに、落とし切れていない汚れが空気中の酸素により酸化されて黄色くなり、それが繰り返されて黄ばみが目立つようになります。
衣類などを長く保管していると黄色くなるのも、お洗濯では落としきれなかった繊維の奥に蓄積した、目に見えない汗や皮脂汚れなどが原因です。保管する前には、首や脇の下・背中があたる部分などに液体の洗剤を直接塗布したり、少し濃いめの洗濯液でつけ置きしたり、酸素系の漂白剤などを使ってしっかり汚れを落とすことをおすすめします。
ほかにも、カビによるシミの問題もあり、汗などで衣類が湿った状態が続くとカビが発生し、カビの胞子の色がついてしまうこともあります。
原因によって色やシミのできるタイミングも変わってきます。シミを効果的に落とすには、シミの原因ごとに洗剤の選び方や洗濯方法を変える必要があります。
また、洗濯方法によっては、ピンク色のシミができてしまうことも。これは厳密に言うとシミではなく「変色」。
多くはありませんが、日焼け止めがついたところに塩素系漂白剤が触れるとピンクに変色することがあります。これは生地自体が変色したわけではなく、生地に残っていた日焼け止めに含まれている成分の一部が塩素系漂白剤(ハイターなど)と反応してピンク色に変色したものと考えられます。
すべての日焼け止めでこの変色が起こるわけではありませんが、日焼け止めの注意表示にも記載がありますので、ご確認ください。
使用する日焼け止めに以下の注意書きがあった場合は注意が必要。
・衣類等につかないよう充分ご注意ください。ついた時は、すぐに洗剤で丁寧につまみ洗いしてください
・また、ついた部分がピンク等に変色(着色)する場合がありますので、塩素系漂白剤のご使用は避けてください
なお、日やけ止めでピンク色など変色したものの落とし方としては、 衣類に残った日焼け止めを、洗浄力の高い濃縮タイプの液体洗剤で落とすことをおすすめします。ピンク色になった箇所に、原液をまんべんなく塗布し、5~15分置いてください。その後、生地をいためないように注意しながらていねいにもみ洗いしてすすぎます。一度で落ちない場合は、もう一度くりかえしましょう。生成やパステルカラーの衣類の場合は、蛍光剤無配合の液体洗剤を使います。洗濯の前には必ず衣類の洗濯表示をご覧ください。
日ごろからできるシミの対策としては、洗濯するタイミングや洗濯方法も重要です。カビから来る黒いシミの対策にもなります。
シミ対策としても普段の洗濯が大切です。気温の高い時期は、特に洗濯するタイミングが重要になります。汚れた衣類を長時間放置せず、なるべく早めに洗濯するのがおすすめです。その際、洗濯槽への衣類の詰め込み過ぎは汚れが落ちにくくなるので、洗濯物は多くても洗濯槽の7~8割にして、充分に汚れを落とすようにしましょう。
さらに、シミがある場合は、その部分のケアも必要です。
暑い時期は汗も皮脂も多くなります。さらに、外出の機会が増えれば、日焼け対策も大切で日焼け止めを使いますよね。洗濯前に衣類全体を眺めてシミや汚れを確認し、液体の洗剤を塗布して馴染ませ、あらかじめ部分ケアをしてから洗濯するようにします。
また、外出先で、食べ物などを衣類に付けてしまったときは、即座にケアすると、シミになりにくくなります。
食べ物などを付けてしまったら、すぐに応急処置をすることが大切です。早めに汚れを広げないように、付いた部分を水を含んだティッシュペーパーなどで擦らずトントンとたたき、別のティッシュペーパーに移しとるようにするだけでも、その後の処置が楽になります。
まだまだ残暑が厳しいので日焼け対策は怠りなく。衣類の汗や皮脂のシミ対策も忘れないようにしたいですね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月19日 今日の富士山】

おはようございます。
シルバーウィークも終わり、あっという間に9月も後半。まだまだ残暑厳しいですね。早くも暑く、汗が止まりません。
今日は朝から富士山が見えましたが、天気が不安定のため、にわか雨に注意が必要とのこと。
この3連休中、何年かぶりに傘を買いました。いつ雨が降っても準備OKです^^
明日から彼岸入り。近所にも彼岸花が咲き始めました。目を引く鮮やかな紅色の花。子どもの頃はこの赤い色が怖くてしかたなかったのですが、大人になるにつれて綺麗だなと思うようになりました。
暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、今年は当てはまらなさそうですね。
引き続き熱中症、コロナ、インフルエンザに気をつけて今週も頑張っていきましょう!
それでは今日は“金木犀”について書いていきます。
街を歩いていると、どこともなく漂う甘い香り。香りの正体は「金木犀(キンモクセイ)」。金木犀は庭先や公園に植えられ、道行く人に秋の訪れを知らせるかのように、香りを漂わせます。
金木犀の原産国は中国で、高さ5~6mほどの常緑性の高木。9月から10月になると、オレンジ色の小さくて可愛らしい花が密集して咲きます。
香りが強く、沈丁花(ジンチョウゲ)、梔子(クチナシ)とともに、三大香木と言われています。
その香りは昔から芳香剤などにも使われ、最近では香水やボディクリーム、ハンドクリームなどコスメ用品にも良く使われるようになり、9月にもなると、コスメ売り場などで店頭に並んでいるのを見かけます、
また中国のお酒で、白ワインに金木犀の花を漬けてできた桂花陳酒(けいかちんしゅ)もよく知られています。
金木犀の花言葉は「謙遜」「気高い人」「真実」。
甘く芳しい匂いを漂わせるのに、見た目はあまり目立たず控えめな花の様子から「謙遜」という花言葉が、また花の散り方が高貴で潔いことから「気高い人」という花言葉がつけられたそうです。
「真実の愛」もまたその香りからつけられた花言葉です。
数キロ先までも届くと言われる金木犀の強い香りは、離れていても変わらぬ愛情の深さや、嘘偽りない一途な愛を連想させるからと言われています。
金木犀の犀は動物の犀(サイ)のことです。
モクセイの木の樹皮が動物のサイの皮膚に似ていることから、名前に含まれるようになったのだとか。
金木犀は晴れの日よりも曇りの日の方が香りを感じやすいと言われています。雨の前後に、土の匂いを感じたり、草花の匂いを感じたりした経験がある方は多いかもしれません。曇りや雨の前後は空気中の水蒸気が多くなり、香りの分子が空気中に留まりやすくなります。また風が穏やかだと、さらに長い間、香りを感じられやすいのです。
気象庁では「生物気象観測」として、毎年全国の気象官署で、さくらやうめ、あじさいなどの開花した日を観測しています。金木犀の開花や香りの観測はありませんが、さくらやあじさいの開花のように、金木犀の香りで季節を感じる方は多いですよね。
個人的に自分自身がその年初めて金木犀の香りを感じた日を天気とともに記録しておくと、自分だけの素敵な観測日記になるので、ぜひ記録しておくのもおすすめです♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月15日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝は早い時間から汗ばむ陽気になってきました。雲多めですが、富士山は見えております☆
今日も真夏日予報!夜からは天気が崩れるようです。
富士山周辺の雲もこれから笠雲に変わるかもしれませんね。
まだまだ残暑厳しく、熱中症で搬送される方が多いとのこと。加えてコロナとインフルエンザが同時流行中。
体調に異変を感じたら早めに検査をするようにしましょう。
明日からは3連休!体調に気をつけつつ、素敵な休日をお過ごしください。ラストスパートの金曜日も頑張っていきましょう!
それでは今日は“パセリ”について書いていきます。
ハンバーグ、サンドイッチ、唐揚げ、ギョーザ…さまざまな料理の横に添えられることが多い「パセリ」。鮮やかな緑で彩りを加える役割も果たしていますが、食べるのか、それとも残すのか……料理に添えられた「パセリ」はどうするのがよいのでしょうか。
パセリは地中海沿岸が原産とされるセリ科の植物で、古代ローマ時代から香辛料として使われてきたハーブの一つです。少し独特の香りがあり、味は苦みや渋みがあります。
ヨーロッパでは、平たい形の葉が特徴の『イタリアンパセリ』が一般的であるのに対し、日本では、葉が縮れたようにカールした丸みのある『カーリーパセリ』が主流で、この縮れは品種改良によるものとされています。
日本国内におけるパセリの主な産地は千葉県、長野県です。日本の気候では、春・秋に種をまき、3月~11月ごろにかけて収穫しますが、ハウス栽培などもされているので、市場には通年出回ります。葉がやわらかくておいしい旬の時期は、3月~5月ごろと、9月~11月ごろです。日本ではハンバーグやエビフライなど、洋食の料理に添えるのが一般的です。
パセリは、β-カロテン、ビタミンC、K、E、B群などのビタミン類や、カリウムや鉄分などのミネラルを豊富に含んでいます。量を多く食べるのは難しいと思いますが、免疫力を高める作用のあるビタミンCは120ミリグラム(100グラム中)含まれ、この量はレモンの2倍を上回ります。β-カロテンは7400マイクログラム(100グラム中)で、ニンジンと同じレベルで含まれています。
また、パセリはハーブとしての働きも持ち、香りにもさまざまな働きがあります。パセリ独特の爽やかな香りは、『アピオール』という精油成分によるもので、有害な腸内細菌の繁殖を抑える働きがある他、胃液の分泌を促すため、食欲増進の効果も期待できます。
しかし、このアピオールを一度に多く摂取すると、神経系や腎臓、肝臓に悪影響を及ぼす可能性があります。特に、胃腸が弱っているときや、妊娠中の人はパセリの食べ過ぎに気を付けた方がよいですが、適量であれば問題ありません。
なお、パセリを200グラム食べると、アピオールの危険な摂取量に達するといわれています。200グラムはものすごい量なので一気に食べるということはほとんどないと思いますが、念のため知っておくとよいでしょう。
パセリは、先述したような栄養素を含み、非常に栄養価が高いです。残してしまうのはもったいないので、ぜひ食べてほしいですね。栄養面でいえば、付け合わせの量を食べる程度では少ないので、調理によって摂取量を増やすことができればなおよいでしょう。使い方一つでおいしく食べられるので、積極的に食べたい野菜といえます。
ただ、独特な香りと味で万人受けしにくい食材ではあり、日本の食文化においてもパセリに慣れない部分もあるため、必ず食べなければならないということではありません。
パセリの独特の香りを生かし、香味野菜としてソースやドレッシングなどに小さく刻んで加えると、程よく風味がプラスされておいしく食べることができます。ビタミンB群やCは熱に弱いため、このように生で食べられるように調理するとよいでしょう。
汁ごと頂けるポタージュやスープに加えれば、パセリに含まれるビタミンCやカリウムなどを無駄なく摂取でき、独特な香りも比較的和らぐため、食べやすいです。
また、β-カロテンは脂溶性であるため、調理にオリーブオイルを使用したり、マヨネーズやドレッシングに加えたりすれば吸収がよくなります。ちなみに、先述したパセリの香り成分であるアピオールは、口臭予防に有効な成分も含んでいるので、食後に食べることで口臭対策にも役立つでしょう。
せっかくの健康食品ですから、しっかり食べたいところです。 料理に刻んで入れたり、ジュースに混ぜてみたりと色々パセリ料理レシピもあるので試してみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月14日 今日の富士山】

おはようございます。
心地よい風の吹く朝の富士市です^^
富士山周辺は芸術的な雲のオンパレード。このところ富士山が見える日が増えて嬉しいですね♪
今日も暑くなりそうなので、風通しの良い服装でお過ごしください。
静岡市の真夏日は今日で72回目。統計開始以来過去最多記録を更新し続けそうです。まさに地球沸騰化時代に突入しているのだなと感じます。
日中も過ごしやすい気温になってほしいですね。秋が待ち遠しい…。
3連休間近の木曜日!今日も頑張って乗り越えましょう!
それでは今日は“柿の追熟”について書いていきます。
さんまや栗、さつま芋など、スーパーに少しずつ秋の食材が並び始めました。秋といえばフルーツも美味しい季節。
いろいろな果物が旬を迎える中で、外せないのは柿。
これから旬を迎える柿ですが、硬くてイマイチなときは、冷蔵庫に保存せず、常温で風通しの良い場所に置いて追熟、が基本。
スーパーなどに流通している柿は、早い段階で枝から切り離して収穫し、出荷をする段階で追熟をするように計算されているのですが、熟成が足りていないこともあります。
風通しの良いところに移動させたら、1日ごとに皮を指で押して様子を確認。新鮮なトマトと同じくらいのかたさになると、食べ頃です。
また、追熟をする際に“ある果物”を一緒に置いておくと、早く熟成されます。
ご家庭にりんごがある場合は、柿とりんごをビニール袋に入れて軽く結び一緒に置いておくのがおすすめです。りんごは他の果物の熟成を促す“エチレンガス”を発しています。エチレンガスは野菜や果物が分泌する植物ホルモンの一種。
他にもこのガスを発する果物はありますが、りんごは分泌量が多いので、追熟させるのに効果的なんです。
ちなみに、“買ってきたら思いのほかかたい”となりがちなアボカドやキウイも、りんごと一緒に袋に入れておくことでやわらかくなるので、ぜひお試しあれ。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月13日 今日の富士山】

おはようございます。
秋晴れで綺麗な青空が広がっています♪雲に邪魔されることなく富士山全体が見えました^^
夏山シーズンに終わりを告げた富士山。閉山後も登山者は多いようです。閉山後は山小屋も閉鎖し危険なので登山は控えてほしいですね。
今朝も涼しく過ごしやすいですが、今日も真夏日予報!
こまめに水分補給をして熱中症にお気をつけください。
朝晩との気温差に注意し、今日も頑張っていきましょう!
それでは今日は“マラソン”について書いていきます。
昨日9月12日はマラソンの日でした。マラソンは陸上競技の長距離走の1つ。初めて開催されたのは1896年の第1回アテネ五輪です。
紀元前450年の9月12日、あるギリシャ軍兵士が、マラトン村でのペルシャ軍との戦いに勝利してことを伝えるためにアテネまで走ったという伝承に由来しています。当時は大会によって距離が違い、約40kmという曖昧なルールで実施していました。
マラソンが42.195kmになったのは、1908年の第4回ロンドン五輪。当初は42kmでしたが、アレクサンドラ王妃が「城の窓から見える宮殿の庭をスタートに、競技場にあるボックス席の前をゴールに」とリクエストしたことで距離が延びて、42.195kmになったとされています。
その後の大会でも距離は曖昧でしたが、1924年の第8回パリ五輪から統一することになり、第4回の42.195kmが採用されました。
マラソンのスタート地点は人がごった返していますよね。少しでも前にいる方がその分ゴール地点への距離が短くなりますし、タイムにも影響が出て有利になりそうです。
マラソンのスタート位置はどのように決められているのかというと、市民マラソンなどに関しては、参加申し込み順であったり、抽選で決定されているそうです。肝心のオリンピックや世界大会でのマラソンに関しては、特にスタート地点の抽選などは行われず、スタートラインから10m以内であれば、どこに立っていても構わないそうです。
10mも差がある状態でスタートするとかなり後ろの人が不利に感じられるかもしれませんが、マラソン選手は10mを1~2秒で走るため、最終的なタイムにはほぼ影響がないようです。
有名な選手ばかり先頭に並んでいる場合も見かけますが、これは過去のタイムを参考にして速い人を前に配置するなどの措置がとられているためで、特別に有利なレースになるわけではありません。
国語の教科書にも載っている太宰治の『走れメロス』ですが、メロスがどれくらいの距離を走ったのかご存じでしょうか?
メロスは故郷の村から王都シラクスまでを走りますが、物語中の記述では「十里」離れていると書かれています。十里は約39kmなので、フルマラソンとほぼ同じ距離を走ったことになります。
がんばったねメロス! と思いきや、問題は所要時間。空がまだ薄明るい頃に目覚めて村を出発、王都に到着したのは日没ギリギリなので、半日かけて走ったことになります。
39kmの距離を12時間かけて走ったとして、時速は3.25km。めちゃめちゃ遅い! 出発時に「矢の如く走り出た」と勇ましく描写されてますが、村を出てすぐに歩いていそう…。
前日の雨で途中の橋が壊れていたり、山賊に襲われたりとアクシデントがあったとはいえ、友達の命かかってますからね。
「(歩いてないで)走れメロス」が正しいタイトルなのかもしれません……!

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月12日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝もスッキリ富士山!いい感じにかかった雲が味を出してます♪
朝晩は秋が近づいているなと感じますが、日中はまだまだ暑いですね。
今週も残暑厳しく真夏日が続きます。油断せずしっかり水分補給は怠らないようにしていきましょう!
来週からは30℃を下回る予報になっていますので、体調を崩さないよう室温を調整したり服装にも気をつけたいですね。
秋服を少しだけ出してどんな気温になっても大丈夫なように、今週の3連休で準備をしようと思います^^
火曜日、今日も一日気合いで頑張っていきましょう!
それでは今日は“牛タン”について書いていきます。
先日9月10日は「牛タンの日」でした。日付が「ぎゅう(9)たん(10)」と読めることから、仙台牛たん振興会によって制定されました。
牛タンとは、牛の舌が食用に用いられるときの名称ですが、多くの場合、仙台発祥の「牛タン焼き」を指します。
牛タン焼きは、仙台にある『太助』の初代店主だった佐野啓四郎さんが発案したのが元祖とされています。昭和20年代、焼き鳥中心の飲食店を営んでいた佐野さんが、周りの店に真似されない食材を探していた際、洋食屋で食べたタンシチューの美味しさに魅かれたことがきっかけ。試行錯誤の末、切り身にして塩味で寝かせて焼く現在の調理法に行き着きました。
ちなみに、牛タンの入手方法が「仙台に駐留していたアメリカ兵が食べ残した部分を利用した」という定説がありますが、これは誤り。宮城や山形の屠畜場に予約して確保していたそうです。
しかし、当時はあまり人気があったわけではなく、珍味として一部の客が締めに食べる程度だったそうです。
人気が出るようになったのは高度経済成長期に入ってからです。
出張や単身赴任などで仙台を訪れた人たちに評判で、テレビでも紹介されるようになり、牛タンと言えば仙台として有名になっていきました。
そして昭和50年代に入ると焼肉屋でも牛タンは『タン塩』として提供されるようになり、仙台以外でも身近な食材になっていったのです。
そもそも牛タンは牛の舌なので、500キロの牛からでもわずか2キロ程度しか取れない貴重な部位。しかも、牛タンはそのまま全て料理に使えるわけではなく、先の固い部分は牛タン料理として提供する事ができません。さらに仙台の牛タン焼きでは、タンの旨みを引き出すために、熟成期間を置くという一手間も加えられています。
このように牛タンは、貴重な部位で手間も加えられている人気食材です。
焼肉屋でタン塩にレモンをつけて食べるのは、牛タンは繊細で淡白な味なので、タレではお肉の味が消えてしまうからと言われています。
しかし、レモンもつけすぎると肉の味が台無しになってしまうため、ちょっとつける、もしくは塩だけで十分という方も多いようです。
ただし、仙台牛タンの場合は店員さんが味付けをしてくれているので、通常はそのまま食べるのが一般的です。
牛タン焼き定食といえば、一緒に出てくるご飯は白米ではなく麦飯ですよね。これは考案当時、白米が貴重だったため、麦を混ぜた麦飯を提供していたことが始まりです。
牛の尻尾の部位を煮込んだテールスープも定番ですが、こちらは開発されたのは最初の提供から1年後のこと。食材を無駄にしたくないという思いから、それまであまり使われることのなかった牛の尻尾を使ったそうです。
そんな牛タン焼きと、焼肉店のタン塩、何が違うかご存知でしょうか。
単にスライスする厚さが違うだけでなく、使っている部位も違います。牛タン焼きは「ミドル」と呼ばれるタンの真ん中から「タン元」と呼ばれる根元にかけての柔らかい部位を使うのに対して、タン塩はミドルから「タン先」と呼ばれる先端寄りの弾力のある部位を使います。
また牛タンは切った後に数日かけて味を染みこませて柔らかくする点も、下処理をして切ってすぐに提供されるタン塩との違いです。
今や全国のさまざまな店舗で食べられる牛タン焼き。この機会に味わってみてはいかがでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月11日 今日の富士山】

おはようございます。
週明け月曜日!朝は涼しくエアコン要らずで調度良い体感。秋晴れで富士山もばっちり見えました^^
そうこうしている間に日差しが強くなってきた気がしますが、天気の急変に注意が必要とのこと。
富士山の頭に笠雲ができるかもしれませんね。
気が付けば日没時間も早くなり、夜は秋の虫の声が聞こえるようになりました。
童謡のように、ちいさい秋みつけた!と思うことが増えてきてワクワクしています♪
ミスドのさつま芋味は制覇したので、次は月見バーガーとスタバのさつま芋味!楽しみはほぼ食べ物!
今週も残暑に負けず、体調に気を配りながら頑張っていきましょう!
それでは今日は“お月見”について書いていきます。
秋の夜空に浮かぶ、美しい月を眺める「お月見(十五夜)」。今年の十五夜は9月29日です。
夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜を見て楽しむのは日本の風物詩ともいえますね。
もともと十五夜は8月15日とされていました。新暦で表すと月遅れの9月15日を十五夜と思う方も多いですが、その年によって十五夜の日にちは変わっています。
月の満ち欠けを基準にしていた旧暦と、太陽の動きを基準にしている新暦では、1年の始まる日も1年の長さも異なります。
そのため、旧暦と新暦にズレが生じ、実際には毎年9月中旬~10月上旬の間に十五夜(旧暦8月15日)がくるとされています。
また、月の満ち欠け(新月から満月)の周期も約15日と一定ではないため、十五夜と満月の日も例年1〜2日程度ずれることがあります。
十五夜は、別名「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」とも呼ばれ、秋の真ん中に出る月という意味があります。
「中秋の名月」と「仲秋の名月」の違いについてですが、まず、旧暦では、7月、8月、9月を秋の季節とし、7月を初秋、8月を仲秋、そして、9月を晩秋と定めていました。
つまり、仲秋とは8月のことなので、「仲秋の名月」は「8月の名月」という意味になります。
一方、中秋とは、秋のちょうど真ん中の日(旧暦8月15日)のこと。 そのため、十五夜の時は「中秋の名月」と書くことが多いのです。
お月見といえば、中秋の名月とよばれる「十五夜」が一般に広く普及していますが、他にも、十三夜や十日夜(とおかんや)というお月見行事があります。 十五夜、十三夜、そして十日夜の3つの月見を合わせて「3月見」といいます。
十三夜とは、十五夜の後にやってくる旧暦9月13日のお月見のこと。 中国から伝わった十五夜に対し、十三夜は日本由来の風習だといわれております。
また、十三夜には、栗や枝豆を供えることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。十五夜または十三夜のどちらか一方しかお月見をしない「片見月」は、あまり縁起が良くないとされています。
十日夜(とおかんや)とは、旧暦10月10日に行われていた収穫祭のこと。
毎年、十日夜の日にちも変わりますが、お月見がメインではないため、満月かどうかに関わらず新暦11月10日にお祭りを実施するところが多いようです。
十日夜は主に東日本で行われる行事で、西日本では旧暦10月の「亥の子(いのこ)」という行事に当たります。
お月見には、美しい月を眺めるだけでなく、収穫に感謝して、月に見立てたものや収穫物をお供えするという風習もあります。
美しい月を眺めるだけでも良いですが、お団子を食べたり部屋を飾ったりするだけで、お月見をもっと楽しめそうですね。 今年のお月見は、ご家族のみなさんや大切な方と、素敵な時間をお過ごしください♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2023年9月8日 今日の富士山】

おはようございます。
台風の影響もさほどなく穏やかな朝。一先ず雨が止んでおり富士山が見えそうです。
この後も不安定な天気が続く予報なので、急変にご注意ください。
涼しいを通り越して肌寒いですね。久しぶりにエアコン要らずで過ごせそう。
9月も暑さは続くと言われていたけど、このまま秋へ突入していくのでしょうか。
今年は長く秋服を着られることを願いたいです^^
金曜日も台風に負けずに頑張っていきましょう!
それでは今日は“ビニール肌”について書いていきます。
ビニールを張ったようなツヤが特徴的なことから「ビニール肌」と呼ばれる肌の状態。ツヤがあり、肌が光っているようにも見えるため、一見するときれいな肌と思われがちですが、実際は間違ったスキンケアを繰り返すことで起こってしまう、トラブルの起きやすい状態だといわれています。
角質が薄くなり、毛穴は目立たないけれど肌のきめもなくなり、光を反射してテカテカして見えるビニール肌。通常、ターンオーバーが正常で、角質の細胞がきれいにレンガ塀のように積み上がっていれば、表面には規則正しい細かい溝が出来上がり、肌のきめが整います。当たった光は散乱して、一枚ベールをかぶったように透明感のある肌に見えます。
一方、ビニール肌は大事な肌のバリア機能を担う角質の層が薄くなっているので、水分の蒸発を防ぎづらく、乾燥肌になり、また敏感肌にもなりやすくなります。ビニール肌の皮膚は、ところどころで抹梢血管が拡張して赤みを帯びていくことも多く、Tゾーン、Uゾーンにニキビができることもあります。また、きめがない肌なので、メイクがとどまりづらく、化粧崩れしやすい肌ともいえます。
ビニール肌になってしまう原因として、次の5つが考えられます。
①「ふやけ摩擦」を起こしている
濡れた状態で肌をこすることによる「ふやけ摩擦」は、一番の大敵です。少し湿った肌をこすると、垢が出やすくなります。一方、乾いた肌をこすってもほとんど出ません。不必要な垢を落とすだけなら問題ないのですが、ビニール肌の人は必要な角質までこすり落としていることが多いです。特に、濡れた状態でこすることが多い人は要注意です。
②誤った方法で洗顔している
「洗顔時間が長い」「顔を強くこすって洗っている」「クレンジング剤、洗顔料の洗浄力が強い」「顔を拭く時にタオルで強くこすっている」などはビニール肌の原因となります。
③誤った方法で保湿している
「化粧水を長い時間かけてたたき込んでいる」「コットンを使っている」などは、先述の「ふやけ摩擦」を特に引き起こしやすいです。
④角質ケア、毛穴ケアのやり過ぎ
スペシャルケアとして、角質ケアや毛穴ケアを自宅で行っている人も多いと思いますが、実は、これらは簡単ではないケアです。
ピーリングというと、「皮を剥く」感覚で角質を落としさえすればよい、と考える人が多いですが、クリニックで行うピーリングは、角質を傷つけ“過ぎず”に、あたかも傷ついた“ような”信号を、皮膚のターンオーバーに関わる「基底層」と呼ばれる部分に“適切に”与えることで、丈夫な皮膚を作らせる施術です。つまり、皮膚に回復の時間を与えないまま短い期間でピーリングを繰り返すと、ビニール肌へ近づいていってしまいます。
よって、「ピーリングをやり過ぎている」「はがすタイプのパックを使っている」「角質を落とすタイプのプレ化粧水を使っている」人もビニール肌のリスクが高いといえます。
⑤とにかく肌を触る
顔の肌に触れることが多い人もビニール肌になりがちです。角質層は、ラップ1枚ほどの厚さといわれています。そのため触れば触っただけ傷んでしまうのです。
「美顔ローラーを長時間使う」「自己流のマッサージをする」「顔剃りをする」「スキンケアアイテム、メイクアイテムが多い」人は要注意です。
一度ビニール肌になってしまうと、回復まで少し時間がかかります。まず洗顔、保湿の見直しを行いましょう。洗顔は「時間をかけずにこすらずに」を意識してください。スキンケアは化粧水とクリームだけにして、あれこれ使うことをいったんやめましょう。可能であれば化粧を薄めにして、落とすときの負担も少なくするのがよいです。これらを実践して1カ月間様子を見るだけでも、肌質の変化に気付くはずです。
既に、肌が敏感になり過ぎて化粧水がピリピリと染みたり、赤くなったり、ニキビができたりしている人は皮膚科を受診しましょう。よりお肌に刺激のない保湿剤や、炎症を鎮める薬を処方してもらえます。
スキンケアをシンプルにして、『乾燥しなくなってきた』『敏感ではなくなってきた』とよい変化がみられ、そこから『もっと丈夫で美しいお肌にしたい』と思った人は、美容皮膚科を受診しましょう。皮膚の修復能力を上げるレーザーや注射などの治療を行うことで、透明感のある肌を早く取り戻すことができます。
季節の変わり目はとくに、お肌が敏感になってくるので気をつけてケアをしてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください