yukari12935 のすべての投稿

【2018年11月18日 今日の富士山】

おはようございます☆朝は曇り空でしたが、今日も晴れて行楽日和の1日となるようです。
朝晩と冷え込みが強くなってきていますが富士山の雪はさほど積もっていないことに驚きです。
紅葉が見ごろを迎えているので紅葉スポットに足をのばして平成最後の紅葉を楽しみたいと思います^^
東北地方では今後は11月下旬にはみごろや落葉を迎え紅葉シーズンが終了する見込みです。
まだの方はお早めにお出かけください☆
明日の週明けは全国的に雨。そして強い寒気が流れ込んでくるようなので、今日よりも暖かい服装を準備してくださいね。
早いもので今月も残り半月。風邪をひかないよう気をつけていきましょう。
さて今日は“肉まんと豚まん”についてかいていきます。
寒い季節は、ホカホカの「肉まん」を食べたくなります。コンビニやスーパーなど、さまざまなお店で気軽に購入できますが、その中身は、豚肉をはじめ、玉ねぎや長ネギ、タケノコ、シイタケなどが定番。
しかし「豚まん」は異なるのでしょうか。加えて、よく添えられている「カラシ」を付けて食べるべきなのか。
まず、肉まんと豚まんの違いについて。
呼び名の違いであり地域性があるようです。主に、関東では『肉まん』、関西で肉といえば『牛肉』のイメージが強い地域もあるため、『豚まん』と呼ばれることが多いようです。
中身も味付けも違いのない両者は、地域によって呼び名が異なるだけのようです。
肉まんの起源は諸説ありますが、中国の三国時代(西暦220年頃)、名将 諸葛孔明が作らせたことで知られています。
孔明は南蛮征伐の帰途、川を渡ろうとしましたが、風雨のため川が氾濫し渡れません。
当時、風雨を鎮めるためには、『人頭を水神に捧げ祀るという信仰に従わなければならない』とされていたのですが、戦いで失われた人命をこれ以上犠牲にすることが出来なかった孔明は、小麦粉を水で練って作った皮に羊と牛の肉を包み、人頭に似せた饅頭を作りました。
これを水中に投じたところ、見事に風雨が静まったそうで、この饅頭が肉まんの始まりとされています。
なんともドラマチックな発祥ですね。孔明は人命を救った上、肉まんの発明まで行ったことになります。
長年、肉まんを販売している老舗、新宿中村屋で取り扱うようになるまでには創業者の相馬愛蔵・黒光(こっこう)夫妻が中国へ旅行に行き、『包子(パオズ)』に出合ったことがきっかけです。
その時の包子は中国人向けの味付けで、夫妻にとっては油っぽく、美味しいと感じなかったようです。
ですが、『日本人好みのあっさりとした味付けにすれば売れる』と確信した愛蔵は、帰国後、開発に取りかかり、昭和2年『天下一品 支那饅頭』という名称で発売に至りました。
当時は、1個6銭で販売されていたそう。90年以上もの間、改良を重ね販売し続けられてきた、新宿中村屋の肉まんの長い歴史に驚かされます。
よく添えられている「カラシ」は、付けた方がより美味しいのでしょうか。
関西以外では何も付けずに食べる人が多いようです。
更に地域問わず、醤油やポン酢を付ける人もいるらしく、プラスアルファの味付けはお好みで……ということでしょう。
新宿中村屋ならではの肉まんの特徴はどのようなところかというと、百貨店などに入っている直売店で販売している『天成肉饅』は、国産のSPF豚肉や野菜(筍、しいたけ、長ネギ)の素材感を味わって頂くため、具材は大きめにカットし、弾力のある生地で包んでいます。
素材の風味を最大限感じて頂けるよう、鍋で蒸して召し上がって頂くことをお勧めしています。
スーパーで販売している肉まんは、豚肉や野菜をバランスよく使用し、食べやすい大きさ、味付けの具材をふんわりとした生地で包んでいます。
電子レンジで温めて、手軽にいただけるようです。
SPF豚とは、特定の病原体を持っていない、病気になりにくい豚のこと。新宿中村屋のラインナップはもちろん、その他の肉まん(豚まん)も、具材や味付けなどにそれぞれの特徴やこだわりがあるはず。食べ比べてみたり、カラシ以外の調味料でアレンジするのも、新しい発見があってよいかもしれないですね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月17日 今日の富士山】

おはようございます☆少し前まで週末の天気予報が雨となっていましたが見事な晴天でお出かけ日和となりました^^
富士山も綺麗に見ることができ、日差しの下にいるととても暖かいです。
昨夜は月と火星が大接近し、今夜はしし座流星群が極大を迎えます。
1時間に2~5個程度と、数は少ないものの、例年、明るい流星が見られるのが特徴です。
「しし座」が見える方角は、東から南東ですが、流星は空の「全方向」へと放射状に飛びます。
18日に日付が替わる頃から夜明け前までが見頃だそうです。
夜明け前は一日で最も気温が下がる時間帯です。観測する方は寒さ対策を万全に行ってくださいね。
また、秋の月の下には秋の星座でただひとつの1等星である「フォーマルハウト」が輝きます。
ぜひ見つけてみてください♪
さて今日は“糖尿病予防”についてかいていきます。
すい臓が作るホルモンのインスリンがうまく働かず、高血糖な状態が続いてしまう「糖尿病」。
「糖」の字が入っていますが、砂糖の摂り過ぎが原因とは限りません。
自分にはまだ関係ないと思っていませんか?糖尿病は生活習慣と大きく関わっています。
予防法をチェックしてみましょう。
【糖尿病を予防する7つの方法】
1.3~6時間おきに食べる
起床1~2時間以内に朝食をとり、その後3~6時間ごとに軽食か食事をたべるとこれで1日3~6回の食事と軽食をとることになります。
1食を消化するのに4~6時間が必要です。実際に必要になる前にほんのちょっと食べることで身体が血糖値を安定させようと模索しなくて済みます。
2.食事のバランスをとる
ひと皿の半分を非でんぷん質の野菜で埋めます。もう半分は玄米、キノア、豆類、豆果などの自然食の炭水化物もしくはアマランス、キビ、ファーロなど古代穀物と、たんぱく質など。
このような複合糖質は白米、パン、パスタなどの精製された炭水化物より食物繊維と栄養が多く、食物繊維は血糖値のコントロールを助けてくれるのです。
3.しっかりした食事は早い時間にとる
“王様のような朝食、王子のような昼食、乞食のような夕食を食べる”とことわざも。
約100〜150キロカロリーのちょっとした就寝直前の軽食はOKですが、夕食は少なくとも就寝の4時間前に。1日のおわりにたっぷり食べてしまうと、肥満と糖尿病のリスクはエスカレートしてしまうはめに。
エビデンスによると、早い時間に食べるのに比べ、血糖値を調整するためたくさんのインスリンを分泌しなければならないのです。
4.炭水化物の摂取を分散する
夜は少なめに食べるのと、パスタ、ライス、糖分、他の炭水化物を制限するのがベスト。
1日を通して自然食の炭水化物をとれば、すい臓に絶えずインスリンを分泌させる圧力が少なくなります。
血糖値が山脈や谷のように乱高下するのではなく、1日を通して丘のように動くようにしたいのです。
5.分割を心がける
あなたが太りすぎなら、体重を落とせば2型糖尿病のリスクを減らせるでしょう。
少な目に食べてみれば、カロリーを減らせ、かつ満足感も得られます。
空腹感を1(空腹でない)から10(飢えている)の物差しで計ることをおすすめします。
空腹感が5か6の時に何を食べるか意識すべき。そうすると絶望的に飢えることはありません。
6.水を飲む
水分補給に水を選べば、満腹感のない不必要な飲み物のカロリーを減らせるでしょう。
7.食事を変えるというよりもライフスタイルを変えること
体重を落としたいなら、守ることができる食事のプランにすること。
体重を減し続けられるなら、結果はどうあれ、それがあなたのベストプラン。計画が厳しすぎれば、挫折したとたんに以前に逆戻り。体重は増え、2型糖尿病のリスクは高まります。
【血糖値を下げるのにベストの食品】
・非でんぷん質野菜
・葉物野菜
・フルーツまるごと
・全粒の穀物
・豆類
・ヘルシーな油・・・ナッツ類、種子類、オリーブ油、キャノーラ油、アボカドなど。
・たんぱく質・・・魚、豆、鶏肉、牛肉の赤身のような植物性たんぱく質
【NGな食べ物】
・ソーダ類(ダイエットソーダ含む)
・フルーツジュース(果汁)
・ドーナツ、ベーグル
・フライドポテト、揚げ物
・パイ、ケーキ
・フルーツ入りヨーグルト

意外だったのがマウスウォッシュを使っている人は糖尿病のリスクが上がるということ。
おかしな話ですが、これは本当だと考えられているのです。
アラバマ大学の研究によると、口のマウスウォッシュを毎日2回する人は、一度もしない人に比べて、3年間に糖尿病と診断される確率が55%高かったのです。
このつながりを理解するには、もっと多くの研究が必要になりそうです。
でも、マウスウォッシュは口の中の細菌をやっつけるはたらきをします。悪い細菌はもちろん、良い細菌もです。
このよい細菌のなかには、血糖値の調節を助けているものもあるのではないかと考えられています。それを殺してしまうので、血糖値に影響が出るのではと。
もっとも歯や歯ぐきを清潔に保つことは全身の健康にとっても大切。
ですから、口のマウスウォッシュの習慣がある人は、歯科医に相談を。
よい点と悪い点を考えて、どうすべきか判断する手助けをしてくれるはずです。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月16日 今日の富士山】

おはようございます☆早朝から富士山を見ることができました♪
今日も朝晩と日中の寒暖差が大きいようなので服装には注意してくださいね。
乾燥の季節になり、保湿クリームが手放せなくなってきました。
夏は日焼け止め、冬は保湿クリームと肌をケアするのも大変です。
今夜はサッカー日本代表戦。会場の大分県では試合時間に雨が降るか降らないか微妙なところだそうで、選手が体調崩さないかも心配です。
お家で観戦する方もいると思いますが、金曜日なので飲みに出かける方も多いと思います。
やはり夜は冷えるので飲みすぎて体を冷やさないように気をつけてくださいね☆
さて今日は“美容の都市伝説”についてかいていきます。
情報過多な現代において、必要最低限の知識と、簡単かつ正しいお手入れ法を知っておくだけで、ちゃんと美肌は作れます。
興味本位に流行をあれこれ盛り込んで毎日30分スキンケアをがんばるよりも、必要なお手入れを選んで1日数分続けることが美肌をキープできる可能性が高いと言います。
食事、睡眠、生活、そしてスキンケア。バランスよく美肌を手に入れるカギは「知識」にあるのだとか。
世の中に根拠のない美容のウワサがたくさんあるので真相を調べてみました。
1.毛は剃ると濃くなる、太くなる
濃くも太くもなりません。全身の毛根の数は生まれる前から決まっていて、増えることはありません。剃ると毛の質が変わるというのも考えにくいです。
では、なぜこのウワサが広まったのかというと、本来は先細りしている毛をカミソリで剃ることで断面ができ、太く黒々と見えることがあるから。気になる場合は、剃毛よりも脱毛がおすすめです。
2.肌の曲がり角は25歳
だいたい18歳をピークに肌は下り坂に入ります、と髙瀬先生。人の成長期は18歳くらいで終了し、それ以降は後退するのみ。成長期が終わると徐々に肌本来の力が衰え、乾燥やくすみ、シミ、シワなど老化が進行していくのだそう。気がつくのが25歳くらいという人が多いのかもしれません。
そこで美肌のカギとなるのが、肌が自ら新陳代謝できる能力「ターンオーバー」を味方につけること。つまり、ターンオーバーが好調なら肌はずっときれいでいられるのです。
細胞が生まれてからはがれるまでのサイクルは、約28日間が理想です。
それより遅くなれば乾燥やくすみ、エイジングの原因となり、逆に早くても、細胞が未熟なまま育って肌のバリア機能が低下します。
理想的な28日周期は20代前後の場合で、30代では40日、40代では45日程度と、加齢とともに少しずつ遅くなっていきます。
このような加齢による代謝の遅れには、不要になった表面の古い角質を取り去り、新しい細胞の成熟を促せる角質ケアが効果的。
酸が入ったマイルドな美容液や、たんぱく質を分解する酵素が配合された洗顔料など、肌をはがしすぎないマイルドなものを使い続けましょう。
3.肌断食すると美肌になれる
一切のスキンケアをやめる肌断食は、百害あって一利なし。「スキンケアで肌が甘やかされてダメになっているので、やめると機能が向上する」というのは、ありがちな美容の勘違いなのです。
そもそも「肌が甘やかされる」という考え方は皮膚医学にありません。今使っている化粧品が合っているなら、やめる必要はなし!
むしろ、洗顔後になにもつけないと肌が乾燥してバリア機能が低下し、トラブルのもとに。ただし、油分を塗るときは注意が必要です。皮脂が出ているのにクリームなどで油分を与えすぎていると、長期的に皮脂腺の働きが弱まることも。
4.ナチュラルコスメは肌にやさしい
オーガニックコスメは有機栽培された植物を使用したもの、ナチュラルコスメは自然派コスメのことを指し、「肌にやさしい」「肌にいい」という意味ではありません。
自然のままの成分はさまざまな微量成分を含んでいるので、人によってはトラブルの原因に。不安定で変質しやすい場合もあります。
肌に合えばパワフルな植物の力を感じられるけれど、やさしいお手入れをしたいなら科学の力で安定化された化粧品を使うことがおすすめ。
また、世界にはUSDA(アメリカ)やECOCERT(フランス)のようにオーガニック認証機関があるものの日本にはなく、配合率や製法は各メーカーに任されているのが現状です。そのため、選ぶための知識や判断力が重要となります。
5.胃が悪いとあごにニキビができる
あごのニキビは主に、胃よりストレスや睡眠不足によってホルモンバランスが乱れることが関係しています。
男性ホルモンの影響が出やすいあごやフェイスラインにニキビができるのは、女性に多い症状なのだそう。
このように、若い頃とは違い皮脂が多いわけではないのにできる大人ニキビ。その原因はさまざまで複雑に絡み合っていることも多く、ストレスのほかに乾燥、洗いすぎ、食生活の乱れ、ビタミンB2、B6不足が考えられます。
食べ物でニキビに悪影響なのは、皮脂の分泌を促す刺激物を過剰にとること。
チョコレートのカカオは刺激物にあたりますが、食べすぎなければ問題ありません。
他に、コーヒーに含まれるカフェイン、辛いもの、ナッツなど脂の多いもの、白砂糖も要注意です
一方、ニキビにいい食べ物は緑黄色野菜やビタミンCがとれるフルーツ、納豆、レバー、うなぎなど。積極的に取り入れたいところです。
6.白髪は抜くと増える
よく耳にする都市伝説のひとつですが、白髪は抜いたからといって増えることはありません。白髪ができる原因は老化や極度のストレスといった突然変異、遺伝などです。
ただ、抜けばなくなる、ということもなく、しばらく経って同じ場所からまた髪が生えてきたとき、その髪は白髪です。抜くと毛根のダメージは避けられないので、気になる場合はハサミで根元からカットするのがベター。
また、地肌や髪には直射日光が当たるので影響を受けやすく、直接の原因としては明らかになっていないものの紫外線ダメージの蓄積が一因であることも考えられるそう。

知っているようで知らないことが多く、正しい知識を身につけることの重要性を感じました。できることから少しずつゆる美容に取り組み、バランスよくカラダ磨きをしていきたいですね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月15日 今日の富士山】

おはようございます☆
今日は雲一つない晴天で綺麗に富士山を見ることができました♪
今朝は今季一番の冷え込みとなったところも多いようですが、風もそれほど吹いていないので、日の当たる場所にいるととても暖かく感じます。
今週末は天気が崩れるようなので明日の日差しを利用して洗濯物を済ましておきたいですね。
そして今年もやってきました!今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日!
フランスの厳格なワイン法でボジョレー・ヌーボーの販売・消費は毎年11月の第3木曜日に解禁と決められています。
この解禁日は、それぞれの国の時刻なので、日本は本場フランスより8時間先行して味わえるというわけです。
今年の出来は「理想的な条件の元、素晴らしいヴィンテージへの期待高まる」だそうです^^
そもそもボジョレー・ヌーボーは、フランスのボジョレー地方で作られる、その年に収穫されたガメイというぶどうを使い、急速発酵技術で、数週間という短期間でつくられたワイン。
樽で寝かせるより新酒のほうが美味しいと定評があります。
解禁日を設けていなかった頃は、早く提供すればするだけ飛ぶように売れましたが、発酵が十分でない粗悪品が出回ったため、ボジョレーワイン協会が解禁日を設けたようです。
以前は11月15日が解禁日でしたが、その日が土曜日や日曜日だと輸送されないことがあるため、1985年に11月の第3木曜日に変更されました。
ちなみに、解禁日に違反した場合、ボジョレーワイン協会がワイン販売業者に対して販売停止の処分を下すことがあるそうですが、解禁日前に飲んでしまった人に罰則はありません。
ボジョレーは渋みが少なく、フルーティーな味わいが特徴です。
少し冷やして11~13℃ぐらいで飲むのがオススメですよ。
これに合うおつまみは、産地のボジョレーに近いリヨン料理。ハム、サラミ、ソーセージといった加工品が有名です。
中でも、レバーペーストやフォアグラなどの重いものではなく、味が薄めのものを選ぶとよいでしょう。
他にも、あっさりとしたチーズや淡泊な魚介類もオススメ。
本場フランスでは、ボジョレー・ヌーボーには、お寿司が合うという人も多いとか。
今年は買ってみようかな?と考えている方にボジョレーの選び方と注意点を紹介します。
まず、ボジョレーヌーボーと一口に言っても、実は種類があるんです。
それは等級です。
等級というと肉に関する等級(A5~C1)を思い出します。
アルファベットA~Cは「歩留等級」を表し、「標準がB」、「標準より良いのがA」、「標準より劣るのがC」となっています。
一方、数字1~5は「肉質等級」を表しています。「サシの入り具合(霜降りの度合い)」をベースに、「肉の色つや」、「肉の締まり具合・きめ細やかさ」、「脂の色つや・質」を加味して評価すし、1等級~5等級格付けされており、霜降りが多いほど数値が大きくなります。
ボジョレーワインも、こうした肉と同様に格付けされています。
良い順に、
ボジョレーヴィラージュ
ボジョレースペリュール
ボジョレー
となっています。
「ボジョレー」と名前が付いていても、品質上差がありますので注意して下さい。
一番等級の高い、ボジョレーヴィラージュはボジョレー地区の中でも、特にレベルの高い村の、質の良いブドウを使用したもので、ボジョレーブランドの最高品で、ボジョレースリュール・ボジョレーとの間には大きな差があります。
今年の美味しいボジョレーを飲みたいと思っておられる方は、是非ボジョレーヴィラージュを選んでください。
ボジョレー・ヌーボーの解禁日は、ちょっとしたお祭り事。
ワインに合ったおつまみを選び、ぜひ気軽に楽しんでみてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月14日 今日の富士山】

季節はずれの暖かさから一転、昨日から一気に肌寒くなりましたね。
厚手のアウターや手袋など、冬小物の出番もやってきそうです^^
午前中は雲で隠れていた富士山。お昼ごろに頭がちょこんと出ていました☆
明日の方が気温が下がるようなので、たくさん雪の積もった富士山が見られるかもしれません。
今日、北海道の稚内・旭川・網走の各地方気象台は、今季の初雪が観測されたと発表しましたね。
11月上旬までに、北海道内のいずれの観測地点でも初雪の観測がされなかったのは、1886年以来、実に“132年ぶり”!
記録的な雪の遅さとなっていたそうです。
特に来週は道内の市街地でも積もるほどの雪になるおそれがあるため、冬タイヤの準備が必要となります。
この季節がやってくると、雪の降るところにお住まいの方は大変だなとつねづね思います。
毎年初雪の際は、転倒やスリップ事故などが多発するそうなのでくれぐれも足元に気をつけていただきたいです。
さて今日は“さつまいも”についてかいていきます。
おやつとしても、おかずとしても私たちのお腹を満たしてくれるさつまいも。
実は低カロリーで腹持ちもいいダイエット向きの食材だって知っていましたか?
さつまいものイメージというと、「炭水化物(糖質)が多そう……」とダイエット中は控えた方がいいと思われがち。
しかし、さつまいもは、芋類のなかでも血糖値の上昇スピードが比較的ゆるやかな食材だそう。血糖値が急激に上がると、脂肪を溜め込む働きがあるので、これはうれしいポイントです。
また、気になるカロリーも100gあたり130kcal程度と、パンやご飯、甘いお菓子などに比べると低カロリーです。
さらに、さつまいもに含まれる食物繊維の量やバランスにも魅力がありました。
さつまいもに含まれる食物繊維の量は、じゃがいもと比べると約2倍近くも多く含まれています。また、腸内環境を改善する「水溶性食物繊維」と、腸を刺激して排便を促す「不溶性食物繊維」、2種類がどちらもバランスよく含まれています。
便秘が気になる女性にとっても、朗報ですね。
肌のツヤや潤いを保つビタミンCや、血流を改善して新陳代謝を促すビタミンEも含まれていると言われており、美肌効果も期待できるそう。
さつまいもは、女性の悩みを助けてくれる食材だったんです。
栄養豊富でヘルシーなさつまいもですが、冷やして食べるとうれしいことが起こるって知っていましたか?
加熱した後に一度冷やしてから食べると、でんぷんがレジスタントスターチに変化します。これは、消化されないでんぷんという意味で、糖質でありながらも、食物繊維と同じような効果が期待ができると言われています。
冷蔵保存すれば日持ちするので、試してみる価値ありです。
煮る、焼く、蒸す……さまざまな調理法で、おかずとしてもスイーツとしても楽しめるさつまいも。
食べ過ぎが気になる秋のダイエットには欠かせない存在になりそうですね♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月12日 今日の富士山】

おはようございます☆今日は各地でにわか雨のおそれがあるようで、富士山に傘雲がかかっていました。外出時には傘がお供です。
今日深夜から明け方にかけておうし座北流星群の活動がピークを迎えますが、あいにくの天気で観測は難しいかもしれません。
週はじめの月曜日。今週は全国的に寒気が流れ込んで、ここ数日の季節はずれの暖かさから一転、この時期らしい体感へと変化していきそうです。
急な変化で体調を崩さないように気をつけないといけませんね。
それでは今日からまた頑張っていきましょう!
さて今日は“タピオカ”についてかいていきます。
11月9日は、『タピオカの日』だったようです。台湾で人気の『タピオカミルクティー』を安曇野食品工房株式会社が日本で初めてチルドカップ容器で製造販売し始めたのが2002年11月だったことと、発祥地の台湾ではタピオカドリンクを『QQドリンク』、安曇野食品でも『Q~PON(キューポン)』と呼んでいたために、『11月』と『(Q(キュー)』=『9』を組み合わせて11月9日がタピオカの日となったそうです。
『QQドリンク』とはもちもちした、とか、コシのあるという意味があるみたいですね。
タピオカは、南米にある「キャッサバ」というイモの根茎から製造したデンプンから作られています。
私たちが普段食べているタピオカの粒は、この「キャッサバ」のデンプンを水で溶いて加熱して加工したものだそう。
このデンプンは「キャッサバ粉」という名称で、製菓材料店などでも販売されていて、もちもちのパンや、わらび餅の材料などとしても使われているんですよ。
もちもち食感がおいしくてつい食べすぎてしまうタピオカですが、実は、乾燥したものやキャッサバ粉は、100gあたり約350kcalと、意外と高カロリー…!
もちろん茹でることで水分を吸って膨らむため、100gあたり62kcalになりますが、イモが原料の炭水化物なので、食べすぎは危険かも。
「タピオカミルクティー」の場合、また、1杯あたりのタピオカの分量はさほど多くないかもしれませんが、ミルクティーにお砂糖がたっぷり使われていることも。
また、台湾スイーツの「豆花」に使われるタピオカは、シロップ漬けになっていてカロリーがアップしているものもあるので、ダイエット中は気をつけてみてくださいね♪
ミルクティーにに入れることが多いタピオカですが、おかずにもアレンジすることができますよ!
例えば、ポタージュ。
トッピングしたり、具材の一部として使うことで、もちもちとした食感を楽しめます。
そのほか、肉だんごやギョーザ、チヂミなどに入れるアレンジも人気だそう!
味にクセがなく、もちっとした食感が楽しめるので、他にもいろいろなレシピにアレンジできそうですね♪
「タピオカミルクティー」専門店ができるほど、人気再燃中の「タピオカ」。
カロリーに気をつけつつ、お料理のアレンジでも楽しんでみてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月10日 今日の富士山】

おはようございます☆昨日は北陸の石川県、富山県、福井県の一部で25℃以上を超える夏日となりました。
この3県で11月に夏日となるのは7年ぶりで、石川県の小松では27.1℃を観測して11月の統計開始以来1位の記録を更新したそうですよ!
たしかに11月ってこんなに暖かかったかなと思うくらいの体感です。
今日も朝から暖かくてお出かけ日和の週末となっています。
富士山のてっぺん周辺には雲が多いので、どのぐらい雪が積もっているか確認できませんでした。
だんだん雲が流れて富士山全体を見られることを期待したいです^^
明日も広いエリアでお出かけ日和となるそうです。風邪やインフルエンザ予防に、帰宅したら手洗いうがいを念入りに行ってくださいね☆
さて今日は“ドレミファソラシドの発明”についてかいていきます。
数学と音楽の関係をご紹介します。ご存知「ドレミファソラシド」の音階。
実はこれを発明したのは「ピタゴラスの定理」で有名な古代ギリシャのピタゴラスなのです。
ある日、散歩をしていたピタゴラスの耳の中に、鍛冶職人がハンマーで金属を叩く「カーン、カーン」という音が入ってきました。
そしてピタゴラスは、美しく響き合う音と、そうでない音があるこに気づきます。
不思議に思い、いろんな種類のハンマーを叩いて調べたところ、美しく響き合うハンマー同士はそれぞれの重さも間に単純な整数の比が成立することを発見したのです。
特に2つのハンマーの重さが2:1の場合と、3:2の場合に、美しい響きになりました。
そこでピタゴラスと弟子たちはさらに熱心に音階の研究に取り組みます。
彼らは「モノコード」と呼ばれる、共鳴箱の上に弦を1本張った楽器を発明し、2台のモノコードを同時に弾いて、弦の長さを変えながら美しく響き合う位置を探した。
その結果、やはり弦の長さが2:1になったときに2つの音が完全に溶け合い、3:2や4:3のときにも音が調和することがわかりました。
「ドレミファソラシド」の低いドから高いドまでの音程の幅を「1オクターブ」といいます。
そして、その1オクターブ離れた2つの音は同時に響くと、高さの違う「同じ音」に感じられ、濁りなく美しく調和する。
音楽では、音程(2つの音の、音の高さの差)を「度」で表します。
同じ高さの音どうしは「1度」、ドとレのように隣り合う音は「2度」になる。
特に美しく響き合う「完全音程」は1オクターブのなかに「完全4度」(ドとファ)、「完全5度」(ドとソ)、「完全8度」の3つがある。
完全8度だけでなく、美しく響き合う音程になるときの2つの弦の長さの比が、簡単な整数の比になることを発見したピタゴラスたちは非常に感銘しました。
数字とはかけ離れたものだと思われていた音楽の美しさがリンクしていたという事実。
彼らはそこに何らかの神の意思をくみとり、数字はすべてのものとつながりがあるのではないかと考え、その後は「万物は数である」というスローガンを掲げて活動するようになりました。
ピタゴラスと弟子たちの熱心な啓蒙により、古代ギリシャの人々は、宇宙は数の調和でつくられていると考えるようになる。
宇宙の調和の根本原理は「ムジカ」であり、その調和は「ハルモニア」である。英語でムジカは「ミュージック」、ハルモニアは「ハーモニー」だ。こうして古代ギリシャ以降、中世に至るまで、音楽は哲学や科学に近く、秩序や調和の象徴としてとらえられていました。
数学(mathematics)の語源はギリシャ語の「マテーマタ=学ぶべきもの」で、古代ギリシャにおけるマテーマタ(数学=学科)は、「算術(静なる数)」「音楽(動なる数)」「幾何学(静なる図形)」「天文学(動なる図形)」の4分野から成っていたのです。
古代ギリシャ人にとって音楽(美の中にある数)がいかに「学ぶべきこと」であったかが、うかがえるのではないのでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月8日 今日の富士山】

おはようございます☆今日も朝からポカポカ陽気で日中も季節外れの暖かさとなるそうです。
富士山の雪は昨日より少なくなっていました。1日でこんなにも溶けてしまうんですね!
雲も少なく、とても綺麗に見ることができました♪
昨日は鍋の日でしたが今日11月8日はいい歯の日です。
歯は、とっても大切ですよね。いつまでも健康な歯を保ち、美味しく食事ができるようにケアしたいものです。
今日はいつも以上に綺麗に磨くことを心がけてみてください☆
季節の変わり目と週半ばで疲れがたまり体調を崩しやすいですが、身体のケアもお忘れなく!今日も1日頑張りましょう!
さて今日は“緑のワイン”についてかいていきます。
ワインといえば白と赤が基本ですが、じつは「緑のワイン」も存在するってご存知でしたか?
ポルトガル語で「緑のワイン」を意味する「ヴィーニョ・ヴェルデ」が、微発泡で飲みやすくおいしいと話題です。
ヴィーニョ・ヴェルデは、ポートワインで有名なポルトガル北西部で生産される微発泡の白ワイン。
日本の食卓にぴったりなんです。じつは、日本人より魚介類を多く消費するポルトガル人。
ヨーロッパ最大のお米の消費国でもあります。
魚介類が多く食されるポルトガル日本の食文化との共通点も多いポルトガルのグリーンワインは、日本の食卓にもぴったり。
酸が高い白ワインなので酢飯に合い、お寿司にも。
「ヴィーニョ・ヴェルデ(グリーンワイン)」という名前の由来は、完熟前のブドウ(緑のブドウ)を使っていることから。
一般的な白ワインよりも軽やかでフレッシュ。気軽に楽しめるワインです。
アンダー2100円で見つけた!ヴィーニョ・ヴェルデ3選
●ヴィーニョ・ヴェルデは初めてという方におすすめ
【ヴァレ・ド・オーメン ブランコ キンタス・ド・オーメン 13%】
◆香り
繊細なグレープフルーツピールや洋ナシのとてもチャーミングな香り。かすかに黄桃やスモモのようなふくよかなフルーツの香りも感じられます。
◆味わい
ほのかでキメの細かい泡、辛口ですっきりした酸が口の中をリフレッシュ。グレープフルーツのようなさわやかな味わいと、レモンピールのような心地よい苦味が感じられます。
柑橘類を絞ったシーフードサラダや白身魚のカルパッチョなどと合わせてお楽しみください。

●微発泡していない新しいスタイルのグリーンワイン
【ジョアン・カブラル・アルメイダ カメレオン アルバリーニョ 2016 13%】
今注目の品種・アルバリーリョ100%でつくられた白ワインです。微発泡していないスタイル。
ラベルのカメレオンはなんと、ボトルが冷えると緑から青色に変化します!
◆香り
フレッシュなレモンやグレープフルーツ、スダチの香り。非常に繊細で上品な白いお花の香りもありエレガントな印象です。
◆味わい
辛口でしっかりとしたアルコールのボリュームと心地よい苦味や塩味。飲みごたえたっぷりの大満足の1本です。白身魚の塩焼きにレモンとオリーブオイルをかけてお楽しみください。

●さらにワンランク上のヴィーニョ・ヴェルデ
【a&dワインズ シングラー2016 13%】
◆香り
さわやかなレモンやライムにリンゴのミツや洋ナシの香りがしっかりと感じられます。複雑な香りに期待がふくらみます。
◆味わい
辛口でしっかりした酸。味わいにもレモンのようなさわやかさとミツのようなほのかな甘さに、しっかりとしたコクが感じられ、余韻も長く続きます。圧巻のヴィーニョ・ヴェルデです。特別な日にお寿司と合わせて楽しんでいただきたい1本。

ヴィーニョ・ヴェルデについての豆知識
●ヴィーニョ・ヴェルデ地域って?
ヴィーニョ・ヴェルデ地域は西側が大西洋に面し、内陸部の東側には山が連なっています。ブドウの栽培面積はボルトガル全体の栽培面積の約15%を占め、ワインの生産量の86%が白ワイン。生産量の約45%を100か国以上に輸出しています。

●ヴィーニョ・ヴェルデの品種は?
代表的な品種はロウレイロを中心に、アリント、トラジャドゥーラをブレンド。伝統的にこの3種がブレンドされています。ロウレイロはアルコールが低くフレッシュな酸が特徴です。

●ヴィーニョ・ヴェルデのスタイルは?
ヴィーニョ・ヴェルデはボトリング前にガスを添加し、アルコールは9~12.5%と低く抑えられています。ほのかに甘味があるのが特徴。
微発泡のため、のど越しがよく、すっきりした飲み口です。近年はガスを添加していないスタイルの白ワインも増えています。
ヴィーニョ・ヴェルデには「ヴィーニョ・ヴェルデ委員会」の認証シールがはられています。
ぜひ、このシールを目印に、お気に入りのグリーンワインを見つけてみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月7日 今日の富士山】

おはようございます☆今日は二十四節気の「立冬」ということで、暦の上では冬がはじまります。
そんな今日の朝はとても暖かく、冬というよりまだまだ秋ですね。
富士山を見ると雪が積もっていたので、少し冬らしさを感じることができました^^
今日11月7日はお鍋の日だそうですよ。
2001年に鰹節やめんつゆなどの製造会社である「ヤマキ」が制定し、毎年「立冬」になることが多いということと、11(いい)7(な)べという語呂合わせによる2つの由来があります。
鍋の日が制定されて10年経った2011年、日本畜産副産物協会によって制定されたのが、もつ鍋の日です。
鍋の日があるのにわざわざもつ鍋の日を作らなくても…とは思ったのですが、私はもつ鍋が好きなのでよしとします^^
それではいくつか鍋の雑学を紹介します。
まずは「キムチ鍋」と「チゲ鍋」の違い。
「キムチ鍋」についてですが、その名の通りキムチがメインの食材となった鍋料理であり、肉や魚介類、野菜や豆腐など様々な食材が使われています。
続いて「チゲ鍋」についてですが、こちらは実は一人用の小さい鍋に食材を入れて煮込んだ朝鮮半島の鍋料理の総称となります。
つまり「チゲ鍋」には色々な種類のものがあって「海鮮チゲ」などがあげられますが、日本でいわれている「チゲ鍋」は「キムチチゲ」のことを指す場合が多いです。
「キムチチゲ」といえば日本語で「キムチ鍋」となるので同じ料理といえますが、「キムチ鍋」が大きい鍋で調理されるのに対して、「チゲ鍋」は一人用の鍋で調理するという違いがあります。
次に「ちゃんこ鍋」。
実は「ちゃんこ」という言葉の由来は複数あって正確なことはわかっていません。
ちゃんこ鍋は力士が相撲部屋で主に食べられているものであり、若手の力士が料理番を「おやじさん」という意味で「ちゃん」と呼び、さらに親しみを込めた接尾語である「こ」を加えて「ちゃんこ」となったという説が存在しています。
確かに相撲部屋で食べられている定番料理であることからそれらしい由来ですね。
もう一つの説では、江戸時代に中国から長崎へと伝わった板金製の鍋の名前が「チャンクオ」であり、この「チャンクオ」を使って料理を行ったことが由来となっていて、「チャンクオ」が訛っていって「ちゃんこ」となったとされています。
「ぐるなび」が毎年発表している今年のトレンド鍋は「しびれ鍋」に決定したそうです☆
「しびれ鍋」は、山椒や花椒を使用し舌がしびれるような刺激があり爽やかな香りが特徴の鍋です。
山椒や花椒に含まれる、しびれるような辛味成分には、胃を丈夫にし腸の働きを整える効果があります。
また、新陳代謝を活発にするため、美容・健康効果も期待できる上、身体を温めてくれるしびれ鍋は寒い冬にはぴったりです。
ちなみに昨年のトレンド鍋はインスタ映えを主とした「フルーツ鍋」でした^^
寒くなってくると恋しくなってくる鍋。
野菜も摂れて身体も暖まりコミュニケーションも取れる日本料理の代表格。
さまざまなバリエーションがあるのでいろんな鍋に挑戦してみたいと思います!
今年の冬も鍋をいっぱい食べましょう♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2018年11月2日 今日の富士山】

日を追うごとに朝晩が冷え込むようになり、紅葉シーズンへ突入。
標高の高い山を中心に色づきが始まってきています。この先も、じわじわと紅葉が進んでいきそうです☆
今日の富士山も綺麗に見ることができました♪寒さのわりにはまだ雪が少ないです。
明日11月3日は文化の日。「晴れの特異日」の名の通り全国的に秋晴れとなるため、鮮やかな赤や黄色に染まった絶景を楽しみにお出かけしてみるのはいかがでしょうか^^
この晴れは長続きせず、週明けからは雲が広がります。お出かけを楽しむとともに、洗濯物の外干しなど家事も合わせて済ませておくのがよさそうです。
楽しい週末に向けて今日も体調管理を万全にして1日頑張りましょう!
さて今日は“朝のあったか習慣”についてかいていきます。
秋はカラッと晴れる日が多く、寒すぎず、お出かけやおしゃれも楽しみやすい季節。
でも、特に朝夕は気温が下がってきて、「冷え」が気になり始めた方も多いのでは?
今日は、秋から習慣にしたい、朝の体を温めて、冷えを解消するコツをご紹介。
1.目覚めの一杯を水から白湯に
朝起きて、まず一杯のお水を飲む習慣がある方は多いはず。
気温が下がってきたら、水を白湯にチェンジするのがオススメ。
目が覚めてすぐの身体は基本的に冷えているので、白湯で温めることで身体もすっきり起きられます。
2.朝ごはんに「生姜」を取り入れて
カラダを芯から温めてくれる生姜は、冷え込む季節に積極的に摂りたい食材の一つですよね。
生姜スライスのハチミツ漬けはコップに入れて白湯を注ぐだけで朝のホットドリンクが完成するのでおすすめです。
3.お茶に「スパイス」をちょい足し
飲むだけで体がポカポカしてくる朝のシナモンティーは、お湯を注ぐだけですぐに飲めるティーパックなら簡単で取り入れやすい♪
シナモンの独特の香りにはリラックス作用もあるのだそう。
もっとお手軽なシナモンパウダーは、朝の定番・トーストとの相性もgood!
4.靴下の「重ね履き」で足からあったか
足の冷え対策には、靴下の重ね履きによる保温が効果的!
1足履くだけでで2足を重ねたような保温効果を発揮してくれる内絹外綿のソックスが便利ですよ♪
シチュエーションを選ばないので、お家でも外でもずっと履いていられます。
5.起きてすぐ!ベッドの上で「ストレッチ」
寝たままの体勢でできるので、目が覚めたらベッドやお布団の上でそのまま実行するのがおすすめ!
自然な呼吸と、力まない動きを意識して、毎日少しずつ続けることで冷え体質が改善していきます。
本格的な寒さが訪れる前に習慣にして、秋冬も毎日ヘルシーに過ごしましょう☆

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください