yukari12935 のすべての投稿

【2022年10月26日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝もぐっと冷え込みましたね!寒くて全然布団から出られませんでした。
これから葛藤する朝が増えそうです。
そんな今日は快晴の青空に雪化粧をした富士山が映えております♪
やはり雪を被った富士山は一段と美しいですね。
疲れのたまりだす水曜日。綺麗な富士山に背中をおされました^^
日差しがたっぷり届いて昨日より過ごしやすい陽気になるようです。
一日の寒暖差が大きくなるので、脱いだときに邪魔にならないような上着があると便利ですね。
温かい飲み物を飲んで一息つきながら頑張っていきましょう!
それでは今日は“するめ、あたりめ、さきいかの違い”について書いていきます。
お酒に合う定番のおつまみである「するめ」は、「寿留女」という感じを当てて、縁起の良い食べ物として結納に使われることもあります。
国語辞典によると「するめ」の意味は、「イカを開いて干したもの。スルメイカのこと」となっています。つまり、スルメイカの内臓を取り除き、乾燥させた食品を「するめ」と呼んでいるのです。
諸説ありますが、スルメイカは墨を吐き群れをなすところから「スミムレ(墨群)」と呼ばれ、これが転じて「スルメイカ」となったという説が有力です。
するめは、江戸時代には中国への重要な輸出品だったため、「一番するめ」「二番するめ」という等級が設けられ、今も用いられています。最高級品とされる「一番するめ」は、実はスルメイカではなく、ケンサキイカやヤリイカを干したものです。スルメイカを干したものは「二番するめ」になります。
他には、コウイカ、シリヤケイカ、アオリイカなどが原料にされていることもあります。
結納品にも用いられるくらい縁起が良いはずの「するめ」ですが、「する」が博打でお金が無くなる意味の「する(擦る)」や、財布やお金を盗む意味の「する(掏る)」を連想させるので縁起が悪いという主張がでたため、「する」を縁起の良い「当たり」に変えて、「当たりめ」とも呼ばれるようになったようです。
つまり、「するめ」と「あたりめ」は基本的に同じイカの加工食品です。
なお、日本語には、「味わい尽くせないような奥深さが感じられるさま」という意味で、「するめのような~」という表現が用いられることがあります。
するめは、噛めば噛むほど味が出てくる食べ物なので、長く一緒にいるほどじわじわと良さがわかってくるような人をさして「するめのような人だ」と褒め言葉として表したりもします。
ちなみに、「あたりめのような人だ」とは決して言いませんので、日本語における扱いという点では、「するめ」と「あたりめ」で若干違うようですね。
「さきいか」は、漢字では「裂き烏賊」と書き表される通り、生のイカやスルメに味をつけて炙り焼きにして乾燥させ、裂いて仕上げた加工品のことです。するめも炙ってから食することがありますが、味はつけていません。
それに対し、さきいかでは味をつけてから炙っている点が大きな違いです。また、さきいかは炙り焼きにしたものを引き伸ばしてから裂くこともあります。引き伸ばす工程を経ることで、柔らかく仕上がっています。
さきいかの発祥は、昭和30年代の映画館で、ポップコーンのように販売されたのが始まりと言われていて意外と歴史が浅いようです。
さきいかにもいくつかのタイプがありますが、最初に販売されたのは、「ソフトさきいか」です。するめを使わず、生のイカを開いて内臓を取り、かつ皮を剥いでから味付けをし、炙り焼きにしたものを引き伸ばして裂いたものなので、とても柔らかいのが特長です。
色白で見た目がきれいなのは、皮を剥いでいるからです。するめのようにいつまでも噛んで味わうものではなく、フワッとしているので次々と食べてしまいます。
最近は、わざと皮を剥がないで作った「するめさき」や、さらに味を改良するために桜チップなどで燻した「燻製さきいか」なども登場していますので、そのときの気分でいろいろな「さきいか」が楽しめるようになっています。
変わった味のあたりめやさきいかをお店で探してみるのも楽しそうですね♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月25日 今日の富士山】

おはようございます。
雨上がりの朝。また急に寒くなりましたね。
久しぶりに暖房のスイッチを入れました。
富士山は下の方まで真っ白!秋を通り越して冬の気配です。
前日との気温差が7度以上の変化があるときは、疲労が蓄積する「寒暖差疲労」に注意が必要とされています。
倦怠感、肩こり、頭痛など寒暖差疲労によるさまざまな症状が出やすいです。
今日は日中も10度台と気温が上がりません。首周りが冷えると不調になりやすいので、冷え対策をしっかり行ってください。
気温のアップダウンが大きいこの時期、無理をしすぎず頑張っていきましょう!
それでは今日は“ツナ缶”について書いていきます。
ストック食材に欠かせないツナ缶。どのご家庭にもたいていは買い置きがあるのではないでしょうか?
たんぱく質摂取が重視されている昨今、栄養素が高く手軽に食べることができるツナ缶はこれまでとはまた違った注目を集めています。
ツナ缶には、おおまかに「油漬」と「水煮」の2種類があります。主に油を加えたものが油漬、加えないものが水煮です。
味の違いとしては、油漬は油に漬かっているので、ツナの旨みと油が混ざり合ってコクのある仕上がりになっています。水煮はさっぱりとしてツナ本来の美味しさを味わえます。ヘルシーに食べたいというときは水煮がおすすめです。水煮にも旨みがしっかりあります。
最近は健康志向でカロリーや塩分などを気にされる方だけではなく、美味しさを追求される方も多いので、多様化するニーズに合わせて油漬、油入り水煮、水煮、調理品などのツナ缶が販売されています。
油漬のオイルは植物性の油で、一般的には大豆油と綿実油(めんじつゆ)という油を使っています。綿実油は、ご家庭ではなかなか使わない油だと思いますが、サラダ油にブレンドされているので馴染みがないというものではありません。中には、オリーブオイルやひまわり油を使った商品もあります。
ツナ缶を使うときに油をきる方も多いと思いますが、ツナ缶の油にはツナの旨みやコクが溶け出しているので、そのまま油を使うことで料理がより美味しく仕上がります。あとは環境のことを考えると、そのまま使った方が良いですよね。ツナ缶の油は、炒め物のときはもちろん、味噌汁の出汁としても使えます。
ツナ缶は、主に「びんながまぐろ」「きはだまぐろ」という2種類のまぐろと「かつお」の合計3種類が使われています。「びんながまぐろ」は、生で食べてもおいしい日本の近海であがるまぐろで、“ホワイトミート”と呼ばれ白っぽい身をしています。ツナ缶の中では最高級食材とも言われています。ちなみに、まぐろを蒸すと魚肉がより白っぽくなりチキンに似ているところが「シーチキン(はごろもフーズの商標名)」の由来です。
「きはだまぐろ」は、その名の通り肌が黄色っぽい魚です。旨みが多い魚で、ツナの原料として幅広く使われているまぐろです。「かつお」は肉質が赤みを帯びた色をしていて、魚の旨み、香りが強めです。世界的にみると、ツナ缶はかつおが主流なので、海外では、ツナ缶=かつおという認識が多いと思います。
健康ブームと言われる中で、体を鍛えている方が特に気にされているたんぱく質。実は、ツナ缶に使われているまぐろやかつおには、必須アミノ酸のバランスがとても良い、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。
開けてすぐに食べられて、手頃な値段。手軽すぎて気づきにくいのですが、ツナ缶は実は優秀な食材です。
日々の食生活にうまく摂り入れてみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月21日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝も冷えましたね。厚手の布団をかけていても朝方寒さで目が覚めてしまいました。
この冷え込みで紅葉がどんどん進みそうです。
今日も秋晴れで富士山がばっちり見えていますよ♪
日中は過ごしやすく、外でのランチも楽しめそうですね。この時期はカラッとした陽気で気持ちが良いので、今ならではの食事の楽しみ方を満喫してみてください♪
明日からの週末は、晴れて気温も高めの予報^^
どこへ出かけようかまだ決めていませんが、富士山を見ながら車を走らせる気は満々です♪
金曜日、ラストスパートで頑張っていきましょう!
それでは今日は“防水加工衣類の洗濯”について書いていきます。
「洗濯機がいきなり爆発した」とネットニュースになっていました。
洗濯機から爆発音と警報音が発せられ、急いで確認に向かうと見たことのない光景。
洗濯機が防水パンから飛び出し、操作盤は浮き上がり明らかに故障していたというのです。
原因は「防水加工の衣類」の脱水。
洗濯機の取扱説明書に記載されているし、衣類にも洗濯表示が明記されていますが、読まない人は読まないので、事故が繰り返されているそうです。
洗濯機を製造するシャープ、東芝ライフスタイル、パナソニック、日立グローバルライフソリューションズは、4社とも防水加工の衣類脱水は禁止としており取扱説明書などで注意喚起しています。
シャープはウェブでも案内しており、具体例として次の防水加工品を挙げています。
「レインコート/サウナスーツ/ウィンドブレーカー/スキーウェア/ダウンジャケット/理美容用クロス/オムツカバー/自転車、自動車などのカバー/寝袋/防水シーツ/防水エプロン」
想定される被害は、洗濯機の異常振動による家屋や製品の破損や怪我。また異常振動により製品本体が移動した場合、給・排水ホースが外れることによる水漏れなど。
発生メカニズムは、防水性のシートや衣類を脱水した場合、洗濯槽が回転しても水が衣類や繊維製品から出られないため、アンバランスが起き、激しい振動につながります。
製品評価技術基盤機構は2017年、異常振動の再現映像とともに「取扱説明書で禁止されている防水性のものや容量を超える衣類を洗濯しないでください」と警告しています。
防水・撥水機能の衣類は基本的に手洗いで洗濯を行いましょう。
洗濯機を使用する際は、洗濯前に必ず、洗濯タグを確認して自宅で洗濯可能かどうかを確認してから洗濯するようにしてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月20日 今日の富士山】

おはようございます。
昨日より寒い朝ですね。この秋一番の寒さとなったところも多いようです。
暖房器具や秋冬用の寝具が役に立ちました!
寒い分、富士山はとっても綺麗な姿を見せてくれています^^
雲もなく風もなく、絶好の富士山日和ですね。
早いものでもう10月も下旬に入りました。
今日から11月6日までの期間は「秋土用」です。秋土用では「辰の日」に「た」のつく、玉ねぎ、大根などや「青いもの」青魚のサンマやサバなどを食べると良いとされています。
夏の疲れが出てくる時期とされており、季節の変わり目で体調を崩しやすくなります。秋の味覚も楽しみながら元気にお過ごしください☆
それでは今日は“扁桃炎”について書いていきます。
先日ダウンタウンの松本人志さんがかかったことで話題になった「扁桃炎」。
扁桃炎は、ウイルスや細菌によって扁桃腺が炎症をおこした状態のことです。急な悪寒や発熱、強い咽頭通、頭痛、関節痛、首のリンパ節腫脹など、さまざまな症状を引き起こします。感染経路は一般的な風邪と同じなので、飛沫感染や接触感染です。
風邪で喉が痛くなるときは「咽頭炎」が多く、咽頭(喉)の炎症により喉の痛みや発赤が起こります。一方、扁桃炎の場合は、舌の付け根の両側にある扁桃腺の炎症で、扁桃腺が赤く腫れて白い膿が付着します。扁桃炎も、風邪の咽頭炎も同様に、喉の傷みや発熱は同じなので区別することは難しく、医師に喉の奥を見てもらう必要があります。ただし、扁桃炎は繰り返す人が多いので、急な発熱と喉の痛みにより、また扁桃炎だろうと訴えて受診する患者さんも少なくありません。
精神的・身体的ストレス、睡眠不足、生活習慣の乱れなどにより免疫力が低下すると、扁桃炎にかかりやすくなります。子どもから30代までの若い世代に多いです。
大人の場合、喉が痛くて熱があるのであれば、市販の解熱剤を飲んだり、安静にしてたりして自宅で過ごすことも可能ですが、喉の痛みで水分や固形物の摂取が難しい場合は受診した方が良いです。
内科でも診察できますが、受診時は耳鼻咽喉科が最も適切です。
病院では、喉の奥を見る視診を行い、原因がウイルスであれば、痛み止めや熱冷ましといった対処療法が処方され、細菌が原因であれば抗生物質も処方されます。喉の痛みで水分や食事の摂取が難しい場合は、天敵による治療が行われます。通常は一週間程度で治ることがほとんどです。
扁桃炎は免疫力が低下するとかかりやすくなるので、バランスの良い食事、規則正しい生活を心がけましょう。また、喫煙や飲酒が扁桃炎を引き起こす場合もあるので、症状を繰り返す人は控えたほうが良いでしょう。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、体調管理に注意しながらお過ごしください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月17日 今日の富士山】

おはようございます。
朝から暖かいですね!富士山には大きな笠雲が!
午後からは天気が崩れる予報なので、今日は朝が一番気温が高いみたいですよ。
上着などの羽織るものを用意して、服装で上手に調節を行ってくださいね。
どうやら今週も日毎に気温がアップダウンするようです。
片頭痛持ちの方には辛い時期ですね。
私も耳くるくるマッサージ→効かないときは薬のルーティンです。
週明け月曜日。今日からまた一週間頑張っていきましょう!
それでは今日は“美味しい柿の見分け方”について書いていきます。
「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざになるほど、ビタミンAやCなどの栄養が豊富な柿。まさに柿色の、つやつやした実が出回る時季になりました。
柿といっても、その種類は豊富で味も食感も個性豊かだそうですが、せっかくだったらおいしいものを選びたいものです。そこでおいしい柿の選び方をご紹介いたします。
柿は世界に1000種類はあるといわれるほど品種改良が進んでいる果物の一つだそうです。
柿には甘柿と渋柿がありますが、実は甘柿・渋柿のなかでも、未熟のうちから甘い『完全甘柿』と成熟して種ができると甘くなる『不完全甘柿』、最後まで渋い『完全渋柿』と成熟して種ができるとそのまわりに甘さが出る『不完全渋柿』に分かれます。
店頭で生食用としてよく見かける富有柿などは完全甘柿で、干し柿にするのは市田柿などの完全渋柿です。不完全甘柿でも完全に渋を抜いて生食用で出荷されるものもあります。
美味しい甘柿を見分けるポイントは3つ。
まずヘタの状態です。
ヘタが果肉に隙間なくぴったりと張り付いているものは美味しいといわれています。隙間のあるものは虫食いの可能性があるからです。またヘタは4枚に分かれますが、これが先端まで緑色でピンとハリがあり、しっかりきれいに残っているものを選びましょう。
次に皮の色です。
柿色といわれるオレンジ色が濃く、ヘタの下までオレンジ色をしているものは太陽にあたってよく熟しています。また表面に白く見えるブルームと呼ばれる粉がついているものは、ブルームによって水分が保持されているので、鮮度がよくみずみずしい状態です。
最後に全体の様子です。皮にハリがあり、ずっしりと重い感じがするもの、形がいびつではなくきれいなものは美味しいと言われています。
柿は固いものからトロトロのものまで、追熟によってお好みの状態にできる果物です。
美味しくて栄養豊富な柿をお好みの固さでいただき、ビタミンを補給しましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月15日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝はうろこ雲が広がった秋晴れ!
秋の空はいろいろな表情をもっていて楽しいですね^^
富士山は鮮明に山脈まで見えています。
半袖で調度良いくらい暑いので、またしばらく雪はおあずけかな。
朝晩との気温差がかなり大きいので体調管理には気をつけていきましょう!
お出かけ日和の週末となるようなので、あちこち混雑しそうですね。土日両方とも晴天は久しぶりな気がします。
日差しが強いので日焼け止めなどの対策が必須です☆
開封済みなものは時間の経過とともに品質が変化するので早めに使い切ってしまいましょう。
良い週末をお過ごしください♪
それでは今日は“飛行機の扉”について書いていきます。
飛行機には左右に扉がついていますが、乗り降りするのに使うのは左側だけなのは何故なのかご存知ですか?
これは、左からのみ乗り降りする船の文化を受け継いでいるからです。
昔の船は操縦するための舵が船の右側後方についていました。右側から乗り降りをしたり、岸に着いたりすると衝撃で傷つく可能性があります。万が一にも舵が壊れることがないように左側から岸に着いて、左側からのみ人が乗り降りする文化ができたのです。
なぜ飛行機には船の文化が受け継がれているのでしょう。
船が誕生したのは大昔で、紀元前4000年ぐらいといわれています。対して飛行機が誕生したのは20世紀初頭。飛行機が使われ始めるようになったころの人々にとって、人や物を運ぶ乗り物といえば船が主でした。そのため、船の文化がそのまま飛行機にも採用されたそうです。
では、右側の扉はなぜついているかというと、食事の運搬や清掃スタッフの乗降など、旅客以外の出入り口、または緊急時の脱出用として使われているのです。
またJALが採用している比較的小型なボーイング767やボーイング737は右側のドアが小さく設計されています。これは機体が小さいとドアが相対的に大きくなってしまうため、機体の強度を保つための工夫です。ご搭乗の際には、注意してご覧になってみてくださいね。
旅客が乗り降りをする前方左側の席のほうを担当するのは最も経験のあるCAさんです。ベテランのCAさんが対応してくれるので手厚いサービスが受けられるということで、飛行機の席を予約する際、機体の前方左側の席が空いていたらラッキーなんだとか。
旅行で飛行機に乗る機会があれば、ぜひ今回の雑学を思い出してみてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月14日 今日の富士山】

おはようございます。
昨日とかわって爽やかな秋晴れですね☆
残念ながら山頂は雲で隠れてしまっています。
今日は一日晴れ予報なので、だんだん雲がとれるかも?!
日中は25℃以上の夏日となる所が多く、すでに少し動くと汗ばむ体感になっています。
ホットドリンクが美味しかった昨日が嘘のようですね。
気温の変化に気をつけながら金曜日も頑張っていきましょう!
それでは今日は“秋の肩こり”について書いていきます。
秋が深まるにつれ、朝夕がめっきり冷え込むようになってきました。この季節になると、肩こりに悩む方が多くなります。
秋はなぜ、肩がこりやすいのでしょうか。
この時期に起こる多くの不調は、“寒暖差疲労”からきているそうです。
1日の中で気温差が7℃以上あると起こるとされ、最近では“寒暖差疲労外来”を設けている医院もあるくらいです。
寒暖差があると、自律神経が乱れやすくなります。そこから肩がこる、だるくて倦怠感が抜けない、朝起きるのがつらい、といった症状が起こるのです。
これらを防ぐには、体がなるべく寒暖差を感じないように衣服や寝具などで調整しなければなりません。天気予報をこまめにチェックして、極端な寒暖差をつくらない工夫が必要です。
春の寒暖差より秋の寒暖差が肩こりを引き起こしやすいのは、上着を着る季節だからです。上着が肩甲骨の動きを悪くするので、一層肩こりが起こりやすくなります。
デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けると、体が固まってしまいます。これを防ぐには、肩甲骨を大きく回してあげなければなりません。肩甲骨は日常的な動作では動いてくれないので、意識して動かす必要があります。
しかし、肩こりが出るくらい固まってしまったら、肩甲骨を動かす前に腕と胸のストレッチが必要です。
室内で簡単にできる“壁ストレッチ”を2種類紹介。これを行ってから腕を大きく回すなど肩甲骨を動かすと、血流がよくなって肩こりが解消するはずです。
【1.腕の筋肉をほぐす】
(1)壁の前に立ち、指を下向きにして手のひら全体を壁につける。このとき肘はしっかり伸ばす。
(2)壁から手のひらを離さず、体をねじって正面を向く。首をねじらず、体を正面に向けた状態で30秒ほどキープする。正面に向けなければ、止まった所もしくは“痛気持ちいい所”でキープ。
(3)このストレッチを左右とも30秒×3セット、毎日1回ずつ行う。
【2.胸の筋肉をほぐす】
(1)手の小指を壁の窓枠などに引っ掛ける。肘は必ずしっかり伸ばす。
(2)手の位置をキープして体をねじり、正面を向く。体を正面に向けた状態で30秒ほどキープする。正面に向けなければ、止まった所もしくは“痛気持ちいい所”でキープ。
(3)左右とも30秒×3セット、1日3回行えれば理想的。
両方ともしっかり呼吸しながら行ってください。もし痛みが出たら、すぐに中止してください。ストレッチの無理は厳禁です。
2つのストレッチを行ってから、腕をぐるぐる回して肩甲骨周りの筋肉ほぐしを行うといいでしょう。
壁ストレッチと肩甲骨回しで、この秋は寒暖差疲労からくる肩こりを撃退しませんか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月13日 今日の富士山】

今日は朝からポツポツと雨が降ったり止んだり。
昼頃にようやく雲の間から富士山が出てきてくれました☆
SNS情報によると、どうやら山頂に少し冠雪がみられるとのこと。
こちらではまだ確認できません。
もう少し雲がどいてくれるまで待ちたいと思います。
今日は昨日より寒いので明日の富士山がどうなっているのか楽しみです^^
体調を崩さないよう、ホットドリンクで身体を温めながら午後も頑張っていきましょう!
それでは今日は“さつまいもと腸活”について書いていきます。
さつまいもが美味しい季節がやってきました。ここ数年、焼き芋ブームが続いており、以前よりもコンビニやスーパーで手軽に手に入るようになった気がします。
プチ贅沢なブランド芋のお取り寄せも人気で、紅はるかや安納芋のほか、食感や風味が異なる様々な品種のさつまいもが出回っているので、自分の好みの品種を見つける楽しみもありますよね。
そんなさつまいもは腸に良さそうなイメージをお持ちだと思いますが、実際のところさつまいもは腸活におすすめできる食品といえます。
その理由は、腸内の有用菌のエサ(プレバイオティクス)となり腸内環境を整えてくれる食物繊維が豊富に含まれている点にあります。
同じ100gあたりで比べてみると、焼き芋、ふかし芋は生のキャベツの約2倍、レタスの約3倍の食物繊維が含まれています。
さつまいもを食べると便の回数・量も増えて、さらに腸内環境もよくなるという研究結果もあります。
シンプルに焼いたり蒸したりするのでも良いですが、料理やスイーツに活用して楽しめるのも、さつまいもの魅力のひとつではないでしょうか。
その際には、ぜひプレバイオティクス(腸内細菌のエサとなる食品成分)×プロバイオティクス(腸内で有用菌として働く生きた微生物)の組み合わせを覚えておくと良いでしょう。
この説明だけを読むと「なんだか難しそう」と感じられるかもしれませんが、一番簡単にできる実践法は「発酵食品とさつまいもを組み合わせで食べること」です。発酵食品の中には、ヨーグルトのように乳酸菌などの生きた有用菌が含まれているものもあれば、すでに菌は死んでしまっている場合もありますが、その場合でも死菌や微生物が作った代謝産物が腸に良い働きをしてくれることがわかっています。
さつまいもヨーグルトは朝ごはんやおやつにぴったりのメニューで、焼き芋を冷凍庫にストックしておき、温めてヨーグルトをかけるだけで簡単に腸活メシが作れてしまいます。おうちに焼き芋がない場合は、生のさつまいもを電子レンジで蒸して作ることもできます。味噌と組み合わせてさつまいもの味噌汁にするのもおすすめです。
おいしいだけじゃなく、腸に嬉しい働きをしてくれる栄養成分を補えるさつまいもは、罪悪感なく食べられる自然なやさしい甘さが魅力の秋の味覚。さつまいもが手軽に手に入る旬の時期。ぜひさつまいもを美腸ライフに取り入れてみてはいかがでしょうか。
追記:13時頃には富士山全体を見ることができ、若干の冠雪も確認できました!


富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月12日 今日の富士山】

おはようございます。
昨夜帰宅時すると玄関の前に虫の気配。
虫嫌いなので暗くても「いる!」と察知できてしまいます。
殺虫剤まいてあるはずなのに…玄関の前で待ち伏せされることが多々あり。
おかげでまたしばらく家に入れませんでした。
早く冬眠してくれー!と願う日々です。
さてさて、今日は朝から曇り空。昨日より肌寒いです。
富士山は雲に隠れることなく全体が見えています^^
日毎での気温差が大きくなっているので、毎日天気予報をチェックしながら出かける時の服装を決めてくださいね。
そろそろお鍋が恋しくなる時期へ。トマト鍋やモツ鍋も大好きだけど…今日は豆乳の日ということで、今夜は豆乳鍋にしようかと。
ヘルシーでイソフラボンも摂取でき、身体も温まるし最高ですね♪
まだ今夜の夕飯決めていない方はぜひ、豆乳鍋にしてみてはいかがでしょうか。
風邪をひかないよう気をつけて今日も頑張っていきましょう!
それでは今日は“紅葉狩り”について書いていきます。
紅葉を観賞することをなぜ「紅葉狩り」というのかご存知ですか?
「狩り」は、一般的には「狩猟」、つまり「野生の鳥や獣を捕らえること」を意味します。
これとは別に、「狩り」には「魚介類や植物をとること」「山野で花や草木を探し求め、採集したり観賞したりすること」などの意味もあります。
「潮干狩り」「ブドウ狩り」「キノコ狩り」「ホタル狩り」「桜狩り」「紅葉(もみじ)狩り」などの「狩り」は「狩猟」以外の使い方です。
動詞の「狩る」にも「花や草木を探し求め、観賞する」という意味があります。
木の葉が色づき始め、紅葉を愛でることができるようになるこの時季、主に「紅葉狩り」について、見ていきましょう。
紅葉狩りを、もしかしたら「紅葉を取って、集めること」と理解している人もいるかもしれません。
そういう人は「狩る」の語感から、紅葉を木から「取る」「もぎ取る」と思ってしまうのでしょう。
しかし、紅葉狩りは「山野に出かけて紅葉を観賞すること」を意味します。
「紅葉見(もみじみ)」と「観楓(かんぷう)」も、紅葉狩りとほぼ同じ意味です。紅葉見はそのまま、紅葉を見ることですね。
「もぎ取る」ことと「観賞する」ことでは、意味がだいぶ違います。
では、紅葉狩りはなぜ「紅葉を観賞すること」の意味になったのでしょうか。
「狩り」は本来、鳥獣を捕まえる意味で使われていましたが、時代が下るにつれて、その意味は広がっていきました。
上で見たように、魚や貝、果物などをとることにも使われるようになり、やがて、花や紅葉を見る、眺める意味にも使われるようになったと考えられます。
「狩り」が草花などを愛でる意味でも使われるようになったのは、平安時代に狩猟をしない貴族が現れたことが関係しているといわれます(ほかの説もあります)。
当時の貴族は、歩くことを下品と考えて、牛車で外出することが多かったようです。
しかし、山道を牛車で上って、花や紅葉を愛でることは難しい。
そこで、花や紅葉を見に、山野に歩いて出かけることを「狩り」に見立てるようになったと考えられています。狩猟であれば、歩いて出かけるのもおかしくはない、と平安貴族は考えたのかもしれません。
歌人で随筆家の鴨長明の作で、鎌倉時代前期の随筆『方丈記』に、桜狩りや紅葉について記述している箇所があります。
「帰るさには、をりにつけつつ、桜を狩り、紅葉をもとめ、蕨(わらび)を折り、木の実(このみ)を拾ひて、かつは仏に奉り、かつは家土産(いえづと)とす」
訳してみましょう。
「帰り道には、折々の季節によって、桜を狩り、紅葉を探し、蕨を折り、木の実を拾い、あるいは仏に供え、あるいは家に持ち帰って、土産にする」
この「桜を狩り」は、桜の花を訪ね歩いて観賞することです。「紅葉をもとめ」も「紅葉を狩り」と言い換えることができるでしょう。
『紅葉狩(もみじがり)』という題の古典もあります。室町時代の能役者で能作者の観世信光(かんぜのぶみつ)が著した能の作品です。概要を紹介すると、平安時代中期の武将であった平維茂(たいらのこれもち)が、美女に化けた鬼に、山中で紅葉狩りの宴(うたげ)に誘われます。美女の舞と酒のために、不覚にも前後を忘れてしまう維茂。命が危うくなるが、最後には、本性を現した鬼をついに退治します。
山も街も、これから少しずつ色づいてきます。
紅葉は遠目でも楽しめます。実際に山などに出かけて、紅葉狩りができないときは、いにしえの貴人を思い、遠くから紅葉を眺めてみてはどうでしょうか。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2022年10月11日 今日の富士山】

おはようございます。
連休明けの今朝は秋晴れ!
くっきり富士山を拝むことができました^^
流れるような雲が幻想的で綺麗です。
富士山が一段と美しく見える季節になり、毎日の観察がより楽しくなりますね♪
朝は肌寒いですが、日中は暑くなりそうな予感。
調整できる薄手の上着があると便利です。
そんな今日、10月11日は「ハンドケアの日」だそうです。
て(10)にいい(11)との語呂合わせにちなんで制定された記念日。
これからの時期は手が荒れやすかったり、乾燥しやすい時期ですよね。ハンドクリームなども使って、しっかりとハンドケアを行ってください^^今週も気合いで頑張っていきましょう☆
それでは今日は“サンマの食べ方”について書いていきます。
秋の味覚の一つであるサンマをスーパーなどで見かけることが多くなりました。
脂がのっていることから、塩焼きにして食べることが多いと思いますが、サンマの塩焼きを食べているときに、内臓の辺りに赤い糸のようなものが見えることがあります。
この赤い糸の正体は、「ラジノリンクス」と呼ばれる寄生虫で、サンマの内臓に付くことがあります。
魚はエサを食べているときに、寄生虫などが体に付くことがあるので自然なことです。
他の寄生虫全てに共通しますが、しっかり加熱調理していれば、体内に入っても影響はありません。
内臓は脂がのっておいしい部位です。塩焼きにするときは、取り除かずに焼いて食べることをおすすめします。
また、内臓には頭の働きを活発にすると言われる「ドコサヘキサエン酸(DHA)」や「エイコサペンタエン酸(EPA)」といった栄養素が多く含まれています。
内臓の苦味が苦手な場合も、そのまま焼いて、食べるときに内臓だけ残してもいいでしょうし、お子さまが食べる場合は、キッチンばさみでサンマもお尻からあごの辺まで切って内臓を取り除いた後、水でゆすいでから塩焼きにすると食べやすいでしょう。
なお、サンマは棒受け網で獲られるときに、他のサンマのうろこを飲み込むことがあります。そのような場合は内臓にうろこが塊で入っている場合があるため、その部分は注意して食べてください。
塩焼きの場合は問題ないのですが、刺し身にするときはアニサキス(食中毒を引き起こす寄生虫)に注意する必要があります。
アニサキス対策として、厚生労働省はマイナス20度で24時間以上冷凍することを推奨していますが、より安心して食べられるように1週間冷凍することをお勧めします。
ちなみに、サンマの骨やうろこの一部が青色に見える場合がありますが、これは自然なことなので心配ありません。
サンマは、アルミホイルの上で焼くのがおすすめです。調理後、アルミホイルをそのまま皿にのせれば、グリルや皿に汚れが付かず、掃除が楽で気軽に塩焼きを楽しめます! また、食べ終わった後に残った骨などは、牛乳パックに入れて冷凍すると臭いません。
美味しいサンマの見分け方は、まず、くちばしに注目です。
きれいな黄色をしていれば、鮮度がよいサンマといえます。次に、目をチェック。目のまわりが濁っておらず、透明なものを選んでください。鮮度が悪いと白く濁っています。
鮮度の良いサンマを見極めて、旬のサンマを美味しく味わってみてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください