今日は雲がありますが何とかギリギリ富士山を写真にあ収める事ができました。雲で見にくいかもしれませんが、白い雪の頭が出てるんですよ♪今週も天気が良くて良い休日になりましたね!最近は天気の良い週末が続いてくれて嬉しいです♪やっと富士山を掲載出来たので、今日は昔話を紹介したいと思います。
今日は『鶴の恩返し』です。
助けられた鶴が美しい布を織って、お爺さんに恩返しするお話。
お爺さんが山で柴刈りをした帰りに、沼の近くで猟師の罠にかかって苦しんでいる鶴を見つけ、罠をはずしてあげました。
するとその夜、旅の途中で道に迷ったと言ってかわいい娘がやって来たのです。お爺さんとお婆さんは困っている娘を家に入れてあたたかいお粥を食べさせてあげました。娘はこれからどこにも行く宛がないというので、それならわしらと一緒に暮らそうと言うことになり、娘はお爺さんお婆さんの家で暮らすことになったのです。
翌朝、娘は糸を持って機織り部屋に入り、しばらくするととても美しい布を織って出てきました。お爺さんはこれを町で高い値段で売ってお米や味噌を買うことができました。その晩もその次の晩も娘は布を織り、お爺さんは町へ売りに行ったそうです。
娘は機を織る間は覗かないでくれというが、日増しに娘がやつれていくので、おじいさんとおばあさんは心配してついに機織りしている娘を覗いてしまいます。するとそこには一羽の鶴が自分の体から羽を抜いて布に織り込んでいたのでした。
娘は二人に気がつくと、命を助けていただいた恩返しに来ましたが、もうお別れですと言い、空へ飛び立って行ってしまった。と言うお話。
これも皆さんご存知な有名な昔話ですよね。懐かしいなぁ!と思って読んでいましたが、鶴さん、自分の羽で織物を作ってくれていたんですよね。一緒に住み始めた娘さんが、日増しにやつれて行っては、お爺さんもお婆さんも心配せずには居られなかったのでしょう。私も、心配になって覗いてしまうと思います。それに、せっかくの恩返しで帰って来てくれたのに、あのまま機織りを続けていたら、きっと鶴は亡くなっていたと思います。それではあまりに悲し過ぎますからね。もう十分恩返しは出来てたと思います。飛び立って行ってしまったのは淋しいですが、それから元気になって鶴の仲間たちと幸せに暮らしていてくれたらいいですね。
さて、週末もお出掛け日和になった所で、お休みを満喫して下さいね!!
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日は朝から曇り空。昨日よりも、今日は肌寒い気がします。空もどんよりとしていて、今にも雨が降りそうですね。予報では、今晩から雨が降る様ですが、今日は夕方までなら天気もギリギリもってくれそうですね。富士山はと言うと、今日は久し振りに雲が多かったです。雲と、富士山の雪の白が混ざってしまいますが見えますか?雲の間から富士山の頭が見えています。明日が雨と言う事で富士山にも雲が多いんですかね?さて、今日は2月22日♪ゾロ目の日なんです♪何か良い事ありそうな気がしません?私は何か良い事がある気がして、ちょっと嬉しかったりします♪まだ何も良い事は起きていないんですが・・・。気持ちだけワクワク♪してます!さて、そんな今日の昔話ですが、今日は『天福地福』です。
正直者の爺婆が、夢のお告げの通りに福を授かると言うお話。
けちんぼな爺さん婆さんと正直なお爺さんお婆さんが隣同士に住んでいました。
正月二日の夜に見る夢は正夢になると言われており、正直なお爺さんは天から福を授かる夢をみたことを、けちんぼ爺さんに話したそうです。けちんぼ爺さんは悔しくて「地から福を授かる夢を見た」と嘘を言いました。
ある日、正直なお爺さんが畑仕事をしていると畑の中から小判の入った壺が出てきました。正直なお爺さんは、これはけちんぼ爺さんの言った「地から福」に違いない、だからこれはけちんぼ爺さんのものだと言って、小判をの入った壺をけちんぼ爺さんにあげたんだそうです。
しかし、けちんぼ爺さんがその壺を開けると小判ではなく、蛇がでてきました。けちんぼ爺さんは騙されたと思って、正直爺さんの家の屋根に登って、壺から出てきた蛇を天窓から放りなげました。すると蛇は小判に戻り、正直なお爺さんは、「天から福じゃ」と喜び、たいそうな長者になったそうな。めでたし。めでたし。
出ました!昔話に多い、正直者のお爺さんと、ケチで意地の悪いお爺さんが近所に住んでいるパターン!!正月2日に見る夢は正夢になると言われていたんですね。今でも、初夢は縁起が良い夢を見るのが良いと言われていますよね!「一富士・二鷹・三なすび」なんて言葉もありますが、私は1度も見た事がありません・・・。何とも残念な。でも、何でしょうかね、こう言う欲のない人だからこそ、福を授かるんでしょうか?自分の畑から出てきた小判の入った壺を、けちんぼ爺さんが夢で見ていたからと、あげてしまうと言う。なかなか出来る事ではないですよ!こう言う正直者のお爺さんが長者になって、ずーっと幸せになってくれるお話は良いですよね♪♪心の底から、(あぁ、良かったなぁ。)と思えます。けちんぼで、嘘つきなお爺さんには天罰が下った所で、今日はここまで♪
明日は、天気が崩れそうなので、富士山が掲載できないかもしませんね。朝のうちだけでも、富士山が出てくれればと思います。
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
昨日は凄い雨と風でしたね!まるで台風でした。久し振りにあんな荒れた天気になりましたね。何と言っても風!凄かったぁ。よくこんなに良い天気になってくれたな・・・。と思うくらい。本当に雨あがるのかな?なんて思ってましたが、バッチリ!ですね♪今日は本当に良い天気です♪今日は富士山も朝からしっかり出てくれていました。全く、雲も残っておらず、1日良い天気なんだろうなぁ♪と思う様な富士山です。では、富士山が掲載出来た所で、昔話を1つ。今日は『カチカチ山』です。
ウサギが悪いタヌキを殺して、お婆さんの仇をとるお話。
お爺さんが畑に豆をまこうと、畑を耕していたが、そこにたぬきがやってきて播くはずの豆を全部食べてしまいました。怒ったお爺さんはたぬきを縛り上げて天井から吊して畑仕事にでかけたのです。
ところが、狸はおばあさんに自分が悪かったと反省するふりをして縄を解いてもらうと、杵をつくのを手伝うと言ってお婆さんを杵でつき殺してしまいます。
お爺さんは悲しみのあまり何日も何日も墓の前で泣いていた。それをみかねた前山に住むうさぎが仇を討つとお爺さんに約束します。
うさぎは狸に薪を拾うのを手伝ってくれと言い、狸の背負った薪に火をつけて狸に大やけどを負わせました。その後、やけどの薬と言って味噌に唐辛子を混ぜて摺ったものをぬり、追い打ちをかけます。そして仕上げに魚を食べさせると言って、泥で船を作らせて狸をおぼれ死にさせ、お婆さんの仇を取りましたとさ。と言うお話です。
懐かしいですね!カチカチ山!このタヌキはどうしようもない悪いタヌキでしたね。お婆さんの優しい気持ちにつけ込んで手伝うふりをして、お婆さんを殺してしまうなんて。ウサギさん、よくぞ仇を討ってくれました!泥の船が印象深いお話です。
さて、今日は良い天気ですが、何やら明後日がまた天気の崩れがありそう。昨日は暖かかったですが、今日は寒くなりそうです。天気や温度の変化が大変ですが、体調には気を付けましょうね!
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日は朝から良い天気ですね♪青空が綺麗で、暖かくて良い週末の日曜日になりました!富士山も綺麗にしっかりと出てくれていますよ♪♪昨日は少し曇り気味でしたからね。雨が降らなくて良かったです!明日は雨の予報なので、せっかくの晴れ間を活かして洗濯物は今日中に片付けてしまいたいですね♪さて、今日も富士山が掲載出来ました!今日も昔話を1つ紹介したいと思います。今日は
『三年寝太郎』です。寝ながら妙案を熟考していた男の話。
一日中寝ていて、村人から怠け者と嫌われ、寝太郎と呼ばれている男がいました。さすがに十日にいっぺんは起きて、山の上から小便をするものの、それ以外はもう三年も寝続けていたんだそうです。
ある年に、村が日照りで田んぼに水がなくなってしまった。村人たちはこれはこの村に罰当たりがいるせいだといい、寝太郎を殺そうとしました。
その夜、寝太郎は夜中に起き出して山の上の大きな岩をつかみ、崖下に落としたんだそうです。岩は大きな山崩れを引き起こし、その下を流れる川の流れを変え、村の近くまで水が届くようになり、田んぼにも水を引くことができました。
寝太郎はただ寝ていたのでなく、どうすれば村が助かるかをずっと考えていたのだった。と言うお話。
3年寝太郎って最後こんな話でしたっけ?題名と、寝てばかりいたのは記憶にあったんですけど、最後に村を助けたと言う所は覚えていませんでした。寝太郎さん・・・ごめんなさい。ですね。ただ寝てたわけじゃないとは言え、村の人達もまさか10日に1度トイレに起きるだけの人が、寝ながら3年も考えていたなんて思いもしなかったでしょう。でもだからって殺してしまおう!とかは残虐ですね。昔の人達って結構過激だったのかもしれません。でも何はともあれ、寝太郎のお陰で村は助かった訳です。村人もこんなに大事な人を殺してしまわなくて良かったですね。もしあの時、寝太郎を殺してしまっていたら村の田んぼに水が引ける事はなかったでしょう。それから寝太郎はいったいどうして過ごしたんでしょうね?また今度は他の良いアイディアを考える為にまた何年も寝たんでしょうか?もう、村の人にも文句は言われなさそうですね。
さて、明日からはまた1週間の始まりです!どうやら天気は悪い様なので・・・。明日は富士山、期待出来ないかもしれませんね。
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
昨日は久し振りの雨でしたね。予報はしっかり当たりました!それにしても変な天気だったですよね。雨が結構降ったかと思えば、午後には凄い天気が良くなって、なのに雨はポツポツ・・・。夕方には上がってくれましたけど、何か妙に生暖かいと言うか。今日は朝から天気も良いですね!富士山は霧なんでしょうか?うーっすらですが、見えますか?一応、全体が見えてくれています。今日も何とかギリギリ富士山を掲載する事が出来ました♪♪さて、それでは今日も昔話を紹介したいと思います。今日は『夢を買う』です。
落ちぶれた商人と絵描きが旅の途中で大きな木の下で出会ったそうです。
商人が身の上話をしている間、絵描きはうたたねして、不思議な夢を見たんだそうな。夢の内容は、山を越えて長者の住む屋敷の庭に白い花の咲く椿の木があり、そのそばに一匹のあぶがいて、その木の根を掘ると黄金がたくさん入った瓶がでてきたという夢でした。
商人は絵描きにその夢を買うと言って、お金を渡しました。商人は夢の通りの屋敷にたどり着くが、椿の木はたくさんあったが、花は咲いていない。そこで商人はその屋敷に住み込みで働くことにしました。ようやく春になり、椿の花が咲いたが、何と、すべて赤い花だったそうです。
次の年まで待つと赤い花の中に一本だけ白い花が咲いている椿の木があり、一匹のあぶが飛んでいました。その根元を掘ると夢の通りに黄金の入った壺がでてきました。商人はそのお金を屋敷の主人と半分ずつわけ、それを元に商売をして大成功したと言うお話でした。めでたし。めでたし。
良かったですね!でも、人の見た夢をお金を出して買う!って凄いですよね。考えられませんが、きっと何かピンと来るものがあったのかもしれませんね。しかも、1年間住み込みで働いて、さいしょに椿の花が咲いた時、みんな赤だったら・・・私なら、(何だやっぱりただの夢か・・・。)とか、(そんな夢の話し、本当な訳がないよな)なんて思って諦めていると思います。しかし、この商人さんの凄い所は、もう1年待った事!もう1年働いて、次の年の椿が咲くまで長者さんの元で住み込みを続けたんです!私なら、その年に赤い花しか咲かなかったら、次の年に白い花が咲くわけないと思ってしまいますがね。「夢は諦めなければ必ず叶う!」何かその言葉はこの話が元になって出来たのかな?なんて思いました。さて、今週末もお出掛け日和♪ですね!天気が良い週末はやっぱり嬉しいものです♪今日は昨日ほど暖かくはないと思うので、お出掛けの際には気を付けて、楽しい週末を過ごして下さいね♪♪
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日はちょっと曇り空からのスタートです。日中も寒さは和らぎそうですが、急な雨や雷に注意!との予報です。夕方頃から急激に気温も下がる様なので、またまた体調には注意が必要ですね。富士山も、予報通りの感じで、笠雲とまではいかない感じですが、頂上付近に雲が凄いです。これは風で流れるって感じはしないので、やっぱり富士山予報は今回も当たりそうです。的中率凄いです!さて、何とか今日も富士山を掲載出来た所で、昔話に入ります。今日は『雪女』です。
寒い北国に茂作と己之吉(みのきち)という猟師の親子がいました。
猟の途中に雪が吹雪いてきて、二人は山小屋で夜を明かすことになりました。二人が寝ていると、吹雪とともに女の人が小屋に入ってきて、茂作に白い息を吹きかけたのです。すると茂作の体はどんどん凍り付いてしまいました。次に女は己之吉の所に行くと、お前はまだ若いから命だけは助けてやるが、今日のことは誰にも言ってはいけないよと言いました。
一人ものになってしまった己之吉の元にある雪の夜、一人の女が一晩の宿を求めてやってきました。女はお雪といい、己之吉はすっかりお雪が気に入ってしまい、嫁にとり一緒に暮らし始めたそうです。
ある吹雪の夜、己之吉は酒によって、お雪に茂作がなくなった夜のことを話してしまいます。己之吉は「あのときの女はおまえにそっくりじゃったな」と言うと、お雪は自分がその雪女だと告白し、喋られたからにはもうここにはいられないと言って姿を消してしまったと言うお話。
雪女、これも有名な話ですよね。最初に山小屋であった時、雪女も己之吉の事を気に入っていたのかもしれませんね。だから、まだ若いと言う理由を付けて命は奪わず、後から己之吉のもとを訪ねて行ったのかもしれないなぁ・・・。なんて思ったりもしました。でも、もしかすると、本当に己之吉が誰にもあの晩の事を話さずに、約束を守っているか確かめに来ていたのかもしれません。でも、どっちにしろ己之吉の命を奪わずに消えた事を考えると、やっぱり好きだったのかな?と思ってしまいます。約束を破ってしまったのはいけない事ですが、己之吉が体験した様な事を、ふと自分の本当に信頼して気の許せる人に話してしまうと言う事は誰にでも起こりうる事ですよね。特にそんな不思議な体験ならなおさら・・。また己之吉1人になってしまった訳ですが、それからの己之吉はどんな人生を送ったのかが気になりますね。雪女と己之吉のその後・・・と言うお話があったら是非読んでみたいと思います。
さて、今日は金曜日ですね!明日・明後日はまた天気も良いみたいなので楽しい週末を迎えられそうですよ!ちょっと寒さが気になりますが。楽しい週末を過ごしつつも、風邪には十分気を付けてお出掛けして下さいね♪♪
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日は少し暖かいですね!良い天気ですよ♪空は昨日より少し薄い青です。でも富士山はしっかりと今日も姿を見せてくれましたよ♪♪雲もなく良い天気ですね!今日は暖かくなる様な予報ですが、何やら明日はまた一気に冷え込みそうです。暖かくなったかと思えば、急激に真冬の様な寒さになったり・・・。体調崩さない様に気を付けてはいても!こんな感じだとどうしても身体が追いつかない時もありますよね。特に疲れが溜まっているお父さん達!なるべく休める時は早めに休んで、身体を労って下さいね。さて、今日も昔話を一つ。今日は『しっぽの釣り』です。
狐がカワウソに騙されて、しっぽで釣りをすると言うお話。
山に何日も雪が降り続き、食べ物がなくて、腹の空かせた狐が里に降りてきました。
そこでかわうそに出会い、魚をとる方法を教えて貰ったんだそうです。しかし、かわうそは狐を騙そうとして嘘を教えることにしたんです。夜中に湖に行き、厚い氷の張ったところにぽっかり穴があいていたら、そこにしっぽを垂らすと大きな魚がかかると教えました。その嘘をすっかり信じた狐は、かわうそに言われたとおり、ものすごく寒い日の夜、氷にはった湖にあいた穴を見つけ、冷たいのを我慢してしっぽを垂らしたんだそうです。じっとまっているとだんだん湖の氷が凍ってきて狐のしっぽは厚い氷に挟まれてしまいました。しかしそれを大きな魚だと勘違いした狐は力一杯引っ張ると、しっぽはちぎれてしまったそうな。
何と言う可哀想なお話しなんでしょう・・・。カワウソ、悪い奴ですね!いったいこの狐がカワウソに何をしたって言うんでしょうか。狐はただお腹がすいて里に降りて来ただけなのに。何かこのカワウソに仕返ししてやりたくなるお話しでした!カワウソも、ちょっとしたいたずらのつもりだったのかもしれませんが、尻尾が取れてしまってはいたずらでは済みませんからね・・・。皆さんも、いたずらのし過ぎには、十分注意しましょうね!さて、明日は寒そうですが、天気は良さそうなので♪また楽しみにしようと思います♪
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日も朝から快晴です♪空も青空!富士山には雲一つなく、清々しい天気ですね!もう2月も半ばになりましたが、今年は富士山の雪はいつまで残りますかね?夏になるとなくなってしまうのが残念ですが、この冬の綺麗な富士山を見られるうちにたくさん見ておきましょう♪そろそろ冬も終わりますからね。もうすぐ春が来ます♪暖かくなって来ますね!今から楽しみです!桜の花は今年も綺麗に咲くんでしょうね!さて、今日も富士山が掲載出来たので昔話を紹介します。今日は『豆つぶころころ』です。
正直じいさんと欲深じいさんが豆粒を追いかけ、不思議な冒険を体験をするお話。
正直者のおじいさんがかまど(竈)の中に豆を一粒落としてしまいました。
おじいさんが「一粒の豆でも粗末にできない」と言って竈の中を探すと、ぽっかりと穴が空いて中に落ちてしまったんです。そこにお地蔵さんがいて、豆は食べてしまったが、そのお礼にと、この先の赤い障子の家で米つきを手伝い、そのまた先の黒い障子の家の天井裏にのぼってニワトリのまねをすると良いことがあると言いました。
最初の家はネズミの家でした。ネズミが「ニャーという声、聞きたくないぞ。」と言っていました。
おじいさんはお地蔵さんに言われた通り米つきを手伝い、おじいさんはお礼に赤い着物を貰いました。次は鬼の家で、金銀を前に鬼たちが博打をしていたので、おじいさんがニワトリのまねをすると、鬼たちは朝が来たと勘違いして宝物を残して慌てて逃げ出してしまいました。おじいさんは宝物をもって家に帰り、そのことをおばあさんに話しました。
するとその話を盗み聞きしていた隣のよくばりなおじいさんは、ざるにたくさんの豆を入れて、おじいさんの家にやって来ると竈の中へそれをぶちまけ、穴の中へ飛び込んだのです。そしてお地蔵さんに教わったとおりネズミの家へ行くと猫のまねをしてネズミを脅かして宝物をとってやろうと思ったが、びっくりしたネズミはおじいさんにむかって杵を投げつけて来ました。
あわてて逃げ出して鬼の家に行ったが、鬼が怖かったため間違って「一番どり~、二番どり~」と叫んでしまい、怒った鬼たちによって谷底へ蹴飛ばされてしまったとさ。
あぁ、何とも残念なお話ですね。まぁ、何と言うか昔話には多いこのパターン!だいたい、良いお爺さんの近所には悪いお爺さんが住んでいて、話を盗み聴きしては、性格の悪さと欲深さで失敗して痛い目に合う!って言う感じです。まぁ、でも当然の事で自業自得なわけで・・・。人に意地悪したり、悪い事をすれば、当然バチが当たるし、いつかやられるんです。しっぺ返しが来る前に!改めるべきですね。良い事をしたり、地道に頑張っている人には、時間は掛かっても必ず転機が訪れて成功する!私はそう思っています!そうであってくれないと困るんです!頑張ってる人が報われませんからね。さて、明日も天気は良さそうですから、また富士山が掲載出来る事を楽しみにしたいと思います♪♪
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日も朝から風も穏やかで良い天気になりましたね♪♪今週も天気の崩れはなく、週末まで良い天気が続きそうですよ!最近思いますが、雨の日って少ないですよね?今年に入ってからも、雨で富士山が掲載出来なかったって事が、本当に何回かしかないと思います。毎年、梅雨時季以外でもこんなに雨が少なかったでしたっけ?まぁでも、冬の雨は本当に寒くて良いものではないので、雨が降らないのは良いですけどね・・・。富士山も、雲もなく綺麗に出てくれていますよ♪雲もないので、今日も大きくしっかりと見えてくれています。
さて、今日も富士山が掲載出来たので、昔話に入りたいと思います。今日は『桃太郎』です。
桃から生まれた男の子が、犬と猿とキジと一緒に鬼を退治するお話し。
おばあさんが川から拾った桃を切ろうとしたら、桃が自然に割れて中から男の子が飛び出してきました。桃太郎と名付けられた男の子は見る間にすくすく育ったが、一言も口をきかなかったんだそうです。
しかしある日突然「鬼退治に行く」と言い出し、お婆さんの作ったきびだんごを持って鬼退治に出かけました。
道中に犬と猿と雉を家来にした桃太郎は鬼の住む鬼ヶ島に上陸し、酒盛りしていた鬼どもを奇襲攻撃し、桃太郎の怪力と石頭、家来のかみつき、ひっかき、つつき攻撃により見事に鬼を退治し、村からうばった宝を取り戻しました。めでたし。めでたし。
ですね!これは皆さん良くご存知!有名な昔話の一つ。結構、幼稚園の劇とかでもやったりしますよね?私達もやった記憶があります。でも、幼稚園の時じゃなくて小学校だった記憶があるんですよね。各班で自分たちの出し物を決めて、劇に必要な小道具を用意してなんて感じでやっていたと思います。桃太郎の鬼退治!「お腰に付けたキビ団子♪一つ私に下さいな♪」懐かしいですね♪♪
昔話、本当に懐かしいし、今読み返しても面白い話や、妙に納得したり教えられらりする話が多くて楽しいです♪♪明日はどんな話になるかまた楽しみですね♪♪
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
今日も朝から良い天気になりました♪1週間の始まりですよ!週末は色々と楽しんだり、ゆっくり休めましたか?まだまだ寒いですね。昨晩の風の強さが気になりましたが、朝はまだマシな感じですね。今日の富士山は雲もなく綺麗に出てくれていましたよ!美しいです。もう2月も半ばになろうとしています。早いですよね!春が待ち遠しいですね♪♪さて、今日の昔話は何でしょうか?今日は『火男』です。
昔、ある所に、働き者のお爺さんと強欲で怠け者のお婆さんが住んでいました。
ある日、いつものようにお爺さんが山で柴を刈っていると、ほら穴から「柴よこせー、柴よこせー」と声が聞こえてきました。お爺さんが穴に近づくと、持っていた柴がスッと吸い込まれていきました。穴から「もっとよこせ」と声が聞こえるので、人の良いお爺さんは言われるがまま沢山の柴を運びました。そのうち、お爺さんまで穴に吸い込まれました。
穴の中の世界は真っ赤な火の世界で、火の神様から「柴のお礼に」と宝物の入った包みをくれました。家に帰って包みを開けてみると、おかしな顔をした変な男の子が入っていました。お婆さんはプンプン怒りましたが、お爺さんは「火男」と名付けて大切に育てました。
この男の子は、口も聞かずヘソばっかりイジっていたので、とうとうヘソが腫れ上がってしまいました。可哀そうにと思ったお爺さんがキセルでポンと叩いてみると、なんとヘソから一枚の小判がでてきました。小判が出るたびに少しだけヘソは小さくなるので、お爺さんは毎日3回だけヘソを叩きました。
欲張りのお婆さんはお爺さんが不在な時を見計らい、ヘソから千両箱が出そうと巨大キセルで火男を追いかけまわしました。かまどに追い詰められた火男は、火になって火の神様のところへ帰っていきました。それを知って悲しんだお爺さんは、火男のお面を彫ってかまど近くの柱にかけました。
今も、かまどの近くに火男のお面をかけるしきたりはこの地方に残っています。やがては「ひょっとこ」と言い変わって、お祭りなどでも使われるひょっとこの面になったそうです。
「ひょっとこ」が火男が由来だとは初めて知りました!この話も私は初めて聞いた話なので、またまた面白かったです♪どうしてこんなに気が優しいお爺さんの所に、欲張りで、意地悪なお婆さんが一緒なのでしょうか?昔話には結構多いですよね。優しいお爺さんには、優しいお婆さんが一緒が良いですよね!かまどの近くに火男のお面を掛けるしきたりが残ると言うぐらい語り継がれているお話しなんですよね。この歳になって初めて知るとは・・・。まだまだ聴いた事のないお話しが沢山ありそうでワクワク♪します。
今日からまた1週間の始まりです!また楽しい週末に向かって、今週も頑張って行きましょう!!
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。
富士市・富士宮市の不動産会社。売り土地、中古住宅、売りマンション、テナント等