おはようございます。
朝から良い天気で、春のようなポカポカ陽気♪
これから次第に風が強まり「春一番」となる可能性があるそうです。
今日春一番が吹けば、1988年2月5日の記録を更新し過去最速の記録となります!
だんだんと空が明るくなるのも早くなってきて春が待ち遠しくなりました^^
そんな今日も富士山全体をばっちりと見ることができています。
昨日より若干雪の量が減っているような気がしますが。強風でさらに雪が舞いそうです。
昨日から静岡県が全国で今年初めてスギ花粉シーズンに突入したようですよ。
今後は天気予報に加えて花粉情報も見逃せない季節。
花粉症と新型コロナ感染症の症状は似ていると言われているため、ただの花粉症と思っていてコロナ感染に気づかない場合、重症化や感染拡大のリスクがあります。
また、花粉症の方が目や鼻がかゆくて新型コロナウイルの付着した手で触ってしまうと粘膜からウイルスが侵入し感染してしまいます。
マスクは鼻まで覆い、目など顔を触る前に手を洗うことを心がけたり、花粉症の薬を早めに飲んでおきましょう。
特に今日は暖かく風も強いので花粉症の方はしっかりと対策を行っておくと安心です。
週の後半木曜日、今日も1日頑張っていきましょう!
それでは今日は“西の日”について書いていきます。
2月4日は2(に)と4(し)の語呂合わせから「西の日」と定められています。
西に行くと幸運に巡り合うことができたり、西から来た人と仲良くなれたりするといわれています。
まずは西の語源について。いわずもがな方角を表す単語の“西”。
諸説ありますが、その言葉の成り立ちにはやはり太陽が関係していました。
西とは太陽が沈む方向。すなわち“日が去(い)る方向”という意味の「去(い)にし」が変化したものだそうです。
ちなみに西の反対の“東”は“日が昇る方角”である「日向(ひむ)かし」の響きからきているそうです。
西は太陽が沈む方角ということから“衰退”や“滅亡”を連想させ、古来マイナスのイメージをもたれていることが多いのも事実。
しかし中国の風水では、西は「金の方位」とされていて金運や恋愛運を司るとされています。
ギャンブルに挑戦するのであれば住んでいる家より西の方角で勝負するのがおすすめ。
また、デートには西のスポットを選ぶといいでしょう。
金運を高めたい方は黄色いものを、恋愛運を高めたい場合はピンク色のものを身に着けると良いとされています。
東の「青龍」、西の「白虎」、南の「朱雀」、北の「玄武」というように、中国の神話では四方を霊獣が守っているとされています。
なかでも白虎は四神の中で最も高齢という説もあり、特別視されることも。
また、中国では虎はライオンを抑えて最強の生物という認識なので、大陸では西という方角に特別な感情があるのかもしれませんね。
日本にもこの白虎にゆかりのある土地があります。
それが東京都港区にある虎ノ門。
その昔、江戸城の西に建てられた城門を白虎にちなんで「虎ノ門」と名づけたことが由来です。
日本を代表するオフィス街も意外なところで西が関係していたんですね。
西について調べていく中で興味深いものがありました。
それが英語の「GO WEST」の訳の候補にあがる「死ぬ」「駄目になる」という意訳。
そのままストレートに訳せば「西に行く」ですが、物騒な意訳が残るのにはある理由があるようです。
時は19世紀のイギリス。ロンドンの西部、タイバーンという村にはかつて公開処刑場があったそう。「GO WEST」とは、盗人たちの間で使われていた一種のスラングで、「西に行く」=「タイバーンに連れていかれる」=「処刑」という意味の派生が今に残っていると考えられています(※太陽が沈む方角から死を連想させるからという説もあり)。
この意訳はあまり知らない人も多いのではないでしょうか。
日本の最西端の国土といえば、沖縄本島からはるか西の海に浮かぶ与那国島です。
東京からは直線距離にして約1,900kmもあり、一番近い石垣島ですら約127㎞も離れています。
逆に台湾までの距離は111㎞で外国の方が近いことから「国境の島」とも呼ばれています。
八重山の伝統的な家屋が残る町並みや、大海原を見渡す東崎(あがりざき)の丘で草をはむ与那国馬たちの姿
など、実に牧歌的な時間が流れる与那国島。
日本が領有権を主張している範囲にある東西南北端のうち、唯一、民間人が到達できる場所。
コロナが渦が落ち着いたらいつかは訪れてみたいものです。
ぜひ今日は西の方角を意識して過ごしてみてはいかがでしょうか。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください