【2025年3月27日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝は雲一つない快晴。のはずが、だいぶモヤっております。
昨日よりもうっすら富士山。ものすごく遠くにあるように見える…。
花粉や黄砂に加え、韓国の山火事の煙すら流れてきるようなので、今日もマスクが手放せません。
最高気温21度、夕方から雨予報です。洗車のタイミングに悩みますね。
黄砂混じりの雨に濡れないよう、傘を忘れずにお出かけください。
桜の開花宣言を耳にして、いよいよ春本番という感じがしてきました^^
今週もあと少し頑張っていきましょう!
それでは今日は“マコモ湯”について書いていきます。
「マコモ(真菰)」は、イネ科の植物で、日本や中国では古くから食用や薬草として親しまれてきました。特にマコモの葉や茎には、ミネラルやポリフェノールが含まれており、「健康によい」と注目されることもあります。
発酵させたマコモを使う「マコモ湯」が、体を温める健康法の1つとして、一部で愛用されているようです。自然由来の入浴法として関心を持つ人も多いですが、実際の効果や衛生面については慎重に考える必要があります。
マコモ湯の効果として言えることは、「体を温めることで得られる胃パン的な温浴効果」です。マコモ湯に限らず、入浴によって体を温めることで、血行促進やリラックス効果が期待できます。
一方で、モコモ湯の効果・効能として一部で言われている「皮膚の健康に良い」「デトックス効果がある」といった情報には、科学的根拠がありません。医学的にも効果が証明されていない点には、注意が必要です。
例えば、「マコモ湯は、湿疹やアトピーなどの皮膚トラブルに良い」という説があるようです。確かに、マコモにはポリフェノールなどの抗酸化物質が含まれているので、肌を健やかに保つ作用がある可能性はあります。しかし、これはあくまで伝承や経験則に基づくもので、医学的な証明は不十分です。逆に肌のトラブルの原因になることもあるため、特に敏感肌の方は、慎重になる必要があるでしょう。
また、「マコモ湯にはデトックス効果がある」という意見ですが、体内の老廃物を排出する効果が医学的に証明されているわけではありません。発汗によって気分がすっきりすることはありますが、化学的に「毒素を排出する」といえるものではない点には注意が必要です。
また、「マコモ湯には殺菌作用があるので、お湯を長期間替えなくても安全」といった話もあるようですが、これは医学的な根拠がなく、むしろ大変危険な考え方です。
お湯を長期間放置すると、見た目は変わらなくても細菌がどんどん繁殖し、感染症のリスクが上が高まります。特に以下のような病原菌は、お風呂の管理が不適切な場合に増殖しやすく、健康被害を引き起こす恐れがあります。
■レジオネラ菌
25~45℃ほどのぬるめのお湯で増殖しやすく、レジオネラ肺炎を引き起こす危険性があります。湯気を吸い込むだけで感染するため、糖尿病患者さんや高齢者は特に注意が必要です。
■緑膿菌
湿った環境を好む菌で、皮膚感染症や外耳炎の原因になります。傷口や免疫が低下している人が感染すると、敗血症を引き起こすこともあります。敗血症は命に関わるリスクもあるため、十分な注意が必要です。
■黄色ブドウ球菌
皮膚の炎症や化膿の原因となる細菌です。こちらも特に糖尿病患者さんが感染すると、傷が治りにくくなったり、壊疽を引き起こしたりする危険性があります。
高齢者を含め、免疫力が低下する持病がある方は、特に注意が必要です。
糖尿病患者さんの場合は、血糖コントロールが悪いと免疫力が低下しやすくなり、感染症にかかりやすい状態になっています。つまり、一般の方よりも細菌感染のリスクが高く、感染時には傷が治りにくい・化膿しやすい、肺炎を起こしやすいといった問題が発生しやすくなるためです。
それでもマコモ湯を試してみたいという方は、以下の点を守るようにしてください。
・お湯は毎日交換すること。決して長期間使い回さないこと
・浴槽や風呂釜は定期的に清掃・消毒すること
・低温の湯は細菌が繁殖しやすいため、湯温は40℃以上を維持すること
・皮膚に傷がある場合は入浴を避けること
・風邪や、糖尿病の悪化時など、免疫が低下しているときはできれば控えること
マコモ湯は、血行促進やリラックス効果などのメリットがあると考えられます。しかし、これらは、一般的な入浴効果と同等のものです。その他の効果については、医学的に確立されたエビデンスは少なく、特に衛生管理を怠ると雑菌繁殖による感染症リスクが高まり危険なため、注意が必要です。
糖尿病患者さんの場合は、特に足の傷ややけどに注意し、適切な温度管理と衛生管理を徹底する必要があります。また、持病がある方や皮膚が敏感な方は、医師に相談してから使用することをおすすめします。
マコモ湯を安全に楽しむためには、清潔な環境を保ち、異常を感じたらすぐに使用を中止することが重要です。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください