【2023年8月4日 今日の富士山】

おはようございます。
今朝カラッと晴れてますが、主張控えめな富士山。
「焼けたくないよー」という富士山の心の声が聞こえてきそうです。
明日からの週末も、多くの地域で祭りや花火大会がおこなわれます^^
河口湖の湖上祭などは大変混雑しそうです。
台風の影響が心配ですが、今週はなんとか大丈夫そうですね。
進路などの情報をこまめにチェックしておきましょう。
最近周りで体調を崩す人が多いです。金曜日、疲れが溜まって免疫力が下がってくるころですが、こまめに水分や休息をとって頑張っていきましょう!
それでは今日は“”について書いていきます。
いよいよ夏本番。夏に外せない行事といえばお祭りですね。お祭りは縁日とも呼ばれることがありますが、違いをご存知ですか?
お祭りは地域の神様を祀る儀式で神社を中心に行うもの。縁日はもとは仏教用語で、仏様にゆかりがある特定の縁起がいい日のこと。もともとは屋台などが出るイベントをさす言葉ではないんです。
縁日の本来の意味は、その日にお寺にお参りをすると、特にご利益を得られるとされている日のこと。実は、夏だけのものではありません。
例えば、毎月18日は観世音という菩薩と縁のある日というふうに決まっていて、昔は御利益が欲しい仏様の縁日に参拝に行く習慣がありました。
縁日はおめでたい日なので参拝客が増える。そこに目をつけたのが江戸時代の露店商人。縁日の日に屋台を出して商売をし、にぎわったため、今では参道などに屋台が立ち並ぶ様子そのものを縁日と表現することが多いです。
現代では地域おこしのための神様とは関係ないお祭りもありますが、本来お祭りは神社に祀られている神様にお祈りをする儀式です。
ただ、お祭りにも屋台が集まるため、縁日と同じ意味で使われるようになっていったようです。
ちなみに神輿は神社にいる神様を乗せ、その地域を巡るための乗り物。
山車も神輿と同様に町を巡るものですが、地上に降りてきた神様をもてなし先導する存在で、光り物の飾りをつけているのが特徴です。

最近の屋台は時代のニーズに合わせて、さまざまな変化を遂げながら成長していますよね。
もし近くの神社で縁日がある際は、意味や由来を把握した上で楽しむのも良いかもしれませんね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください