【2023年7月21日 今日の富士山】

おはようございます。
昨日は東海や近畿で梅雨明け発表があり、今朝はカラッと晴れています♪
しかし富士山は雲の向こうへ。目を凝らしてやっと見える感じです。
今日も30℃を超えて暑くなる予報。来週後半からは10年に1度レベルの暑さとなるようです。これから厳しい夏本番…!なんとか乗り切りましょう!
今朝はセミの大合唱に混ざってウグイスも鳴いていました。
いつまで鳴き続けるのでしょうか?セミに負けないよう頑張ってほしいです^^
やっと昨日、ネットでサーキュレーターを注文しました!
これでこれからの夏、より快適に過ごせるはず。DCモーターの省エネに期待したいです!
体調に気をつけながら金曜日もラストスパートで頑張っていきましょう☆
それでは今日は“セルフ給油”について書いていきます。
近年では、自分で給油を行う「セルフ式ガソリンスタンド」が増えてきています。
それに比例する様に給油に関するトラブルも起きています。給油時に気をつけるべきことは、いくつか挙げられます。
まず給油前には火元となる静電気を取り除くために給油機に備わっている「静電気除去シート」を使用します。
同じく咥えタバコやスマホを操作しながらの給油行為は禁止です。
また、ほとんどのクルマでは給油時に蓋を開けてキャップを回しますが、この時に「シュー」という音がする場合があります。
この音は夏場の熱のこもりやすい時期などに発生しやすいもので、ガソリンタンク内に留まっていた気化したガソリンが抜けていく音です。
可燃性があるためガスが吹出す恐れがあるため、音が止むまで待ってからキャップを開けてください。
燃料が一定の量まで入ると給油が自動でストップしますが、その後の注ぎ足し行為は禁止されています。
最近ではセルフ式が普及したことで給油行為が気軽なものと捉える人もいます。しかし、給油は危険物を扱うことになりますので、注意して行ってください。
セルフ式ガソリンスタンドでのトラブルでまず挙げられるのが「燃料の入れ間違い」です。
JAFによれば、2022年10月1日から31日の1カ月間で出動した「燃料の入れ間違い」による救援(105件)のうち、ガソリン車に軽油を給油してしまったケースは57件、ディーゼル車にガソリンを給油してしまった件数は39件と明らかにしています。
さらにこれらの要因としては、「レンタカーを借りて普段の車両と違ったため」、「軽自動車なので軽油を入れた」などの理由が挙げられており、ドライバーの認識不足がトラブルに繋がっていることが見受けられました。
燃料はクルマによって指定されています。油種に関しては車検証や取扱説明書、最近では給油蓋などに記載されているため、そこで確認出来ます。
なおもし燃料を入れ間違えてしまった場合、クルマにより対応が異なります。
例えば「ガソリン車に軽油を入れた場合」では、はじめの症状としてエンジン出力が下がり加速が鈍くなります。
その後、走り続けて供給される燃料が100%軽油だけになると黒い排気ガスが出てやがてエンジンが停止。
一方で「ディーゼル車にガソリンを入れた場合」は、最初のうちエンジンはかかるものの、すぐにパワーがでなくなります。
その後エンジン音は高くアイドリングも不安定となり、排気ガスは白煙に。この状況になると噴射ノズルや燃料ポンプの交換が必要になる場合があります。
なお、燃料を入れ間違えてもエンジン始動前に正しい燃料を入れ替えれば大きな問題とはならないため、すぐにガソリンスタンドのスタッフに声を掛けるなどする他、同時にロードサービスなどに救援を依頼することが推奨されます。
もし自分のクルマの燃料が分からない場合はそのまま給油を続けずに必ずスタッフに相談するようにしましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください