【2022年1月19日 今日の富士山】

今朝は曇に隠れていた富士山でしたが、15時頃には雲の上から少し頭を覗かせていました^^
まだまだ周辺に雲が多いので、しばらくは見え隠れしそうです。
今日は気温が低かったのもありますが、時折風が吹いていたので寒さが倍増。
通勤時も車内の暖房が効くまでブルブル震えてました。
明日もまだまだ寒気は居座るようです!
コロナ感染者も日毎に増加してますね…。
防寒と感染対策をしっかり行っていきましょう!
それでは今日は“腸内環境改善食品”について書いていきます。
新規一転、2022年はすっきり“デトックス”して過ごしたいという人は多いはず。
「デトックス」と聞いて思い浮かぶのは、やはり便秘の改善。
腸内環境を整えるためにはまず、腸内細菌叢(腸内フローラ)のバランスを整える「プロバイオティクス」を摂取すること。
いわゆる『善玉菌』と呼ばれる、乳酸菌やビフィズス菌、酪酸菌が多い食べ物のことです。
ヨーグルト、納豆、キムチ、みそ、ぬか漬け、チーズといった発酵食品が代表的です。
それと同時に摂取してほしいのが、善玉菌のえさになって相乗効果を生む「プレバイオティクス」で、これは食物繊維やオリゴ糖を指します。
食物繊維には、ごぼうやきのこ、枝豆などに多い「不溶性」と、海藻類や大麦などに多い「水溶性」の2種類があり、これも偏りなく摂取した方がいいです。
不溶性食物繊維は、腸内の老廃物や水分を集めて便のかさを増して腸を刺激する“ほうき”のような役割を果たす一方で、水溶性食物繊維は腸内の水分を吸収してドロドロのゲル状になり、便を軟らかく排出しやすくする“洗剤”のような役割を担っています。
モロヘイヤやブロッコリーには、不溶性と水溶性の両方の食物繊維が豊富です。
食物繊維は、米や麺などの炭水化物にも豊富だ。なかでも、水溶性食物繊維が多いのは、意外にもパスタだといいいます。
パスタは太りやすい食べ物だと思われがちですが、実は炭水化物の中では比較的太りにくいのです。
1食分に含まれる量を計算すると、ご飯1膳(約150g)あたりに含まれる水溶性食物繊維が2.3g、うどん1杯(約200g)で2.6g、食パン1枚(5枚切りで約70g)で3gなのに対し、パスタ1人前(乾麺で100g)に含まれる水溶性食物繊維は5.4gと、倍近い量です。
市販のソースの添加物や、小麦そのものに含まれるアレルギー性物質のリスクがないわけではないため、食べ方や頻度には注意が必要です。
しかし少なくとも、ダイエットには心強い味方になりそうですよ。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください