【2021年1月5日 今日の富士山】

今日は朝から曇り空。
夕方の富士山をぱしゃりと撮影しました。
雪はまただいぶ溶けてしまって山肌が目立つ青富士山になってきています。
朝より夜の方が冷えますので今夜も暖かくしてお休みください☆
すでに仕事を再開している方も多いと思いますが、正月休み明けで体が慣れるまで無理をせずに自分のペースで頑張っていきましょう^^
今日1月5日からは二十四節気「小寒」。
小寒から節分までの30日間が「寒の内」なので、小寒は「寒の入り」とも言われ、一年でもっとも寒い時期に入っていきます。
さらに今週7日から台風並みに風が強くなり、最強大寒波が襲来するとのことです。
これ以上寒いのは耐えられるか今から不安です…。
ますますヒーターの前から動けなくなってしまいそう。
コロナ感染予防とともに風邪予防もしっかりと行わないといけませんね。
対策を万全に今週も寒さに負けず頑張りましょう!
それでは今日は“正月飾り”について書いていきます。
新しい年が始まり晴れやかなお正月の行事がひと通り終わると、日常生活が始まります。
正月飾りもそろそろ片づけていかなくてはなりません。
いつまで飾っておいたらいいのか、また来年に使い回していいのか、処分の仕方などわからなくて困っていませんか?
元旦に迎えた年神様がいるとされる期間を「松の内」といいます。
この松の内を何日間とするかは住む地域によって差があるようですが、関東地方では1月7日までをさします。また元旦から15日間を松の内とする関西地方の他、元旦から4日間や10日間としているところもあり、地域によって様々です。
お正月飾りはこの松の内の間に飾っておき、最後の日に取り払います。
最近の傾向では「七草がゆ」を食べるとされる7日までが一般的になってきているようですね。
ですが住む地域によって違ってきますので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
ちなみにお供えしていた鏡餅は、1月11日の、さげていただく行事「鏡開き」の日に下ろします。
割った餅はお汁粉やお雑煮に入れていただきます。
正月には年神様という新年の神様が各家庭に降りてくると考えられています。
正月飾り家の内外に飾るのは、年神様が降りてくる目印だけでなく、その年の幸運を授けてもらうためでもあるのです。
その理由を知ると、使い回しをする行為を避け、毎年新しいものを用意して年神様をお迎えするのは大事なことだと考えられるでしょう。
ですが、最近の傾向としては、使い回しも許されるのではないかとも考えます。
なぜなら、古くからのしきたりなどに対し、個人の価値観も大切にされるようになり、その中には毎回新しいものを準備することに抵抗を感じるという考え方もあるからです。
そもそも正月飾りの使い回しがダメな理由も特にありません。
エコが叫ばれている中、保管の仕方をきちんと守れば再利用できるものがあるのも確かですし、実際、正月のインテリア向けのに販売されている飾りも多いです。
大事なのことは人それぞれの気持ちの持ち方次第だと思います。
松の内が明けると「松がとれる」といわれ、お正月気分から抜けるようにいろいろな行事が待っています。
一般的に15日(7日の地域も)に多くの神社やお寺の境内で行われる「どんど焼き(どんと焼き)」別名「左義長(さぎちょう)」で、お正月飾りや古い御札やお守りなどをお焚き上げします。
日本では昔から大きな火を炊くことは、魔よけ、また清浄の世界を回復するための大切な行事とされており、お正月とお盆に集中しています。どんど焼きの火にあたれば病気にならない、この火で焼いた団子や餅をいただくと、無病息災でその年を過ごせるともいい伝えられています。
忙しい現代人はなかなかどんど焼きに参加するのも難しいでしょう。
当日都合悪くて持ち込めなかった場合は、別の日に神社やお寺の古札納所へ持っていけば、預かってもらえるので安心です。代わりにお焚き上げをしてくれます。
また自分で処理する際には、ほかの通常のゴミ袋と分ける配慮をもって、お正月飾りを塩で清め、半紙など白い紙に包んで捨てるとよいでしょう。
その場合、燃えるゴミ・燃えないゴミときちんと分別するように。
どんど焼きの焼却温度は思ったより高くなく、完全に焼却できません。
そのためミカンや橙、生花などの生もの、餅や金属、瀬戸物などは燃え残るので家庭ごみへ。
またビニール類・プラスチック類などは、燃やすと有害ガスが出るので持ち込まないようにしてくださいね。 

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください