【2020年3月16日 今日の富士山】

おはようございます。肌寒い朝の月曜日です。
今日の富士山、また真っ白に雪化粧をしていました!
昨日の夕方から一気に寒くなりましたよね。
午後は冷たい風が強まって、より一層空気がヒンヤリするそうなので、お出かけの際は厚手のコートの方が良さそうです。
1日ごとに気温が変わるので体調を崩さないようお気をつけください☆
今週は金曜日が春分の日で祝日となっています。
3連休となる方は頑張れますね!今日からまた気合入れていきましょう!
それでは今日は“科学的雑学”についてかいていきます。
■缶ビールをすぐに冷やす方法
横にした缶ビールをボールに張った氷水に半分ほどつけ、クルクルと40回ほど回す。
これだけでキンキンに冷えたビールに早代わり!
これは缶がアルミ製であることがポイント。
身近な金属の中でも、アルミニウムは熱を伝えやすい性質があるので、ビールの生温かさを氷水が一気に奪うのです。
回すことにより、内部では冷えたビールが循環。
そのため、短時間で均一に冷やされるというカラクリです。
ちなみに、最近流行っている地ビールは冷やしすぎると味が落ちてしまうものもあるので、冷やしすぎには注意が必要です。
■ハイエナはお腹をこわさないのか
ハイエナと聞くと、なんとなく意地汚く、死肉をあさる悪者のイメージを描きがち。
しかし本当のハイエナは狩りの名手。
群れで華麗な連係プレーが持ち味で、食料の6割以上を狩りによってゲットしています。
ライオンのおこぼれに預かるのではなく、逆にライオンが横取りすることも少なくありません。
つまり、ハイエナは基本的には新鮮な肉を食べているということです。
では、なぜ汚いイメージがついているのでしょうか。
それは、死後硬直した固い肉や、他の動物が食べられないような骨まで食べる姿が目撃されていることが原因。
今まで思い描いていたイメージとは違って、ライオンに獲物を横取りされてしまうような可哀想なヤツなのです。
この事実を知ってからもう一度ハイエナを見てみると、案外カワイイ顔をしてるなと思えるかも。
■ミツバチの巣穴はなぜ六角形か
ミツバチの巣穴は、数学的な理由から六角形で作られています。
巣という限られた範囲の中で、丸い部屋を敷き詰めれば隙間ができてしまうし、四角形では少し狭い。
もっとも効率よく部屋をつくろうとすると、六角形がベストなのです。
これは、私たち人間も「ハニカム構造」として、航空機や建築材にも活用している。
少ない材料で、頑丈なものができる優れた構造です。
人間が長年の研究によって手に入れた知識を、すでに実践していたミツバチ。
身近に存在する科学の偉大さが感じられる一例でしょう。
■録音された自分の声が変に聞こえる
録音された自分の声を聴いてみると、普段しゃべっている自分の声と違って、違和感を覚えます。
大体の人は「こんなに高い声だっけ?」と声の低差に驚くと思います。
これは、普段私たちが話しているときには口の中から頭蓋骨へ伝わる「骨伝導音」と、外の空気を振動させ耳から聞く「気導音」の両方を聞いているから。
骨伝導音というのは、低くこもって聞こえるので、気導音だけを聞いた自分の声は高く、なんだかいつもと違って気持ち悪く感じるのです。
気になった雑学があれば、自慢気に人に披露してもいいかもしれませんね♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください