今日は朝から涼しい風が吹いています☆午前中富士山の周辺は雲多めでしたが、昼から綺麗に富士山がみえました!今日より週末の方がもっと気温が高くなるみたいなので、お出かけする際は熱中症に気をつけてくださいね^^
いつから梅雨入りになるのでしょうか。雨が多くなる前に大きな洗濯物など洗濯しておかないといけないので今週末がねらい目です♪♪
さて、今日の気になったニュースは“ピンク色のパイナップル”!
アメリカの大手食品サプライヤーが開発し、昨年米国内の販売許可を得たというピンク色のパイナップルの画像がネット上で話題となっている。
このパイナップルはアメリカのデルモンテ・フレッシュプロデュース社が長年開発していたものだが、皮も果肉もピンク色。味も従来よりも甘いという新品種なのだそうです。
アメリカでは今夏にもスーパーに並ぶと期待されており、現地メディアでもかなりの脚光を浴びている。この鮮やかなピンクのパイナップルは米フロリダ州に本社を置く世界最大の食品サプライヤーの一つ、デルモンテ・フレッシュプロデュース社が10年以上取り組んできたもの。この品種の開発は同社が2005年から進めていたが、ついにFDA(アメリカ食品医薬品局)から販売を許可されたのは2016年12月のこと。しかし、当時はその外観を知るものは皆無でした。
このパイナップルは、パイナップルに従来含まれている酵素のレベルを抑えるという遺伝子組み換えによって生まれた品種。パイナップルの果肉には、トマトやスイカにも含まれている赤い色素リコピンを黄色い色素ベータカロチンに変換する特定の酵素が含まれている。そのため従来のパイナップルは黄色をしているのだが、今回の新品種はリコピンを添加し、その酵素のレベルを低く抑えることで鮮やかなピンクになり、時には蛍光ピンクになるときもあるという。
また、果物はリコピンを加えると甘みが増すとのことで、このパイナップルも果肉は従来よりもずっと甘いのだそう。
ちなみにピンクのパイナップルは、海外ではすでに生花として流通しているようで、単に食用にされるだけでなくフラワーアレンジメントの花材の仲間入りをしている。イギリスの生花店では花として販売されているようです。
デルモンテ社はドール社と提携し、このピンクのパイナップルをハワイとコスタリカで栽培しているという。
実際に味わうのはまだ先になりそうですが、見た目の愛らしさはかなり魅力的ですね♪この品種は今夏にも米国内の近隣のスーパーでも入手できるようになるとみられています。この流れからくると日本での販売も次期やってくるのでしょうか?
ネット上ではフォトショップで加工された色とりどりのフルーツや花なんかが出回っているので、いまだに信じられないですが本当にピンクのパイナップルがあるんですね!見た目も楽しめて味も甘くて美味しいなんて夏にぴったりで是非お目にかかりたいものです♪♪
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。