【2025年4月11日 今日の富士山】

おはようございます。
昨日は雷雨で一部停電したところもあるようですが大丈夫でしたか?
今朝は一時的に雨が上がりました。雲っていますが、なんと富士山見えてます!
雪が増えているような…。雲と同化して見えづらいです。
午後はまたも雨予報なので、傘を忘れずにお出かけください。
今週は入学式があったり、新生活が始まったり、環境が変わる方も多かったのではないでしょうか。
少しずつ慣れて気持ちに余裕が出てくると良いですね^^
平日ラストの金曜日も最後まで頑張っていきましょう!
それでは今日は“サンチュ”について書いていきます。
日頃から韓国料理を楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。焼肉やサムギョプサルの付け合せで食べたり、チョレギサラダに入ったりしている「サンチュ」には、どんな栄養が含まれているのかご存知ですか?
サンチュはレタスの一種の「葉野菜」です。サンチュは韓国の呼び名で、日本では「掻きチシャ」と呼ばれてきました。焼き肉で焼いた肉やサムギョプサルを巻いて食べることが有名で韓国のイメージが強くありますが、日本でも奈良時代から親しまれてきた野菜でもあります。
丸いレタスが主流になってはいますが、昨今の焼肉ブームとともに再度、注目されるようになりました。
レタスと違い結球しておらず、レタスより柔らかい食感です。また、サラダ菜とも似ていますが株ごとでなく1枚ずつ売られており、サラダ菜よりも少し苦みのある味わいです。一般的にはハウス栽培が多く、時期を選ばず手に入りますが、露地栽培では、本来、初夏から秋が旬の野菜です。
サンチュは、皮膚や粘膜の健康維持、免疫力の強化、がん予防、アンチエイジングなどに効果があるといわれている『β-カロテン』の含有量が多く緑黄色野菜に分類されています。その量はレタスの中で最も多く、通常の玉レタスと比較すると約15倍の量が含まれます。そのほかビタミンK、ビタミンC、カリウム、鉄、葉酸などが比較的多く含まれます。
レタスやサンチュの茎から出る乳白色の物質には「ラクチュコピクリン」という苦味成分が含まれます。これは睡眠促進効果、鎮静効果があるといわれています。
運転前には食べ過ぎない方が良い、寝る時間に近い夕食で食べた方が良いという声もありますが、それには莫大な量のレタスを食べる必要があり、その前に栄養バランスを崩すので睡眠促進効果のための食べすぎはそこまで気にしなくてもよさそうです。
ただ、レタスよりサンチュやサニーレタスの方が少し多く含まれているので、サンチュを大量に食べる際は考慮した方が良いかもしれません。
また、サンチュは水溶性、不溶性の食物繊維を含むので食べ過ぎた場合は人によって下痢た腹部膨満感などの症状が出ることがあります。
一般的に肉や野菜を巻く韓国料理に使われますが、さっぱりとしていてクセのない味わいなのでさまざまな料理に合います。炒め物や和え物、スープで召し上がることもおすすめで、加熱することによりカサが減ってたくさん食べられますし、油と調理することでβ-カロテンや脂溶性のビタミンの吸収率がアップします。スープだと流れ出てしまうビタミンCなどの水溶性の栄養素も一緒に摂取することができるので効率的な栄養摂取に良いですね。
肉巻きやサンドイッチ、生春巻きなどに使用すると、レタスよりも柔らかいサンチュは巻きやすく、たっぷり使用できるので消費レシピとしても良いでしょう。緑色も綺麗なので彩りもよくなります。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください