【2023年7月6日 今日の富士山】
富士山周辺はまだまだ雲が多いですが、久しぶりに綺麗に広がる青空を見た気がします。
気温がぐんぐん上がってきたので、熱中症対策をしっかり行いなるべく涼しいところでお過ごしください。
エアコンの温度設定もなかなか難しいですよね。28℃に設定しても涼しすぎてしまったり、29℃はさすがに暑かったりで…。エアコンは設定温度ではなく「室温」をみて調整するのが大事だそうです。
午後も元気に頑張っていきましょう!
それでは今日は“汗トレ”について書いていきます。
夏になると心配になのが、熱中症や夏バテ。夏本番前から予防するのが大切です。
梅雨明けの時季、熱中症の救急搬送件数が急増します。その前にできる熱中症の予防策が、汗トレによる暑熱順化です。
熱中症は体内に熱がこもると起こります。熱を逃がす働きをするのが汗。冬の間はあまり汗をかかないため、体は汗をかくことが苦手になっています。暑さに慣れ、汗をかきやすい夏モードの体へ変えるのが、汗トレの目的です。
汗腺には2種類あり、汗をかくときに使われるのはエクリン腺。唇や爪の下以外の全身に分布し、その数は400万~500万といわれています。ただ、実際に活動している能動汗腺は半分程度。エアコンの使用や運動不足などで汗をかく機会が少ないと、汗腺の機能が衰えたり、退化して休眠状態の汗腺が増えたりしている人も多いです。
気温が高くなったり、運動したりして体内に熱が生じると、汗腺から汗を分泌し、皮膚から蒸発させることで体温を調節します。汗腺は血液から血球を除いた血漿をくみ上げて汗の原料としていますが、体に必要なミネラル分はろ過して血液に戻し、残った水分が汗となります。
汗腺機能が正常であれば、汗は小粒で水のようにサラサラしていて、蒸発しやすい「良い汗」となり、汗腺の機能が衰えていると、ミネラルの再吸収がうまくいかず、大粒でベタベタとした、蒸発しにくい「悪い汗」となってしまいます。
水に近い良い汗はほぼ無味無臭で、血漿成分が多く残る悪い汗は、皮膚表面にある雑菌を繁殖させるため不快な臭いを放ちやすいです。
汗腺機能を高める汗トレとして、2種類の入浴法を組み合わせることがおすすめです。
一つは休眠している汗腺が多い手足の先を、42~43度の熱めのお湯で温めて目覚めさせる「手足高温浴」。もう一つは36度前後のぬるめのお湯で体を中心から温め、じっくりと汗をかく「半身微温浴」です。
入浴の前後や最中には水分を補給し、湯上り後は自然に汗がひくまでクールダウンしてから着替えます。
この入浴法を2週間程度続けると汗腺機能が高まります。
また、手軽に始めやすいのがウォーキングなどの有酸素運動です。日頃運動する習慣の少ない人は、歩いて買い物へ行ってみたり、歩幅を広めに早足で歩いてみるところから始めてみても良いと思います。
かいた汗は固く絞った濡れタオルなどで拭くと、体のクールダウンを助け、臭いも防げます。
入浴法や有酸素運動と並行して筋トレに取り組むと、代謝が高まり、脂肪が燃焼しやすくなることで、発汗を促すことができます。
熱中症や夏バテに負けない体を手に入れるため、ぜひ汗トレも試してみてください。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください