【2022年3月14日 今日の富士山】

おはようございます。
週明け月曜日!
朝からとても暖かいですね☆
日中もぐんと気温が上がり、春を通りこして夏日のところも出てくるようです。
服装などに注意してお過ごしください。
そして雨上がりの富士山!
なんと!また白くなってます!
もう雪化粧した富士山は見納めだと思っていたのに…!
今日3月14日はホワイトデーなので、富士山もホワイトになってくれたのかもしれません^^
久しぶりに鮮明に見えているのでとても綺麗ですね♪
今月ももう半月が過ぎようとしています。
年度末で忙しい方も多いかもしれません。
気温変化も大きいので、体調を崩さないよう気をつけて今週も頑張っていきましょう!
それでは今日は“公衆電話”について書いていきます。
みなさんが公衆電話を最後に使ったのはいつだったか思い出せますか?
携帯電話の普及で公衆電話の台数は激減しており、使い方を知らない子どもも増えています。
ただ、大きな災害時には公衆電話の方がつながりやすいなど重要性も指摘されています。
NTT西日本と東日本によると、公衆電話は全国に約11万台。
ここ20年で60万台近く減り、今年4月の設置基準の緩和でさらに今のおよそ4分の1の2万7千台まで削減される予定です。
一方で、公衆電話は災害時や緊急時には大切な通信手段となります。
携帯電話や一般電話よりつながりやすく、停電時も影響を受けにくいのです。
実際、東日本大震災の発生日に、首都圏では公衆電話の利用が前日の約15倍に増えました。
災害発生時には無料化になることもあります。
「日本公衆電話会」は安否情報をやりとりできる災害用伝言ダイヤル「171」の操作についても小学校などで使い方を教えています。
公衆電話の基本的な使い方の手順は、①受話器を取る②お金がテレホンカードを入れる③ダイヤルするという順番になります。
緊急通報の場合は、受話器を取ってからお金やテレホンカードを入れずに、緊急通報番号(110や119)をダイヤルします。※紅い緊急通報ボタンがある公衆電話は、ボタンを押してからダイヤルする
公衆電話ボックスには鏡が設置されています。
これは後ろに立っている人が見えるように鏡が設置されているんです。
これは決して後ろの人を警戒するためのものではなく、後ろにも並んでいる人がいるか事を気づかせて、早めに電話を終わらせる事を促すためのものなんですね。
現在ではあり得なくなってしまいましたが、携帯電話が無い時代には公衆電話ボックスの前で電話が終わるのを順番待ちするということは当たり前でした。
そのため、鏡を設置することによって後ろに並んでいる人の姿を見せることによって、少しでも公衆電話ボックスの回転率を上げようとしたのです。
ちなみに公衆電話で使うことができるお金は、10円玉と100円玉だけです。
100円玉を入れて電話をした場合、料金が100円分になっていなくてもおつりはでません。
公衆電話に一度に入れられるコインの枚数は、10円玉5枚と100円玉4枚です。
また、NTT西や東のホームページでは公衆電話の場所の検索も可能ですので、非常時に備え、身近な場所でどこに設置されているか確認をしておくのをおすすめします。
事前に自宅の電話番号や家族の携帯番号をメモしておくことも大切です。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください