【2017年05月30日 今日の富士山】

おはようございます☆今日も雲が少なく快晴で朝から富士山がみれました^^昨日も暑かったですが今日は昨日以上に気温が上がって、真夏を思わせるような厳しい暑さになるみたいです!屋外で長時間作業をする場合は、こまめに水分や休憩を確保するなど、熱中症対策が欠かせません。紫外線対策も忘れずに(>_<)
さて今日は“さくらんぼ”についてかきたいと思います。5月も終りに近づき、さくらんぼの季節がやってきました。さくらんぼの歴史は古く、ヨーロッパでは紀元前から、中国では3000年も前から栽培されていたとされています。
春から夏に移り変わるこの季節、さくらんぼが店頭に並び始めるのを楽しみにしている人は多いのではないでしょうか。
「さくらんぼ」は正式名称を「セイヨウミザクラ(西洋実桜)」と言い、「桜桃」という名前でも知られています。現在一般的に使われている「さくらんぼ」という名前は、「桜の子ども」を意味する「桜坊(さくらんぼう)」からきているそうです。可愛らしい真っ赤な実にぴったりな名前ですよね。
さくらんぼはかなり歴史の古い果物で、ヨーロッパでは紀元前のローマ帝国時代から、中国では3000年も前から栽培されていたとされています。
しかし、日本にさくらんぼがやってきたのは明治元年。案外最近のことでした。ドイツの貿易商人であったガルトネルが北海道にさくらんぼを持ち込んだことが、日本でのさくらんぼ栽培のはじまりとなっています。ガルトネルは他にも、りんごや洋ナシなどといった西洋の果物を持ち込んでおり、これをきっかけに日本で様々な果物が栽培されるようになったのです。さくらんぼは、他の果物と比べて抜群に栄養価が高いというわけではありませんが、その小さな実には様々な栄養が含まれています。特に、カリウム・ビタミンA・葉酸は他の果物よりも多く含まれており、疲労回復や高血圧予防などの効果があります。
さらにさくらんぼには、たくさんの水分や糖分が含まれており、夏バテの防止にも一役買ってくれるとのこと。春から夏へと移り変わるこの季節にもってこいの果物ですね!
さくらんぼは昔から民間療法にも使われていたようで、中国では「美人をつくる果物」とも言われているとか…。他にもアメリカでは痛風に効くなどとも言われているそうです。本当に効果があるのかはさだかではありませんが、昔からさくらんぼが身体に良い果物だと言い伝えられてきたのがわかりますね。
「さくらんぼを使った料理」と聞いてどのようなものを思い浮かべますか? 旬のさくらんぼをそのまま食べるのも美味しいのですが、パスタや、ムースなど、様々な料理に使用することができます。それにさくらんぼは日持ちしないため、少しでも長くさくらんぼの味を楽しむためにジャムやお酒にするのもおススメです。
夏の訪れを感じさせる甘酸っぱいさくらんぼの実は、デザートにも最適です!「さくらんぼを調理したことってあんまりないな~」というみなさんも、今年の夏はさくらんぼを使った料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。