20170110不動産のゆかりから見た富士山

【2017年01月10日 今日の富士山】

今日も朝から良い天気になりました!昨日は日中に少し雨が降りましたが、今日は天気の崩れもなさそうです。3連休でしたが、天気が良くない日が多かったので、寒いし出掛けて行楽を楽しめる連休ではなかったのかな?と思います。成人式も3連休中にあったと思うので、家族や友達と成人式のお祝いをする方々も多かったですかね?富士山はと言うと、今日は朝から綺麗に出てくれていましたよ!雨のせいか、寒かったですからね。富士山の雪もまた少し増えていました。3連休も終わり、気持ちも新たにスタートしなければ!と思います。さて今日の記念日ですが、今日は『110番の日』です。警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だったんだそうです。最初から110番ではなかったんですね。地域によって番号が違ったなんて知りませんでした。統一されて良かったですよね。地方によって番号が違ったら、旅行に行って何かあった時なんか困りますもんね。次は『十日戎』です。七福神の一柱である恵比寿様を祀る神社の祭礼。西日本で行われる。商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、縁起物を飾った笹や熊手を授かる。多くの神社では前日の宵戎から翌日の残り福までの3日間行われるが、前々日の宵々戎から行う神社もあるそうです。商売繁盛の神様!お祭りしたくなるの分かりますね。七福神と言えば福の神!ですからね♪盛大にお祭して祝いたくなりますよね♪その方が縁起が良さそうだし!次は『明太子の日』です。福岡の食品会社・ふくやが制定。1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生した。明太子は助宗鱈(介党鱈)の卵(鱈子)の塩辛で、元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜だった。これを日本人の口に合うように味附けして、からし明太子が作り上げられたとか。元々が朝鮮の食べ物だったとは知りませんでした。でも、やっぱり日本の辛子明太子の方が絶対に美味しいでしょうね!私も辛子明太子は大好きで、よく買って食べてます♪ご飯のおかずに最適ですよね!次は『さんま寿司の日』です。三重県熊野市のさんま寿司保存会が2004年に制定。熊野市の産田神社でこの日に行われる例祭の後の直会で、熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」の原形とされる寿司が出されることからなんだとか。さんま寿司、どんな感じなんですかね?さんまの握りとは違うんでしょうか?気になります。次は『糸引き納豆の日,糸の日』です。全国納豆協同組合連合会が2011年に制定。「い(一)と(十)」の語呂合せ。この日とは別に同会は7月10日を「納豆の日」としているそうです。7月10日に納豆の日としてるのに、新たにまた納豆の日を創る必要あったんですかね?気になりますが、糸を強調したかったんですかね?さて、今日の記念日はこのぐらいです。明日も天気は良さそうなので、富士山が綺麗に見える事を楽しみにしたいと思います。
p>富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください。