【2025年8月29日 今日の富士山】

おはようございます。
早朝は雲隠れしていた富士山でしたが、徐々に見えてきました^^
ぼんやりと空に浮かび上がっているようです。
ギラギラとした日差しがないだけマシですが、とはいえ今日も真夏日予報。
今年の夏はまだまだ続きそうです。
夏休みが終わり、登下校する子供たちの姿を見かけるようになりました。
車の運転はより一層注意したいですね。
いよいよ8月もあと3日となりました。
体調にも気をつけて、ラストスパート頑張っていきましょう!
それでは今日は“海苔”について書いていきます。
現代人にとって不足しやすい栄養素の一つが鉄分です。特に妊娠中の人は鉄分を多く必要とするため、貧血になりやすいといわれています。
ネット上では「海苔は鉄分が多い」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか。
海苔1枚(約3グラム)当たり、0.3~0.4ミリグラムの鉄分を取ることができます。成人の鉄分摂取目安量は7ミリグラムなので、海苔には摂取目安量をまかなえるほどの鉄分が入っているというわけではありません。しかし、海苔は手軽に食べられるのが魅力ですよね。海苔を巻いたおにぎりを3個ほど食べれば、約1ミリグラムの鉄分を取れるかもしれません。
他にも、海苔には爪や肌、髪の毛を作ったり、DNAやタンパク質を合成したりするのに欠かせない亜鉛や、便秘に効果的な食物繊維、タンパク質などが含まれています。
確かにノリには鉄分が含まれていますが、鉄剤の代わりになるほど鉄分が入っているわけではありません。そのため、妊娠中の人にお勧めの食べ物というわけではありません。
ノリが体に悪いというわけではないのですが、味付けノリは塩分も高いため、食べ過ぎには注意が必要です。妊娠中の女性であれば、毎日2~3枚程度であれば食べても問題ないのではないでしょうか。韓国ノリは特に塩分が高いので、妊娠中の女性が韓国ノリを食べるのは避けた方が良いかもしれません。
無理にノリで鉄分を補おうとしなくても、野菜などで鉄分を補うことが可能です。例えば、ホウレンソウには100グラム当たり、2ミリグラムの鉄分が含まれているため、1日の摂取目安量の3分の1程度を満たすことができます。他にも、卵には鉄分が1ミリグラム入っていたり、木綿豆腐にも鉄分が含まれていたりするため、妊娠中の女性はそれらの食材で栄養を取っていただいた方がよいのではないでしょうか。
では海苔は1日何枚程度であれば、食べても問題はないのでしょうか。
味付けノリを食べる人が多いと思うので、そのことを前提にしていきましょう。味付けノリには塩分がしっかりまぶしてあるため、摂取量は2~3枚が良いと思います。栄養を効率的に摂取するためには、そのまま食べるのが一番です。
ノリは調理で栄養成分が変化するといったことはなく、手軽に食べられるのが魅力です。おにぎりやベビーチーズに巻いて食べたり、サラダにちらしたりすると良いのではないでしょうか。
韓国ノリにはごま油が塗ってあり、塩分も多くてカロリーが高いため、食べ過ぎには注意が必要です。
摂取量は2~3枚程度にしておきましょう。
古くから貴重な食材として親しまれていた海苔は、自然が作り出すまさに「海からの贈りもの」。島国である日本ならではの名産品を、産地による味の違いなどを楽しみながら味わいたいですね♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください