
【2025年5月15日 今日の富士山】
朝から既に蒸し暑さを感じますね。
幻想的な雲を背景に富士山全体が見えました♪
今日の夏日にせまる暑さで雪解けが進みそうです。いよいよ夏山に向けての準備を加速させていく季節になってきました。
気付けば5月も残り半分。GWもあったので前半はあっという間に過ぎた感じがします。
後半も充実した日々にしていきたいですね!
今日も紫外線対策、水分補給をお忘れなく。木曜日も頑張っていきましょう!
それでは今日は“ストッキング”について書いていきます。
今日5月15日は「ストッキングの日」。1940年の5月15日に、アメリカのデュポン社が「ナイロン製ストッキング」の販売を始めたことが由来とされています。
それまで流通していた高価な「絹製ストッキング」から、大量生産が可能で安いナイロン製のストッキングが広く使われるようになりました。
今や多くの女性が使用しているストッキングですが、「伝線」はストッキングを着用するうえで大きな悩みですよね。
伝線の応急処置として「透明マニキュアや液状のりで伝線箇所を固める」という方法があります。
伝線が起きるメカニズムは以下のとおり。
1. 糸が切れる
2. 穴があく
3. 切れた糸が上下に抜け続ける
4. 穴がどんどん広がる
たしかに、穴があいた箇所を透明マニキュアなどで固めれば、伝線を食い止めることができそうです。ただし、当然のことながらマニキュアや液状のりの本来の用途から外れます。肌荒れに繋がるリスクもあるため、あくまでも応急処置であることを念頭におきましょう。また、肌が弱い方は、これらの応急処置は控えたほうがよさそうです。
「予備のストッキングに穿き替える」または「コンビニやスーパーに替えのストッキングを買いに走る」ことが一番安全で確実な伝線の応急処置といえるでしょう。
ストッキングの伝線を予防する方法として昔からよく言われているのが「冷凍庫で凍らせる」というものです。
実は、この「ストッキングを凍らせる」という方法は、伝線の予防法としてNG。
現在広く使われているストッキングは、ポリウレタンやナイロンなどの化学繊維でできているものが多く、ポリウレタンは極端な低温に弱いため、凍らせると繊維がもろくなってしまう可能性があるそうです。
ストッキングの伝線を防ぐために意識すべきなのは、穴をあける要因を極力排除すること。……言ってしまえば当然のことですが、具体例を見てみると「そこまでやっていなかった!」という方も多いのではないでしょうか。
伝線の予防策としては、下記事項となります。
・自分に合ったサイズを選ぶ
・かかとや指先(手足両方)、すねなどの保湿をしっかり行う
・長い爪やネイルをしている方は要注意
・穿く前にアクセサリーや時計を外す
・左右のストッキングを交互に引き上げながら穿く(片方ずつ穿かない)
ストッキングのサイズを身長だけで選んでいませんか?自分に合ったサイズを知るには、身長以外に「ヒップサイズ」を知る必要があります。ヒップサイズは、横から見たときにヒップが一番高くなっている部分の周囲です。よく伝線してしまうという方は、一度サイズが合っているか確認してみましょう。
肌の乾燥や長い爪・ネイルのデコレーション、アクセサリー類もストッキングを傷つける要因となります。脚と手の指先の保湿をしっかり行いましょう。穿く前にアクセサリーや時計を外し、爪が長い方は手袋をしてストッキングを穿くのも方法のひとつです。
片足ずつではなく、左右のストッキングを少しずつ上げながら穿くのが正しいストッキングの穿き方。
つま先・かかとをぴったり合わせ、ゆっくりとふくらはぎまで引き上げたら、反対の足にストッキングを通し、同様にふくらはぎまで引き上げます。
その後は、交互に左右のストッキングを引き上げていきます。股下をフィットさせたら、ストッキングの内側に手を差し入れ、手の甲で押し広げるようにしてパンティ部分をヒップやウエストに合わせます。
また、「伝線しても丸く穴があき、伝線が広がりにくいストッキングを選ぶ」。パンプスを履くときに使用する「フットカバー」をストッキングの下に穿くといった方法も。爪やかかとがストッキングに直接当たらないため、ストッキングが伝線しにくくなるそう。
ストッキングは繊細で、基本的には消耗品ですが、穿き方次第で長持ちさせることができそうです。
とはいえ、爪が当たったりバッグや服のデコレーションに引っかかったりと、気をつけていてもちょっとしたきっかけで伝線が起きてしまうことはあります。予備をバッグや職場の机に入れておくと、やはり安心ですね。
富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定、不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください