yukari12935 のすべての投稿

【2019年2月1日 今日の富士山】

おはようございます。昨日は久しぶりの雨でしたね。
1日に10㎜以上のまとまった降水があったのは約1ヶ月半ぶりだそうです!
富士山も雪化粧復活となり、久しぶりに冬らしい姿を見せてくれました。
周辺の山も雪化粧でとても綺麗です。
今日から2月!旧暦では「如月」ですね。
諸説ありますが、寒さで着物を更に着ることから「着更着(きさらぎ)」としたという一説があります。
今日も一層冷え込むので着込んでお出かけください。
寒さに負けず今月も頑張りましょう!!
さて今日は“皮膚科医が実践する乾燥対策”についてかいていきます。
冬の乾燥の季節、オフィスではエアコンの風があたって肌がかさかさに。
喉も目も乾いて痛い、風邪をひくといった悩みはつきません。
気温の情報は節電の影響でよく知られていますが、湿度については気候やエアコンの関係もあって調整が難しいことも多いです。
乾燥による健康被害は、実は自覚がないうちから起こっています。
人が快適に感じる湿度は、屋内では50~60%と言われています。
湿度が40%を下回ると乾燥を実感し、風邪やインフルエンザなどに感染しやすくなります。
また、70%を超えると汗が乾きにくくなって不快感を覚え、カビが繁殖しやすくなるでしょう。
とくに乾燥では、誰しも覚えがあるように、「皮膚の乾燥・痒み」、「喉の痛み・乾燥」、「くしゃみ」、「せき」、「鼻水・鼻づまり」の一因となっている、冬季では「手や足の冷え」があるという調査報告もあります。
肌や髪、爪がかさかさするだけでなく、のどや鼻が痛んで風邪をひきやすいなどと、多様な不調の原因になると言えるのです。
また、オフィスでの乾燥の問題は秋から冬にかけて注目されがちですが、春や夏も空調によって乾燥を引き起こすことがあるため、一年を通しての対策が必要です。
乾燥が原因の不調として、まず、のどや鼻の粘膜へのダメージについて考えましょう。のどや鼻から続く気道の粘膜には、「線毛」と呼ばれる1000分の1ミリほどの微細な毛がすき間なく生えています。この線毛には、細菌やウイルスなどの異物をキャッチし、咳(せき)や痰(たん)とともに体外へ排出する働きがあります。
線毛の表面は粘液で潤っていますが、寒さや乾燥には弱く、乾燥するとイガイガした違和感や痛みが生じ、さらに動きが悪くなるので風邪を引きやすくなるのです。冬はインフルエンザなどの感染症にかかる機会が増えるので、のどと鼻の乾燥対策を行って病原体が入ってくるのを抑えたいものです。
ヒトの皮膚はいくつかの層で形成されていて、もっとも上には「角質層」と呼ばれる層があります。角質層は、いわゆる垢(あか)のもととなる硬い細胞が積み重なった構造をしていて、皮膚の内部に水分を抑え込む、また紫外線や外からの力の刺激から皮膚の深層を守るバリアとしての働きがあります。

空気が乾燥すると、肌はガサガサした感覚になるでしょう。それは角質層の構造が乱れてバリア機能が低下しているサインです。内部の水分が失われつつある状態で、肌の弾力が低下して表面が滑らかではない、化粧のりが悪い肌になります。

そうなると皮膚の深部に刺激が伝わりやすくなり、洋服の摩擦など些細な力にもかゆみや痛みを起こす「敏感肌」になる可能性もあります。さらに、肌の張りが失われるため、目じりや口元、首などのシワが目立ちやすくなってきます。
目や髪、唇、ツメなども乾燥によって水分が失われます。目や唇がかゆい・痛い、髪がゴワゴワ・パサパサに、ツメが割れることは自覚できるでしょう。さらに、加齢も大きく影響し、乾燥は、目には見えない体内の筋肉や脂肪組織、関節、骨といった内臓、器官、組織の細胞にダメージを与えます。
乾燥による不調は、当然ではありますが、乾燥を防ぐことで予防や改善が可能です。
1.卓上型加湿器を使う
エアコンの作用で乾燥しがちなオフィスでは、USB電源でデスク上に設置できる小型の加湿器を利用。
2.小型霧吹きボトルを使う
水入りのミニスプレーボトルを常備して、数十分ごとに周囲の迷惑にならないように水を霧状にスプレーしていきます。
3.タオルハンガーで濡れたタオルをかける
デスク周囲や下に、タオルハンガーを設置して濡れたタオルをかける。
4.温かいドリンクをデスクに置く
これだけでも加湿には有用です。
5.マスクを着用する
マスクは風邪やインフルエンザの感染予防だけではなく、自分の呼吸による蒸気で、ほおや唇、のど、鼻が潤いやすくなります。勤務時や外出時だけではなく、自宅でも着用します。オフィスでは忘れずに着用しましょう。
6.スカーフやタートルネックでのどを暖かく保つ
のどを冷やすと、先ほど述べたように、線毛の活動が弱まって風邪を引きやすくなります。首を暖めるとのどの乾燥を防ぐことができます。
7.こまめに白湯や水を飲む
のどの奥の乾燥を予防します。
8.トイレタイムに顔や唇、手に保湿を
乳液やクリームを持参しておき、顔の乾燥を感じる部分に塗る、唇はリップクリームを、手にはハンドクリームで保湿をしましょう。手の甲やかかとなどの乾燥がひどくて傷になる、痛みや出血を伴うときには、尿素が配合されたクリームを使います。尿素は、乾燥によって硬くなった角質膚を柔らかく滑らかに潤す作用があります。
9.足やおなかを冷やさない
暖房が効いていても、デスクワークでは活動量が少ないため、足元やおなかは冷えます。衣服、レッグウオーマーや靴下、腹巻き、温熱マットや座布団で保温。
10.エアコンの風を避ける
エアコンの風が直接あたると、全身から水分がどんどん奪われるとイメージしましょう。風があたらないように常に意識を。
もし、皮膚のトラブルで市販のクリームを1週間ほど使っても症状が改善しない場合は、早めに皮膚科や内科を受診して医師に相談してください。
面倒と思われるかもしれませんが、こうしたこまめなケアを、できるだけ乾燥を感じる前から冬の日課として実践しておくと、大きなトラブルやダメージを予防することができるでしょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月29日 今日の富士山】

おはようございます。今日は朝から強風というより暴風が吹き荒れていますね。
道路に木やらゴミが散乱していていつもより渋滞気味でした。
車の運転には気をつけてくださいね。
そして今日も快晴で富士山が綺麗です♪
この晴れの日はいつまで続くのでしょうか。関西では明後日雨の予報になっていますが、関東は雨が降るか微妙なところみたいです。
そろそろ空気に潤いをもたらす雨に期待したいところですね。
雨から雪に変わるかもという予報もあるので日々の天気予報に注目しましょう。
さて今日は“タピオカ”についてかいていきます。
数年前から若者を中心に流行っているタピオカドリンク。
モチモチとした食感がクセになるタピオカですが、飲み続けていると意外と太る食材でもあります。
そもそも、タピオカとはキャッサバでんぷんを原材料として作られています。
キャッサバとは芋の一種で、このキャッサバでんぷんを粒状にしたものがタピオカです。
よくミルクティーに入っているブラックタピオカは、このタピオカにカラメル色素を加えたものを言います。モチモチとした食感が人気で、ポンデケージョや菓子パンなどに配合されていることもあります。
◆タピオカの落とし穴
①意外とカロリーが高い
芋が原料のタピオカですが、簡単に言うとタピオカは「でんぷん質」です。
つまり、タピオカの主成分は炭水化物ということなのです。
この時点でヘルシーでないことはお分かりいただけるかと思います。
例を出すと、ブラックタピオカ生100gには262kcalものエネルギーを含んでいます。
これは白米お茶碗約一杯(160g)とほぼ同じくらいのカロリーです。
1杯くらい大丈夫と思って毎日飲んでいると、あっという間にカロリーオーバーになって太る原因になります。
②栄養素はほぼなし
主な栄養素はでんぷん質なので炭水化物は多く含んでいるのですが、その他の栄養素はほとんど含まれていません。(冷凍ブラックタピオカ生100gあたりの炭水化物量は64.1g)
カリウムや食物繊維は微量に含まれてはいますが、同量の白米と比べると、タンパク質もほとんど含まず、本当にただの「炭水化物のかたまり」なのです。
③タピオカと一緒に飲むミルクティーなどもカロリーが高い
また、タピオカと一緒に飲むことの多いミルクティーにも、多くの砂糖が入っておりより高いカロリーになります。
量によりますが、例えばミルクティー200gで約100kcalほどです。
冷たいドリンクの場合甘さを感じにくいため、さらに砂糖を追加している可能性もありますので、もっとカロリーが高くなります。
なので、王道の「タピオカ+ミルクティー」の組み合わせはオススメできないのです。
また、タピオカも糖質でミルクティーも糖質のため、食物繊維をあまり含まない組み合わせです。
血糖値の上昇も気になります。
大きめのタピオカドリンクを注文すると、意外とカロリーを摂取している可能性があるわけです。
さらにチョコレートソースを追加したり、プリンや杏仁豆腐、アイスをトッピングできたりするお店もあるので、そうすると、ドリンク一杯だけで一食分(約500kcal)のカロリーを摂取してしまう可能性もあります。
そのため、タピオカを飲む際には量やトッピングにも注意した方が良いでしょう。
タピオカを飲んでも太りにくくするには、なるべく小さめのサイズを選んだり、トッピングせずドリンクもシンプルなものを選ぶ。
さらに、糖質量が多いので前後の食事で炭水化物を減らして調整したり、タピオカを飲む前に食物繊維を含む食品をとっておく(野菜など)等も良いと思います。
もちろん、タピオカの良いところは生クリームたっぷりのアイスやパフェ、ケーキに比べると脂質が少ないというメリットもあります。
ですが、ストローも大きくあっという間に飲めてしまうので、お茶代わりに毎日飲むというのはオススメしません。
タピオカは、ほとんど微量栄養素を含まないほぼ炭水化物だけの食品ですので、飲む際には食事でご飯を少し減らす、野菜や海藻類をとるなどして調整しましょう☆

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月28日 今日の富士山】

おはようございます。今日からまた1週間がスタート☆
いよいよ1月も最後の週です。あっという間ですね。
富士山ばっちりと見ることができました。
真冬並みの寒さの週末でしたが雪はさほど積もっていません。
今日も風が強くて冷たいです。
福岡では今朝、今季最低気温の記録を更新したそうです。
外出の際は万全の防寒で、引き続き体調管理に気をつけて過ごしてくださいね。
さて今日は“車のフロントガラスが凍った時の対処”についてかいていきます。
朝の冷え込みが厳しい季節。屋外に駐車していた車の窓ガラスが霜で凍ってしまうと、溶かすのが大変です。
「車の曇り止め機能(デフロスター)を使う」「お湯をかける」などの対処をしている人が多いようです。
熱湯はもちろん、ぬるま湯で溶かすのも危険で注意が必要です。
JAFでは、フロントガラスの解氷テストによって、解氷剤を使った場合とデフロスターを使った場合の2つのシチュエーションを比較しました。
解氷剤を使用した場合、フロントガラスにまんべんなく塗布すると、1分ほどで凍結を完全に解かすことができました。
デフロスターを使用した場合、デフロスターを使い内気循環で最高温度に設定すると、視界が確保できるまでに10分ほどかかりました。
早く解凍させるには、解氷剤(スプレー)を使用するのが1番です。
解氷スプレーの成分はエタノールやイソプロパノールで、0℃でも凍らないアルコール特性を利用して、フロントガラスの凍結温度を下げることができます。
スプレー後に霜が溶けたら、布で拭き取るかワイパーを用いてガラス面を綺麗にしましょう。
JAFでは「デフロスターだけで解氷しようとすると、長時間のアイドリングで環境面に負荷をかけるので、解氷剤にスクレーパー(へら)の併用をお勧めします」とアドバイスしています。
お湯をかけて解氷するのは、温度差でガラスが割れたり、溶けた水がすぐ凍りつく可能性があるので危険です。
熱湯はもちろん、ぬるま湯でも要注意です。
霜が降りやすい気象条件は、前夜が快晴で放射冷却現象が強まるときです。
昼間暖められた地面が大気中に熱を放出して、地面の温度が下がるのです。
車のフロントガラスに霜が降りるのは、寒さでフロントガラスが冷やされ、空気中の水蒸気が昇華して付着するためです。
気温が4℃以下のとき、湿度が高いとき、風が弱いときなどにも霜に注意が必要です。
また事前に、車の霜対策を施しておけば、朝慌てずにすみます。
フロントガラス全面に撥水剤を塗布した車はスノーブラシやスクレーパーを使えば、凍結部分を綺麗に拭き取ることができますが、フロントガラス全面にカバーをかけた車は凍結はなく、凍結防止対策に最も有効です。
スクレーパーを使用する際、プラスチック製なら、ゴシゴシこすってもガラス面に傷が付くことはありませんが、ガラス面に付いていたごく小さな砂などによって傷付く可能性もあるので、ガラス面を綺麗にしておくことが必要です。
撥水剤は梅雨時だけではなく、霜取りにも威力を発揮します。
撥水が効いていると水滴を寄せ付けないため、雪や霜が付きにくくなる効果が得られるのです。
寒冷地で駐車する際には、ワイパーのゴムが凍結して窓に張り付くことがあるので、ワイパーは必ず立てておきましょう。
また、夜間に冷え込んだとき、風がないとき、雨上がり後に水分が残っているとき、雪がついたときなどには、ドアが凍結して開かなくなる場合もあります。
雨天時に走行した後など、ドアの内側が濡れたまま駐車しておくと、ドアが凍結する恐れがあるので、ドア付近の水気を拭き取るなどして用心してください。
朝出かけるときに慌てないよう、天気を考慮して事前に凍結防止策を心がけましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月27日 今日の富士山】

おはようございます☆今日は1月最後の日曜日です!空はは雲一つない晴天。
お出かけ・お掃除・お家でまったり。
どう過ごそうか迷って、結局お掃除してからお買い物して家でまったりのフルコース。
外に出て、とても綺麗な富士山を見ながらお出かけすることができました^^
今日も乾燥&強風でインフルエンザの菌が飛び交っていますので注意が必要です!
夜はゆっくりお風呂で体を温めて早めの就寝を☆
来週からまた元気な体でお仕事頑張りましょう!
さて今日は“インフルエンザの症状”についてかいていきます。
インフルエンザの症状はいわゆる「風邪」の症状とほとんど変わりません。
咳、喉の痛み、発熱などです。最も特徴的なのは、体温上昇の程度でしょう。
インフルエンザの場合、発熱するとすぐに38℃を越えます。
人の体温は目覚めたときより夕方の方が高くなりますが、インフルエンザの場合は朝から38℃以上あることが珍しくありません。朝から高熱の場合は要注意です。
インフルエンザの主な症状は次の通りです。
・時間帯を問わず、38℃を越える高熱がある
・寒気・震え(特に発熱する直前)
・倦怠感
・頭痛
・関節痛・筋肉痛
・喉の痛み
・咳(ない場合もある)
・鼻水(ウイルスが含まれるので感染性あり)
・くしゃみ(ウイルスが含まれるので感染性あり)

インフルエンザは潜伏期間が短いので、朝に発熱したまま学校や会社に行くと、集団感染してしまうことも十分あります。
また、発熱前から感染力があるので、学校では学級閉鎖をしても集団感染を完全には予防できません。
インフルエンザは法律で定められている「感染症」です。普通の風邪と違い、感染した人は集団感染を予防するために出勤や登校をしてはいけない等と定められています。
小児や高齢者の場合は、重症になることもあるからです。
インフルエンザの主な症状は発熱です。
小児の場合、熱性痙攣(ねつせいけいれん)といって、発熱に伴って痙攣発作を起こすことがあります。
一方で、発熱に対して解熱剤を使うことで、かえって「インフルエンザ脳症」という最も重い合併症のきっかけになる可能性も指摘されています。
インフルエンザ脳症では、脳に重い障害を伴う後遺症が残ることがあります。
小児には成人と同じ薬剤を使うことは避けた方が賢明です。
小児科領域では強い解熱剤は使わない方向となっています。(アセトアミノフェンという解熱剤は安全性が高いとされています)。
また、氷やアイスパック(保冷剤)を用いて物理的に体温を下げることはつらい症状の緩和になります。
高齢者のインフルエンザ感染時は肺炎に注意
高齢者がインフルエンザにかかった場合、怖いのは肺炎球菌による肺炎の合併です。
ペニシリンなどの抗生物質で治ると思われていますが、抗生物質は肺炎の病期を短縮するものの、肺炎の死亡率自体を下げる結果は出せていません。高齢者に対するインフルエンザワクチン接種が推奨される理由のひとつです。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月26日 今日の富士山】

おはようございます。
今日も朝から晴れて、絵に描いたようなとても綺麗な青空でした☆
すこし雲が多いですが、ちゃんと富士山を見ることができましたよ^^
昨日から風がかなり強いですね。この強風や極寒の寒さも明日まで続きます。
アウターの下にニット、セーター、ヒートテックを着込んでもまだ寒い…。
こんな日は家でこたつにもぐっていたいです。
家にいても換気はお忘れなく!良い休日を過ごしてくださいね☆
さて今日は“肉の雑学”についてかいていきます。
01.日本一の焼肉の町がある長野県飯田市は、人口1万人当たりの焼き肉店の数が全国の市の中で最多とされ、“日本一の焼き肉の町”とPRもしています。
市や酪農家らでつくる「南信州牛ブランド推進協議会」などによると、山に囲まれ広い農地がなかった影響で古くから狩猟文化が根付き、日本で肉食が一般的になった明治時代以降に畜産業が盛んになったとの事。
この地域のほとんどの精肉店では、肉を購入すると一緒に鉄板やこんろを貸し出すサービスがあり「人が集まればとりあえず焼き肉」が市民の日常となっているんだそうです。
02.肉と言えば豚!という事で豚にまつわる雑学を!
豚は、世界的に縁起のいい動物で、さまざまな国で富と繁栄の象徴と言われるおめでたい食材。
沖縄では、正月を迎えるのに豚肉は欠かせないといい、『豚肉正月』と呼ばれるほど、たっぷり豚肉を食す習慣がある。
そのため、年末になると豚ロースや豚の内臓などがよく売れるそう。
大みそかには、年越し蕎麦ならぬ『年越しソーキそば』(沖縄そばと豚の骨付き肉)を食べ、正月になると『ク―ブイリチ―』(昆布と豚バラ肉の煮もの)や『中身汁』(豚の内臓の煮込み)などを食べて新年を祝うそう。
また、日本のちょうど裏側に位置するブラジルでも、正月に豚肉を食べるそう。
ブラジルでは子豚を丸焼きしたものが正月のお祝い料理として並ぶといい、何故かというと、豚は前に進む動物なので、「前向きに一年を過ごせるように」という願いがこめられているそう。年のはじめに豚肉を食べるのは、美味しさや健康面はもちろん、一年を幸せに過ごすためでもあるのだとか。
03.警察の隠語“牛の爪”…その意味と由来は!?
警察の隠語で“牛の爪”とは、発生当初から犯人が分かっている事件の事を言うそうです。この理由は牛の爪が『元から割れている』という事からだそう。
04.坂本龍馬と中岡慎太郎が京都近江屋で暗殺された日の夜、2人は軍鶏(シャモ)鍋を食べようとしていたと言われているが、そんなシャモはタイ原産で、江戸時代に日本に渡って来たと言われているそう。
そして、タイが『シャムの国』と呼ばれていたことから『シャモ』と言われるようになったとされているそうです。
05.近年の肉食文化を構築したのはあの人物だった…
歴史的に著名な指導者で肉食を避けた人物は多く、特に肉を目の敵にしたのは天武天皇、北条政子、徳川綱吉の3人だそう。
仏教に帰依していた天武天皇は「肉食禁止令」「放生令」を相次いで布告した。肉食禁止は、牛、馬、犬、猿、鶏の「5畜」が対象。「放生」とは捕った魚や鳥を自然に返す行為を指す。いずれも仏教の「殺生戒」の教えに基づき、殺生を避けて現世での徳を積むという狙いがあったといい、鎌倉幕府も1203年、北条政子の指示で諸国に狩猟禁止令を発布。狩猟好きの武士の政権が不殺生を呼びかけることで、肉食はさらに日本社会で片隅に追いやられ、後ろめたいものになっていったそうです。
馬肉が「さくら」、鹿肉が「もみじ」、イノシシが「ぼたん」、鶏肉が「かしわ」などと呼ばれるのは、このころから肉食忌避のなかでこっそり肉を食べたい人たちが使った隠語がそのまま定着したものであると言われているとか。
そして近代において肉食は福沢諭吉が勧めたと言われているそう。
東京・築地に設立された牛肉販売会社『牛馬会社』の求めで1870(明治3)年、肉食を勧める『肉食之説』を書き、こんな主張を唱えている様子。
「今我國民肉食を缺て不養生を爲し、其生力を落す者少なからず。即ち一國の損亡なり」
要するに肉を食わない日本は元気がなく損をしている、それではだめだから、もっと肉を食べようということ。
福沢諭吉の近代化=欧米化に対する信念が多分に投影されている様です。
もうすぐ平成最後の1月も終わろうとしています。
2月に向けてお肉を食べてスタミナをつけてこの寒い冬も乗り越えましょう!

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月24日 今日の富士山】

おはようございます☆
今日は朝から富士山をばっちりと見ることができました。
日差しがとても暖かいです。富士山の雪は昨日よりさらに少なくなっている気がします。
明日から北風がより強まり、今週日曜日にかけて真冬本来の寒さとなるそうです。
インフルエンザが流行っている上、日中の気温も10度に届かない予想ですので体調管理に一層の注意が必要です>< 特に人の多く集まる所では、マスクの着用を心がけたいですね。 それでは週の後半も頑張りましょう! さて今日は“人体の雑学”についてかいていきます。 ◆涙の味はその時々によって違う 映画を見て大泣きしたときなど、涙が口に入ってしょっぱかったという経験はないでしょうか。 涙の味はその時々の感情によって微妙に違っているのです。 涙の成分はまず水分で、これが98%を占めているのですが、それに塩素とナトリウム、タンパク質、糖質、カルシウム、カリウムなどが加わっています。 涙の味を変えるのはナトリウム。 泣くときには、自立神経の交感神経と副交感神経が刺激を受けて涙が流れるのですが、この二つの神経が働くときの感情は同じではありません。 人間が怒ったり感情が高ぶったりしているときは、興奮をつかさどる交感神経が優位にはたらきます。 すると、腎臓からのナトリウムの排出が抑制されるので、涙の原料になる体液のナトリウム濃度が多くなり怒りの涙や悔し涙は塩辛くなります。 これに対して、喜んだり悲しんだりしているときは、感情が外に放出されて副交感神経のはたらきが優位になります。 腎臓のナトリウム排出はよく機能するので、体液のナトリウム濃度は上がりません。 そのため、うれし涙や悲しみの涙はあまり塩辛くはありません。 特に、感動のあまり流す涙は量も多いので、塩分濃度が薄く、水っぽい味がします。 涙には、プロラクチンや副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、コルチゾールなどのストレスホルモンも含まれているので、泣くことによってこれからが体が排出され、脳内からは快感物質のエンドルフィンも放出されます。 泣くとなぜかすっきりした気分になるのはこのためです。 ◆人間は体も脳も“初期設定”は女性だった 聖書では、男性のアダムの助骨から女性のイヴがつくられたことになっていますが、現代の科学によると、人間の初期設定は女性なのだそう。 人間の性別は受精した瞬間に決まり、それを決定するのは「X」と「Y」の性染色体です。 卵子がY精子と受精すると「XY」で男の子に、X精子と受精すると「XX」で女の子になります。 X染色体は女性の染色体ではなく、男女共通の基本の染色体である。 妊娠2ヶ月頃までの胎児は、体も脳も男女の違いはなく、いわば共通の基本形です。 そして「XY」の染色体を持つ胎児も、男性になれという指示がないかぎり、体も脳も女性になっていきます。つまり、人間の初期設定は女性なのです。 男女の違いが生まれるのは、Y染色体を持つ胎児がテストステロンという男性ホルモンのシャワーを浴びてから。 このホルモンの働きで、女性の生殖器の代わりに男性の生殖器がつくられ、脳も女の子と同じ脳から"男性脳"になっていく。 脳の構造も、その脳の使い方も、男の子と女の子では異なっています。 ホルモンシャワーによって、男の子の左脳の発達は抑制されますが、そのぶん右脳は発達して大きくなります。 右脳は、空間認識や図形処理をつかさどるとされ、男性はこの右脳を使って地図を読んだり、とことん考えたりする傾向にあります。 一方、女性の脳は、左右の脳をつなぐ脳漿が太く、ひんぱんに情報を行き来させて、左右の脳をバランスよく使うことが多い。 初期設定が女性だった胎児も、生まれて成長するにしたがって、行動パターンや興味の対象などに男女の違いが出てくるのです。 富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月23日 今日の富士山】

今日は朝から晴れていましたが、富士山は雲で隠れてしまっていました。
残念…と思って過ごしていましたが、夕方頃には雲がすっかり消えていて富士山全体を見ることができました♪
思わぬラッキー富士山です。
毎日寒いわりには富士山の雪の量は少ない日が続いています。
今日の関東では、日中の気温が3月並みの暖かさだったようですが、東北地方は荒れた天気。
特に冬は日本国内で気温や天候の差がありますね。
静岡県は1年を通して穏やかな天候でとても住みやすいです。これも富士山のおかげでもありますね^^
今日も1日お疲れ様でした☆
さて今日は“日本人が魚介類をたくさん食べる理由”についてかいていきます。
日本は海で囲まれた島国であり、魚介類が豊富に採れたため、寿司に限らず古来より多くの海産物が食べられてきました。このように日本で海産物が好んで食べられたのは、地理的な理由だけではありません。そこには日本の社会と文化の影響がありました。
例えば、奈良時代以降、明治に入るまで仏教の影響で一部の肉食が禁止され、さらに土地が肥沃で農耕に適していたため牧畜もそれほど発達しなかったという理由があります。
また、日本人の食卓におなじみの海鮮料理の代表ともいえるのが「刺身」ですが、刺身の普及には、日本の伝統技術も関係しているようです。それは、刺身が日本で生まれたしょうゆとの相性がよかったこと、また熟練された刀工技術から切れ味の良い包丁が普及していた背景があげられます。
このように、日本で魚介が好まれて食べられるようになった背景には、地理的要因だけなく社会や文化、伝統技術も大きく影響しています。
また、節目や祝いの席で、海産物に独自の意味を与えて重宝したのも日本人のユニークな側面です。
例えば、お祝いの席に「タイの尾頭付き」を食べる風習もその一つ。尾頭付きとはその名のとおり、尾も頭もついた1匹丸ごとの魚のこと。お祝いの席や食事の席の食事や神様に捧げる供え物として出され、切り分けられてないことで縁起が良いとされています。
また、使用される魚が、高級魚の鯛であるのは「めでたい」という語呂合わせからきていると考えられています。ちなみに、この鯛の尾頭付き、盛り付けるときは頭を左、尾を右にするのが古くからのしきたりになっています。
これは、古来より日本人は左を上位と考えてきたことからで、食べるときも左から右、つまり頭から尾へ箸をつけるのが作法といわれています。一匹丸ごと食べることから「1つのことを最後まで全うする」という意味もあるのだとか。
また、お祝いの席で「かつおぶし」を贈るのも日本人独特の風習。この風習にも日本人独特の解釈がなされています。
かつおぶしは3枚におろしたカツオをさらに背側と腹側に切り分け、背側を雄節、腹側を雌節と呼んでいますが、この雄節と雌節を合わせたときにぴったり合わさることから夫婦の象徴とされ、「鰹男婦節」と呼ばれることもあります。
また、雄節と雌節を合わせるとカメの甲羅のように見えることから長寿、さらに「勝つ男(かつお)」という当て字から、男の子が産まれた家庭へのお祝いの品として贈られることもあります。
日本人と魚介類とは、昔からの深いつながりがあるのです。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月22日 今日の富士山】

おはようございます☆今日も朝から暖かな日差しが出ていて、青々した富士山を見ることができました。
いつも通り風は冷たく日影にいるとぶるぶると震えてしまいますが^^;
晴れていても油断はできない空となるそうです。
弱いながらも雨を降らせることがあるようなので、念のため折りたたみ傘を持って出かけると安心です。
とはいえ、関東では12月下旬から今月中旬にかけて雨がほとんど降っていません。
この長引くカラカラ天気で今が旬のほうれん草やブロッコリーなどの野菜が大きく育たないなどの影響が出始めているそうです。
農家の方はもちろん、消費者である私たちも野菜の価格が上がってしまうと家計にダメージが…。
乾燥していると火災予防やインフルエンザ対策もしっかり行わなければいけませんし、定期的に雨が降ってくれないと事態は深刻になってきますね。
今日も予防をしっかりとして1日頑張っていきましょう!
さて今日は“牛乳”についてかいていきます。
牛乳は生命維持のために不可欠な三大要素である「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」に加え、日本人の食生活に不足しがちな「カルシウム」などのミネラルや「ビタミンA」「ビタミンB2」などを豊富に含んでいます。
さらにこれらの栄養素がバランス良く含まれた理想的な食品です。
例えばアミノ酸のうち、トリプトファン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシンの「必須アミノ酸」と呼ばれる8種類は食物からしか摂取することがでず、どれか1つでも摂取量が少ないと、最も少ない必須アミノ酸の量までしか利用されません。
牛乳はこの必須アミノ酸の含有バランスが優れており、コップ2杯分で1日に必要な必須アミノ酸量を摂取できます。
牛乳の種類でよく見るのは「成分無調整」「低脂肪牛乳」などですよね。
実は一般的な成分無調整牛乳は、水分87.4%、乳脂肪分3.8%、そしてたんぱく質やカルシウムなどが入った無脂乳固形文8.8%といった割合。
つまり種類の違いは、乳脂肪分の比率によって変わってきます。
低脂肪牛乳に含まれる乳脂肪分の規定は、0.5%~1.5%以下。
成分無調整牛乳に比べてかなり数値に違いがあるため、やはり味にも大きく影響してきます。
しかし“脂肪”といえば、カロリーの方も気にしたいところ。
200mlあたりに換算すると、成分無調整で138kcal、低脂肪牛乳は95kcalといった差が見られます。
ただ、牛乳のカロリーはそれほど気にしなくても良いそう。
牛乳のカルシウムは脂肪の蓄積を抑える働きがあることに加え、脂肪を構成する脂肪酸は“燃焼型”。
そのためエネルギーに変換されやすいといったメリットがあります。
ダイエットに励む人でも、牛乳なら問題なく飲めますね。
ちなみに古くからまことしやかに囁かれる「牛乳で身長は伸びるのか」という噂については、遺伝子や成長ホルモンなどの要因が一番大きいものの、牛乳を飲むことで身長が伸びるというデータはしっかり存在するそうです。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月21日 今日の富士山】

おはようございます。週末は体を休めることができたでしょうか?
今日からまた一週間のスタートです。
朝から良い天気で富士山もばっちり見ることができました。
雪の量はこの数日は変わりないです。
今夜はスーパームーン。1年で最も小さい満月に比べて、約14%大きく、最大で約30%ほど明るく見えると言われています。
いつもより一際大きくて明るい満月を、ぜひお楽しみ下さい。
さて今日は“いろんな雑学”についてかいていきます。
◆太い脚が魅力のタラバガニ。実はカニではない!?
カニやエビの仲間は脚が10本あるので、十脚類といいますが、タラバガニは脚を数えると4対、8本です。
実は、ヤドカリの仲間です。タラバガニのいちばん後ろの脚は、小さくて甲のなかに隠れています。
ヤドカリの仲間は、はさみを含めて6~8本の脚で歩き、餌をとります。
8本脚のタラバガニはヤドカリの仲間なんです。
ヤドカリでも、おいしいからよしとします!
◆肉は腐りかけがウマイのは本当か
ここ何年か“熟成肉”が流行っているけれど、アレは腐りかけがうまいってことでしょうか?
もともと牛肉にある酵素が自分の身体を分解することによって、うまみが増します。
なので、牛をさばいてから問屋で2週間ほど寝かせ、その後、小売店でだいたい2週間からお店によっては8週間寝かせるところも。
消費者の口に入る前にすでに寝かされているので、もう美味しい状態で売られているそう。
売られている肉がそんなに時間がたっているとは!
熟成肉も寝かせている状態ですね。A3ランクの牛肉でも寝かせると、A5より美味しくなるという研究結果も出ています。
◆カンガルーのお誕生日は○○した日!
人間の世界では、生まれた日が誕生日というのが当たり前。でも、動物界にはそうじゃない生き物も。
カンガルーなど有袋類がそうです。未熟な状態で生まれた赤ちゃんは、生後すぐ、お母さんのお腹をはい上がり袋に入ります。
それから6か月から10か月ぐらい、袋の中で成長しますが、4か月ほどで毛が生え、6か月ほどで袋から顔を出します。
袋の中で成長する有袋類の、本当の誕生日を決めるのはなかなか難しいもの。
そこで多くの動物園では、確認しやすいよう、カンガルーの誕生日はお母さんの袋から初めて顔を出した日にしています。
ひょっこり顔を出した日が動物園にとって都合がいい、というわけです。
◆甘エビは生まれたとき、全部オス
甘エビには性転換疑惑が。
甘エビは、小さいときはオスで、2歳になり15センチほどに成長するとメスになるのです。
小型の時期にはオスとして繁殖に参加し、成長して多くの卵を作れるようになったときにメスに転換するほうが、効率よく子孫を残せるという説も。
クマノミも甘エビと同じようにオスとして育ち、体が大きくなったらメスになり産卵します。
反対に、ブダイやハナダイの仲間は生まれたときはみんなメスとして育ち、立派に育ったものがオスに変わります。
クマノミもオスからメスに? ってことは映画『ファインディング・ニモ』のニモも、いずれ女子になっちゃうのだろうか。
◆人間は1年のうち9日を「まばたき」の時間に使っている
人間は成人男性で1分間に20回ほど、成人女性なら15回ほどまばたきをしています。
まばたき1回に要する時間は、約0.75秒。
ゆえに、1分間には20回、1時間では1200回となります。
1日17時間起きていると考えると、1年のうち9日間はまばたきをしていることになるわけです。
もっとも、まばたきが行動のさまたげになることはないからムダな時間ではないし、そもそもまばたきをしなかったら大変なことになります。
涙はまばたきによって眼球の表面に広がり、乾燥を防いでいる。また、まばたきは、涙に含まれる成分で目を消毒したり、角膜に栄養分を補給したり、目に見える像のブレを修正したり、目のまわりの血行をよくしたりと、さまざまな働きをしているのです。
そして、まぶたの裏にある結膜から分泌される粘液は、まばたきによって目の中の細菌を洗い流してくれている。この粘液が乾燥したものが目やに。そう知ると汚いだけと思っていた目やにさえありがたいものに思えてくる。
目にゴミが入ったときに、激しくまばたきをするのも、まつ毛を動かして異物を取り除こうとする自然な動きなのです。
最近、ドライアイに悩む人が増えているのは、ゲームやパソコン、スマホなどの見過ぎだと考えられています。
人間は、何かに集中しているときには、まばたきの回数が減るのです。
目の表面の乾燥が続くと、細胞が傷つき、目の疲れや痛み、かゆみ、ゴロゴロ感や充血を訴えるようになる。視力の低下にもつながる。
現代の室内は、空調によって乾燥していることが多いので、意識的にまばたきをしてみるのも、涙の分泌をうながす方法です。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年1月19日 今日の富士山】

おはようございます☆今日は受験生のみなさんには大切な日。
センター試験の初日ですね。
風は冷たいですが穏やかな天気となって一安心。
富士山も綺麗に見ることができ、受験生を見守っているかのようです^^
2日目の明日も富士山が顔を出してくれるといいですね。
天気は変えられませんが、インフルエンザウイルスは対策が可能です。
部屋の中は、2~3時間置きに換気をし、パソコンのキーボードやドアノブに触れた手をしっかり洗うなど、まず家の中での感染を防ぎましょう。
そして最大限の防寒で、この時期を乗り越えていきましょう!
さて今日は“トレーニング後の飲酒”についてかいていきます。
引き締まった筋肉をつけたい!そう思ってトレーニングに励んでいるなら、ぜひ知っておきたいのが、お酒と筋肉の関係。
トレーニングによって刺激を受けた筋肉は、筋肉組織の一部が破壊されます。
すると、その破壊されたところを修復しようと、成長ホルモンやテストステロンなどのホルモンが分泌され、タンパク質やビタミンB群、ビタミンC、マグネシウムや亜鉛などの栄養、そして休息によって修復され、元の組織より少し大きく成長します。
これがいわゆる「超回復」と言われる仕組み。超回復を繰り返すことで、筋肉が引き締まり、大きくなるのです。
そんなトレーニングによる筋肉増強の仕組みに、待ったをかけるのがお酒。お酒によって筋肉の成長が妨げられ、筋肉が破壊される理由を見てみましょう。
1:筋肉の「分解が促進」される!
筋トレで引き締まった筋肉が作られるのは、筋トレによって分泌される成長ホルモンのおかげ。
ところが、筋トレ後にお酒を飲むと、筋肉を分解して脂肪の蓄積を促す働きのあるコルチゾールというホルモンが分泌されてしまいます。
つまり、成長ホルモンが分泌されても、その働きは相殺され、筋肉の成長は阻害されてしまうのです!
2:筋肉の「成長が抑制」される!
筋トレによって分泌されるホルモンの一種、テストステロンは、筋肉を増やして脂肪を燃焼させる働きがあります。
筋トレ後、飲酒しなければ、成長ホルモンとともに分泌され、筋肉増強を促すのですが、飲酒によってテストステロンの分泌が妨げられてしまいます。
コルチゾールによって筋肉の分解が促される上に、筋肉増強を促すテストステロンが減ってしまうのだから、成長ホルモンも力及ばず、筋肉増強には至らないというわけです。
3:アルコールの分解にタンパク質が消費されてしまう
お酒を飲むと、体にとってはその分解・解毒が最優先。
そこで大量のタンパク質が消費されるため、タンパク質を強化していても、筋作りにまで行き届かなくなります。
飲酒量が多ければ多いほど、必要なタンパク質の量も増えるため、筋トレによって傷ついた筋肉は修復されることなく、やせ細ってしまう可能性も!
4:筋肉の脱水症状のリスクがアップ
お酒には利尿作用があり、合わせてミネラルバランスが乱れやすくなります。
もし、トレニング後に水分を摂らずにお酒ばかりをたくさん飲んだなら、筋肉も脱水状態に陥る可能性大!
このような状態では、当然回復はもちろん、運動機能も低下してパフォーマンスもダウンします。
もし、レースや大会前なら、最低でも48時間はアルコールを控えましょう。
お酒を飲むなら、トレーニングオフの日に。
どうしてもトレーニング後に飲みたいなら、グラス1杯程度にとどめ、十分な水分、タンパク質やミネラルなどの栄養素も補給することをお忘れなく!

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください