yukari12935 のすべての投稿

【2019年3月27日 今日の富士山】

おはようございます☆今週は朝、日中、夕方からの気温差が激しいですね。
今日は朝から晴れて富士山全体を見ることができました☆
雲も少なく空も澄んで富士山日和です^^
そして今日3月27日は「さくらの日」です。
桜の日は日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定し、「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから3月27日がさくらの日となりました。
制定された理由は日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらう目的のようです。
今年の桜は開花が早かった昨年と比べると遅いペースではありますが、開花時期は例年並みの所が多くなっています。
福岡や東京などは数日のうちにも満開を迎え、今週末がちょうどお花見のタイミングになりそうです♪
寒気の影響で天気が変わりやすく雨のぱらつくところもあり、気温以上に寒さを感じるそうなのでお花見を予定されている方は暖かい格好をして行ってくださいね^^
さて今日は“略語”についてかいていきます。
普段何気なく使っているあの言葉。実は、略語だったりするんです。
まず、普段から身近にある楽器、ピアノ。
正式には、グラヴィンチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ。チェンバロに似ていて弦をはじく楽器という意味だそうです。
次にピアス。耳に突き刺すという意味でピアスト・イアリングが正式な名前です。
ボールペンは、ボール・ポイント・ペン。
ンの先端にインクを出すための小さい玉=「ボール」が入っていることから、「ボールペン」と呼ばれていますが、実はこれは英語ではなく和製英語、つまり日本語なんです!なので英語圏で「ボールペン!ボールペン!」と言っても伝わりません。
英語圏の国では「ボールポイントペン」と言いましょう!
シャーペンは、エバー レディー シャープ ペンシル。
実はあの電機メーカーの「シャープ」の創業者が「エバー レディー シャープ ペンシル」と命名しました。つまり、商品名なんです。
なので、ボールペン同様、「シャープペンシル」では外国人の方には伝わりません…!
アメリカ英語では「mechanical pencil(メカニカルペンシル)」、イギリス英語では「propelling pencil(プロペリングペンシル)」と言います。

食パンは主食用パン(諸説あり)。
ソフトクリームは、ソフト・サーブ・クリーム。
海外ではソフトサーブと呼ばれることが多いのだそうです。
電卓は、電気式卓上計算機。これは日本語なのでなんとなくわかりますね。
そして、「口コミ」。これは、口頭でのコミュニケーションが正式名称です。
正式名称を知っておくと、美しい日本語を話せそうな気もしますね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月25日 今日の富士山】

おはようございます。月曜の朝から綺麗に富士山をみることができました☆
まだまだ雪が積もっています。3月も今週で最後となりました。
今週の後半で再び寒さの戻りがあるようです。
今月はまだ富士山の雪は溶けなそうですね。
引越し、異動、卒業など忙しなくなる時期ですが、ここに天気と気温の目まぐるしい変化も加わります。
体調管理に気をつけてお過ごしくださいね。
さて今日は“紫外線を通しにくい日本酒の瓶の色”についてかいていきます。
今年もお花見のシーズンがやってきました。おつまみやおにぎり、お酒やお茶などを持って、家族や友人、会社の同僚などと、花を愛でに出かける計画を立てている人も多いと思います。
日本の花見には、やっぱり日本酒だよな……。そう思って、日本酒を持って行く人もいるでしょう。
その場合、気をつけるべきことがあります。土曜や日曜など、日中から飲むことを考えている人は、特に注意が必要です。
それは、日本酒にとって、紫外線は大敵だということです。
日本酒は紫外線、特に太陽光を浴びると、数時間程度で変色し、木などが焦げたような、日光臭というにおいを発してしまうのです。香りが飛んで、風味も落ちてしまいます。
では、お花見などで、日本酒を紫外線から守るにはどうしたらよいのでしょうか。
ポイントは、瓶の色です。
日本酒の瓶の色には、茶色や緑色、青色などがあります。
実はこれらの瓶の色によって、紫外線の吸収率は異なるのです。
一般的に出回っている日本酒の瓶は、黒っぽい色、茶色、緑色、青色、透明、フロスト加工のものです。
フロスト加工とは、ガラス瓶の表面を加工して、くもりガラス状にすることです。
そうして作られた瓶はフロストボトルと呼ばれ、高級感が漂います。
これらの瓶を紫外線の吸収率が高い順に並べると、次のようになります。
フロスト加工→透明→青色→緑色→茶色→黒っぽい色。
つまり、フロストボトルが紫外線を最も吸収しやすく、黒っぽい色の瓶が紫外線を最も吸収しにくいのです。
フロストボトルがいちばん紫外線を吸収しやすいのは、意外に思う人もいそうですね。
さらにいえば、黒っぽい色の瓶よりも、もっと紫外線を吸収しにくい容器があります。それは紙パックです。
紫外線対策の点から考えると、フロストボトルや透明の瓶に入った日本酒より、紙パックや黒っぽい色、茶色、緑色などの瓶に入った日本酒のほうがよいことになります。
さて、いよいよ本格的なお花見シーズンが到来します。
休みの日ともなれば、昼間から、四号瓶(720ml)や一升瓶(1800ml)を携えて、公園などに繰り出す人も多いでしょう。
その際は、瓶の色にも気を配ってみることをおすすめします。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月20日 今日の富士山】

おはようございます。今日も朝から晴れて絶好の富士山日和です♪
昨日暖かかったのに意外にも雪の量が昨日と変わっていません。
今日は都心で今年初の20℃超えとなるようです。
この暖かさで各地の桜の開花がグンとすすむ予想です。
来週から4月上旬にはお花見を楽しむ方々で賑わいそうですね^^
明日の春分の日は荒れた天気になるところもあるそうで大雨や突風などに注意が必要だそうです。
疲れのたまっている時期なので家でゆっくりと過ごすのもいいかもしれません。
週半ばの今日も、1日頑張りましょう!!
では今日は“アボカド”についてかいていきます。
健康的な脂質を豊富に含み、こってりとした味わいが魅力のアボカド。
サラダやサンドイッチに入れたり、軽くつぶしてメキシコの定番料理「ワカモレ」にしたり。
またオーブンやフライパンで火を通しても美味しく、その調理法はさまざまです。
アボカドの主の油はオメガ9(オレイン酸)という良質な油で、まさしく美しくなる油です。
ミネラルも灰分、カリウムなど14種類を含み、栄養の豊富さでは、まさにトップクラス。
脂肪を分解するビタミンB2が豊富のうえ、上記の血液サラサラ効果、整腸作用、
β-シトステロールの総合作用により、疲れ知らずに無理なく体脂肪を落とせます。
実はアボカドは世界で一番栄養価の高いフルーツとして、ギネスブックに記録されています。
アボカドは約2850種類あるクスノキ科の1種であり、中央アメリカ原産の常緑高木。
フルーツとは通常「植物の種子の可食生殖体、中でも甘みのある果肉」を指すものであり、甘味は必須要素ではないとのこと。
この定義に従うと、可食部分が生殖体ではないじゃがいもは野菜であり、アボカドは種子と果肉を可食し、またその種子から新芽が生えることからフルーツと分類できるというわけです。
アボカドがフルーツというだけでも衝撃なのに、植物学上アボカドは「ベリー類」ともいえるのだとか。
「ベリー類の果肉の内部には種がある」と解説し、この定義に当てはめると確かにアボカドはベリー類と言えそうです。
定義や分類はともあれ、アボカドが美味しくヘルシーな食材であることは確か。
1日に半個程度のアボカドを毎日食べることを進言されています。
もし、アボカドを自分で育てたければ、食べた後に残った種を土に埋めればOK。
ただ、実がなるまでに約13年もかかるので、園芸店で苗木を買ったほうが早いですね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月19日 今日の富士山】

おはようございます。今日は朝も日中も昨日より気温が上がり、とても春らしい1日となりそうです^^
富士山周辺は雲が多いですが、しっかりと全体を見ることができました。
頭の方の雪が少し溶けているように見えます。
明日も暖かく晴れる予報なので、さらに雪が溶けそうで楽しみです☆
今週も晴れる日が多く、スギ花粉の飛散がピークとなっていますね。
スギ花粉のピークを越えた頃から今度はヒノキ花粉が飛び始めます。
これまで影響の少なかった方も、これから症状が酷くなることもありますので、注意が必要だそうです。
今日は眠育の日です。日中のポカポカ陽気でお昼寝も幸せですが、夜にしっかり質の良い睡眠で疲労を回復してくださいね☆
さて今日は“納豆キムチ”についてかいていきます。
「納豆×キムチ」の組み合わせは、おいしいだけでなく、健康パワーにも期待できるって知っていましたか? それぞれの栄養面から紐解いてみましょう。
納豆は、今も昔も日本人が食べてきた定番メニューのひとつ。発酵食品である納豆には、うれしい健康パワーが豊富に含まれています。
1.ナットウキナーゼ
納豆特有の酵素のひとつ、ナットウキナーゼ。これは、納豆が作られる過程において、納豆菌から作り出されるものです。
血栓を分解する作用があり、血液の流れをスムーズにすることから、動脈硬化や血栓、脳梗塞や心筋梗塞の予防に効果があると言われています。
2.イソフラボン
女性にうれしい栄養素として有名なイソフラボン。こちらも、大豆食品に多く含まれており、納豆も然り。
イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをしてくれることから女性特有の症状の緩和・改善などに期待できるほか、アンチエイジングやコレステロール値の調整作用、骨粗鬆症や更年期障害の予防にも効果的だと言われています。
3.タンパク質
納豆を食べれば、タンパク質も摂取することができます。タンパク質をしっかり摂ることは、ヘルシーな体作りに必要不可欠。
たんぱく質はダイエット中には欠かせない筋肉の元となったり、健康的で美しい皮膚や髪、爪などの組織を生成してくれる要素の一つです。
一方、キムチはどんな健康パワーを持つのでしょうか?
韓国版の漬物のキムチは、白菜や大根などの野菜を唐辛子やにんにく、塩などの調味料で漬け込み発酵させたものです。キムチの代表的な健康パワー3つをご紹介します。
1.カプサイシン
カプサイシンは、キムチの辛さを担っている唐辛子に含まれる成分です。
カプサイシンには辛みによってアドレナリンの分泌を促進して、体温が上昇することに繋がります。すると、それに伴って代謝も向上するため、脂肪が燃焼されやすくなる効果が期待できます。さらには、胃腸内の健康を保つ作用もあると言われています。
2.乳酸菌
キムチには、乳酸菌が多く含まれているそう。なんと、その量はヨーグルトにも劣らないほどだとか。乳製品が苦手な人は、キムチから乳酸菌を摂取するというのもいいかもしれません。
乳酸菌は、体に良い影響をもたらす善玉菌の増殖を助けて、腐敗物質を生み出す悪玉菌の減少に役立つ優れものです。
3.ビタミン
キムチは、加熱をせずに作られる発酵食品です。そのことが、キムチにさらなる健康パワーを与えています。
材料となる野菜の栄養素を壊さずにそのまま食べることができる上に、キムチにすることでビタミンなどの栄養素は何倍にも膨れ上がると言われています。ビタミン類はエネルギーの代謝の手助けをするほか、美容のサポートも期待できます。

最近の研究では、そんな2つを組み合わせて乳酸菌と納豆菌を一緒に摂ることで、納豆菌が乳酸菌の増殖を助けることが明らかとなっているようです。
納豆もキムチも、冷蔵庫に常備しておきやすい商品。どちらも手に入りやすいので、毎日の食生活にすぐ取り入れられるという利点もあります。ぜひ、「納豆キムチ」にトライしてみてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月18日 今日の富士山】

おはようございます。今週のスタートは穏やかな空となりました。
朝は少し冷え込みましたが、次第に桜のつぼみも膨らむような陽気となっていますね♪
今日の富士山はくっきり鮮明に見ることができました。
空の青、富士山の青の間に真っ白な雪!という感じでとても綺麗です^^
今日は彼岸の入りです。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、この先全国的に暖かい日が多く、その言葉通り春本番を迎えられそうですね。
“春眠暁を覚えず”ということわざもあります。春の夜は心地いいので朝になったことにも気づかずつい寝過ごしてしまうという意味です。
今週は寝過ごしてしまわないように、注意してくださいね^^
さて今日は“身近な物の雑学”についてかいていきます。
■ 薄口と濃口のしょう油はどっちがしょっぱい?
しょう油には「濃口」と「薄口」がありますが、一般的に〝しょう油〞と言えば濃口しょう油。
しょう油の生産量の約85%が「濃口」で、全国にくまなく普及しています。
一方、兵庫県竜野地方が発祥とされる薄口しょう油は、おもに関西地方を中心に使われています。
その名のとおり、濃口しょう油は香りが強く、色も濃いのが特徴。
薄口しょう油は色の濃さは濃口に比べて薄く、香りも控えめ。
では、薄口しょう油は濃口しょう油よりも塩分も控えめなのかというと、じつはそうではありません。
濃口しょう油の色が濃く香りも強いのは、塩分が高いからではなく、じっくりと発酵熟成をしているから。反対に、薄口しょう油は発酵熟成を抑えることで薄い色と控えめな香りになっています。
しかも、熟成を抑えるために食塩を使っているため、薄口しょう油の塩分は濃口しょう油より2パーセントほど高い。塩分を控えている人は、間違えないように注意しましょう。
■ 小さいケーキがなぜ「ショート」ケーキなの?
ふわふわしたスポンジ生地に、生クリームとイチゴが乗ったショートケーキは、子どもにも大人にも大人気。しかし、これを「ショートケーキ」と呼ぶのは日本人だけです。
多くの人は、「小さいケーキ」の代名詞として「ショートケーキ」と呼ばれていると思っていますよね。
しかし、ショート(short)は「短い」という意味だから、小さいケーキなら「スモールケーキ(small cake)」となるはず。
じつは「ショート」には、「短い」以外に「サクサクした」という意味もあるのです。
アメリカやイギリスで「ショートケーキ」といえば、ふわふわしたスポンジではなく、ビスケットのような生地を土台にしたケーキのことをいいます。
たまたまそのケーキが小さかったため、日本に輸入された際に小さいケーキ=ショートケーキと解釈されてしまったのでしょう。
日本風ショートケーキの起源ははっきりしていませんが、大正11年(1922)、不二家(ふじや)の創業者・藤井林右衛門(りんえもん)らが、ビスケットのような生地を日本人の好みに合うようスポンジ生地にアレンジして、販売したのがはじまりとされています。
■ 一晩置いたカレーがおいしくなるワケ
老若男女問わず、日本人が大好きなカレーは、作り置きできる便利な料理です。
昔から「二日目のカレーはおいしい」などとよくいわれます。
作りたてのカレーもおいしいが、確かに一晩置いたカレーを温め直すと、さらにおいしく感じる。これは気のせいではありません。
一晩寝かせると、肉や野菜、スパイスから、グルタミン酸、アミノ酸、果糖、ショ糖などのうまみ成分が溶け出してコクのある味になるのです。
また、具が煮崩れた結果、繊維分やでんぷんなどが30パーセントも増えて汁にとろみが出る。一晩置いたカレーを温めるときに、少し水を加えないと焦げつきやすいのはこのためだが、とろみによって舌が味を感じやすくなるようです。
さらに、一晩たったことでスパイスの刺激的な香りが飛び、まろやかな味になります。
ピリリとした香りが好みの人は、温め直すときにカレー粉か好みのスパイスを少量加えよう。
ほかにも、材料に味がしみたり、油の粒が小さくなったりすることで舌触りがよくなる、複雑な味が出てくるなどの理由も考えられます。
カレーは大きなお鍋にたっぷり作って、翌日また新たな味を楽しみましょう☆

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月16日 今日の富士山】

おはようございます。今日は広い範囲で雨の予報です。
予報通り富士山の頭には傘を被っていますね。
荒れる天候になるところもあるようなので、お出かけする方は十分お気をつけください。
雨の日は花粉の飛散が落ち着くと言われていますが、花粉症の症状がなくなるという方はわずかだそうです。
飛散量は減っているのに症状が変わらなかったりする原因は、①雨だからという油断、②モーニングアタック、③ほかの不調が症状を相乗することだといわれています。
①は天気のいい日は注意して薬を飲むが、次の日は雨だからと油断して薬を飲まないことで飛散量が少ない次の日も症状が出てくる可能性は高いです。
②のモーニングアタックは屋内や衣服に残っている花粉に、帰宅後や就寝時にさらされることで、その日の夜や次の日に発症するケースがあります。
自律神経の切り替えが上手くいかずに体が花粉に過敏に反応して、重い症状がでてしまうのです。
③に関しては、この時季、鼻水やくしゃみなどは花粉だけでなく、寒暖差アレルギーや鼻炎などによっても発症します。特にこの時季の雨の日は寒くなることが多いので、寒暖差アレルギーを発症しやすいのです。
雨の日も鼻水やくしゃみが止まらなければ、こうした花粉症以外からの症状が相乗されている可能性もあるそうです。
この時季は雨の日でも油断せず継続的に対策をとり続けることが大切なようです。
引き続きツライ季節を頑張って乗り切っていきましょう!
さて今日は“春のさくら味”についてかいていきます。
春めくにつれ、コンビニやカフェなどで見かけるようになる「さくら味」の商品。
桜の花は本来、食べるものではありませんが、「さくら味」と聞いてあの独特の甘い味をイメージできる人も多いことでしょう。
しかし、中には「さくら味」とはつまり何味なのかと疑問を持つ人も少なくないようです。
そもそも「さくら味」とはいつ、どのように誕生したものでしょうか。
さくら味の原型は「桜餅」であると考えられます。
桜餅は江戸時代に誕生したとされ、「長命寺の門番だった山本新六が、樽で塩漬けにした桜の葉を使った桜餅を考案した」説が有力とされています。
さくら味とはどのような味のことを指すのでしょう。
さくら味とは「桜の葉や花の風味」です。主に、桜の葉を塩漬けにしたときに生成される『クマリン』という成分が、一般的に『さくら味』と呼ばれる風味を生み出していると考えられています。桜餅の風味は、このクマリンによるものです。
クマリンは、生の葉や花の中では、他の物質と結合した状態で細胞の中にあるため、風味はしません。葉や花を塩漬けにしたり、破砕したりすることで、細胞外の酵素と反応してクマリンが生成され、独特の風味がするようになります。
桜の葉や花をペースト状にしたり、エキスを抽出したりするなど、食品会社や商品ごとにさくら味の作り方は異なりますが、基本的にはクマリンの風味を生かして作り出されていると思われます。
さくら味とサクランボ味は異なるものでしょうか。
さくら味は、桜の『葉』『花』に関する風味であり、サクランボ味は桜の『果実(=サクランボ)』の風味です。
ちなみに、サクランボは日本で一般的に鑑賞される桜(ソメイヨシノなど)の果実ではなく、別の品種(セイヨウミザクラなど)の果実です。

『さくら味(桜の葉や花の風味)自体が好き』という場合もあると思いますが、さくら味のおいしさには『桜』の持つイメージが大きく影響していると考えられます。
人は味を感知するとき、味そのものだけではなく、目や耳などから入る情報に大きく影響を受けます。
例えば、ラーメンであれば、行列のできる店をおいしく感じたり、市販品のおいしさの感じ方が会社やブランド名によって左右されたりします。
日本人が持つ『桜』に対する良いイメージが、さくら味に好影響を与えている可能性は大きいと思います。
多くの日本人が、さくら味を「おいしい」と感じるのは素敵なことですね♪

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月15日 今日の富士山】

おはようございます。いよいよ3月も折り返しですね。
寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期です。
天気も不安定で西から雨脚が強まって、夜は関東でも雨となるそうです。
明日は荒れた天気となるおそれがあるので、注意して週末をお過ごしください☆
今日の富士山は昨日より少し雪が溶けているように見えます。
今日明日の雨でまた雪が積もりそうですね。
花粉に負けず今日も1日頑張りましょう!
さて今日は“日常の疑問”についてかいていきます。
■ “オフィスの天井”はなんていう柄?
オフィスでよく見かける無数の穴があいた天井は“トラバーチン柄”といいます。
トラバーチンはイタリアのコロッセオにも使われている柄で、高級感と温かみを兼ね備えているのが特徴。
吸音性があり、ビスが目立ちにくいことがメリットです。
日本では1960年代から製作され広まりましたが、なぜこの柄が普及したのかはわかっていないのだとか。
続いて、“ハンコはなぜ赤いのか”という疑問。
諸説あるようですが、ハンコが赤いのは“血液”が関係しているから。
昔は大事な証書には自分の血を使った“血判”が押されており、その名残からハンコは赤いままのようです。
続いて、“コピー機はなぜコピーできるのか”というもの。
コピー機は“静電気の力”を使ってコピーを生み出します。
コピー機はまず絵や文字を読み取り、版画でいう版木のようなものを静電気で作成。
そして静電気で絵や文字が書かれている部分に帯電性粉末インク(トナー)を乗せると、コピーの原版が完成します。
この原版についているトナーを紙に転写し、熱でトナーを紙に染み込ませてたらコピー完了。
コピーした時に紙が温かいのは、紙にトナーを染み込ませているからだといいます。
■ 「洗濯機」はセンタッキと読んでも大丈夫!
知っているようで知らない雑学には、言葉にまつわるものもあります。
「NHK放送文化研究所」では、「ことばの研究」と題して曖昧な言葉を解説。
最近では、「洗濯機」や「水族館」の読み方についての考察が紹介されました。
「『洗濯機』をセンタッキと発音したり、『水族館』をスイゾッカンと発音したりするのは、いけないのでしょうか」という疑問に、「NHK放送文化研究所」は「差し支えありません」と回答。
「濯」や「族」でクの音が「ッ(促音)」に変わることを、「促音化」と呼びます。
「学期」「客観」も「促音化」にあたり、なぜ変わるのかを正確に読み解くのは難しいのだとか。
その上で、促音化が起こらない例として「収穫期」や「満足感」をピックアップ。
促音化が起こらない理由について、前の単語の“独立性が高いこと”を指摘しました。
「収穫する期」だから「収穫期」、「満足する感じ」だから「満足感」といった風に、「収穫」や「満足」は独立性の高い単語のため促音化が起こらないと推測しています。
日常生活で当たり前のように使っていても、深堀りすると興味深い事実が明らかになることも多いようですね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月14日 今日の富士山】

おはようございます。今日は朝から綺麗な青空が広がっています♪
ホワイトデーにふさわしく富士山もホワイト^^
まだまだ真っ白な雪が積もっていました!
午前中は肌寒いですが、日中はポカポカと暖かくなるそうです。
明日から天気が崩れるところもあり、週末はまた春の嵐が再来との予報が…。
買い物や用事は早めに済ませておきたいですね。
では良いホワイトデーを過ごせるよう今日も1日頑張りましょう!
さて今日は“ブリ”についてかいていきます。
ほんのりピンク色をしたブリのお刺身。赤でもなく、白でもない。
一体どちらの分類に入るのでしょうか?
赤身魚は、常に泳ぐ回遊魚であるため、筋肉に酸素を送る必要があります。
この筋肉に酸素を送るための色素がヘモグロビン、ミオグロビンという赤い色素なのです。
赤身魚は、ヘモグロビン、ミオグロビンが多いため赤いのです。
一方の白身魚は、海底にじっとして動かず、酸素をそれほど必要としないため色素が少ないのです。
ブリはというと、回遊することもあるけどとまっていることもある両方の性質をもった「中間魚」だというのです。
聞いたこともない名前ですが、水産関係者の間では、ブリやサケがこの「中間魚」の分類に入るそうです。
赤身魚は、回遊魚なので身が締まっており、濃厚で旨みが強く、白身魚は脂肪分が少なく低カロリーで淡白な味になります。
一方の中間魚は、刺身でも美味しいし、焼いても脂がのって美味しく、野菜などと煮ても味がしみて美味しくなる万能魚であるとも言えます。
しかし、石川県民はブリを刺身にして食べることが多いので、赤身のイメージが強く、関東の人は焼いて食べるので白身のイメージが強いそうです。
ちなみに水産学的には、100グラムの中身に対してのヘモグロビン、ミオグロビンの含有量が10ミリグラム以上が赤身魚、10ミリグラム未満で白身魚ということで、ブリは、学問的には赤身魚ということになるそうです。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月13日 今日の富士山】

おはようございます。朝から晴れていますが風が強く吹き荒れています。
今日は一段と花粉が飛びそうですね。車体にも花粉が付着して汚れそうです…。
富士山は相変わらず真っ白な雪を被っています。
宝永山の方まで積もっている雪はいつ溶け出すのでしょうか。
夕方頃から気温が下がり、明日の午前中までは気温が低いそうです。
風も冷たく体が冷えてしまう恐れがあるので、厚手の上着が必須ですよ☆
週半ばで疲れがたまっていますが、残り後半も頑張りましょう!!
さて今日は“鼻呼吸すると記憶力が高まる”という記事についてかいていきます。
花粉症は、日常生活や仕事のパフォーマンスにも大きく影響する疾患であり、毎年苦しめられている人は花粉の飛散時期になると憂鬱になりますね。
代表的な症状としてはしつこい目の痒みや慢性的な鼻づまりなどが挙げられますが、実はこの鼻づまり及び鼻呼吸の困難は集中力が欠落してしまう大きな要因となってしまう事が近年の海外における研究結果で明らかになったそうです。
人の記憶の想起や強化において鼻呼吸が重要な役割を果たしていることは2018年10月にスウェーデンのカロリンスカ研究所の研究チームが行った実験によって新たに立証されたともいえます。
神経科学専門の学術雑誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」で臭いの記憶の保持における呼吸の作用について発表した研究論文によると「口呼吸よりも鼻呼吸のほうが臭いをより正しく記憶できた」といいます。
この検証実験では、年齢の異なる男女24名を被験者として、果物の一般的な臭い6種類と珍しい臭い6種類を嗅がせ覚えさせた。
口にテープを貼り、鼻呼吸するグループと口呼吸するグループにわけ、1時間休息、さらに12種類の臭いを嗅がせ、休息前に嗅いだ臭いか否かを答えてもらうテストを行った。
その結果、鼻呼吸で休息した被験者は、口呼吸の被験者に比べて、明らかに記憶の想起が優れていました。
研究チームでは、この実験結果について「呼吸が記憶の保持に直接影響していることを示しており、『認知機能は呼吸周期によって調整されている』という見解を裏付けるものだ」と評価しています。
この研究結果はこの作用を科学的に示したものとして、注目されているそうです。
花粉症による寝不足で記憶力が低下しやすくなることは以前から指摘されていますが、カロリンスカ医科大学の実験結果を考えると、口呼吸ばかりしていては記憶力の低下を抑えられない、もしくは回復しないとも考えられています。
つまり、花粉症にかかると仕事や学習などにも悪影響を及ぼす可能性も当然あるので、常日頃から予防術を取り入れていけば、例え発症しても和らぐ場合もあるのでこまめに目薬をさすなどウイルスを寄せ付けないよう注意を払って生活していく事が重要です。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年3月12日 今日の富士山】

おはようございます。今日は朝から晴れていますね^^
綺麗に富士山を見ることができましたよ。
昨日より多少雪が溶けていますがまだまだ真っ白です。
今日の日中は4月並みの暖かさになるようなので花粉に注意が必要です。
早咲きの桜が広い範囲で見頃を迎えていますね。
そんな中、解禁されたばかりの潮干狩りを楽しむ人も多く、この暖かい陽気で例年より大きなアサリが採れるようです。
私も今年は潮干狩りを楽しみたいなと思いました^^
さて今日は“風邪と肺炎の違い”についてかいていきます。
肺炎とは肺の感染症で、水がたまることもあり呼吸が苦しくなります。
呼吸は生命に不可欠なものです。肺炎になると肺の機能が障害され、効率的に機能しなくなります。
アメリカ国立心臓・肺・血液研究所(NHLBI)によると、肺炎は細菌、ウイルス、菌類によって引き起こされ、特に5歳以下の子どもや65歳以上、何らかの疾患を抱えている人が患うと、深刻な事態に陥る場合もあるそう。
診療は進歩し、新しい抗生剤も出てきていますが、アメリカでは未だに何千人という患者が毎年肺炎で亡くなっています。
肺炎かもしれないサイン
肺炎の兆候はさまざまですが、NHLBIは以下のような症状が現れた場合には、できるだけ早く病院で診てもらうよう指示しています。
風邪やインフルエンザにかかった後、急に症状が悪化した
たんの混じった咳が出て、よくも悪くもならない
高熱が出て、悪寒がする
何をしても息切れがする
息や咳をするとき、胸に痛みがある。
主な症状を挙げましたが、ほかにも吐き気や嘔吐、下痢などの症状が伴う場合もあります。
なぜこれほど症状が重くなるのか?
肺炎になると、感染に抵抗しようと身体の炎症反応が活性化されます。これには膨大なエネルギーが必要なため、だるさを感じるようになります。
肺機能が低下するので、普段より酸素が取り込みにくく疲労感が増します。肺炎は軽い病気ではありません。
回復には1か月かかることも
細菌性肺炎の場合、通常、病院では抗生物質を処方します。
錠剤の場合もあれば、症状が重い場合は静脈注射を打つこともあります。
ウイルス性肺炎の場合は、様子を見るように言われるか、抗ウイルス剤を処方されます。
十分な休息を取ることも大事です。体は感染に抵抗することにエネルギーを注いでいるので、休むことが重要です。
ただし、少し気分がよくなったら、起きて動き始めることも忘れずに。
体調がよくなってきたら、ゆっくり身体を動かして、体力を少しずつ回復させるのが一番です。
少し時間を要するかもしれませんが、驚かないでください。回復には時間がかかります。
100%の状態に戻るまで、1週間~1か月はかかるでしょう。
風邪だろうと思っていつもと少し違う症状だった場合肺炎も疑って早めに医者に見てもらうのが一番ですね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください