「今日の富士山」カテゴリーアーカイブ

【2019年4月23日 今日の富士山】

おはようございます☆朝から曇り空で目をこらしてやっと富士山が見える状態です。
今日も昨日に引き続き昼間は初夏の陽気だそうです!
GWも迫っていますし、体調をくずさないよう服装に気をつけましょう!
明日からGW前まで天気が崩れるところが多いそうなので、今日の日差しを有効に活用したいですね^^
紫外線対策も忘れずに今日1日頑張りましょう!
さて今日は“くるみと緑茶”についてかいていきます。
近年、手軽に食べられる自然食品として、ナチュラル志向の人々に好まれている「くるみ」。
くるみには、マンガン銅、マグネシウムなどのミネラル類に加え、ビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6、葉酸などのビタミン類も豊富に含まれています。
脂肪を多く含んでいるためエネルギーは高めですが、α-リノレン酸などの多価不飽和脂肪酸が多く、良質な脂肪が摂れるため、ダイエット中のおやつとして愛用する人も多いようです。
くるみには、LDLコレステロールの低下や肥満の予防、心臓病・糖尿病など生活習慣病の予防、肝臓を保護する作用など、さまざまな健康効果があることが知られています。
くるみはアメリカなどから輸入されるものも多くありますが、日本各地に自生しており、実は古くから食用とされてきました。収穫時期である秋には、殻のついたまま販売さてているところもありますが、殻が固く、割るのに手間がかかるため、通常は殻を割って実を取り出した状態で販売されています。未加工のまま、加熱せずに食べられる手軽さも人気の理由でしょう。
続いては「緑茶」。緑茶は日本人に最もなじみの深い飲み物の1つです。ご存知の方も多いかと思いますが、緑茶にもさまざまな健康機能があります。
緑茶に含まれる主な有効成分は2つ。緑茶ポリフェノールとビタミンCです。「緑茶ポリフェノール」の効果は、油脂類の抗酸化、虫歯の予防、がん予防、高血圧予防、利尿作用など。一方で「ビタミンC」の効果には動脈硬化予防、血栓予防、がん予防、免疫増強作用などが知られています。さらに、緑茶の効果はこれだけに留まらず、毎年のように新しい効果が発見され続けているようです。
緑茶の味は、お茶を淹れる道具やお湯の量・温度の調節によって変わってきます。とくに、「水出し」と呼ばれる方法で淹れた緑茶には、免疫力アップの効果があると言われているようです。
基本的には、急須で煎じることが多い緑茶ですが、残った茶殻にも食物繊維が豊富に残っているため、「食べる緑茶」というのが流行っているようです。粉末状の茶葉を練りこんだ団子やまんじゅう、アメなどの菓子類、そうめんやそばなどを食べるのも良いかもしれません。
「くるみ」と「緑茶」と聞くと、少し意外な組み合わせのような気がしますが、最近の研究でこの2つを一緒に食べると、さらに健康効果が上がるのではないか? という論文が発表されました。以下で、研究方法と結果の詳細を解説します。
■研究方法
マウスを以下の3つのグループに分け、それぞれのマウスの9週間後の健康状態について調べた。
1. 高脂肪食を与えたマウス
2. 高脂肪食にくるみを加えたエサを与えたマウス
3. 高脂肪食にくるみと、ブルーベリー、ラズベリー、リンゴ、クランベリー、タルトチェリー、ブロッコリースプラウト、オリーブ油、大豆タンパク、または緑茶のうち1種類を加えたエサを食べたマウス
■研究結果
・くるみとラズベリー、リンゴ、緑茶のいずれかを加えたマウスは、食後の血糖値の上昇面積が小さくなり、血糖値の上昇が緩やかになった
・くるみとブロッコリーまたは緑茶のどちらかを追加したマウスは、肝臓の脂肪も少なかった
■考察
くるみと緑茶を一緒に摂取した場合、「糖代謝」や「脂肪代謝」が改善する可能性が示唆されました。そして、ありがたいことにマウスがくるみを食べたのは1.5皿分。日常的に摂取できる量だったのです

前述した通り、緑茶にもくるみにも、それぞれ健康効果があることはよく知られた事実です。緑茶もくるみも手軽に手に入る上に、さほどの加工も施されていない自然食品なので、安心して日常生活に取り入れることができます。
緑茶に関して言えば、どんなに手間をかけたとしてもお湯を沸かし、お茶の葉と沸いた湯を急須に移して少し蒸らした後、茶わんに注ぐくらいのもの。そこまで大変な作業はありません。
実は、くるみはもっと簡単。殻を剥いたものを購入すれば、袋から出すだけで簡単に食べることができます。緑茶もくるみもしばらくの間であれば保存が利くため、頻繁に買いに行く必要はありません。
相乗効果がなかったとしても、オフィスの机にそっと忍ばせておけば、ちょっと疲れて休憩したい時、緑茶とくるみの組み合わせはかなり優秀。ぜひ、同僚や友達と「緑茶+くるみ」のティータイムを楽しんでみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月19日 今日の富士山】

おはようございます☆今朝は空気がひんやりとして少し肌寒いですね。
うっすらと富士山を見ることができました。
頭に笠雲らしきものをかぶっているように見えました。
雨が降るのかなと天気予報を見ると今日も明日も雨の予報はなし。
にわか雨でも降るのでしょうか?念のため注意してみてくださいね☆
今日の夜は平成最後の満月だそうです。
ネイティブアメリカンの俗称では、4月の満月は「ピンクムーン」と呼ばれるとか。
月がピンク色に輝くわけではありませんが、桜などピンク色の花が咲く時期を照らす満月には、ピッタリの俗称です。
にわか雨が降らないで満月を見られることに期待したいと思います!
ぜひ今夜、夜空を見上げてみてくださいね。
さて今日は“料理の裏ワザ”についてかいていきます。
新年度で生活のリズムが変わり、とたんに忙しくなった人も多いのではないでしょうか。そんななか、日々の家事はなるべく効率化して、家族との時間や仕事に時間をとっておきたいものです。
そこで、ほんの少しのコツで料理の手間が劇的に減り、食材のおいしさがさらにアップするテクニックをご紹介。今すぐ試せる、簡単で便利な裏ワザで上手に手間をカットして、新生活を軽やかにしましょう。
●レタスは手でちぎると変色せず、味もよい
レタスは包丁で切るより、ちぎった方が変色しにくく、調味料もからみやすくなります。
刃物を入れることで出る酸化酵素がレタスのポリフェノールと反応し、切り口が黒ずみます。
●パスタは水につけおきしてゆでると30秒でもちもち食感に!
パスタは、水につけてからゆでると、生パスタのようなもちもちの食感になります。
時間をかけてつけることで、乾麺の中にしっかり水が浸透。1.6mmのスパゲッティーニの場合、3時間のつけおきで、ゆで時間は30秒~1分ほど。
もちもちにゆで上がります。
ゆで時間も省略できるので、パスタを食べるときは前もって水につけておけば、時短に。
3時間つけおいたものは30秒のゆで時間でもちもちに! ちなみに、1時間のつけおきでも、ゆで時間3分でちょうどよいかたさになり、時短調理に。
●グリーンアスパラは、立てて保存すると鮮度が損なわれない
グリーンアスパラは買ってすぐ食べるのが理想ですが、冷蔵庫で保存する場合は、カットして口をテープでとめたペットボトルなどに穂先が上にくるように立てて。
冷蔵庫で野菜を保存するとき、ほとんどの場合、向きは関係ありませんが、グリーンアスパラは例外。
生命力が強く、横にすると上に伸びようとして栄養分を使い、味も落ちます。
●スパイス類は冷凍するとあけたての風味が保たれる
すぐに使いきらないチューブタイプのショウガやワサビなどの薬味、七味や山椒などのスパイス類、ドライハーブなどは、冷凍がおすすめ。
スパイスなどに含まれる香り分子は冷凍すると安定するため、開封後も独特の香りを長く保つことができます。完全に凍らないため、解凍せず必要な分だけそのまま使え、また冷凍すればよいので手軽です。
●卵はとがった方を下にしておくと鮮度キープに
生卵は、とがった方を下に、丸みのある方を上にして保存するのが正解。
卵の丸みのある方には、“気室”という空洞があります。卵はここに空気をためて呼吸しているため、気室を上にしておけば、空気を取り込みやすくなり、長もちします。
●インスタントコーヒーは水で溶いてからお湯を注ぐとひきたての味に
手軽なインスタントコーヒーも、あるコツで風味が格段にアップするんです。それは、お湯を注ぐ前に、まず少量の水で溶かすこと。
水で溶くことで粉っぽさや雑味がなくなり、マイルドな味わいに。
カップにインスタントコーヒーを入れたあと、スプーン1杯ほどの水を加え、練り溶かしてからお湯を注げば、ひきたてのようなおいしさに!
●冷凍ご飯は、レンチン2回で炊きたてみたいなふっくら感に
霜がつくのを防ぐために、炊きたてのご飯は米粒の間に隙間ができないように、ぎっしり詰めて冷凍するのが原則。でも、そのまま解凍すると、かたまりのまま、うまくほぐれないことも。
これは、一気にあつあつに加熱すると、米粒同士が固まってくっついてしまうため。一度電子レンジでまだ冷たい程度まで解凍してから、しっかりほぐして、再度電子レンジにかけると、炊きたてのようなふっくらとした仕上がりになります。
新生活を充実させたい人はぜひ試してみてくださいね。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月18日 今日の富士山】

おはようございます。朝から快晴で暖かいです☆
昨日の肌寒さはどこへやらというような、まるで初夏を思わせる陽気です。
今日も一段と綺麗な富士山。相変わら雪がこんもりと積もっています。
日差しが強いので雪も一気に溶けそうな気がします^^
紫外線が強くなってくる時期なのでUV対策を万全に行ってくださいね。
体調も万全にして良い木曜日をお過ごしください♪
さて今日は“鉄火巻き”についてかいていきます。
マグロの赤身をシャリと海苔で巻いたお寿司ですが、鉄も火も関係なさそうなのに、なんで「鉄火巻き」と言うのでしょうか。
諸説ありますが、今回はその一部を紹介したいと思います。
■見た目そのまま、真っ赤に燃えた「鉄火」だから
鉄火巻きの具(ネタ)はマグロの赤身のみが基本で、細長く切られた形状が鍛冶場で熱した鉄(鉄火)のようだから、という説が多いようです。
マグロの赤身は新鮮な内はその名の通り鮮やかな赤色ですが、やがて古くなると鉄が冷めていくように赤黒くなっていき、最後は黒ずんでしまう様子もそっくりです。
■「鉄火場」で好まれた食べ物だから
博打が行われる賭場を「鉄火場」と言い、勝負に際して片手で食べられる手軽さが好まれたため、そう名付けられたとも言われています。この点はトランプ勝負をしながら片手で食事ができるよう考案されたサンドイッチと共通しています。
鉄火には熱した鉄そのものの意味に加えて、燃え盛る時に散る火花の意味もあり、勝負の激しさや博徒(ヤクザ)の気性の荒さを表わすため、彼らの集まる場所を鉄火場と呼んだそうです。
食べられたのは明治以降?
本山荻舟『飲食事典』によれば、鉄火巻が食べられるようになったのは明治時代の中葉以降(西暦1890年ごろ~)と言われます。
ネーミングも商標のように登場と同時に考案されたものではなく、誰かが考えついて食べていたものを、これまた誰かが「その海苔巻き、まるで鉄火みたいだな」などと思って呼ぶようになり、いつしか「これなら勝負をしながら腹が満たせて便利だな」と普及していったのでしょう。
発祥の地は品川宿?
一説には、鉄火巻きは東海道(江戸から見て)最初の宿場町である品川宿(現:東京都品川区)が発祥とも言われていますが、今のところ確たる根拠は見つかっていないようです。
もしかしたら、江戸城下に比べて博打に対する取り締まりが緩めで、旅に出た解放感から「景気づけ」や「運試し」に……と、勝負に興じた者が多かったのかも知れませんね。
最近はバリエーション豊かな海苔巻きがたくさん出ていますが、やっぱり定番のかっぱ巻き、かんぴょう巻き、そして鉄火巻きは不動の人気。
昔から変わらないシンプルな味わいを、これからも楽しみたいものです。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月17日 今日の富士山】

おはようございます。今朝は曇り空でしたが富士山を見ることができました☆
昨日より雪が若干少なくなっているような気がします。
今日は気温が低くて肌寒いですね。
日中は気温がぐんぐんと上がり、朝と昼間の気温差が25度近くのところもあるそうですよ。
日が暮れるとまたひんやりとしてくるので体に負担がかかりそうです。
せっかくのゴールデンウィーク前に体調を崩さないように日々気をつけてくださいね☆
さて今日は“塩分を多く含む食品む”についてかいていきます。
ナトリウムの摂取過多になるので避けたほうがよい食品として、デリのお惣菜、フライドポテト、缶詰のスープなどがすでによく知られているかと思いますが、レストランのメニューやその他の食品でも、味を引き立たせるためにナトリウムが加えられている場合があります。
不必要に塩分を摂取しないようにするには、購入したすべての食品の栄養成分表や成分表示をチェックすることが特に重要となります。
※日本の厚生労働省が推奨する1日の塩分摂取量は男性8g未満、女性7g未満ですが、世界保健機関(WHO)では、すべての成人の減塩目標を1日5g(ナトリウムなら2000mg以下)としています。
今回は、思ったよりもナトリウムが多く含まれている意外な食品を紹介します。
1. ベジバーガー
ベジバーガーは、ヘルシーだからと赤身の肉の代わりによく食べられています。でもパテ1枚あたりおよそ540mgのナトリウムが含まれており、そこにパンやピクルス、調味料などが加わるともう最適な選択肢とは言えないかも。
もちろんベジバーガーのブランドによって違いがあるので、買う前に栄養成分表をチェックすること。
2. カッテージチーズ
低脂肪のカッテージチーズは健康的な朝食にぴったりですが、フルファット(高脂肪)タイプだと、かなりの量のナトリウムが入っています。
2%のカッテージチーズ1カップに含まれるナトリウムはおよそ746mg。したがって低脂肪の商品を選ぶようにして、頻繁に食べすぎないこと。
3. 野菜の缶詰
一般的に野菜の缶詰には味や風味を保つためにナトリウムが大量に含まれています。新鮮な野菜とほぼ同じような栄養価があるとはいえ、やはりベストなのは減塩の缶詰を選ぶこと。
コーンの缶詰の場合、1缶あたりおよそ540mgのナトリウムが含まれますが、新鮮なトウモロコシならおよそ113gにつき13mgしか含まれていません。
4. パン
塩分取りすぎの主な原因がパンだと知ったら、ショックかも? 1切れあたり200mg以上のナトリウムが含まれていて、これをサンドウィッチにして食べたらパンだけでも400mgを摂取することに。
ナトリウムの量が控えめであることが多い、全粒粉のパンを選ぶようにしましょう。
5. インスタントのカスタードクリーム
お砂糖たっぷりのカスタードクリームですが、ナトリウムもかなり含まれています。
1/4カップあたり140mgというのは、デザートとして楽しむには量が非常に多いですね。
6. ポークラインズ
ケトのような低糖質ダイエットが話題になるにつれて、新たな人気のスナックとなっているのが、豚の皮を揚げたポークラインズ。
でもこのカリッとしたおやつには、1人前あたり515mg近い量のナトリウムが含まれています。もし食べるなら、水を必ずたくさん飲むようにしましょう。
7. トルティーヤ
小麦粉のトルティーヤ1枚あたりにおよそ950mgのナトリウムが含まれているので、タコスを食べるとしてそこに具材が加わると、ナトリウムの摂取量が簡単に跳ね上がってしまいます。
小麦粉ではなく、ナトリウムの量が少ないトウモロコシの粉か全粒粉を使ったトルティーヤを選びましょう。
8. あつあつのプレッツェル
あつあつのプレッツェルは手軽でおいしいおやつですが、ナトリウムがたくさん入っています。上からふりかけた塩をカウントしなくても、1個あたりおよそ925mgと、ずっしりした生地自体が問題。
丸々1個を全部自分で食べるのはやめて、友だちと半分ずつシェアしては?

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月16日 今日の富士山】

おはようございます。今日は朝から暖かいですね♪
富士山周辺は雲がなく全体をばっちり見ることができました!
気温は暖かいのに富士山は真冬の装いというアンバランスさが面白いですね。
明日からも暖かい日が続くので冬服の出番はもうないかもしれません☆
日々の気温差で体調管理が難しいですが、栄養や睡眠をしっかり摂り頑張っていきましょう!
さて今日は“侍と武士”についてかいていきます。
外国の方の会話で「サムライ」という単語はよく耳にする一方、「ブシ」という言葉はほとんど出てきません。
おそらく、どっちも同じものとして認識されているからなのでしょうが、厳密には違う部分も存在します。
侍の語源が「候ふ・さぶらう」であることはご存知の方も多いと思いますが、その原形は奈良時代以前までさかのぼります。
もともと「見守る・様子をうかがう」ことを意味する「もる(守る)」が、食う⇒食らうのように「もらふ」と変化し、修飾&説頭語の「さ(例:狭霧、小百合など)」を冠して「さもらふ」となりました。
それがいつしか、貴人を見守り、お仕えすることを意味するようになり、平安時代には「さぶらふ」「さむらふ」と変化していきます。
やがて時代が下ると「人買い・人さらい」等のように「~する者」を意味する「さぶらひ」と呼ばれるようになり、鎌倉~室町時代ごろには「さぶらい」と発音・表記されるようになったそうです。
現代のように「さむらい」と発音・表記されるようになったのは室町~戦国時代以降とされ、元々は武士に限定されず、貴人に仕えた職能者全般を指していました。
それが安土桃山~江戸時代以降、次第に武技をもって仕えた武士の代名詞として定着し、今日に至ります。
対する武士はと言えば、武をもって職能・生業とする者(士)を意味し、仕官の有無に関係なく「武を自らの本分とする」者であれば、たとえ浪人でも武士と言えます。
そもそも士という漢字は男性器の象形から転じて成人男性を指し、大人は自分の力や技量で生活を立てることから、現代でも弁護士や介護士などのように、特定の職能を示す言葉として使われ続けています。
また、武士を「もののふ」と読むこともありますが、これは律令時代の物部(もののべ、もののふ)氏と同じく、物≒得物=武器=武(軍事や刑罰、治安維持など)を表し、部(べ、ふ)とはそれを担当し、取り扱う者すなわち武人を意味します。
現代では侍も武士もほとんど同じ意味で使われていますが、それぞれの語源に基づくニュアンスは、おおむね以下のようになります。
【侍】貴人に仕える職能者で、必ずしも武人ではない
【武士】武をもって生きる者で、必ずしも仕官していない

17世紀初頭に出版された『日葡辞書(日本語⇔ポルトガル語)』では、BushiやMononofuには
武人、軍人」的な訳語が当てられている一方で、Saburai(さぶらい)には「貴人」などと訳されており、かつて侍は武士の中でも特別な、高貴な存在と認識されていたことがうかがわれます。
日本の中世~近世史を象徴する「武士」ですが、その原形は大切な者に仕える「侍」であり、武をもって大切な者を守り続けてきた矜持が、これらの言葉に秘められています。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月15日 今日の富士山】

週始めの月曜日。今日から4月も折り返しですね。
朝は雲で隠れていた富士山ですが、午後からちゃんと姿を見せてくれました☆
昨日の雨の影響で雪がすごいことに…。遠目からでも雪が分厚さが分かります。
今週は暖かい日が多い予報なのですぐに溶けそうですね。
今日15日からは「虹始見」という七十二候となります。読み方は「にじはじめてあらわる」だそうです。
日の光が強まり、冬に比べて虹が現れやすい時期といわれています。
北海道など雪国では降るものが雪から雨に変わり、雪では見ることのできない虹が、文字通り見え始める頃でもあります。
暖かなこれからの季節、お散歩やお花見がてら空を見上げてみてくださいね。
今週も寒暖差に負けずに頑張りましょう!!
さて今日は“スーパーの刺身を絶品に変える方法”についてかいていきます。
実は刺身は、持ち帰るときや食べる前のひと工夫で、劇的に美味しくなります。
魚の鮮度を保つには、温度を制すべし!魚がとれた瞬間から店頭に並ぶまで、魚のプロ達が常に使っているのが温度を保つ「氷」です。
マグロを釣り上げて船上に魚があがると、すぐに内臓を取り除き、大量の「海水氷」に投入していました。
海水を混ぜて凍らせた氷で、通常の氷より温度が低いマイナス2℃で一気に冷却します。
陸あげ後の漁港や魚市場でも氷でバッチリ冷やし、店舗へ運ぶ際も氷を活用していました。
このような流通の仕組みを「コールドチェーン」と呼びます。
その名の通り、氷と氷をリレーして片時も魚と氷を離さないのにはワケが。
低い温度帯の海水で生きている魚は牛や豚などの蓄肉と比べ、温度が上がると格段に鮮度が落ちやすくなります。
温度が高くなると酵素が活性化し、うまみ成分を分解してしまうのです。
酵素は0℃のときと比べ10℃で12倍、20℃で27倍も活性化するといわれます。
ところが、そんな氷のリレーも、消費者の手に渡ったところで途切れてしまうことに。
あるスーパーマーケットで刺身を買った客を調査すると、約8割が氷を使わずに持ち帰ったそうです。
最初1℃だったマグロが店内で20分買い物をしたら8℃になり、帰宅するころには20℃に。袋から取り出すと、パック内には刺身から出たドリップがたまっていました。
温度が上昇して酵素が活性化すると、刺身から液体「ドリップ」が出ます。ドリップはうまみ成分イノシン酸を含んでいるので、刺身のうまみが損なわれ、ドリップが10g出ると、うまみは4割も減少するといわれています。
刺身を絶品にする「塩ふりワザ」とは
(1)塩をまんべんなくふる
まな板に塩焼きより少し多めの塩を刺身の大きさに合わせてまんべんなくふり、刺身のさくをのせて同じくらいの量の塩を刺身の上にもふります。
(2)まな板を斜めにして30分置く
出てきた水分が戻らないよう、まな板を斜めにして30分(鯛やヒラメなどの身の薄い刺身は15分)置きます。体積の大きいほう(身の厚いほう)を下に向けます。
(3)湿らせたキッチンペーパーでふく
水で湿らせて絞った厚手のキッチンペーパーでさくを包んで水分を抑え、刺身の目に沿って塩をふき取ります。指で触って味見し、塩けがあれば新しいペーパーで再度ふき取り、ラップをせずに冷蔵庫のチルド室で30分以上、冷やします。

塩締めには酵素の働きを抑える作用があり、うまみ成分を身の中にとどめます。
そして、塩の脱水作用で余分な水分が抜けると、塩の熟成効果で身の弾力が増して、もっちりとした食感に。
さらに余分な水分には臭みのもとが含まれるので、生臭さも抑えられます。
塩締めをした刺身を、いつもよりしょうゆを控えめにして、ぜひ1度味わってみてください!

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月13日 今日の富士山】

おはようございます。雨の日が続いてなかなか富士山を見ることができませんでしたが、今日は久しぶりに富士山を見ることができました^^
朝からポカポカとしてまさに春らしい陽気ですね。
桜が散り始めているところもあり、お花見シーズンは終わりを迎えようとしていて少し寂しいですが、まだまだ近隣の公園などでは綺麗な桜を見ることができています☆
青空をバックに綺麗なピンクの桜。今日もお花見している方々で賑わっています。
愛知県にある岡崎公園では毎年「桜まつり」が行われていて、中でも巨大な花見団子が名物だそうです。
写真を見ると常識破りの大きさでビックリ!来年は岡崎公園に行ってみたいなと思いました^^
明日は各地で雨の予報ですので綺麗な桜を見るなら今日がラストチャンスになるところが多いかもしれません。
日頃の疲れをとって良い週末を送ってくださいね。
さて今日は“日用品の危険性”についてかいていきます。
普段何気なく使っている日用品。
実はこれらの中には、危ない化学物質が含まれているものが少なからずあります。
今や、ほぼすべての日用品に何らかの化学物質が入っているといっていいですが、売り手が商品の長所や高い効果を強調する一方で、その裏に潜むマイナス面はあまり伝わってこないこともあります。
しかし、そうした日用品を長年使っていると、知らず知らずのうちに頭痛や吐き気、肥満に呼吸障害など、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。
危険なものにわざわざお金を払い、健康を損なうのでは本末転倒。
現代人にとってもはや生活の「必需品」といえるからこそ、どんな日用品にどんな危険が潜んでいるのかを、消費者の私たち自身が知ることが大切です。
カフェやファストフード店だけでなく、最近はコンビニでもコーヒーを買えるようになり、「紙コップ」の使用頻度も上がっています。
この何気ない行動にも、健康を損なうリスクがあります。
紙コップは製造過程で、熱い液体を入れても漏れ出さないよう、コップ内側の表面に耐熱・防水コーティング剤が塗布されます。
そのコーティング剤は、「オビソゲン」といい、実は有害な化学物質です。
オビソゲンは、脂肪細胞の正常な遺伝子を「肥満遺伝子」に変え、血糖値の調整と糖の代謝を行う「インスリン」の分泌機能を狂わせます。
その結果、肥満や糖尿病リスクを高めてしまうのです。
実際、糖尿病患者からオビソゲンが検出されるケースは増加しています。
さらにオビソゲンは、ホルモンにも影響を与え、不妊症や月経不順につながる可能性もあるといいます。
知らぬ間に溶け出したオビソゲンを摂ってしまわないよう、紙コップはできるだけ使わず、マグカップで飲むようにしたいですね。
オビソゲンが含まれるのは紙コップだけではなく缶詰にも含まれます。
紙コップと同様、缶詰内側に塗られているコーティング剤に含まれています。
油に溶けやすいため、特にツナ缶や、昨今大ブームのサバ缶、オイルサーディンなど脂質の多い食品の缶詰は避けるべきです。
食べるなら缶詰ではなく、瓶詰めを選ぶ方がよいでしょう。
そのほか、意外なところではトイレットペーパーにも注意が必要です。
トイレットペーパーは口にするわけではないのにどういうことでしょうか。
トイレットペーパーの「香り」と「絵柄」に使われている人工香料や色素もオビソゲンが使われているのです。
体に触れた時、皮膚を通じて体内に入りますが、その経路としてもっとも吸収されやすいのが、血管が豊富な粘膜周辺。
肛門周辺の粘膜を通じてオビソゲンを吸収する可能性があります。トイレットペーパーを買う時はなるべく、『無地』『無香料』のものを選んでみてください。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月9日 今日の富士山】

おはようございます。昨日と変わって今日は朝から綺麗な青空です^^
依然たっぷりと雪を被った富士山を見ることができました。
今週は気温の低めの日が多いみたいです。
明日明後日は雨のところもあれば、季節はずれの雪が降るところもあるそうですよ。
まだ厚手の上着が必要となりそうですね。
満開を迎えた桜を綺麗に見られるラストチャンスは今日かもしれません。
観桜される方は暖かくして行ってください。
今日も寒暖差で体調を崩さないよう1日頑張りましょう!
では“快眠のためのポイント”についてかいていきたいと思います。
春になり毎朝「春眠暁を覚えず」という言葉の意味を布団の中で噛みしめている人も多いのではないでしょうか。
気持ちはよく分かりますが、あまりにも布団から出られなかったり、日中も眠くて仕方がなかったりする人は要注意。
睡眠不足を感じる大きな原因のひとつに、「体内時計の狂い」が挙げられます。
体内時計が狂っていくと、睡眠不足になるだけではなく、自律神経失調症などの心身の不調にもつながりかねません。
また、睡眠不足が続くと、高血圧や糖尿病といった生活習慣病になるリスクも高まるといいます。
体内時計を整えて快眠を得るためのポイントは3つ!
①体内時計を整えるために、体内の仕組みを知る
体内時計には、脳にある親時計と、内臓にある子時計があり、周期はそれぞれ約24.5時間。
親時計は“朝の光”で、子時計は“朝食”でそれぞれ毎日リセットされます。
そして睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンは、体内時計からの朝の信号で分泌がストップし、起床後14~16時間ぐらいすると再び分泌されます。夜に眠くなるのはこのためです。
②自分の睡眠を“見える化”する
医療機関の睡眠外来では、「睡眠日誌」というものが使用されているのだとか。
睡眠日誌をつけて、睡眠時間や食事の時間などを“見える化”することで、自分の睡眠リズムが客観視できるようになり、改善ポイントもわかりやすくなります。
ダイエットでも食べたものや体重などを記録する「レコーディングダイエット」が話題になったように、“見える化”は意識を大きく変えることが実証されています。
③体内時計の正常化を理解し、それを習慣化する
①で述べられている、体内時計と睡眠ホルモンの仕組みを踏まえると、「毎日できるだけ決まった時間に起床して食事をとり、体内時計を整える」ことで、快眠が得られやすくなります。
それを習慣化するためには、起きている間も日常の時間管理(タイムマネジメント)が重要であるとされており、そのために身に付けておくべき習慣は以下のようなことです。
・朝起きたら太陽の光を浴びる
・起きる時間は平日も休日も同じにする
・カフェイン摂取は16時までにする
・寝る1時間前にはPCやスマホに触らない
「これならすぐにできる!」というものもあれば、「私にはムリかも…」というものもあるかもしれません。
その対策として、たとえば「日々忙しくて疲れが取れず、どうしても休日の長寝がやめられない」という人への具体的な対処法も記されているので、それを読みながら、自分のできそうなコツから積極的に取り入れていくのがよさそうです。
一度習慣化してしまえばそのあとは楽なはず…と、頭ではわかっていても、ときには習慣や考え方から変えなければならず、タイムマネジメントに対して腰が引けてしまうと感じることもあるかもしれません。
快眠の専門家でも、かつて多忙のため心身に不調をきたした時期があり、そこで自分の習慣を徹底的に見直して、少しずつ行動を変えていったのだそうです。
快眠を得ることで心身を整え、春らしく軽やかな日々を送っていきましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月6日 今日の富士山】

おはようございます。穏やかに晴れてとても暖かいですね♪
今日は昼間の気温も20℃前後まで上がり、絶好のお花見日和ですよ。
明日は天気が崩れるところもあるので今日満開の桜を楽しみたいですね☆
私は山梨県の新倉富士浅間神社へ桜と五重塔を見に行く予定です^^
平成最後の桜を存分に堪能してきたいと思います♪
乾燥して風もあるのでまだまだ花粉症の方にはつらい時期ですが、対策も万全にお出かけください。
さて今日は“ソメイヨシノがいっせいに散る理由”についてかいていきます。
わたしたちがもっとも親しんでいるソメイヨシノは、満開から10日ほどで散ってしまいます。※花冷えで気温が下がれば2週間ぐらい持ちますが、逆に気温が高いと1週間で散ります。
花が散るのは、花びらの根元に離層という細胞層が形成され、それまで付着していた花托から切り離されるからです。
そのため満開になるまでは風が少々吹いても花は散りませんが、満開を過ぎると風が吹かなくても散るのです。
ではなぜ、ソメイヨシノはいっせいに散るのでしょうか? 
ソメイヨシノは、江戸時代後期に染井村(現在の東京都練馬区)の植木職人によってつくり出されたといわれています。
しかし、ソメイヨシノ同士では交配できず、接ぎ木でしか殖やせません。
そのため、ソメイヨシノは1本の原木から接ぎ木によって増えていった、同じ遺伝子を持つクローンなのです。
野生のヤマザクラのように、それぞれが異なる遺伝子であれば、個体によって開花のタイミングも異なりますが、ソメイヨシノはすべて同じ遺伝子を持っているクローンですから、その地域で気温の条件などが揃えば、いっせいに咲き始め、満開となり、散っていくのです。
こうして生まれたソメイヨシノは、育てやすいことや樹高もそれほど高くないこと、花がいっせいに咲くことから、花見に向いており、またいっせいに潔く散る様子が日本人の感性と合っていたため、全国に広がっていきました。
いまや日本中の桜の約8割がソメイヨシノといわれています。
花がいっせいに散る「桜吹雪」も見逃せませんね。
お濠や池の水面を桜の花びらが埋め尽くす「花筏(はないかだ)」もソメイヨシノならではの風物詩で、俳句の季語にもなっています。
満開の頃とは別の美しさを魅せてくれる、散り際のソメイヨシノにも注目して、桜シーズンを満喫しましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください

【2019年4月5日 今日の富士山】

おはようございます。今日も朝からばっちり富士山を見ることができました^^
今日は全国的に風が強いそうです。車の運転中に強風で桜が舞ってフロントガラスが桜で見えづらくなるほどでした。
綺麗ですが少し危ないので桜吹雪にご注意を☆
週末お休みの方はぜひとも平成最後の桜を見にお出かけしてみてくださいね。
ラストスパート頑張りましょう!!今週もお疲れ様でした。
さて今日は“ビジネスシーンでの日本語”についてかいていきます。
「御社」と「貴社」は、どちらも相手の会社を敬っているときに使う表現です。
同じ意味であるからこそ、どんな風に使い分けたらよいのか知っている方は意外に少ないのではないでしょうか。
実はこの2つの言葉は、伝える手段が口頭か書類上かによって使い分けられるのです。
「貴社」は言葉の響きから、「記者」や「帰社」などが連想されやすい。
そのため、口頭で伝えたいときは「御社」を使用し、誤解を招かないようにするとよいです。
一方、書類の場合は目で見て理解しやすいため、「貴社」を使用するのが一般的。
お店の場合は「貴店」、学校の場合は「貴校」、協会は「貴協会」などと表記できるので、こちらも併せて覚えておくといいですね。
大切なクライアントに対しては失礼がないよう、敬語を使って話すもの。
しかし、時に丁寧に接したいという想いが強すぎるあまり、間違った敬語を使ってしまっていることもあります。
例えば、あなたは「存じる」と「存じ上げる」の使い分けができているでしょうか。
「存じる」と「存じ上げる」はどちらも「知る」の謙譲語。
しかし、相手に敬意を示したいか、単に丁寧な印象を与えたいのかによって、使い分ける必要があります。
クライアントに対して敬意を表したいときは「存じ上げる」をセレクト。
対して、自分の動作を説明したいときは「存じる」を使っていくのが正しい使い方なのです。
なお、この考え方は「行く」や「言う」という言葉にも応用させられるので正しい謙譲語を使えるように覚えておきましょう。
ビジネスの場では、メールで遠方のクライアントと連絡をとることも多いですよね。
メールは電話よりも手軽な連絡手段ですが、人柄が伝わりにくいのがデメリット。
だからこそ、大切なクライアントから誤解されないためには、ワンランク上の日本語で信頼関係を紡いでいきましょう。
そのためにぜひとも覚えておきたいのが「取り急ぎ」という、メールの定型フレーズ。
大切なクライアントからのメールには誰だって即返信したくなるが、時には自社での確認が長引き、クライアントに待ってもらわなければいけないことも。
こうしたときは全てが決まってから連絡すればいいと思うのではなく、メールを受け取り、概要を確認したという意志表示をすることが大切。
「取り急ぎ」という言葉には「大変急いで」という意味があるので、返信に時間がかかりそうな場合は「取り急ぎ、受領のご連絡にて失礼いたします」と伝える習慣を身につけていきましょう。
また、自社内では「取り急ぎ」と同じ意味を持つ「いったん」や「ひとまず」を活用していくのもおすすめ。
例えば、社内向けの資料を荒削りのまま確認してもらわなければならない場合は「急ごしらえで不十分な点もあるかと存じますが、ひとまず現状をお送りいたします」と伝えると◎。
自分の印象は、TPOに合った日本語をセレクトしていくことで、ガラっと変化させていけるのです。
普段使う言葉をほんの少し変えるだけの“印象アップ作戦”は新社会人だけでなく、自己PRが苦手な方にもおすすめ。語彙力は自然に身につけることが難しいからこそ、能動的に吸収していきましょう。

富士市・富士宮市で不動産をお探しなら【ゆかり】をご利用ください。富士山の見える物件をはじめ、中古住宅・マンション・新築戸建・土地などの売買や賃貸、空き家や空き地の売却査定不動産相続の相談等を承っております。また、貸店舗やテナント・倉庫なども取り扱っております。出来る限りお客様のご希望に叶いますよう努力致しますので、お気軽にお問い合わせください